• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯肉炎??)

歯肉炎の症状と対策についての質問

meowmeの回答

  • meowme
  • ベストアンサー率51% (152/298)
回答No.3

私も昔歯茎から血がでたり 歯茎がぷにぷにしたりしていたのですが 食生活を変えたら改善しました。 パンや甘い物や加工食品などの悪い炭水化物を控えます。 それだけで歯茎からの出血や痛みも止まりました。 さらに肉や乳製品などを控えて野菜中心の和食にします。 これで口臭もなくなると思います。 だまされたと思って試してみて下さい。

podaju428
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! やはり歯肉炎のときは口臭はひどかったんでしょうか? わたしの食生活は肉や炭水化物が多いです(>_<) まさにダメな食生活ですね。。 見直して野菜を多くしてみます!! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 歯肉炎!?

    おそらく歯肉炎になりました。 ちょこっと歯石が見えます。 これを直すにはやはり歯医者さんしかないのでしょか? よい、磨き方など、あればおしえてください。

  • 歯肉炎

    と歯医者さんに診断され治療中です。 歯石をとり、麻酔をしてお肉の下の歯石も取り (これがとてつもなく痛かったのです・・) 毎日、痛いながらも歯間ブラシをしています。 でもあまり歯肉の様子が良くない気がします。 先週歯医者に行った時も、’うーん、またお肉が盛り上がってきてるなぁ’と先生もうなっていました。 この治療って完治があるのでしょうか? 歯も磨いて歯間ブラシもして他に出来る対策はありますか??

  • 歯肉炎を治すためにはどうすれば良いでしょうか?

    歯医者に行き普通に虫歯の治療をしました。 しかし、右奥のところが痛い!と、言ったら 「歯肉炎」だといわれました。生まれて初め て言われた言葉です。そこで、この歯肉炎を 治すにはどうしたら良いのか、又、歯肉炎に ならないための対策を是非教えてください。 後、右奥の歯が段差があって歯ブラシが届き にくい場所だから虫歯になりやすい。といわ れました。対策として歯ブラシの面積が小さ いので磨くか、歯間ブラシを使うかどちらが 効率よく歯垢が取れるでしょうか? ご教授お願いします。

  • 歯肉の下までの歯石とり

    30年ほど生きてきて、初めて、歯石を取りにいきました。 (前々から気になっていたので) 見てもらうと、結構たまっていて、なかなか時間がかかるといわれ、 初回はとった後、歯肉の下まで入りこんでいるといわれました。 実際にものをみせてもらったのですが、そこそこ大きいものかと思いました。 まずは下をやってもらったのですが、下の前歯の間の隙間が少し広がってしまいました... (もともとすきっぱ気味なのですが、とれた分そう見えるのかもしれません?) やはり歯肉の奥までやっていた?ようなので、それはどこの歯医者にいってもそんなものなのでしょうか? やり方は、水を強く流しながら何かでウイーンと削っていました。 歯まで削れるものなのでしょうか...? もし詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 再来週にまた行く予定です。

  • 歯肉炎について

    10代女性です。 以前歯科医で歯肉炎と診断されました。 私は歯並びが悪く、上の八重歯がほかの歯より上にある状態で磨きにくく、 普通に歯磨きするときもそこだけどうしてもサボってしまいがちでした。 最近はずっと歯医者に行っていないので、毎日ブラッシングするよう心がけています。 ですが歯茎はまだ赤いままで、しかも最近ちょっとだけですが歯がグラグラするように感じます。 毎日歯垢を取っていれば、元に戻りますか? このまま歯のグラグラがひどくなってしまうのでは、と思うと怖いです。 あと、歯肉炎と歯周病の違いって何ですか??

  • 歯肉炎

    ある日突然、前歯が痛くて(鈍痛のような痛さ)放っておいたんです。その次の日口元が非常に腫れ、猿顔やスネ夫の様になっていました。鼻の下を押すと痛いです。こんなに腫れてしまったので行きつけの歯医者に行くと歯肉炎と言われました。歯肉炎ってこんなに腫れますか?

  • 学校の歯科検診で、歯垢すこしついていると、軽い歯肉炎があるとのことだっ

    学校の歯科検診で、歯垢すこしついていると、軽い歯肉炎があるとのことだったので、歯医者に行ってきました。 そしたら1年前にもレントゲンとったのにまたとらされ、歯のそうじと歯肉の薬を塗ってもらい、あとは葉のビデオなどをみせられました。 私は高校3年なのですが、これで3480円の治療費は妥当なのでしょうか? 歯医者を変えるべきでしょうか?

  • 歯肉炎を治す歯磨きの仕方を教えてください。

    歯肉炎を治す歯磨きの仕方を教えてください。 歯を強く磨きすぎたせいか、 歯肉炎になってしまったんですけど、 その場合歯を磨くとき「腫れている歯茎」も磨くほうがいいのですか? ものすっごい歯石がたまっています。 なので、 歯石を取るときは自分の爪を使って歯についている歯石を取っています。 いちよう病院には1年前に行ったのですが、 今は「お金」がないのでいけません。 前に歯医者さんに行った時に言われたんですけど「歯茎は腫れていても、磨く方がいい」と 言っていました。 でも母や父は「表面の歯だけを磨いていればいい。歯茎は腫れてるんだから磨かない方がいい」と 言っていました。 教えてください。 =今現在の私のブラッシング方法= ・人差し指と親指で歯ブラシをつまむように持ち、  歯を磨いています。  えんぴつ持ちをして歯を磨くと、ついつい力が入ってしまい、  ガシゴシ磨いてしまいます。なので、こういう持ち方の方が力が入りにくいと思い、  自分で考え今はこの磨き方です。 ・歯磨き粉はたっぷりつけて磨いています。 ・歯磨きした後はデンタルフロス(緑色)とクリニカの口の中をくちゅくちゅするのを使っています。 ・歯ブラシは「やわらかめ」をつかっています。 ・歯を磨き終わる時間は5分だったり、  テレビを見ながらだと15分だったり・・・・いろいろです。  2分の場合もあります(歯肉炎になっている歯が痛いというか・・・ムズムズするので)

  • 歯医者で、歯石をとり、綺麗にすると、たまに血が出る程度の軽い歯肉炎は、

    歯医者で、歯石をとり、綺麗にすると、たまに血が出る程度の軽い歯肉炎は、かなり改善されるみたいですが、初期の歯肉炎の症状の、歯茎と歯の境目が赤くなっている状態も自然に改善されますか? 何か塗り薬等も併用しないとよくならないでしょうか。健康な歯茎は赤くなっていないみたいなので。 歯石をとりきちんと磨けば自然によくなりますか?

  • 歯石は取れる?

    こんにちは。最近、口臭が気になります。歯垢は、口中の食べ物のカスと細菌の集まったもので、それが硬くなると歯石と呼ぶそうですが、間違いないでしょうか?また硬くなった歯石は自分で除去できるのでしょうか?歯医者へ行かないとダメでしょうか?どなたかご存知の方、教えて下さい。よろしく御願い致します。