• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:40過ぎの結婚)

40過ぎの結婚

pipmamaの回答

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.10

いやいや、気持ちはわかりますが 意識しすぎです。 まだまだお互い、一緒にいて居心地がいい相手なのか 探っている段階でしょ。 その結果、「この人でいいかな・・・」と思ったら 結婚に進むだろうし、そこまでに至らなかったら 男性の茶飲み友達が一人増えたと思えばいいのよ。 結婚相手かどうかハッキリするまで、どれほどの期間を要するかは、 誰にもわかりませんが、焦りは禁物。 今はまず、頭から「結婚」の文字を一旦、横に置いた状態で 素の彼を見たらいいですよ。 あなたにも結婚に対して理想があるように、彼にも理想があるでしょう。 お互い、歩み寄れるところは歩み寄らないと、誰とだって 共同生活は上手くいきません。 人の縁なんて誰にもわかりません。 私の親友は一度会ったお見合相手を 「決め手に欠ける」と自分から断ったのに その後紆余曲折あり、自分から断った見合い相手に アポとり、さっさと結婚を決めて、今では3人の子持ちです。 彼とは、しばらく自然体で会ってみたらいいんです。 ところで初歩的な質問ですが 彼、正真正銘、独身ですよね?

m231m
質問者

お礼

御礼が遅くなり すみません。 彼は独身ですよ。直接聞いてはいませんが。 素の自分を見せ、素の彼を見れれば少し気分が落ち着きそうな気がします。 お友達のお話を読み、私の友達のことを思い出しました。 彼女は会社で結婚は?と聞かれるのを異常に嫌がり、相手を探していましたが見つからず、36歳のときに母親の知り合いの息子さんとの結婚を決めました。 彼女は結婚後も仕事は続けたいという強い意志があり、それを許してくれる男性を選んだそうです。旦那さんはあまり友人も多くないし、運転も上手くなく、お金に細かいところがあると言っていました。そんな人と結婚?と私は疑問に思いました。けど彼女が一番したい事を許してくれる人を選んだから良かったんだな・・・と思います。 話は自分に戻りますが、仰るとおり「焦りは禁物」で前に進もうと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 1番大好きな人とは結婚できない?!

    1番好きな人とは結婚できないものだ って聞いた事があります。 これについて、経験のある方いらっしゃいますか? もしくは、あると思いますか? 私自身、数年前にひと目合った瞬間に「あ、この人と結婚する」と 思ったくらい激しく好きになった男性がいました。 彼も同じ気持ちで、すぐに結婚話に発展しましたが・・・ なぜか流れました。(経緯についてはあえて省かせて頂きます) はじめて会ったとは思えず、電話口で同じテレビを見てるだけ、 隣に座ってくれるだけでも何とも言えない空気にさせる とても心地よい人でした。 同時に同じ言葉を発したり、同じ事を考えていたり・・・ 単なる偶然かもしれません、 縁がなかっただけかもしれないです。 でも、今さらながらちょっと気になりましたので 実際に経験された方がいらしたら、お話を伺いたいとおもいます。 今、その方とどうこうっていうのは考えておりません。。。

  • 恋愛にも結婚にも恵まれません。

    35歳の女です。 自立していける定職について、真面目に働いています。友人もいて、後輩先輩ともまあまあうまくやっています。上司うけはよいようで、可愛がってもらい、飲みにも連れて行ってもらいます。職場では、同僚としてですが私と飲みに行きたいといってくれる男性もいるし、困ったことがあったら何でも言ってね、と言ってくださる男性が何人かいますので、悪い印象を与える人間ではないはずです。恋愛話をする女友達もいますし、相談してきてくれる後輩女性もいます。二人で食事にいってくれる男友達もいます。この歳なりの魅力も少しくらいはあるのか、初対面の人に素敵な雰囲気ですねと言われたことが何回かあります。女性らしいとみてくれるようです。 なのに、結婚どころか、恋愛すら訪れてくれません。職場の年下女性はどんどん結婚していきます。さえない女性でも、身持ちの悪い女性でも、パートナーをみつけて結婚しています。先日、年輩の既婚女性たちと話をしていたところ、「彼氏はいるの?」と聞かれたのですが、笑ってはぐらかそうとしたら「いるに決まってるじゃない」と言われ、本当のことを言うのが余りに恥ずかしく、否定できませんでした。でも、こう言ってくださるということは客観的にみてそれほど悪い女ではないのではないでしょうか。なのに、まったくだめです。 前にここで一度相談させていただいて、おもしろみがないと言われた気がするので、くだけたところも見せるようにはしています。仲間を笑わせたり、ダークな面もみせたり、適当な人間だよっていうこともみせています。辛い時にちょっと男性にメールを送ってみたりもしました(その後、心配してくれましたが、特に劇的な進展はありません)。壁を感じられないように酔っぱらってみたりもしました。自分からも誘うようにはしています。以前よりはちょっと男性からの「あれっ?」て思う感触があるようになったかなという気がしますが、でもOKかなって確信できるような雰囲気はありません。 こんなふうにもたもたしている間に、年下の女の子がどんどん結婚していきます。「~さんが結婚するんだよ」と聞くことも多いのですが、私も身につまされる思いだし、相手もきまずいでしょう。嬉々として報告してきてくれる女の子もいて、わざとなんだろうなと思うくらい、性格も悪くなっていきそうです... 私には何が足りないのか、もう全然わかりません。どうしたらいいのでしょうか。ありがちですが、確かに隙がないとは言われます。だからちょっとくだけた格好もするようにしたり、弱みをみせたりもしているのですが。一体どうすればいいのでしょうか?ご意見お願いいたします。

  • 彼女にしたい?結婚したい?

    彼女にしたい女性と、結婚したい女性は違いますか? 先日、私の事を好きと言って下さる唯一の男性がいるのですが 私の友人に、私の事を「彼女にしたいとは思わない」「結婚するのに、この人が良いなぁと思った」と言っていました。 相手はもう30後半で、私はまだ20前半です 結婚への焦りからの言動なのでしょうか…? 私もその方に好意を持っているのですが、真剣な話を始めるとすぐに”結婚”という単語が出てくるので、焦りや「この人でいいや」というような妥協なのではないかと少し不安に思ってしまいます。 彼女にしたい女性と、結婚したい女性の違いがあれば教えてください>_< 駄文で失礼します。 どんな意見でもいいので、お願いします!

  • 結婚相手はどうやって選ぶのですか?

    結婚相手はどうやって選ぶのですか? 25歳、東京在住の女です。 最近2人の男性が私に好意を持ってくれています。 両方とも、結婚を前提にと言ってくれています。 一人はすごく堅実な人で、私の事をすごく大事に考えてくれています。 もう一人は仕事が大好きで、浪費家でギャンブル好きな自分勝手な人です。 付き合うからには私も結婚したいと考えているので、将来のことを考えて付き合いたいと考えています。 そう考えると堅実な人と付き合うべきなのかな、と考えるのですが、 困ったことに、私自身は自分勝手な人な人の方が好きなのです。。 (もし堅実な人だけに好意を持たれていたら、迷うことなくその人と付き合おうと思える位、堅実な人も素敵な人です) 好きなら結婚も出来るのでしょうか。 そこですごく迷っています。 両親のことも考えると、自分の気持ちだけで決めたら後々後悔しそうで… まとまりのない文章ですが、アドバイス頂ければ幸いです。  

  • 私は恋愛も結婚もできない女なのでしょうか。

    35歳の女です。一人暮らし、一生続けられる定職についています。 真面目に働き、友人も男女ともにいて、後輩先輩ともうまくやり、人間関係に特に問題はありません。たいてい上司うけはよいようで、可愛がってもらい、よく飲みに連れて行ってもらいます。職場では、同僚としてですが私と飲みに行きたいといってくれる男性もいるし、困ったことがあったら何でも言ってね、助けるからと言ってくださる男性が何人かいますので、悪い印象を与える人間ではないはずです。恋愛話をする女友達もいますし、相談してきてくれる後輩女性もいます。二人で食事にいってくれる男友達もいます。この歳なりの魅力も少しくらいはあるのか、初対面の人に(マスコミ関係の方にも)素敵な雰囲気ですねと言われたことが何回かあります。女性らしいとみてくれるようです。 なのに、結婚どころか、恋愛すら訪れてくれません。職場の年下女性はどんどん結婚していきます。ぱっと見さえない女性でも、身持ちの悪い女性でも、パートナーをみつけて結婚しています。先日、ずっと年上の既婚女性たちと話をしていたところ、「彼氏はいるの?」と聞かれたのですが、笑ってはぐらかそうとしたら「いるに決まってるじゃない」と言われ、本当のことを言うのが余りに恥ずかしく、否定できませんでした。でも、こう言ってくださるということは客観的にみて最悪な女ではないのではないでしょうか。なのに、まったくだめです。 前にここで一度相談させていただいて、おもしろみがないと言われた気がするので、くだけたところも見せるようにはしています。仲間を笑わせたり、ダークな面もみせたり、適当な人間だよっていうこともみせています。辛い時にちょっと男性にメールを送ってみたりもしました(その後、心配してくれましたが、特に劇的な進展はありません)。壁を感じられないように酔っぱらってみたりもしました。自分からも誘うようにはしています。以前よりはちょっと男性からの「あれっ?」て思う感触があるようになったかなという気がしますが、でもOKかなって確信できるような雰囲気はありません。こんなふうにもたもたしている間に、年下の女の子がどんどん結婚していきます。 私には何が足りないのか、もう全然わかりません。どうしたらいいのでしょうか。ありがちですが、確かに隙がないとは言われます。だからちょっとくだけた格好もするようにしたり、弱みをみせたりもしているのですが。一体どうすればいいのでしょうか?

  • 結婚と焦り

    婚活をしている30代女です。 迷走中です。 「焦り」ってよくないのでしょうか? よく結婚されているみなさんは「自然な流れで」「トントンと話が進んだ」 とか 「結婚あきらめてたのに、ふっと相手と出会った」「結婚するつもりなかったのに、相手からプロポーズされた」 という感じで、結婚されるお話をよく聞きます。 自分自分!っていう感じではなく、自然な流れに身を置くというか、、 落ち着くというか、、 もう少し力を抜いてみた方がいいのでしょうか? 焦りすぎて、疲れて、とてもしんどいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚できない独女です。どうしたら?

    つい先日、結婚を前提に付き合うかお互い一緒に色々経験して決めようという間柄(ややこしくてすみません)の男性から「〇〇(私)への気持ちが進まないから、しばらく会うのを止めよう」と言われました。 私も自分が彼のご機嫌をとるような行動をしていたし、何か違う様な気がすると思い、それに同意し今はその彼と会ってません。 ですが私も、32歳です。 また新たに新しい人を探す事、一から関係を築く事に不安と焦りと疲れがあります。 でも早く結婚して子供を授かれたら・・・と思います。 よく既婚者の人達から言われるのですが、「この人と結婚するのが分かった」「この人との将来がみえた」「話がとんとん拍子に進んで、すぐ結婚できた」などなど。 私は先ほどの彼とはそんな風には思えませんでしたし、会えないなら会えないでもいいかなと思いました。 やっぱり違うんでしょうね。 周りからは結婚は縁だからと言われますが、流れに任せるしかないのでしょうか? 自分で動いても中々関係が続きません。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 結婚相手の選び方

    こんにちは。20代女性です。既婚の方々にお聞きしたいです。 私は現在お付き合いしている30代男性がいます。 友人の紹介で出会い、最初は向こうから猛アタックされました。 ただ、私は今までの恋愛では私から好きになってアタックして付き合う、という事しかなく、自分のことを好きになってくれた人とお付き合いした事はありません。 今まで付き合った人たちは性格が悪いわけではないのですが、お互いのすれ違いなどが多く性格が合わずに別れたのかなと思っております。 現在お付き合いしてる男性と付き合おうと思ったのは、私にしばらく恋人がおらず、親友から「女は自分を愛してくれる人と付き合った方がいいって言うから、とても良い人なんだったら付き合ってみれば???」と言われ、付き合いました。 たしかに性格は物凄くいいし、今まで付き合ってきた男性とは会話がなかったのですが今の彼はとても話が面白くて休みの日は会いたいと思います。 結婚してもとても幸せになれると思います。 ただ、好きなのは好きなのですが、今までの恋愛のように一目惚れ!のような恋愛ではないんです。 前置きがかなり長くなってしまいましたが、 ・自分がかなり大好きだけどでもそこまで一緒にいて楽しくない男性と ・かなり大好きってわけではないけど普通に好きで、性格も良くて一緒にいて楽しい男性 だったら結婚にはどちらの方がいいのでしょうか。 大人な回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 友達に結婚する事を話したのですが・・・。

    年内に結婚式をしたいなと思っているものです。 結婚式には友達にも出席してほしいなって思ったので結婚する事を話しました。 学生時代からの友達で今も年に数回みんなで集まってご飯を食べたりする中です。 その中に1人ちょっと苦手な人がいます。 必ずグループの中心にいないと気がすまない子というか・・・。 みんなで集まる時は話すけど2人では絶対合わないような関係の友達です。 みんなに招待状を送ろうと思っているので、1人だけ招待状を送らないのも後で何か言われるかな?と思って結婚式の話をしたまでは良かったのですが・・・。 その苦手な友達は、私が先に結婚する事が気に入らないようで他の友達に私の事を色々言ってるらしいんです。 数年前にその友達グループで合コンに行った事もあったんですが、私の方が先に誰かと仲良くなると気に入らないんです。 仲良くなった男性の事を外見がどうのとか、職業がどうのとか私に聞こえるように回りの友達に陰口を叩いたりした事もありました。 それでも、その友達がその中の男性から電話番号を聞かれたとすごく得意げで・・・。 この友達は理想がすごく高いんです。 自分の彼氏になる人は大卒で一流企業に勤務している人か公務員でないと嫌とよく言っています。 これが偶然ですが、友達の理想にかぶるような人と結婚する事になってしまったんです。(大卒公務員) それが、その友達がもっと私の事を気に入らないようで・・・。 私は、学歴とか収入とかあまり気にしない方です。 一緒に居て気の合うのが一番と思っているので・・・。 昔の彼氏もそんなに学歴が高い人ではなかったし、小さな会社に勤めていたので彼氏がいる事がその友達にバレても、友達は『ふふん。』みたいな感じでした。 それが、今の彼氏と家族の進めでお見合いしうまく行き結婚する事となったのですが、苦手な友達が他の友達に私の事を何と言われているかとても不安です。 友達の招待をどうしようか迷っています。 いっその事、友達を全員招待しない方がいいんでしょうか?

  • 27歳女性は結婚を焦るべき?

    今年、27歳になります。 周りの友達もほとんど結婚し、少し焦りを感じますが、 私の今の彼は5歳年下の大学生。 彼との結婚を考えるのであれば、まだまだ先の話です・・・ 結婚を考えて、別の相手を探すべきか、このまま年下の彼を過ごすか、 悩んでいます。 好きという気持ちだけでは、人と付き合えなくなってきています。 先の事を考えたお付き合いをするべきでしょうか?

専門家に質問してみよう