• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マリッジブルーにより結婚破断するか迷っています)

マリッジブルーにより結婚破断するか迷っています

forever520の回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.7

40代既婚者男です。 人は、結婚・就職・転職・引越し・死別などを体験する時、 大きなストレスがかかると言われています。 なので、今回あなたが結婚という体験を通して、大きな ストレスがかかっていることを踏まえれば、今の状態になっても 不思議ではありません。 心に体力のある人でも同じような状態になるものですから、 今心に体力の無いあなたが、苦しくなっても当然なのです。 まず薬の量については、自己判断で決めるのでは無く、ちゃんと 主治医と相談したうえで、減らすなりしたほうがいいと思います。 薬に依存するのは私も反対ですが、いきなり減らすことで更に 悪化してしまうのは避けなければなりません。 素人感覚では分からない世界ですので、専門医と話し合い、 あなたにとってベストな治療方法や薬の選別と量を決めるべき ですよ。 彼が、彼のご両親に会わせないという点については、やはりちゃんと 話し合いをしたほうがいいと思います。 会わせないには、会わせられない理由が必ずあります。 そこをスルーしないで、ちゃんと聞くべきです。 一度結婚して離婚している経緯からも、結婚式を挙げることに 消極的なのは理解できるとしても、あなたにとっては人生初めての 大きな晴れ舞台です。 式をやって、披露宴ではウエディングドレスを着て、みんなに見て もらいたいという願いも当然です。 これまでにあなたなりに描いてきた憧れ、理想の結婚式があるならば 遠慮なく彼に伝えて叶えるべきです。 後で後悔するのはやめましょうね。彼に借金があるという点からも あまりお金をかけられないというならば、お金をかけない方向でも あなたの希望を叶える方法は必ずあるはずです。 ここは絶対に妥協してはいけません。 まだ入籍をしていない段階ですので、白紙に戻すことは可能です。 つまり、まだあなたには選択肢があるということです。 あなたの心のことを、十分に理解してくれている人じゃないと 結婚は難しいです。 あなたの心の事について、いつか治るだろうと簡単に考えているような 人なら、心配です。 生涯あなたと向き合いながら、とことん付き合ってくれる人なら いいのですけど。 心の部分については、長い時間が必要です。そして家族の支えと協力が 不可欠です。 そのままのあなたを、あるがまま受け容れてそれでいいのだと思って くれる人ならば、きっとあなたの心も体力を回復することが出来る とは思いますが、そうでなければ、更に苦しむこととなります。 私の妻は、前の夫の浮気が原因で離婚し、乳飲み子を抱えたまま 生きてきました。 その時、一人で乳飲み子を育てる過酷な現状に疲れ、ウツを発症 しました。 そして私と出会い、結婚したのです。 今でも、時折ウツが出ては、苦しんでいます。料理も掃除も片付け もできず、一日中寝ていることもありました。 感情を抑えられず、暴れたり、家を飛び出したりしたこともあり ました。 家を飛び出すとき、私は妻の車の前に立ち塞がり、このまま引かれても いい覚悟で妻を止めました。 泣いて、怒って、わめいて、とことん向き合ってきました。 死にたいと言う妻を前にして、一緒に泣いて抱きしめたこともありました。 でも、それでも、私には必要な人なのです。 縁あって結ばれた二人の絆を信じて、私は決して妻を責めず、あるがまま の妻を受け容れてきました。 最近では、かなり落ち着いて、今年に入ってからは大きなパニックは 起こしていません。 あなたにとって、彼がそこまで思える人なのでしょうか? もし彼が私の妻のような状態になったとき、あなたは最後まで諦める ことなく向き合えるのでしょうか? もしあなたが向き合える相手だと思えるならば、何も迷うことなく 結婚しても大丈夫です。 彼がどうこうは問題では無く、あなた自身が乗り越えていけるかどうか が重要なのです。 幸せにしてもらえるかどうかで判断してはいけません。 自分で幸せになれるかどうかだから。 あなたの人生です。あなたが決めて進まなくてはなりません。 それがどんな結果をもたらそうとも、自分で決めた人生には責任を取る 覚悟が必要なのです。 あなたが自由に、好きなように進んでいい人生なのです。 誰になんと言われようと、かまいません。 誰かの人生を歩むのでは無く、あなたの人生を生きてください。 私は、妻と出会えて、息子と出会えてとても幸せです。

chu20503
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろ苦労なさったようですが 読んでいてそれでも幸せなのが伝わってきて すごく参考になりました。 減薬は主治医に相談してしたのですけどね;; でも急にがんばりすぎました。 私はもし彼がforever520さんの奥さんのように 精神不安定になってしまったら とことん付き合って 向き合っていくつもりではいませけど 彼がそこまで考えてくれているかはわかりません。 だけど私は彼が 「そこまで思える人」だと思っているので 結婚に迷いはなくなってきました! 幸せにしてもらおうとは思っていません。 幸せは一緒になっていくものだと思っているので。 だから私が彼を幸せにできたら 私は幸せだと思えます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • マリッジブルーについて

    来月式を挙げる女です。 見知らぬ土地にきたけど私自身はマリッジブルーがなかったので… 兄の婚約者について、相談させてください。 兄も結婚することが決まり、先月結納、婚約を済ませました。 私も婚約者の方と何度かお会いしたことがあり、とても優しい人で、家族になれることがとても楽しみでした。 本人承諾のもと来月の結婚式に招待するため招待状を送ったのですが、 仕事のため欠席という返信ハガキが届きました。 最近、兄から「なんでもないけど、彼女の出欠を待ってほしい」と言われ、何でかなと思ったのですが、マリッジブルー?なのか、「結婚の話も少し止めたい」「妹(私)の結婚式は仕事を理由に欠席する」と揉めていたことを母から聞きました。(結納のときからちょいちょい揉めていたそうです) 正直ショックでした…縁談が破綻しそうな兄を目の前に、自分の結婚式を晴れた気持ちで挙げれません。 あと、当事者である私に本人からハガキのみで欠席を伝えられたことも、何だかなあと思います。(連絡先も交換しているのに…) 兄よりも結婚することをとても望んでいた婚約者。兄もとても婚約者を思っていました。 兄や私の家族に不満があるわけでなく、ただのマリッジブルーなら、私に何かできることはないのでしょうか。 できることなら結婚式に出席してほしいと今でも思っています。 私の両親もさすがに怒っており、このままだと破談してしまうのではないかとおせっかいながら心配です。 これはマリッジブルーなのでしょうか? 私にできること、ありましたら教えて下さい。

  • マリッジブルーについて

    マリッジブルーについて教えてください。 婚約中の彼又は彼女に、冷めたから結婚できない。 好きでもないのに結婚できないと言われた経験があって、いっときのマリッジブルーの感情で言ってしまう場合がありますか? マリッジブルーって改善するものなのですか?

  • マリッジブルーかもしれません。幸せな結婚生活を惚気て下さい。

    こんにちは。お世話になっています。 付き合って1年弱の彼と結婚の話が出ています。 両親への紹介すらまだだというのに、マリッジブルーの様になっています。 私のマリッジブルー(かもしれない)と思う症状は、 ・私が結婚するのは、祖母(認知症)に晴れ姿を見せたい為だけではないか? ・私が結婚すると、両親が寂しがるのではないか? (母に『結婚するかも』と言うと、『寂しくなるね』と返答が来て戸惑いました) と考えてしまい、前に進めなくっている事です。 調べていると、家族と癒着している長女に多い考え方の様です。 例に漏れず私も長女です。 そして、マリッジブルーの解決方法に、 ・彼と話し合う ・幸せな結婚をしている人の話を聞く etc というのがありましたが、 彼の事で悩んでいる訳ではないので、「彼と話し合う」方法は適さない様に思います。 そこで、「幸せな結婚をしている人の話」をお聞かせ願いたいです。 仲の良い既婚の友人がおらず、職場の先輩方からは愚痴しか聞かないので、 ここでお伺い出来れば、と思いました。 結婚について前向きになりたいです。 よろしくお願いします。

  • ひどいマリッジブルーで辛いです。

    長文失礼します。マリッジブルーの質問は他にもたくさん 見かけたのですが、どうしても思いを書きたくて投稿しました。 付き合って約2年の彼と結婚が決まりました。 今年度内に入籍と結婚式できるようにしよう、という話になり 互いの家に挨拶も済ませ、親同士も顔合わせし、 あとは結納をして、式場を決めて・・・という状態です。 しかし最近、私がひどいマリッジブルーに陥り、感情の起伏が激しく すぐ泣いてしまったり落ち込んでしまったり辛いです。 ほんのちょっとした家の意見の違いや(互いの実家が遠いとか、長男と一人っ子だとか・・・ 大してもめているわけではないのですが)、式場の場所や日取りが決まらないとか、 今後家のことが絡んでくるな、など色々考えると頭が混乱してしまい 焦りばかり感じてしまい辛くて仕方ありません。 彼の前でも突然泣いたり、電話口でも暗くなったり、 迷惑をかけてしまい、そんな自分がますます嫌になり、また泣いて・・・ と完全に悪循環です。 彼は、『そういう風(ネガティブになったり、くよくよ考える)ことも 全て受け入れて、お前とに結婚を決めたんだから』 と言ってくれ、ほんとうにありがたいと思っています。 なのに“よし、大丈夫だ、気楽にいこう”と考えられず、 出張に出かける彼に『しばらく私と会わないから目の前で泣かれなくて済むね』 と嫌味なことを言ってしまい怒られました。 よく質問で見かける“本当にこの人でよいのだろうか”という不安はないです。 ただ、気持ちがぐちゃぐちゃで、泣いたり落ち込んだり辛い毎日です。 うつなのかも、とも思います。こんな状態が結婚するまで続くのでしょうか。 それとも式の場所が決まったり、結納をしたりすれば そこから先は気が晴れて落ち着くこともあるのでしょうか。 とりとめのない文で申し訳ないですが、似たような経験のある方の お話が聞けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • マリッジブルー?

    はじめまして、11月に挙式を控えた♂です。 最近、マリッジブルーでネガティブに考えることが多くなりました。 私は寝ているときに婚約者と結婚する夢を見たので気になり調べると、この夢を見ると二人の関係が危ういものになるという占いの結果を見てさらにブルーになっています。 婚約者と結婚する夢を見た方で、事実かどうか(見たけど結婚した、夢のとおり別れたなど)ご意見をよろしくお願いします。

  • マリッジブルーとマタニティーブルー

    現在,彼女とは婚約し妊娠中です。 交際期間1年くらいで,9月頃に妊娠が発覚し,婚約をしました。 両親の挨拶等も進んでいます。 結婚式は海外挙式でやろうということになりました。 出産は来年の5月頃の予定です。式は1月頃にしようという話になっていました。 しかし,最近つわりがひどくなり,結婚式の話が具体化してくると,突然彼女から別れたいと言われてしまいました。 理由はと聞くと,妊娠したときから性格のずれ,価値観の違いなどを感じるようになった。結婚,出産に不安を感じる。などでした。そのようなものは多かれ少なかれあるだろう,その隙間も埋められるはずといっても聞いてくれません。 これって本当に,そのように感じているのでしょうか。仮に感じていたとしても,婚約破棄までのものでしょうか。 このまま納得して,破談とすべきでしょうか。 単に,マリッジブルーとマタニティーブルーなのでしょうか。 マリッジブルーとマタニティーブルーなのでしたら,その解消法はどうしたらよいでしょうか。話し合いをしようにも別々に暮らしており,なかなか時間がとれません。 お願いです,誰かご教授ください。

  • マリッジブルー??

    私は結婚を控えた(厳密に言えば控えてた)34歳の男です。 先日婚約相手から一旦別れたいとの申し出を受けました。 理由はを聞いても「マリッジブルー的なものかなぁ・・」とだけでいっこうに会話が進まず沈黙の状態が続きました。 こちらから数点質問しても、以下のような回答でした。 好きか嫌いかを問うと「少なくとも嫌いではないが、今は好きかどうか答えれない」と言うような回答でした。 自分としては「それ(マリッジブルー的なもの)も二人が最初にぶつかる試練みたいなものだから二人で時間をかけて話し合おう」と言ったのですが「一人にならないと本当にあなたが必要かどうかを考えることが出来ない」と言われました。 婚約を解消してもう一度1からやり直すと言う選択肢ではなくいきなり一方的に別れを告げられたので正直戸惑ってます。 これは本当にマリッジブルー的なものなのでしょうか? 結局は(泣く泣く)彼女の意思を尊重する形を取り一旦別れることにしましたが、本当にコレで終わってしまうのでしょうか? 手遅れかもしれませんが人の意見を聞きたくて投稿しました。 贅沢かもしれませんが同じような経験のある女性や男性の体験談やその時の結果をお聞きしたいです。 長文となりましたがよろしくお願いいたします。

  • マリッジブルーになってしまっています。

    マリッジブルーになってしまっています。 婚約前は毎日のようにプロポーズしてきてた彼。結婚したい、早くしたい、幸せにしたいなど・・・なのに、婚約した途端に、メールも電話も少なくなってきました。男の人って釣った魚にえさあげないの?なんてブルーになってた矢先、突然彼の両親から怒りの電話。私は彼の両親とも会ったことあるのですが、その際、友達としか紹介されてなかったようで、「結婚なんて全く聞いてないし、式場も日取りも勝手に決めて!(ちなみに私も決まってるなんて全く知りませんでした)」と。式場は決めてないし、日取りも相談しようかと思って彼に言ってたけど、彼は両親は納得済みだからの一点張りだったんです・・・怒り狂う両親の前で彼はどうやら「冗談で言ったプロポーズを彼女が真に受けた」と言ったようで、「何度もしつこく言う時点で、真剣でなく冗談ととらえるのが普通でしょう?あなたが押し切ったのね」などと完全に私が悪者に・・・なんかほんとにこれでいいのか?不安になってきて、彼に言ったら、「全部おれが悪いと言ってるもんじゃないか!」とどなられました。なんか一気にひいてしまうものがありました・・・でも、彼の事は大好きです。別れたくないし、結婚もしたいです。でも、迷いも・・・どう解消していったらいいのか?わからず毎日眠れない日々です。ちなみに彼に「私の人生変えたひと言の重みをちゃんと感じて」とは訴えました。それが原因で今度は彼もマリッジブルーに陥ってます。双方ブルーになってしまった現状。どうやって解決していったらいいかわからず困っています・・・

  • マリッジブルーな彼!

    カテが結婚関係の方かもしれませんが。 先日、婚約をした彼と、たわいもない話から、深い 色々な話までしていて、どうやら彼が、どこか マリッジブルーにかかっているように見受けられました。 そういうのって、女性特有のものなのかな!? とも思っていたのですが、私の方は、特にブルーに 感じていることはありません(^^; まだピンと来てないだけなのか、ナイーブでない だけなのかはよく判りませんが、気持ちの面でも 経済的な面でも、これといって不安は別にないんです。 淡々と色んなことを推し進めている私に対して、 彼は何か、覚悟のような気持ちを抱いているようにも 思えます。その都度私は、私なりに彼を思いやっている つもりだと念入りに気持ちを伝え「ありがとう(^^)」とは言われるのですが、本当に納得しているのか、よく解からない部分もあります(^^; 「人選間違いしました!」って途中で手を上げるのも、別に有りだからね!とは言ってありますが(笑) どちらかといえば、‘思いやり’とか‘癒し’があまり 得意分野ではない私は、彼に対してどんな気持ちの持ちようで接していくのが、彼にとっても心休まるものなのか男性の意見が聞きたいと思います。 マリッジブルーになる男性は、多いのでしょうか?!

  • マリッジブルー

    来年結婚することになりました。 結婚式の日取りや引越しのことを話し合っているのですが、両家とも、二人の意見そっちのけで「こうでなければいけない」と強く要求してきます。 結婚式の場所、入籍、引越しのタイミングなど…全てにおいて、私たち二人の意見とはまるで別のことを押し付けられて、これから先もこういう押し付けが一生続いていくのかもしれないと思ってしまい、結婚に関する何もかも嫌になりました。 ある程度意見のすり合わせを…というレベルでは既にないような気がして、結婚のことを考えるだけで毎日が鬱です。 そんな状態の私と話すと、やはり彼も気が滅入るのではないかと思い、最近はあまり電話もメールもしてません。 彼と結婚したい気持ちははっきりとあるのですが…もう、うまくいかないのじゃないかと不安で…。 マリッジブルーだね、と友人には言われました。 結婚前に何もかも嫌になる…という経験をされた方いますでしょうか? どうやってこの気持ちを克服したのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう