• ベストアンサー

戦時中ではないが、横文字&外来語を使わずに回答乞う

日常的に横文字が多く成り使っておりますが、いざ日本語ではどう言うのか、どんな漢字なのかと分からない事が有ります。<厳密に言えば漢字も諺にも中国の影響は大ですが・・・> ここでは、主として英・仏・独・蘭・西・伊・露語並びに外来語(地名や人物、料理やファッション・デザイン等の文物とか専門用語)を使わずに、この拙文質問に対し、どんな回答文章(オール日本語表記)を書いて頂けるかを期待しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.6

 貴殿のご質問の文体はともかく、先般の伯剌西爾国方に於ける伯剌西爾国選手団との国際的蹴球試合では四対零という一方的な大敗を喫した当日本国選手団でした。  同様に、その前に行われた仏蘭西国選手団との対戦の折には、その試合運びは強豪と目されている仏蘭西国選手団の球扱いの巧みさ、そして各選手の持ち場確保の正確さと密な連携技術に手も足も出なかったと評するのが妥当、圧倒的な力量で試合末期の加算的時間の直前まで苦戦を強いられたと言うのが偽らざるところでしょう。  しかしながら、当該試合に於いては、日本国選手団も試合を捨てる気など微塵もなく、粘り強く最大限の努力を惜しまなかった結果、なんと最終盤において奇跡的に、門衛選手の防護を交わして門網に球を叩き込み、一対零という僅差ながら当強豪選手団から得点三を奪取したものでした。  そうした強豪選手団相手の苦戦も日本国選手団にとって貴重な試合経験として積み重ねられたのでしょうか。先般の伯剌西爾国戦に於いては、日本国選手団は結果的に大量失点を余儀なくされはしたものの、その試合運びは終始落ち着きがあり、球回しも的確、本田選手などは巧みな球回しを受けて至近距離から標的門網に向けて痛烈な一撃、惜しくも門衛選手に阻まれて得点を逸しはしたものの、試合内容としては十分に訓練が行き届いた満足すべき様相を見せていました。  世界最強の伯剌西爾国選手団も、さすがに好技と肉体的優位性で大量の得点を奪いながらも、試合終了後、同国選手連が芝生の上に座して天を仰ぐ様こそ、いかに日本国選手団が善戦を成し遂げたかを物語っていたように思われました。  そうした日本国選手団の善戦振りが余程悔しかったのか、事もあろうに、仏蘭西国最大の放送局「仏蘭西二局」の番組司会者が日本国選手団の門衛川島選手の攻守は福島原発の放射能の所為だと失言するなどして世界中から顰蹙を買うと言う突発的事件なども起きたことでした。  

lions-123
質問者

お礼

懐かしい言葉・文体ありがとうございました。 投稿時に、ふと思ったのが、日常の会話や文章の中で、随分と横文字と外来語が多く成り、定着してるけれど・・・ ◇使わないと、どんなに不便で古臭いものにしか成らないのか? ◇戦中の敵性言語禁止時代の新聞の様なものになるのか? と思い、質問しました。

その他の回答 (8)

回答No.9

外来語はカタカナになった時点で日本語ですペットボトルでは欧米には通じない、この様な所謂カタカナ英語は沢山あり困ります物です、直訳か欧米に通じる言葉を使うようにしたいですね。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >外来語はカタカナになった時点で日本語ですペットボトルでは欧米には通じない、この様な所謂カタカナ英語は沢山あり困ります物です なるほど、同感です。

  • ajisai107
  • ベストアンサー率15% (28/177)
回答No.8

再び失礼します。 訂正です。 文字が抜けておりました。 合成樹脂製瓶入りの鉱水 です。 すみませんでした。

lions-123
質問者

お礼

ご丁寧に連絡を賜り、誠にありがとうございます。

  • ajisai107
  • ベストアンサー率15% (28/177)
回答No.7

こんばんは。 今日は休み。 乗合自動車で百貨店に行き、筒状の婦人服と、腕輪を買いました。 お昼は西洋料理店で、魚貝類入り蕃茄(ばんか)味西洋麺の定食を食べました。 帰りに停留所側の、七・十一という便利小売店で、運動競技新聞、合成樹脂製の鉱水、薄切り馬鈴薯の空揚げを買いました。 受像機の報道番組を見てから、早めに寝台に入って寝ました。 楽しい一日でした。 ※蕃茄…トマト 日頃如何に、横文字を使っているかわかりますね。 面白いご質問で、勉強させて頂きました。 有り難うございました。

lions-123
質問者

お礼

>日頃如何に、横文字を使っているかわかりますね。 そうなんですね、私もプレゼン用に原稿を書いていて横文字や外来語の多さにびっくりした記憶が有ります。 また、ファッション雑誌や旅行雑誌を読んでいて、意味不明or日本語でも同意語があるのに・・・と国籍不明の怪文書があって、凡その意味は分かるとしても、違和感を感じます。

noname#185881
noname#185881
回答No.5

月月火水木金金  休養も取れた。さぁ、明日から、また、元気に働きましょう。   土曜、日曜が休日という思い込みが、螺さん現象を生み出す。 元々、土曜、日曜は無かったと思えばよい。       縦に書けない時点で、回答不能でした。   

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
lions-123
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tebiri
  • ベストアンサー率23% (104/450)
回答No.4

 こんばんは。  いろはにほへと ちりぬるを  わかよたれそ つねならむ  うゐのおくやま けふこえて  あさきゆめみし ゑひもせす  もう一丁。  じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ   かいじゃりすいぎょの   すいぎょうまつ うんらいまつ ふうらいまつ   くうねるところにすむところ   やぶらこうじのぶらこうじ   ぱいぽ ぱいぽ ぱいぽのしゅーりんがん   しゅーりんがんのぐーりんだい   ぐーりんだいのぽんぽこぴーの ぽんぽこなーの   ちょうきゅうめいのちょうすけ  ごめんなさ~い。

lions-123
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.3

喝!  

lions-123
質問者

お礼

眠気が覚めました・・・

  • w_letter
  • ベストアンサー率13% (199/1496)
回答No.2

こにゃにゃちは。 質問が、かかれてねぇだぁ。 回答できねぇべぇ。 さらば、だっちゃ。。。

lions-123
質問者

お礼

ありがとうございました。 投稿時に、ふと思ったのが、日常の会話や文章の中で、随分と横文字と外来語が多く成り、定着してるけれど・・・ ◇使わないと、どんなに不便で古臭いものにしか成らないのか? ◇戦中の敵性言語禁止時代の新聞の様なものになるのか? と思い、質問しました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

獅子一二三さん、こんにちは。 最良回答に期待いたします。             了解波より

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中国の外来語

    日本語の場合、アメリカの地名や人名などの外来語はカタカナで表しますよね。 中国は、全部漢字で表していますが、これって誰が決めてるのでしょうか? 中国と台湾で表記が違うことってあるのでしょうか?

  • 無料の外国語翻訳サイト

    日本語対応の外国語翻訳サイトを探してます。 外国語は仏、伊、西、独など何でもOKです。 出来るだけ使いやすいサイトを希望します。 ちなみに、翻訳でなくても辞書、辞典のようなサイトでもOKです。

  • 「です」「ます」及び外来語について

    こんにちは。はじめて利用します。 私は海外で日本語を教える仕事をしています。 私は日本人でありながら、日本語が難しいと思う毎日です。 今日、質問したいことは2つです。 (1)「です」「ます」はいつから使われたか。 昔は「です」「ます」ではなく、「ござる」とか使ってましたよね。正確にいつから「です」「ます」が使われるようになったのか、教えてください。 (2)外来語を漢字からカタカナ表記に変えた時期はいつか。 もともと外来語は当て字の漢字で表していました。しかしそれを漢字からカタカナに変えたのはいつからでしょうか。教えてください。 よろしくお願いします。

  • ある表現(外来語かも)を探しております

     いつもお世話になっております。ある表現を探しております。この表現は一つの外来語かもしれません。 A:C(地名)はどんなところですか。 B:【 】。  【 】の中に一つの単語があります。もしかしてこの単語は外来語かもしれません。この外来語の意味は「何もない」です。Bの答えの意味はつまりC(地名)は何もないところです。これにぴったりする外来語はあるのでしょうか。情報が少なくて、申し訳ありません。もし、見当のついた方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 外来語の氾濫について

    日本語には外来語が氾濫していますよね。昔は一生懸命に漢字で訳語を作っていましたが、しばらく前から そういう作業は止めて、カタカナ言葉が夥しく入ってきています。中にはこういう現象に眉をひそめる人もいますが、私は少し疑問を感じます。 漢字だってもとは日本固有のものではないんですよね。それに、日本語と中国語は言語学的にも全く違う語族ですよね。ですから、いくら漢字が日本語に帰化しているといっても やはり渡来のものは変わりないわけです。 仮に日本語を出来るだけカタカナ言葉を漢語に置き換えるとしましょう。そうすると、常用外漢字も使わざるを得なくなり、そして何よりただでさえ 日本語には同音異義語が多いのに、更に増えてしまうでしょう。 中国語では声調で区別できますが、日本語にはありませんからね。また、同じ意味を表す言葉が幾通りにも出来てしまいますよね。中国語がまさにそうです。 そこで質問です。日本語における外来語の氾濫についてどう思いますか?

  • 多くの国名を漢字一文字で表したい

    アメリカなら「米」、イギリスなら「英」などのように、世界の国名を当て字として漢字一文字で表すことがあると思います。 この他に、ぱっと思いつくものは、 韓国「韓」、朝鮮「朝」、中国「中」、モンゴル「蒙」、フィリピン「比」、インド「印」、 フランス「仏」、ドイツ「独」、イタリア「伊」、オランダ「蘭」、スペイン「西」、ポルトガル「葡」、アイルランド「愛」、オーストリア「墺」、 カナダ「加」、オーストラリア「豪」 くらいなのですが、これ以外にも、きっとたくさんあると思います。 こういうものに詳しい方、よろしければ、回答よろしくお願いします。 また、参考URLもありましたら、教えてください。

  • 韓国語や中国語・他の外来語と同じように、カタカナ表記じゃダメなんでしょうか? 

    新聞とか雑誌が、韓国や中国などの人名、地名にわざわざ漢字を使う理由がわかりません。(だって、読めないからです。)他の外来語と同じように、カタカナ表記じゃダメなんでしょうか?  あと、「もうたくとう」とか「こうたくみん」みたいに、実際の名前と違い、日本語読みしてしまうのも、これはなにか理由があってわざわざそうしているんでしょうか? ご存知の方、教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 中国語での外来語の扱い

    中国語は日本語と違い、 カタカナ表記がありませんよね? それで質問があるんですけど、 外来語を中国語に直す際、 ・読みをそのまま漢字に置き換える ・意味から適切な漢字の組み合わせを作る の2つの場合があると思うんですが、 これらは、誰がどうやって決めるんでしょう。 あれだけたくさんの漢字がある中で… よろしくお願いします。

  • 日本語にはなぜこんなに外来語が入っているのでしょうか?

    日本語には夥しい外来語が入っていますよね。中には既に日本語にあるのに、わざわざ外来語というか英語を多用しますが、それにはどんな要因が考えられますか? また、最近の質問「http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2636206.html」である方の回答によると、常用漢字の制定により常用漢字外の使用が制限され、また義務教育で中国語を習うこともないので、同時代的で国際的な繋がりも弱まり。日本語では漢字の成長力が止まってしまったそうです。それで、その方の意見によりますと「中学校で英語の代わりに中国語を教えたら 外来語の不必要な使用にも歯止めがかかり、状況が変わってくるかもしれない。」というようなことを仰っていました。私はこれも満更悪くないような気がします。というのは、初めての外国語なら英語よりは中国語の方が取り付きやすいだろうし、どうせコミュニケーションの為ではなく、試験の為の外国語なら何語でも同じだろうとも思います。それに、幼稚園から英語を習っても出来ない人は出来ないし、大学で第2外国語を始めてもマスターする人はマスターするので、高校で英語を始めても大きな支障はないようにも思います。論点がはっきりないと思いますが、タイトルにある質問と合わせてご意見を戴ければ幸いです。

  • 工学部の第二外国語

    私は、この春工学部の一回生となるものなのですが3月24日までに第二外国語を決めなくてはいけません。(それによってクラスが決まるそうです。) そこで、工学部では第二外国語は何をとったら良いのか迷っています。私は実用性を重視したいです。何が一番将来役に立つでしょうか。将来は研究職に就きたいと思っています。 それともどの言語をとってもそんなに役に立たないのなら、一番簡単な朝鮮語をとって英語に時間を費やそうとも考えています。 アドバイスお願いします。 (ちなみにとれるのは独、仏、中、露、伊、西、朝です。)