• ベストアンサー

Win7 → Win XP へ変更

kimamaoyajiの回答

回答No.5

速度的な問題からでしょうか、それともソフト的な問題からXPに変えたいのでしょうか? 速度の問題ならWindows8-32Bitを導入すれば、ある程度解決します。現在テスト的にASUSU-M5000にインストールして使用しています。スペックはペンティアムM1.4GHzでRAM640MB,HDD IDE80GB Cipset855GME、多少の何しろ低スペックなので、ストレスはありますが、M5200 WindowXPHP 英語版とさほど差がなく動いてます、ただコチラはペンティアムM2.0GHzなので動きはスムーズですがおなじCPUだったら差がない様に感じます(何故か2GHzにすると640MBではインストール不可能なので)。 WindowsXPのCDROMがあるならCDBoot、もしくはUSBBootでインストール可能です。もしかしてWin7上からやろうとしていませんか、起動デバイスがない場合は「Windows 7 USB DVD ダウンロード ツール」(Microsoftからダウンロードで入手)でISOでCD、もしくはUSBを作成して、そちらBIOS起動後起動させないとインストールはできませんよ。

akihabara777
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます 社内の機器の制御用PCですが、Win8は検証前の為使用は考えていません ソフトの動作がWin7では遅くWinXPに変更する事にしました(過去の実績から) PCのスペックの問題だと思います 無事にXPに変更できました ありがとうございす

関連するQ&A

  • Win XPのバージョン変更について

    海外在住の者です。英語版Win XP搭載のノート型PCを購入したのですが、日本語版に変更したくその方法を教えてください。日本語版Win XPのCD-ROMを持っています。しかしそれをインストールしようとしても、すでにXPは搭載されているためメッセージが表示されできません。Win98にダウングレードしてから日本語版XPをインストールする方法があるとは聞きましたが、ダウングレードせずに日本語版に変更する簡単な方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • WinXPからWin 7へのアップグレードについて

    現在、DELLのLatitude E5500(CPU:Core2Duo 2.53G、メモリ2G)のXPダウングレード版をメインPCで使っていますが、そろそろWin7にグレードアップしなければならないと思っています。 DELLのHPでは、Win7のクリーンインストールが推奨されているのですが、現在の環境を再構築するのは手間もかかるので、できればXPからOSだけWin7にアップグレードできないものかなと思っております。ただ、7はXPとは全く別物のOSだと考えるべきだとも聞いておりますので、アップグレードが可能かどうかお聞きしたく、質問させて頂きました。 識者の方のアドバイスのほど、お願い致します。

  • Win7→XP→Win7

    DELL Inspiron 545を購入時に Win7からXPにダウングレードしたのですが 新しい地デジチューナーがXP環境だと不具合を出すと聞いて Win7にしようかと考えました。 PCショップにて質問した所 新しいHDDを付けてデュアルプレートに出来るといわれたので やってみましたがOSが無効みたいなことを言われてインストールできませんでした これはやっぱりOSを入れ替えるしかないのでしょうか それと、OSのダウングレード権見たいのがあると聞いたのですが その期日を過ぎるとアップグレードも出来なくなるのでしょうか? ちなみに18ヶ月と何日か過ぎた所です。 何年立っても初心者です  どうしたらいいのかわけも分からず悩んでます。 宜しくお願いします。

  • DELL Win7 インストール時のエラーで?

    DELL Latitude E6410に Win 7 クリーンインストール時に 少しすると画像の様なエラーが出てしまい困っております。 英語が読めないのですが、どのようなエラーでしょうか、 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • XPダウングレードからWin7 64bitへは?

    今日パソコンを買いました。Vista Proを選択し,XPダウングレードで購入。Windows7の優待によると,Win 7 Pro 32bit版に無償アップグレードできるようです。64bit版にはアップグレードできないのでしょうか? Win 7 Proは,32bitと64bitとでプロダクトIDが違うのでしょうか?

  • XP,Vista そしてWin7へ

    6年前にデスクトップPC(NECのMJ26RAZ76,Core2Duo,E7300,2.6MHz)を購入しました。 OSはVistaですが、XPダウングレード版としました。メモリは1GBでした。 このたび、付属のCDROMでVistaにアップし、同時にメモリを4GBとしました。 結果、XP時代に比べ、むしろサクサク動いており、満足しています。 で、このPCで、Win7でも使えるのではないかと想像するのですが、どんなもんでしょうか。 それと、Win7のOSを手に入れる方法を教えてください。 (これまでは、OEMっていうんでしょうか、"あてがいぶち"の紐付きものしか利用したことがありません)。

  • Win 7 Pro 32bit ダウングレード Win XP を Wi

    Win 7 Pro 32bit ダウングレード Win XP を Win 7 にするには Windows 7 Professional 32bit ダウングレード Win XP を 購入しました Windows 7 にするにはどうすればいいのでしょうか 【 OS 】●Windows(R) XP Professional SP3 正規版インストール 【32bit】 (Windows 7 Professional 32bit ダウングレード) 【 CPU 】AMD Athlon(TM)II X4 プロセッサ 640 (クアッドコア/3.0GHz/4x512KB L2キャッシュ/AM3) 【 メモリ 】4GB メモリ [ 2GB×2 (DDR2 SDRAM PC2-6400) / デュアルチャネル] 【 SSD 】・・・SSDなし 【 HDD1 】500GB SerialATAII 7200rpm 【 パーティション分割 】パーティション分割サービス無し また、Windows 7 に仮想環境でWin XP も使いたいのですが どなたか詳しく教えて頂けませんでしょうか

  • win2000→WIN XP クリーンインストールの方法

    WIN2000PROからWIN XP PROにしたいと思っています。 現在WIN2000PRO(DELLのOEM版/ダウングレード権なし)をつかっています。 PCはdell precision340で動作環境は整っています。 (1)WIN2000がインストールされた状態で、XP PRO(DELL OEM版(1つのシリアルで2つのPCにインストールするわけではありません))をインストールすることは可能でしょうか(OSが全く入っていないという状況ではない)?←ちなみに「2つOSをいれたい」という意味ではありません。もちろんWIN2000やC・Dドライブの情報は削除されてもかまいません。 →CDは2000のOEMとXPのOEM2枚所有しています。 (2)2000のPCでXPの再インストール用CDを入れると、 「Windows2000 Professional から Windows XP Professional へのアップグレードはサポートされていません。セットアップを続行できません。」 とエラーメッセージが出ます。 次に →CD-ROMからブート起動しようとしてもCDがドライブから出てきてしまいCDを受け付けてくれません(ブートの読み込み順位はCDが1になっています)。 このような場合、どのようにインストールすればよいかお教え願えますでしょうか??? よろしくお願いします。

  • VistaからWin7への移行でデーターは?

    現在DellのVista Business 32bitを使用しています。 元々、Win7のProfessional 32bitがインストールされていましたが、購入直後からVistaへダウングレード(別途購入)して使用していました。 Win10への無償期間内にインストールしようかと悩んでいます。 最初のあった、DellのWin7のProfessional 32bitの再インストールDVD パソコンに貼ってあるOEMキー 2点があります。 この2点でWin7に変更可能でしょうか。 また、この状態でVistaのデーターも消さずにバージョンアップしたいと思っています。

  • Win8からXPへ戻すのは可能?

    こんにちは! Win8の特別優待アップグレードを買おうかと思っています。 パッケージ版の方を、なぜなら64bitのwin8があるから。 当方VistaPCのダウングレードXPsp3、当然32bitです。 DAWでQLSOとかサクサク動かしたくって64bit環境を考えていたら特別優待版が出てるのを知ってチャンスかなって思いました。 ただ心配は山ほどあります。 Win8アシスタンス?で互換性とかチェックしたら意外にオーディオインターフェースやらソフトシンセが互換してるらしいので少しは安心したのですが一番の心配は・・・ やっぱりWin8つかっていて音楽制作には向かない、無理っぽいって感じたときに元のXPsp3に戻せるかということです。 なんでもwin8にアップグレードしたらXPのライセンスは消滅するとかも聞きました。 これではもしwin8への選択が誤っていたならば、たまったものではありません・・・XPに戻せないなんて・・・ win8もXPもだめなら、PCはただの箱で、もう音楽制作が不可能になってしまいます。 実際はどうなのでしょうか?正しい情報を教えてください。 どうかお願い致します!