• 締切済み

ルネサンス高校 中3で転校

こんにちわ。 現在中3です。 私は人間関係がうまくいかず不登校になってしまいました。 そしてルネサンスに転校を考えてます。 中3で一月頃に転校というのは可能でしょうか? もし可能な場合、学費も教えてほしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.3

ルネサンス高校に中学生コースはありませんよ。 中学を卒業してから直ぐに入学するケースが全生徒の2~3割いる、ということです。 ルネサンス高校は学校特区にある株式会社立の高校ですから、普通の学校法人の私立高校より教育活動が制限されているため、中学生を受け入れる事自体あり得ません。 高校であるため、当然中学を卒業していないと入学は不可能です。 中学校は義務教育ですから、このままずっと不登校でも卒業できます。 ルネサンス高校は、成績がつかないような生徒、それこそ小学生並みの学力しかない生徒でも受け入れてくれますので、不登校で成績がつかないという心配があっても問題はありません。 現状だと4月入学が妥当でしょう。 学費に関してはHPに記載してありますが、これまでの状況から考えると、4月入学の場合入学金は免除になる可能性は高いです。 ですから、年間40万程度で収まります。 http://www.r-ac.jp/admission/expense/ 年間の学費は一括払いが原則です。 一括で払えない場合は、ルネサンス高校が提携しているオリエント・コーポレーションの学資ローンを組む形になります。 さらに高校無償化の間は、就学支援金が国から助成されますので、単位修得が確定した後に、1単位辺り4,812円が戻ってきます。 就学支援金に関しては、世帯収入に応じて加算されますが、それに関しては直接ルネサンス高校に問い合わせると良いでしょう。 各地域で説明会を行っていますし、希望すれば地元に出向いて個別相談もあるようですから、直接相談されると良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165136
noname#165136
回答No.2

>>ルネサンス高校に中学生コースがあります。 それは失礼ました。「中等部へ転校」とは書かれていませんでしたので。 >転校可能か否か 一般的には可能。 >学費 学校から資料を請求するか説明を聞きに行ってください。

f-ysn
質問者

お礼

ありがとうございます。 またじっくり考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165136
noname#165136
回答No.1

中学から高校への"転校"は不可能です。

f-ysn
質問者

補足

ルネサンス高校に中学生コースがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校を転校

    高校を転校 私は今高校一年なんですが 通信制の高校に転校考えています。 操山高校とルネサンス高校 ではどちらが学費が安いのですか? あと、どちらが就職・大学進学しやすいですか? ↑の二つ以外の岡山県内の通信制の高校でいい高校があれば教えて下さい。 回答お待ちしてます

  • 私立高校から公立高校への転校

    私立高校から公立高校へ転校したいです。 人間関係で悩み、たくさん頑張ってきましたがもう限界です。 引っ越しや病気、学費を払えないといった理由でなく、単に人間関係に疲れたと云う理由だけで転校することは可能ですか? 高2なので単位は足りています。

  • 高校の転校について

    自分の周りで高校の転校を考えている人がいて、その転校理由は高校三年生から大学受験予備校の学費にあてるためのようです。 具体的には、その高校生の状況は現在高二で私立高校に通っていて公立よりも学費が数倍高いことが基本の状況で、来年の新年度(四月)に当該私立高校から公立高校に転校することにより、浮いた学費を当該予備校費用に使いたい意図を有していると思われます。 そこで質問ですが、そのような理由で転校することはできるのでしょうか。 ちなみに、あくまでも個人的な推測ですが同一年度で私立の三年時の学費+大学受験予備校の学費の支出は厳しく、たとえば浪人やむなし、つまり高校の学費と当該予備校費用を別年度に支払うことにする方法もあるとはいえ、親やその高校生が浪人することについて抵抗感を強く持っていると思われます。 また、余談になりますが自分も高校時代(90年代)私立に通っていたことにより高三の学費+予備校代支出両方は厳しく、仮に転校制度があることを忘れていなかった場合(当時自分の周りで転校した人が自分の知る限り二人いることを知っていたから)、転校を考えていたかもしれません。 結局、転校しなかった=塾に実質行かなかった状況に類することにより大学受験校全滅、一浪となりました。 別年度で費用捻出形式を取らざるを得ませんでした。

  • 中3の転校。転校の心構えや友達の作り方を教えて下さい!

    人間関係の縺れで私立から公立へ転校を決めたのですが、転校は初めてでいろいろと不安です。友達の作り方や転校するときの心構えを教えて下さい。特に転校の経験がある方は是非アドバイスください。

  • 中3で転校

    わたしは4月から中3になる中学生です。 幼稚園から附属で ずっと1つの学校に通ってきました。 外部から入って来た子に比べて、他のクラスにも友達がたくさん居ます。 ですが中2になって仲良しの子と1人も同じクラスにならなくて、それでも1年は何とか乗り切りました。 わたしのクラスにはすごく意地悪で、陰で根回しして1人をいじめたりする子が1人います。 その子はわたしのことが嫌いで、わたしもその子のことが嫌いです。他のクラスにもその子は嫌われています。ですが、その子は相手によって態度や性格を変えるので、わたしのクラスの子はその子の悪いところがわからないという子も居ます。 また、わたしと仲良しの子もその子ともめるのが面倒くさいから、わたしの前ではその子を嫌いと言ってもその子の前ではその子と仲良くします。わたしが知らないところでその子と遊びに行ったりもしています。 それがわたしにはとてもつらくて、クラスで誰も信じられないです。 変なことをすればわたしがクラス全員にいじめられそうで、怖いです。(今はいじめられてはいないですが、なんとなくいつも孤独を感じています。) また、無理している自分が嫌です。 中3を機に公立へ転校して、一生懸命勉強して受験しようか迷っています。 母は受験や転校のつらさを考えてあと1年、クラス替えまでは我慢しろと言います。 ですが、つらいです。これは甘えなのでしょうか?転校をどう思いますか? 3月末日に授業料の払わなければいけないので時間がありません。意見をくださると嬉しいです。

  • 転校考えてるんですが、他の区に転校ダメなんですか?

    私は、今の学校を休んでいます。 と言うよりも不登校です。 今、中学2年なんですが中学1年の6月頃からずっと不登校です。 私立の今の学校にはもういたくありません。転校したいです。居てもその学校には絶対にいけないので…公立の中学にいけばいかなくてもお金無駄になんないし…公立に行った方がいいとおもうんです。 そこで、転校のことで聞きたいことがあるんですが… (1)学校選択制ってなんですか? (2)学区外ってなんですか? (3)○○区に住んでたら××区の学校に転校できないんですか? (4)転校した方がいいですよね! 他になにか、転校のことや公立の学校のことをなんでもいいので教えてくれませんか?

  • 中3での転校で、教科書が変わることが不安です。

    来年4月、地方から首都圏に転居予定の者です。 調べたところ、現在使っている教科書は、ほぼ全ての教科で変わってしまうことが分かりました。 長男は中3での転校となるので、大変不安に感じます。 第一志望は公立です。 公立受験は内容的に1,2学年の内容から70%が出題されると言いますが、教科書が違う場合、やり残した科目などがあることも考えられますよね。 その場合は、やはり自力学習(塾なども含めて)を頑張るしかないのでしょうか・・・・・ 中学時代に転校を体験した経験者の方や、このあたりの対策に詳しい方からのご解答をお待ちいたしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 都立高校に転校したい!!

    わたしは現在高校2年です 神奈川県内の私立に通っていますが 東京都内に住んでいます そこで今都立高校への転校を考えています 理由は現在通っている学校が嫌だからです    近くの高校に通ってやり直したいんです        しかし文章に出来る様な理由もなければ    義務教育でもないので転校は大変なんでしょうか...?    転校の仕方を教えてください! ちなみになぜ都立高校かと言うと 学費と交通です 家の近くに都立高校があるんです よろしくおねがいします!

  • 不登校の高校生の転校に関して

    息子がこの春、神奈川県の私立高校に入学しました。 ところが、GW明けから、幾つかのマイナス要因に重なり、学校に行けなくなり、これで約一月半の不登校状態です。現段階ではなんとか現在に高校を続ける方向で努力していますが、なかなか上手く行きません。 そのため、転校の可能性に関しても検討を始めていますがなかなか情報が集まらず困っています。 贅沢な相談かもしれませんが、できれば再度一年からではなく全日制の高校に転校できればと考えおりますが、そのようなことは可能なのでしょうか?  また、定時制や通信制も検討しておりますが、こちらも転校ではなく、再度一年からの入学となりますのでしょうか? どなたか、ご経験・情報をお持ちの方がおられましたらどのようなアドバイスでも結構なのでよろしくお願い致します。

  • 転校について悩んでいます。

    私は新潟住みの高校一年生です。 中学一年の夏休み後から不登校になり、三年生時のみ教室に行けない子の集まる少人数教室の様な所へ通っており、今年なんとか公立高校へ入学出来ました。 ですが、入って直ぐは上手くやっていけたのですが慣れ始めてきた頃に同じクラスのちゃらちゃらしたギャルっぽい女子にいちゃもんをつけられる様になって…。 それ自体は虐めという程の物では無く大した事は無いのですが、段々と自分に自信が無くなり人間関係に不安を感じてとうとう夏休み終わってからまた不登校になってしまいました。 ほとんどが自分の被害妄想の様な物でもあるのですが人間不信に陥ったりしてしまい。どうしても学校へ行きたくなくなりました。 それから中学の先生や友達に相談したり、自分でも色々と考えて通信や定時制がある新潟の翠江高校への転校を考えました。 ですがやっぱり親が簡単には許してくれず高校の先生も薦めてはくれなく…。 私自信、転校をしても上手くやっていく自信はありません。人間関係が怖くて、また挫折して逃げそうになります。 それに翠江までは通学時間が長いですし、通信は自主学習をする習慣のついていない自分がキチンとレポートを出来るのかも不安です。定時はその長い通学距離を毎日登校出来るかが不安で。 今の高校には行きたくない。ですが高校卒業してた方が良いとは周りは言うし、自分も思います。でもやっぱり転校したりするのに不安は消えずに、そんなループに入ってしまってどうしたら良いのか分かりません。 えっと、話が逸れてしまってすみません…。 こんな私なのですが翠江への転校はしても大丈夫だと思いますか?それとも辞めた方が良いのでしょうか。 翠江について知ってる方や通っている方など、アドバイスを下さい。 そして上記に加えて私はアニメや漫画ゲームその他諸々が大好きな所謂オタクなのですが、そんな自分は翠江へ行ったら友達は出来ますでしょうか?翠江にそういう方はいらっしゃるのでしょうか、若し良ければこちらにもお答えして下さると嬉しいです。 長くなってしまいましてすみません。どうか宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 「DCP-J4140」という製品で、パスワード再設定のメッセージが表示され印刷ができません。Windows10で有線LANに接続しており、ひかり回線を使用しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 「DCP-J4140」という製品で、パスワード再設定のメッセージが表示され印刷ができないトラブルに困っています。お使いの環境はWindows10で、有線LANに接続されており、ひかり回線を使用しています。
  • 「DCP-J4140」という製品で、パスワード再設定のメッセージが表示され印刷ができない問題が発生しています。お使いの環境はWindows10で、有線LANに接続されており、ひかり回線を使用しています。
回答を見る