鬱病治療についての質問

このQ&Aのポイント
  • 鬱病治療で患者の周囲情報を集めるのは一般的?個人情報の扱いについて疑問
  • 鬱病治療における友人の対応について迷っている
  • 鬱病治療経験者のアドバイスや話を聞きたい
回答を見る
  • ベストアンサー

鬱病の治療について。

 過去問を検索したのですが、知りたい情報を見つけられませんでしたので、質問させて下さい。  大学以来、15年ちかい付き合いの友人がいます。  知り合った当初から「うつ」と診断されていた、その彼女から連絡があり、 「主治医の先生に、Mayuteyaからのメールや手紙を見せるから」  と、いきなり言われたんです。  第三者に見られて困るようなことが書いてある訳ではないのですが、私とは一面識もない人に、いきなり「見せる」と言われて面食らいました。  そこで、質問です。 1.鬱病の治療では、そういう形で患者さんの周囲の情報を集めることが一般的に行なわれるのでしょうか?  電話の内容(彼女は、録音していると言っていました)にせよ、メールの内容にせよ、患者さん以外の人(この場合、私ですが)のプライバシーに関わってくることだと思うのですが、治療のためには仕方ありませんか? 2.私は、これからどうしたら良いのでしょう?  彼女から電話等があったとき、今までどおりの対応で良いんでしょうか。(彼女の愚痴や繰り言をただ聞いてるだけ、というパターンがほとんどなのですが)  漠然とした質問で申し訳ないですが、鬱病の治療にたずさわった事のあるかた、治療を受けられた事のあるかたのお話がうかがえればと思います。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • necson158
  • ベストアンサー率39% (132/332)
回答No.1

こんにちは。カウンセラーをしてます。 基本的にプライバシーの問題については、開示される側の方の同意がなければ開示できません。 それはうつ病だからといえ同じです。 ですので、1については、Mayuteyaさんが拒否した場合は当該彼女に開示する権利はありません。 主治医としてもそれを侵害することはできません。しかし彼女がどんな病状なのか、知るために情報を収集するのが一番いいのは確かです。 各種アセスメントもありますが、うつ病の場合負担が大きいと判断されるとアセスメントも出来ない可能性があるからです。 もし現時点で開示するのが嫌であれば、彼女の保護者なりに確認と納得のいく話を彼女の知らないうちに(ばれないように)するのも一つの手です。 2についてですが、うつ病患者とうまくやっているようですね。彼女のことだけを考えれば、環境の変化は避けたいというのが本心です。友達だと思っていた人に裏切られた→私はだめなんだ!と決め付け、大きなことをしてしまう可能性があるからです。 ですが、最終的に決めるのはMayuteyaさんです。断るにせよ、もう付き合い事態をシュリンクするにせよ、普通の人に対する配慮よりもっと気をつけてあげてください。

Mayuteya
質問者

お礼

 早速の回答、ありがとうございます。  なるほど、私に「拒否する権利」はある訳ですね。  今回、私としては、彼女の状態が良い方向へ向かうためなら、べつに見られて困る内容でもなし、構わないので、このまま彼女に任せておこうと思います。  2.についてですが・・・うまくやっているのかしらん(苦笑)  この15年あまりの間に、正直「私だって、しんどいんだから、もう電話とか止めて」と言いそうになったことが何度もあります。  でも、「彼女のほうが、もっとつらいのかも」と思うと、何も言い返せず、拒否もできず、ただ、だらだらと話を聞くだけ、という繰り返しです。  ヘタに「がんばって」とかの言葉は禁句だ、ということだけは聞いていたので、それを頭において付き合ってきました。  今回は、彼女もちゃんと主治医のかたと話をしているようだし(一時期、通院も何も止めていて、そのころは本当にひどい状態だったので)、彼女のためになるのなら、手紙等を見せることについては、拒否せずに役立ててもらおうと思っています。  また何かありましたら、こちらで質問するかもしれません。  そのときにはよろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • mi-si
  • ベストアンサー率35% (200/567)
回答No.3

現在抑鬱状態などと診断されて通院していますが、医師が、第三者とのやりとりの内容の提出を要求すると言う話は聞いたことは有りません。親戚(親など)から話を聞くと言う事は有りますが、不足する場合は心理テストなどで補うはずです。 患者が状態をその場ではうまく説明できないので、あらかじめ書面に書いたものを持って行って説明すると言うのは良くあります。1.はその範疇では無いでしょうか? これらは守秘義務の範疇になるので医者から外に漏れる事はまず有りません。 2.素人にはホントに鬱病なのかも判断付きませんので何とも言えませんが、録音しているとか言われると気分が良くないでしょうから、あまり余計な事は口にしないで聞き役専門に回った方が良いかと思います。

Mayuteya
質問者

お礼

 早速の回答、ありがとうございます。  彼女自身が、私とのやり取りを主治医のかたに正確に伝えられないかもしれないので、その補助、というような意味合いがあるのでしょうか。  それでしたら、何となく納得がいきます。  べつに、外に漏れる事は心配してない(というか、考えてもなかった(汗))ですが、いきなり言われたので驚いてしまって・・・  それが普通なのかな、医者の権利ということかな、みたいに思ったので、意味合いを教えていただきたかったんです。  2.については、ほかのかたへのお礼にも書かせていただきましたが、今までどおり、彼女の話を聞いていく、という方向で行こうと思っています。  録音されてる、というのは今まで知りませんでしたし、あまり気分が良くもないですが(苦笑)、それも彼女にとっては「大切なこと」かもしれないので、受け入れていくつもりです。

  • tomys
  • ベストアンサー率27% (58/213)
回答No.2

僕の友達にもうつ病とPDを抱えた子が居るのですが、僕もその子と友達を続けるのに色々と勉強した時の事です。 うつ病と言うのは脳内ホルモンのバランスが崩れた事による病気で、脳の病気なのだから本人の意思も大切だけど、周りの人との接し方も大切と言う事を専門書やお医者さんとの話から学びました。 僕の時もお医者さんはカウンセリングでどんな友達と、どんな話をしてるの?と言う事も含め知りたがりました。 また、うつ病の場合、本人の意思とは裏腹に脳内の状態によっては症状が変化するので、本人を追い込むような言葉「頑張れ!」「しっかりしろ!」等と言う言葉は、患者さんを苦しめるだけだと教わりました。 周りの人は病気を理解し、本人が少しでも外の人々と触れ合える機会を作ったり、愚痴を聞いてあげたりと言う、時間のかかるものなのだと思って、本人の心が落ち着くように周りの人が接してあげる事が大切だと思います。

Mayuteya
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。  やはり、主治医のかたとしては色々と情報がほしい、ということなのですね。  彼女とは住む場所が離れているせいもあり(佐賀と愛知なので)、私が直接、その先生と話すことは不可能に近いのですが、できうる範囲で協力したいと思います。  tomysさんも、お友達のことを考えて、おつきあいしていらっしゃるんですね。  私も、話を聞くしか出来ませんが(ヘタな事を言ってはいけない、という意識はありました)、これからも彼女と友達でいられたら、と思っています。

関連するQ&A

  • 鬱病の治療について。

     以前、鬱病にかかっている友人のことで質問させていただきました。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=775743 「うつ」と診断されている友人から電話があり、 「首を吊ろうとしたけど、失敗して旦那さんに見つかって怒られた。入院しろと言われてる」  と錯乱した様子でした(上記の内容を聞き出すのに15分近く掛かりました)。  電話では状況が解らないので、 「旦那様は貴女を心配しているんだよ。主治医の先生にちゃんと話を聞いてもらおう」  と宥めました。  この電話での会話を、彼女の旦那様は聞いていました。  私は、旦那様(=彼女にいちばん近しい人)の意見を尊重したいと思い、 「旦那様と話せない?」  と尋ねたのですが、 「話したくない。話すことなんかない」  と(彼女を通して)言われました。  咳払いやライターの音などがしてたので、旦那様が傍にいたのは間違いないです。  遠距離にいる私より旦那様のほうが彼女の支えになると思いますし、旦那様が彼女の治療について考えていることがあれば、それに沿った助言を(彼女に)したいと思って旦那様と話し合いたかったのですが、ダメでした。  私は、この先も「彼女を通して知らされる(彼女の)旦那様の考え方」に沿うように、彼女と話してゆくべきでしょうか? (普段は彼女の愚痴のような話を聞く一方なのですが、事態が事態だけに彼女のほうも「返答」を欲しがっているようです)  また、私は無理にでも彼女の旦那様と話し合う機会を持つべきでしょうか? (旦那様の携帯電話の番号は解ります)  以上2点につき、鬱病の治療にたずさわった事のあるかた、治療を受けられた事のあるかたのお話がうかがえればと思います。話が漠然としているようでしたら、御指摘くだされば補足させていただきます。  よろしくお願いします。

  • うつ病治療にすごく抵抗があります。

    私は落ち込むとすぐに自殺を考えてしまいます。自殺しか考えない状態が続き、それを抑えるためにふさぎ込んだり、横になって動けなくなったりします。他の考えが浮かばなくなります。こんな自分でも少しは出来ることがあって、それをやれば少しは状況が良くなるのに、それができません。風呂に入ったり、ゴミを捨てたり、洗濯機のスイッチを入れたり、食器を洗ったり、そうした些細なことさえ出来ないなんて、人間として終わったなと思っています。 こうしたことはうつ病の症状で、こちらで以前質問した時にも、回答者様から診察を受けるように勧められています。ですが、死にたくなっている時になぜなのか、と思うのですが、診察を受けることにすごく抵抗があります。うつ病の薬を飲むと生命保険に入れなくなるとか、職場で隠さないと不利になるとか、自殺する可能性がある人とみなされて引かれてしまうとか。受け取った情報が偏っているのかもしれませんが、そうしたことが治療への恐れにつながっています。ただでさえ何もできなくて死にたくなっているのに、さらに差別される側になってしまうなんて。治療も長い人だと何年も掛かるんですよね。私は今まで風邪も滅多に引かず、入院もしたことがないので、自分から急に重病患者になるような気がしてすごく抵抗があります。 現在治療を受けている方、治療してうつ病を治された方も、初めて診療を受けた時はこういう気分だったのでしょうか。治療中に嫌な目にあったことはありますか。批判したり怒ったり理解しなかったりする人がいる場合は、身内であっても治療を隠しておいた方が良いですか。今の自分の中では、診療を受けなければならないという思いと、もっと他の方法をという思いが、交錯しています。本当は受けたいです。でも後のこと、先のことが怖くて仕方がありません。アドバイスをお願いします。

  • 鬱病治療薬服用中の妊娠

    夫が鬱病から回復中です。 念のため薬の服用を続けています。 今すぐではなく気分が落ち着いてからの話ですが 子供が欲しいと思っています。 上の子供が一人っ子ではかわいそうなので。 男性が坑うつ剤を服用中の妊娠は胎児に影響するのでしょうか? 鬱病患者がいるのにさらに子供?といわれるかもしれませんが 色々考えた上での質問です。 主治医に聞きにくいので宜しくお願いいたします。

  • うつ病治療薬の最終達成目標ってどこですか?

    うつ病治療薬の最終達成目標ってどこですか? 抗うつ薬の最終達成目標をどこに置いているのか教えてください。 扁桃体と海馬の伝達物質であるニューロンを抑えるということは、うつ病患者は扁桃体の恐怖心を海馬の記憶から呼び出さないだけで、恐怖心は残ったままですよね? 抗うつ薬が根本治療になるのは、扁桃体に記憶する能力がないと無理では?と思ってしまいました。 私の考えはおかしいですか? 扁桃体の萎縮を止めてもうつ病になった原因の記憶が海馬に残ったままでは恐怖の記憶は消えない。海馬の記憶が消えるならうつ病治療として分かるが、海馬の記憶が消えるというのは聞いたことがない。記憶喪失になるので治療として危険過ぎる。 今のうつ病治療薬はどこまでを治そうとしているのか不明です。言えることは今のうつ病治療薬は根本的な治療は絶対に出来ない。完治することは普通に考えてあり得ない。治ったとしたら、それは元々うつ病じゃなかったか薬のお陰ではなく自然治癒したと思われる。 質問内容 今のうつ病治療薬って最終達成目標をどこに置いているのでしょう?

  • うつ病が少し長引くとき

     かなり長い間、うつ病を患っているものですが、ある人から、名著「軽症うつ病」(講談社現代新書、笠原嘉著)を紹介され、目からうろこが落ちる思いをいたしました。  家庭医学コーナーにある、うつ病関連の本は、ほとんど読んでいるのですが、こんなにわかりやすい本は初めてでした。患者さんだけではなく、治療家の方たちにも是非読んで欲しいし、家族の方、職場の方にも読んで欲しいものです。  さて、質問ですが、うつ病が慢性化し、少し長引いている患者さんに対する誤解、偏見を同氏も指摘されていますが、私も感じていますので、皆さんはどう思われているか知りたく書き込みました。  「慢性うつ病は神経症か性格障害である」  (神経症という分類は国際基準からなくなりましたが、日本ではまだあります。)  このような考え方は、うつ病の治療を妨げる誤解であり、偏見であると思うのです。きちんと、うつ病を理解することが、治療の第一歩だと思うのです。  タイトルは「軽症うつ病」から引用しました。

  • うつ病が長引いています。

    主人のうつ病が長引いています。 主治医とは相談して、リハビリを開始するまで話は進んだのですが、性格上の問題でしょうか? 病状が80%以上調子いい状況にならないとリハビリをやろうという気にならないようです。 主治医は「体調が60%程度なら行動しなさい」と言っているのですが、やりたくないようなんです。 私が仕事をしている関係上、一日中かまってあげられません。出張も多いので、何日も1人で家に留守番してもらわざるを得ない状況もあります。 私としてはうつ状態が長引いているので、一日でも早くよくなってもらうために、最新の治療をうけるべきかどうか相談したいのです。 長期うつ病から社会復帰した事例紹介とそのときの治療法、医療機関等を教えてくれるところや相談に応じてくれるところはどこかありませんか? ガンなどはいろんな治療法の紹介や医者の情報が本や雑誌で提供されるのに、うつ病は情報が少なすぎます。

  • うつ病治療について

    現在うつ病を治療中で、薬を飲んでいれば普通の人とほとんど変わらない生活を送れます。そこで質問なのですが、うつ病とは徐々に薬を減らして症状が出る中で普通の生活を送るために試行錯誤して治っていくものなのでしょうか?それとも、薬でもっともよい状態をキープしてその中で治っていくものなのでしょうか?もちろんカウンセリングには通っています。回答お願いします。

  • うつ病はアメリカで増えているようですが、うつ病克服と治療方法は何?

    うつ病の治療と克服方法について質問です。 アメリカでは、日本以上にうつ病が急増しているようですが、 やっぱり抗うつ剤治療がほとんどなのでしょうか? 医学薬学先進国なので、うつ病治療に日本より進んでいる点があるのでしょうか? アメリカのうつ病事情を知っている人、教えて下さい。

  • うつ病って

    うつ病って調べたら、心の病気って書いてありました。 うつ病って、人間の弱さがわからない先生に、治療ができるのですか。 何となく、不思議な感じがしたので、質問です。 人間て弱いんですけど、それを本気で理解している人って少ないんです。 自分が弱いなんて普通考えないじゃないですか。でも、弱いんです。弱いのが、普通で、 あるのに、それを気づくこっとて、相当傷付かないと、わかんないんです。 何となく、そんな気がします。患者自体も自分の弱さを知らない。 先生も知らない。これでは、答えが出ないのではと、そんな気がします。 心理学で、人間が弱いなんて実証済みなんて聞こえてくれば何となくまだわかるんですが。 いかがでしょう。先生方。 勘違いなら、ごめんなさい。

  • 鬱病の治療でカウンセリングを受けはじめて、約一年になるのですが、あまり

    鬱病の治療でカウンセリングを受けはじめて、約一年になるのですが、あまり、効果がありません。カウンセラーは、何でも話してくださいと言うのですが、何を話したらいいのやら…。元々、話しベタな上に、話の内容が人に知られたくないというか、こんなことを言っても、相手にされないんじゃないかって思えて、うまくカウンセリングが進みません。現に、やっとの思いで打ち明けても、過去のことにこだわるのは、やめましょう!の一言で片付けられてしまって、それ以来、カウンセリングを受けるのが苦痛でたまりませんカウンセリングを受ける場合、患者側は、カウンセラーに、何を話せばいいのでしょうか…それに毎回、鬱診断テストとかやらされて非常に不快な気持ちでいます。どなたか、カウンセリング経験のある方、助言をください!