• 締切済み

Office2010について

宜しくお願い致します。 Office2003で作成したファイル内にあるリンクが、Office2010にアップグレードしたらリンクが開けなくなりました。 エラーメッセージは管理者権限がないと開けないといった内容で、実際管理者権限のあるIDでログオンをすると開けました。 ただこのファイルを別の同じ環境のPC(Office2003から2010へアップグレードしたユーザーモードで使用しているPC)で開くとリンクは問題なく開けました。 Officeの再インストールなどせずに改善する方法などありませんでしょうか。 OSはWindowsXP使用しております。 お詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

みんなの回答

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.2

http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3 これは2003,2007,2010,等のファイルを相互に開く事が出来る互換パックです。 インストールしてお使い下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

こういう場合は、互換ソフトを使えばよかったのに。MSのサイトで紹介しているよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 管理者権限を持ったユーザーアカウントが解らない。

    素人の質問で恐縮ですが教えてください。 WindowsXP(Pro)のPCを複数のユーザーで使用しています。(サーバーへLANを使用して接続しています。) 誰かが管理者権限のあるユーザー名でログオンして管理者権限を変更した後に管理者権限の無いユーザー名でログオンしてしまったPCがあります。PCの設定を変更したいのですが管理者権限を持ったユーザー名が解りません・・・ こういった場合に管理者権限を持ったユーザー名を確認するにはどうしたら良いでしょうか?

  • 勝手にAdministrator

    WindowsXP Home Edition(SP3)を使っています。 ユーザーは私だけです。 「ようこそ」画面で自分のアカウントをクリックするのが面倒になり、自分のアカウントを削除しました。 再起動すると「プッ」という音と共に「Administrator」のユーザ名と「********」とマスクされたパスワードの画面が現れ、「アカウントの制限によりログオンできません」というメッセージが出ました。 慌ててセーフモードで入り直して管理者権限を持つユーザとしてアカウントを取り直しました。 再度PCを立ち上げたところ、やはり「プッ」という音と共に同様のメッセージが現れます。 ただ、ここで「OK」ボタンを押すと「ようこそ」画面に切り替わり、セーフモードで立ち上げて作った私のアカウントが表示され、クリックすることでログオン出来るようになりました。 管理者権限を持つアカウントを作ったのに、どうしてAdministratorでログオンしようとするのでしょうか? このような動作をやめさせて、PCの電源を入れるだけでデスクトップが表示されるにはどのようにすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 管理者とAdministratorは違うのでしょうか?

    XPを使っています。 Aというユーザーネームに管理者権限を与え、 ゲストの名前は無く一人だけでPCを使用しております。 セーフモードで起動した際にAの他に「Administrator」という名前がログオン画面に出てきました。 自分はAがAdministratorだと思っていたので、 二つのユーザーネームが出てきたのは意外でした。 管理者権限を持っているユーザーとAdministratorはどうちがうのですか? できたらこれを一緒にしてどちらかを削除したいのですが、 そのような方法はあるのでしょうか?

  • Office2007アップグレード

    以前デスクトップPCでWindowsXPを使用していて、OfficeXPを使っていましたが、 新しくラップトップPCを購入し、OSはVistaで、OfficeXPが使えないのですが、いま販売されているOffice2007のアップグレード優待版を購入し、Vista使用のラップトップにOfficeXPをインストールして、Office2007アップグレード版をインストールすれば、Office2007として使うことは可能ですか?

  • 使用しているPCのOSがVISTAでOSはOffice Persona

    使用しているPCのOSがVISTAでOSはOffice Personal 2007で、 不便を感じOffice Personal Edition 2003のOEM版を購入し、 2007をアンインストール後、2003を入れました。 その後、ライセンス認証も済ませ完了を確認しましたが、 起動のたびに使用許諾契約書の同意を求められます。 調べたところ、管理者として実行する方法や管理者の資格情報を持つユーザーアカウントで コンピュータにログオン後、同意とあったので確認をしたのですが、 アイコンを右クリックしても管理者として実行というメニューは出てこず、 ログオンに関してもこのPCのユーザーは私だけなので、ログオンできているのでは?と思います。 大変無知で申し訳ありませんが、とても困っています。 使用許諾契約書に同意し、再度求められないようにする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ACCESS セキュリティ設定をするとショートカットができてしまう

    ACCESS初心者です。 アクセスのセキュリティウィザードで設定をすると自動的にそのファイルのショートカットが作成され、ショートカットからしかID・パスワードでログオンができません。 ショートカットの元となっているファイルは 「・・・使用する権限がありません。システム管理者から権限を取得してください」と表示されログオンどころか、ID・パスワードの画面すら表示されず閉じるしかないです。 ショートカットから問題なくログオンはできますが、なんだか気持ち悪く、正式にファイルからログオンする方法は無いのでしょうか?

  • Office2000でファイルを開くのが遅い

    WindowsXP Home Edition + Office 2000を使用していますが、ファイルを開くのに数分かかります。 Excelは、スターメニューから開くとすぐ起動しますが、ファイルを開こうとすると、そこで数分の時間がかかります。 Wordは、スタートメニューから開いても、ファイルをダブルクリックして開こうとしても、非常に遅いです。 私がやったことは、 ・アプリケーションの自動修復 ・Windowsをセーフモードで起動 ですが、改善しませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • ログイン時の認証エラーについて

    WindowsXP HOME を利用しています。全部で3つのアカウントを作成していますが ゲストアカウントがログオン状態でないと、他のユーザーのPW認証が通らず、ログイン できません。 アカウントはゲスト、ユーザーアカウント×2の3つです。ユーザーアカウントは 2つとも管理者権限をつけています。 どのようにすれば改善できますか?

  • お気に入りが表示されません。

    こんばんは。 どなたかお分かりの方は教えてください。 現在、会社でWindowsXPのProfessionalを使用しています。 そのPCでログオンすると「エクスプローラ」(IEではありません)の メニュー(ファイル・編集・表示などがあるバー)に「お気に入り」が 表示されません。 左から順に 「ファイル」 「編集」 「表示」 「ツール」 「ヘルプ」 のみ表示れています。 Administrator権限でログオンすると表示されます。 会社の端末はログオンは各社員ごとに異なります。 ですが私のユーザーにはAdministrator権限を付与しており アプリケーションのインストールなどの権限もあります。 レジストリの設定などが誤っているのでしょうか? どなたかお分かりの方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • winxpからVISTにアップグレードについて

    WINXPからVISTにアップグレードしたいのですが、DISKをいれると、「スタートメニュウからログオンし半角英数字のユーザー名持つユーザーアカウントからログオンし直すこと、インストール管理者権限が必要」となり、ログインできません,いろいろ試したのですが解かりません。。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 夫への褒め方のコツとは?喧嘩中の仲直りや夫婦関係改善に役立つ方法を紹介します。
  • 夫への褒め方には9対1の法則が効果的です。不満を言う前に褒めることで関係を良好に保ちましょう。
  • 夫を褒める際は具体的な行動や言葉を使い、彼の努力や魅力を認めることが大切です。相手の立場になって思いやりを持つことも忘れずに。
回答を見る