- ベストアンサー
頂いたご祝儀
今年、先に入籍をして秋に披露宴をするのですが この場合頂いたご祝儀はどのようにしたらよいでしょうか? ・私の両親の援助なし ・妻の両親の援助なし ・妻は貯金がなかったので 負担なし ・私、全ての費用負担 ・招待する人は 親戚なし 2人の友人と両家の家族 (妻の両親の希望) ・招待人数 私20名 妻40名 ・嫁入り道具などなし ・結納はしていません こういうのって誰に相談したらいいのかなぁということでお聞きします。 体験談などありましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご両親の援助がない!結納もない!のであれば、ご祝儀は披露宴を主催するお二人が頂いても誰も何の問題もないと思います。 ryuzen69さんが全額負担するということですので、あなたが丸々もらっても(夫婦となるので実質共有財産になると思いますが)いいのではないかと思います。 ただ、新婦側の祝儀も私がもらいますというのも新婦側の両親に対して気が引けるでしょう(奥さんはご自分の負担なしなので納得はするでしょうが)から、頂いた両家のご祝儀を披露宴費用に充て、足りない分はryuzen69さんの貯蓄から払うというのはどうでしょうか? どういった披露宴の形態をとるのかはここでは分かりませんが、まず一般的なホテルや披露宴施設でのウェディングですと、祝儀だけじゃ費用は賄えないでしょう。 高額なご祝儀を包んでくれるのは、ご親戚や兄弟、会社の上司ぐらいなものです。招待客にご友人が多い様ですので、絶対に足が出ます。 あと両家のバランスはそんなに気にするほどの事では、私はないと思います。 私の場合も私側(新婦側)会社関係は呼びませんでしたがそれでも友人・親戚が多く(私としては呼ばなくても構わないような遠い親戚も親の都合で呼びました)、主人には会社関係を呼んでもらって人数調整しましたが、それでもアンバランスでした。 主人の妹の結婚式なんて、新郎側は本当に親兄弟だけ、新婦側は家族・親戚・友人(会社の同僚含む)だった為、少人数の披露宴でしたが新婦側が新郎側の3倍の人数でした。それでもいいお式になりましたよ。 色々準備大変でしょうが、いいお式になりますように。お幸せに!!
その他の回答 (5)
- chikaemon
- ベストアンサー率11% (8/68)
私も結婚の際に、双方の両親の援助なく、私の貯金もなかったので 夫に全額だしてもらいました。 祝儀は二人の貯金とし、新たに口座を作りました。 私は貯金がなく、夫に申し訳なかったのですが、 結納金も双方の両親が「二人で使いなさい」と全額くれ、 私の両親が多額の祝儀をくれたため、 大幅なプラスとなってしまいました。 「二人の貯金で出した」なら「二人の貯金にする」でいいんじゃないでしょうか。 (実質、質問者様に入るとしても、表向きは「二人のもの」とすればよいと思います)。
お礼
経験談ありがとうございます。 参考になりました!
- erinaberry
- ベストアンサー率17% (137/795)
ご祝儀は一括して結婚式費用に充てればいいのでは? 60名で、親戚なしならば、どのみちご祝儀ってあまらないのでは? それか、奥様のご祝儀は奥様が受け取り、それを結婚式の費用にと奥様が出費したように扱うか。 結果は一緒ですけど、ご祝儀をそのまま質問者様が受け取るよりはいいかと。 つまり、奥様側のご祝儀がたとえば150万あったとして、それを奥様がそっくり自分の貯金にするということさえなければいいのでは? 自分の貯金が全くなくて、一円も出費していないことを奥様はどう考えているのでしょうか。 フツウなら、ご祝儀はすべて結婚式の費用に充てようと、自分から提案してきてもいいと思うのですが。
質問者さんが全額負担ということですから、質問者さんが全ていただくということで良いのではないでしょうか? ただ、もう独身ではありませんから「個人的なお金」というより結局は「夫婦のお金」という形になるとは思いますが・・・ ただ、新婦さんが自分の負担がまるでない状態で倍の人数を招待しているのが気になりますね。 お2人はいいとしても、お互いの親の考え方は大丈夫でしたか? 余計なお世話ですみません。
お礼
ありがごうございます。 双方の両親共に「あなたたちが呼びたい人を呼べばいいのでまかせますよ」としか言われてなかったもので・・
- 80kou
- ベストアンサー率27% (36/132)
ご結婚おめでとうございます。 ・妻の親からの援助なし(個人的に妻(私)は親から100万いただきましたが) ・夫の親からの援助なし ・結婚費用 妻3/2出し 夫3/1負担 ・招待する人 親戚なし 2人の友人と両家の家族 ・招待人数 妻20、夫20 ・嫁入り道具なし ・結納なし ご祝儀は二人で頂き結婚式費用の足しとあまりは新生活の 準備にあてました。夫は費用で自分が少なかった分は 私のものにしてよいと言ってくれましたが私はもう共有財産 だと思ったのでそうしませんでした。 誰にもご祝儀について聞かれることはありませんでした。 私としては二人で全部まかなったので当然だと思っていました(^^; 常識はわかりませんが、いただいたご祝儀は二人で頂いてよいのでは ないでしょうか?(先に入籍していますから共有財産になるのかな?) 今後の貯金・または新生活のためになどすればよいのでは。 それにしてもあなたが全額負担ですか~頼もしいですね。 妻の貯金ゼロで妻側の招待客が多いのが気になりますが。 両家のバランスは必要だと思います。 多分式場の方にも人数は言われるのではないでしょうか? 少しでも参考になれば良いと思い書かせていただきました。 お幸せに!!
お礼
正直全額負担はきつかったです・・これ以外に新居にも移ったのでその費用も負担しました。 両家のバランスはやっぱりかなり差がありますよね・・・ 私は地元が遠いのと職場の人間関係が希薄なのであまり友人がいません。ムリに上司など呼びたくないし・・それは披露宴を決める前に妻に言って「せめて40人から50人にしてもらえないだろうか?」と言ったのですが妻は地元で学生時代もこっち就職もこっちということで友人が多く「だって人数削ってもこれなんだもん」というので私が「人数差が出てもいいならいいよ。そっちが嫌じゃないなら」ということでこうなりました。
- ashika1230
- ベストアンサー率46% (25/54)
ご結婚おめでとうございます。 状況を見ると、全てを質問者さんが負担するようなので、ご祝儀は質問者さんがもらっていいのではないでしょうか?? 私の場合も、質問者様の場合とほとんど同じでした。 違う点は、ゲストは親戚も呼んだこと、招待客は80人で主人のゲストの方が多かったことくらいですかね。 結婚式費用は、主人の貯金だけで全てまかないました。。。 親には「自分たちでやるから」と言ってありましたが、私の親は、両親はご祝儀を出すものだという考えだったので、当日、ご祝儀を持ってきてくれてました(結果的には援助だったのかも)。 そんな感じだったので、ご祝儀はもちろん自分たちの物でした。 (本当は独身時代からの貯金をはたいた主人の物ということになると思いますが、私たちも先に入籍していて一年後に結婚でしたので、すでに家計が一緒になっていたため、主人だけの物というより二人の物って感じになってました^^;でももちろん、ご祝儀は主人名義の銀行口座に預けてありますが。) 両家の親も「自分たちでやったんだから・・・」という感じで、ご祝儀が丸々私たちのものになっても何も言いませんでした(むしろ当たり前って感じでした)。 それにしても、新婦側のほうが新郎の招待客の2倍ですか? ちょっと差が大きいんじゃないですかね? 最近はあまり気にしないと聞きますが、倍ではアンバランスなような。
お礼
ありがとうございます。 人数差は最初からかなり気になりました・・・アンバランスですよね・・・
お礼
ありがとうございます。 >新婦側の祝儀も私がもらいますというのも新婦側の両親に対して気が引けるでしょう そのとおりなんです。そこが気になっています。 彼女の招待の方が多いですし、双方の両親には「2人の貯金でやります」って言ってありますので彼女の方のご祝儀をどういうふうにと悩んでました。 アドバイスありがとうございます