化学の問題 大学の過去問 解説お願い

このQ&Aのポイント
  • 大学の過去問で解説が載っていない化学の問題について質問です。問題の図は写メに載っています。問3では、T1=0℃、T2=100℃とした場合の1分間に加えた熱エネルギーの大きさを求める問題です。問4では、問3の条件での融解熱を求めます。問5では、問3の条件で図中のtが何分かを求めます。問6では、15gの黒鉛を燃焼させた際に発生するエネルギーを用いて、0℃の氷を何℃の液体の水に変えることができるかを求めます。黒鉛の燃焼によって発生するエネルギーのうち、80%が水の状態変化に使われたものとします。
  • 大学の過去問で解説が載っていない化学の問題について質問です。問3では、T1=0℃、T2=100℃とした場合の1分間に加えた熱エネルギーの大きさを求める問題です。問4では、問3の条件での融解熱を求めます。問5では、問3の条件で図中のtが何分かを求めます。問6では、15gの黒鉛を燃焼させた際に発生するエネルギーを用いて、0℃の氷を何℃の液体の水に変えることができるかを求めます。黒鉛の燃焼によって発生するエネルギーのうち、80%が水の状態変化に使われたものとします。
  • 大学の過去問で解説が載っていない化学の問題について質問です。問3では、T1=0℃、T2=100℃とした場合の1分間に加えた熱エネルギーの大きさを求める問題です。問4では、問3の条件での融解熱を求めます。問5では、問3の条件で図中のtが何分かを求めます。問6では、15gの黒鉛を燃焼させた際に発生するエネルギーを用いて、0℃の氷を何℃の液体の水に変えることができるかを求めます。黒鉛の燃焼によって発生するエネルギーのうち、80%が水の状態変化に使われたものとします。
回答を見る
  • ベストアンサー

化学の問題です!!!

大学の過去問なのですが 解説が載ってないので困ってます(/_;) 解説お願いします(>_<) 問題の図は写メに載ってます! 問3 T1=0℃ T2=100℃とするとき    一分間に加えた熱エネルギーの大きさ    は何KJか。 問4 問3のとき融解熱は何KJ/molか。 問5 問3のとき、図中のtは何分か。 問6 15gの黒鉛を燃焼させた際に発生する    エネルギーを用いて、0℃,900gの氷を    何℃の液体の水900gに変えることが    できるか。    黒鉛の燃焼熱は394KJ/molとし、    黒鉛の燃焼によって発生するエネルギー    のうち、80%が水の状態変化に使われたものとする。    必要があれば、問4で求めた融解熱の値を用いよ。   答えは 問3 5、0KJ 問4 6、0KJ 問5 39 問6 25℃ です!!

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

添付画像の文字が読みにくいので、 水の質量:M (g) 液体の水の比熱:C (kJ/g/K) 一分間に与えられる熱量:q (kJ/min) 水の蒸発熱:Qv (kJ/mol) 水の融解熱:Qf (kJ/mol) とします。 問3  熱量=水の質量*水の比熱*温度変化 です。  M(g)の水の温度が100度上がっているので、水に与えられた熱量は100MC(kJ)です。また、この温度上昇に5分かかっているので、5qの熱が与えられたことになります。両者は等しいので 100MC=5q これを解いて下さい。 問4  図のBの部分、つまり四分間で氷が全て解けたので、この間に与えられた熱量は4q(kJ)です。また、M(g)の水はM/18(モル)であり、この氷が全て解けるのに必要な熱量はM/18*Qfなので、 4q=M*Qf/18 qは問3で求めた値を使って下さい。 問5  この量の水が全て蒸発するのに必要な熱量はM*Qv/18(kJ)です。これを問3で求めたqの値で割ればDの部分の時間が判ります。 問6  15gの黒鉛は15/12=5/4 モルですから、これが全て燃焼すると394*5/4 kJの熱が発生します。このうち80%、つまり394kJが水の状態変化に使われることになります。このうち、氷が解けるのに使われる熱量は900*Qf/18=50Qf(kJ)です。よって残る 394-50Qf (kJ)は水の温度上昇に使われます。その場合の温度変化は 熱量/水の質量/水の比熱で与えられるので、 (394-50Qf)/900/C となります。

mayuyunnn
質問者

お礼

解くことができました! 詳しい解説ありがとうございます(*^O^*)

関連するQ&A

  • 化学の節末問題が・・・・・・

    次の記述を熱化学方程式で表せ 炭素(黒鉛)に水蒸気を反応させて、水素と一酸化炭素を生成させるとき、炭素1モルと水蒸気1モルのエネルギーの和は、水素1モルと一酸化炭素1モルのエネルギーの和より131KJ小さい。 塩化水素1モルを多量の水に溶解すると、74.9KJの発熱がある。 酸化アルミニウムの生成熱は1680KJ/molである。 酸素O₂からオゾンO₃をつくるとき、オゾン1モルあたり142kJの熱を吸収する。 次の反応について答えよ  C₃H₈+5O₂=3CO₂+4H₂O+2220KJ プロパン1.00グラムを燃焼させると何KJの熱が発生するか。 発熱量が444KJのとき、反応した酸素は標準状態で何Lか。  グルコース1グラムを完全燃焼させ、発生する熱のすべてを14.0℃の水1キログラムに与えたところ、水の温度が17.8℃になった。これよりグルコース1モルあたりの燃焼熱をもとめよ。ただし、水1キログラムを1℃あげるのに必要な熱量を4.18J/(g・℃)とする。  メタノール、炭素、水素の燃焼熱は、それぞれ726KJ/mol, 394KJ/mol, 286KJ/molである。 メタノールの生成熱をQ(KJ/mol)として、次の問いに答えよ。 メタノールの生成熱Q(KJ/mol)を用いて、熱化学方程式を記せ。 メタノールの生成熱を求めよ。

  • 化学の問題について

    密閉容器中に、黒鉛と空気を封入し黒鉛を燃焼させたところ、一酸化炭素と二酸化炭素が1:2の物質量の比で生成し、この反応で発生した熱量は539.4KJであった。黒鉛と反応した酸素の物質量は何molか? ただし、一酸化炭素の生成熱を111KJ/mol、二酸化炭素の生成熱を394KJ/molとする。 答えが1.50molとなります。 解説がないため困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 化学問題の答え方を教えてください

    問題を解いていて思ったのですが、どういうふうに答えろという指定がない場合、答えはどちらが正しいのでしょうか? C(黒鉛) + O2(気)= CO2(気)+ 394kJで黒鉛60.0gが完全燃焼したときの熱量は?(原子量;C=12.0) a. 1970kJ b. 1.97x10^3kJ それと、この答えに/molとつけると間違いになるのでしょうか?反応熱の単位はkJ/molだと思ってたんですが、解答が上のよう(b)になってたので。。よろしくお願いします。

  • 結合エネルギーに関する問題です。(高校化学)

    結合エネルギーに関する問題です。 以下の3題お願いします。 結合エネルギー(kJ/mol) H―H 436 O=O 498 O―H 463 (1) 氷の結晶中の水分子を考えると、1個の水分子は4本の水素結合により隣接する4個の水分子と結ばれている。 0℃における氷の昇華熱は47kJ/molである。 氷における水素結合の結合エネルギーは、水素結合1molあたり何kJになるか。 (2) 25℃の液体の水において、1molの水分子は何molの水素結合を形成していると考えられるか。 ただし、この時の結合エネルギーは(1)で求めたものと同じであるとする。 (3) 水の融解熱と蒸発熱を比べると、蒸発熱の方がはるかに大きい。 この理由を述べよ。 (1)(2)は有効数字二桁でお願いします。 また、実際にはこの3問の前に誘導として(?) 25℃で、液体の水を生じるときの水素の燃焼熱は286kJ/molであることを用いて、水素の燃焼の熱化学方程式を書かせる問題と、 上記の結合エネルギーの値を用いて水の25℃における蒸発熱を求めさせる問題がありました。 このふたつはできたので今回は省略させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 高校化学 エネルギー図がかけません。

    この問題ではエネルギー図はどのようになりますか。 画像を添付してくれると嬉しいです。 炭素(黒鉛)および一酸化炭素の燃焼熱は、394kJ/mol、283kJ/molである。 次の熱化学方程式の反応熱を求めよ。    C(黒鉛)+CO2(気)=2CO(気)+QkJ 答えは-172kJです。 解答よろしくお願いします。

  • 明日までにお願いします!

    化学の問題。急ぎです。自分で考えてもわかりませんでした。 (1)エタン、炭素(黒鉛)、水素の燃焼熱は、それぞれ1561kJ/mol、394kJ/mol、286kJ/molであることを熱化学方程式で表せ(生成する水は液体とする) (2)(1)の式を用いて、エタンの生成熱を求めよ。 (1)二酸化炭素、水、メタンの生成熱は、それぞれ394kJ/mol、286kJ/mol、75kJ/mol、エタノールの燃焼熱は1368kJ/molである。 メタンの燃焼熱、エタノールの生成熱。求めよ。 (2)炭素(黒鉛)、水素、酸素からエタノール1molが生じると、239kJの発熱があった。熱化学方程式で表せ。 (3)黒鉛、水素、酸素から からエタノール5.0gをつくると、30kJの発熱がある。熱化学方程式で表せ。 お願いします。

  • 化学Iの熱化学方程式の問題が解けません。分かる人いませんか? 問題文↓

    化学Iの熱化学方程式の問題が解けません。分かる人いませんか? 問題文↓ メタンの燃焼は次の熱化学方程式で表される。 CH4(気)+H2O(気)=CO2(気)+2H2O(気)+802kJ・・・(1) 一方、メタンは、次のように水蒸気と反応して水素と一酸化炭素を生成する。 CH4(気)+H2O(気)=3H2(気)+CO(気)-205kJ・・・(2) 得られた水素と一酸化炭素の混合気体から、次のようにメタノールを合成することができる。 CO(気)+2H2(気)=CH3OH(気)+QkJ・・・(3) メタノールの燃焼は次の熱化学方程式で表される。 CH3OH(気)+3/2O2(気)=CO2(気)+2H2O(気)+673kJ・・・(4) また、水素、黒鉛の燃焼熱は、それぞれ242kJ/mol、394kJ/molである。ただし、いずれも生成した物質の状態は気体とする。 問1)文中の熱化学方程式(3)の反応熱Qの値を、整数値で答えよ。 問2)液体のメタノール1molを完全燃焼させたときに発生する熱量は何kJか。整数値で答えよ。ただし、生成する水は液体とし、メタノール、水の蒸発熱は、それぞれ37kJ/mol、44kJ/molとする。 読みにくかったらすいません。

  • 熱量の求め方

    0度の氷10gを融解して0度の水にするには、何kJの熱量が必要か。の問題について、 H2Oの分子量は18、質量が10g、融解熱が6.0kJ/mol。 これらを利用して、6/18×10=3.3kJ という答えが導くことができました。 0度の氷1molを加熱して、すべて100度の水蒸気にしたとき、水が吸収した熱量は何kJか。 融解熱:6.0kJ/mol 水の比熱:4.2J/g・度 水の蒸発熱:41kJ/mol という問題が上の問題のように解けません。 比熱、蒸発熱、融解熱を利用して熱量を求める場合、どのように整理してとくのがわかりやすいのでしょうか。教えてください。

  • 熱化学についての問題に関して質問です。

    熱化学についての問題に関して質問です。 1.プロパンの燃焼熱は2220kJ/molである。これについて答えなさい。答えは有効数字2桁で示しなさい。 (1)プロパンの燃焼熱を示す熱化学方程式を示せ。 (2)200gのアルミニウム製のヤカンに25℃の水500g入れた。これをプロパンのコンロにかけて、ヤカンと水の温度が95℃になるまで加熱した。このとき使われた熱量は何kJか。 ただし、アルミニウムの比熱は0.90J/(g℃)水の比熱は4.2J/(g℃)とし、プロパンガスの燃焼によって発生した熱量はすべて」ヤカンと水の温度上昇に使われたとする。 (3)(2)の温度上昇に使われたプロパンガスが何gか。 1の解答 (1)C3H8 +5O2 = 3CO2 +4H2O +2220KJ      (2)4.2×500×(95-25)+0.90×200×95         の計算式でいいのでしょうか。         この場合、ヤカンの温度は0℃→95℃へ変化するのか、ヤカンも25℃からの変化として計算するのかわかりません。 分かる方教えていただけせんか?

  • 化学

    0.30gのエタンを完全燃焼させ、発生する熱で20.0℃の水1.0gを加熱すると、水の温度は何℃になるか? エタンの燃焼熱1561kj/mol、水の比熱4.2k(K.g)