• 締切済み

車のショックアブソーバー交換について

kaoaruの回答

  • kaoaru
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.5

リヤかフロントなのか?文面にはないですが・・・。 部品からすると「ストラットケース」の分解があるんですね! 「ストラットケース」を分解したことがないのですね!だから、わからない・・・。 最近では、アッセンブリ交換で分解しないディーラーばっかりですから・・・ね。 フロントでもリヤでも「マクファーソン・ストラット形式」のものは分解する部分が多いので、それくらいになります。 >見積にアッパーマウント う~ん、これがわからん!ストラットじゃないの?ダブルウィッシュなの?ストラットならアッパーはボディなんだけどな・・・。 私の経験からすると、足回りの細かい交換はディーラーに頼まないほうがいいと思いますが・・・。基本的にアッセンブリのときだけ! カーショップとかカスタムショップ系のほうが親切です、そういう方面は・・・。

関連するQ&A

  • ショックアブソーバーの交換

    今日、マツダのディーラーに行き、フロントのショックアブソーバーの交換をしてもらいました。 相場がわからないので、高いか安いかを教えて欲しいのでわかる方がいたらお願いします。 見積もりの詳細は ストラットベアリングプレート 2個 ¥4040 バウンドバンパー 2個 ¥2100 ダストブーツ 2個 ¥2300 フロントダンパー 2個 ¥24000 工賃 ¥13200 車種はデミオ 1500 E4WD DBA-DY5R H16年車です。 またリアだけ交換をしていなかったら何か不具合等は起こるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ショックアブソーバー交換

    93年式 三菱シャリオ(2WD)18万キロの愛車のリアアブソーバーが油漏れをして左右とも交換を考えています。 (1)交換の際に、作業費がかからずについでに交換したら乗り心地が改善される部品は何でしょうか。(バンプラバー、アッパーマウント以外で。カラー、ゴムワッシャ等?) (2)純正ショックも価格が高いのでKYB SRという社外品も検討しているのですが、乗り心地はかなり硬くなりますか? 当方、3列目シートにも頻繁に家族が乗るので、乗り心地が顕著に悪化するのならあきらめます。 ちなみに、フロントショックは少しふわつきますが交換は1度もしていません。よろしくお願いいたします。

  • ショック交換について!

    今年11年目になる車に乗ってるんですけど、社外品のショックに交換しようと 思ってるんですけど(tokiko)交換する時に、前に使ってたパーツ(マウント・ダストブーツ・バンプラバー・コイルシート・アッパーサポート)とかは純正の新品を付けたほうが良いんでしょうか? ブーツは破けてるんで交換しようと思ってるんですが・・・ 教えてください。

  • ショックアブソーバーの交換について 高くないですか!?

    ショックアブソーバーの交換を考えています。 車種はH8年式カリーナ AT211 です。 サスペンションは前後ストラット式です。 ディーラーに見積もりをお願いしたところ、以下のとおりでした。 フロントショックアブソーバASSY 部品15,330円*2 技術料16,800円*2 リアショックアブソーバASSY 部品18,480円*2 技術料19,425円*2 フロントサスペンションサポート、リヤサスペンションサポートASSY、フロント・リヤスタビライザ バーブッシュ 部品20,492円 4輪アライメント調整 技術料17,500円 合計で部品88,112円技術料89.950円で178,062円でした。 高いと思いつつ部品の発注をお願いしました。 技術料は4輪別々の作業となるので重複はないとのこと。 過去の質問を見たところ、工賃はせいぜい3~4万円くらいが相場みたいです。 ここで質問 1.これってやっぱり高いですよね? 2.作業は来週になります。今から値切っても大丈夫ですかね? そのほかにもいろいろ意見をお願いいたします。

  • ショックアブソーバーの交換時期について(スポーツ走行ではありません)

    普通にファミリーカーに乗るものです。現在の愛車に5万キロ乗ったのですが、そろそろ足回りの収まりがひょこひょこし出し、ショックを交換なのかな?と考えています。ショックアブソーバーは消耗品とはわかっていますが、今の車に乗る前は、スポーツ走行をしていたので、へたるよりも先に不具合が出たり、もの足りなくなって交換していました。ですからファミリーカーの交換時期がぴんときません。どなたかショックをへたりが理由で交換された方、どんなタイミングで交換し、体感できるほどの効果があったのか、それほどでもないのか等教えて下さい。(ブッシュやマウントまで交換しないと体感できないとか・・・そのへんのことです。) なお大変申し訳ありませんが、スポーツ走行をなさる方以外の意見がお聞きしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • ディーラーでのショックアブソーバー持込交換工賃

    ディーラーでのショックアブソーバー交換を考えています。 車種はH6年式、トヨタ カリーナです。 純正互換品が手に入りそうなので、部品持込で交換してもらおうと 思っていますが、工賃はどの程度かかりますでしょうか? 経験者のかたいらっしゃいましたら、ご教示いただけると助かります。 なお、検索して調べてみたところ、ディーラーでの作業工賃はあくまで 「作業時間数」を元に算出しており、部品をディーラーで購入しても持込 みしても変わらないとの情報を見かけましたが、本当でしょうか?

  • ミニカトッポH36A(4WD)のショックアブソーバーとサスペンション交換時の部品

    ミニカトッポH36A(4WD)のショックアブソーバー(カヤバ)とサスペンション(RSR)を手に入れたので、交換したいと思います。純正の部品を再利用しなければならない部分もあると思うのですが、せっかくなので新品に交換したいと思います。純正部品の何を注文すればよいのか分かりません。どなたかお教えいただけませんか?

  • 足回り、ショックアブソーバー

    私はW30ラルゴに乗っています。 サスはRSRのダウンサスを入れています。 ショックはノーマルです。 そこでフロント左右のショックを交換したいのですが(サスはそのままで)値段の安い物はあるでしょうか?アッパーマウントも交換したいのです。 某オー○バッ○スでカ○バのショックで1本¥10000前後・アッパーマウントが¥3000位・工賃¥15000位と言われました。合計で¥41000位と言うことなのですが、どなたかもうちょい安いメーカーがありましたらアドバイスお願いします。

  • ショックのパーツ交換後の馴染みについて

    数日前に4ドアセダン(10万km走行)の足回りを友人に交換してもらいました。帰りに乗ったところ どうもゴトゴト(ゴツゴツ?)します。 以下の物を交換したのですが、これは交換当初はあることでしばらくすると馴染むのでしょうか? 友人いわく しばらくで馴染む と言っていますが、、。 (タイヤも含め購入時より全てノーマルで足回りをいじるのは初めてです) 交換部品(4輪共同じ部品で、全て純正品の新品です)   アッパーマウント、ラバーシート(バネの下のゴム)、バンプラバー 状態   50kmほどのりましたが、ゴトゴトもしくはゴツゴツします。(もちろん音はしません。 乗り心地の表現です)   交換したマウントは亀裂が入っていました。   ラバーシートも固く弾力がほとんどなくなっていました。    →なので逆に乗り心地が柔らかくなるかと思った ショック   これはまだ生きており大丈夫とのことでした。 以上でわかる方お願いします。  

  • ショックアブソーバのオーバーホール

    一般にショックアブソーバは消耗品で、寿命で交換になりますが、一部オーバーホールして使えるものがあると聞きましたが、それはどのような種類(社外品のとあるブランド?)なのでしょうか? また、スバル車についているビル足は消耗品(オーバーホール不可)でしょうか?