• 締切済み

コーチの配置転換について

プロ野球でよく2軍コーチが1軍に昇格、逆に1軍コーチが2軍に降格というケースが度々あります。 素人目から見れば何とも無いように思えますが実際は大変でなないでしょうか? 2軍は基本デーゲームなので朝は早起きしなければならない。 1軍はナイターなので生活のリズムが全然違ってくるはずです。 また2軍で指導した選手が1軍で全く違う教えられ方をしていた、 なんてケースもあるのではないでしょうか。 実際のところはどうなんでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

1軍から2軍に行くのは降格ではなく 手腕が評価されてるから若手を育ててくれという意味 本当にいらないならクビにしますよ 生活リズムなんてたいしたこと無い 現役時代の方がもっと過酷でしょ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

え~そっち? 別に生活リズムなんて幾らでも慣れる ソンなんよりも、2軍コーチに降格されて生活リズムがぁなんてノンビリ考えている余裕は無い 馘首の一歩手前なんで、自分の居場所を懸命に確保するか或いは伝手を探して解説者とか別チームとか探すのが忙しい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロ野球のコーチ

     プロ野球のコーチになる人ってどういう基準で選出されているんでしょうか?  中には1軍でまったく活躍しなかった選手もコーチとして指導に当たっています。  結局は人づてのコネ・人間関係が大事になってくるんでしょうか?

  • プロ野球では選手を1軍と2軍で入れ替えることができますが、コーチについ

    プロ野球では選手を1軍と2軍で入れ替えることができますが、コーチについて入れ替えることはできますか?

  • 登録数 登録日数

    プロ野球の事ですが 1軍の選手の支配下数は何人まででしょうか? それと2軍に降格した選手が再び1軍に昇格するには 最低○日必要だと聞いたことがありますが どのようなものでしょうか? 日数は試合数なのか 日時(移動日も含め)の事でしょうか

  • プロ野球のコーチって、何を基準に人選するの?

    お世話様です。プロ野球のコーチって、1軍で大した実績のない人も やっていますよね。レギュラーであったのなんて、せいぜい1,2年の人もいます。 例えば、ヤクルトの佐藤真一1軍コーチは、規定打席に到達したことすらありません。 こんな人が、選手に教えられるのでしょうか。 一方で清原のような超大物が一切コーチにも呼ばれてません。 実績のある人でコーチになっていないひとはたくさにんいます。 どうやってコーチって選ばれるんでしょうか。性格・人柄はありますが それだけで現役時代の実績を覆すような決定的な要因になるとも 思えません。いくら人柄が良くても、ドラフト1位で入団するプロ野球選手に教える価値のある 野球技術を持っていなければ意味がないですから。 ドラフト下位入団で現役時代の実績が1軍半のコーチが、ドラフト1位の選手に 何を教えるのしょうか。 球団に勤務して、コーチの人選にかかわったことがある方がいましたら、 ご回答お願いいたします。

  • 元選手のトレーニングコーチとしてのレベルはどれくらい?

    各球団のスタッフを見て思ったのですが、プロ野球のトレーニングコーチは現役時代選手だったかたが結構多いように感じました。 それでふと思ったのですが、元選手でトレーニングコーチをやっている方達の指導力はちゃんとトレーニングコーチにふさわしいレベルにあるのか疑問を持ちました。特に引退して即コーチになった方の指導力に疑問を覚えます。 私は、理学療法士の資格をもっており、人間の体のメカニズムについて4年間必死に勉強して少しはしっています。 しかし、選手を引退して即トレーニングコーチに方々はちゃんと勉強しているように思えません。実際の所、球団・選手に役に立つレベルなのでしょうか?

  • 湘南のユニフォーム

    プロ野球湘南シーレックスのユニフォームは横浜ベイスターズ所属全選手分作られているのでしょうか? その他の球団は1・2軍同じものを着ていますから昇格・降格があってもそのまま着られますが、横浜の場合は2軍落ちしたら湘南のものを着ることになりますよね。 ですが、ずっと1軍にいる選手など2軍の試合に出場しない選手もいます。その、全く使われずに終わる分も作ってあるのでしょうか。それともネーム・背番号だけ縫い付けるだけですぐ出来るようにしてある予備のユニフォームが用意されてるんでしょうか。

  • プロ野球の監督・コーチになる方はもっと勉強してからなるべきなのでは?

    プロ野球のコーチ人事を見ていていまさら思ったのですが、引退して即コーチor数年後コーチという人があまりにも多すぎではないでしょうか? 正直、選手としての能力が高いからといって教えるのが必ず上手と限らないと思います。鈴木・土井なんていい例だと思います。 むしろ、現役時代1軍になかなか上がれなかったものほうがうまくなる為に色々な技術を試したり、勉強したりしているので監督・コーチに向いていると思います。これは野球術という本でラルーサ監督も言っていました。 アメリカでは現役時代1Aレベルだった選手がメジャーでコーチをしていたり、しっかりマイナーから監督・コーチの勉強をして上がってきているみたいですし、日本も見習ったほうがいい気がするのですがどうなんでしょうか? 正直な所、球団は監督・コーチ人事をファンへの人気取りor引退した選手の天下り先にしか考えているように思えます。

  • なぜ野球はセリーグパリーグという分け方なのですか

    なぜ野球はセリーグパリーグという分け方なのですか なぜ野球はセリーグパリーグという分け方なのですか サッカーみたいにJ1J2 野球も1部リーグ2部リーグという分け方でいいんじゃないですか サッカーには昇格降格があるけど野球はそれがないので全敗でも正直選手は困りませんよね サッカーみたいに昇格降格があれば頑張ってJ1に上がろうとかこのままじゃJ2に落ちるから落ちないように頑張ろうと思えても野球はサッカーより負けても危機感みたいなのが足りない気がするのは僕だけですか 野球も昇格降格があったほうが選手も頑張れるんじゃないですか それに僕の住んでいる富山にも富山サンダーばーずというチームがあるし他の県にも野球チームはたくさんあるけどどんなに頑張ってもセリーグパリーグに入れないのはおかしいと思います サッカーみたいに昇格降格を作るべきじゃないでしょうか

  • 韓国プロ野球チームが日本人をコーチとして招聘

    近年、韓国プロ野球チームが日本人の元プロ野球選手をコーチとして招聘しているケースが目立ちますが、日本人を起用する一番の理由は何でしょうか? また、仲介をする人物が存在しているのでしょうか? しかし、反日のお国柄・・何か確執はあるのでしょうか?

  • もしかして一塁コーチって必要ないんですか?

    「一塁コーチ」で検索してみたら、せんのオリンピックでは一塁コーチが立たなかったり、選手が立ったりしたらしいことがわかりました。 草野球では三塁しか立たないのが普通ですよね。 一塁コーチなるものは、プロとか高校野球とか、必死で勝負を争う場合、どういう役割を果たしているのでしょう? 検索の結果、ボールの位置をランナーに教えているということを(恥ずかしながら)はじめて知りました。しかし、そんなこと教えてもらわにゃならんことですか。そりゃまあ重要な情報ではある。でも見失ったら離塁しないだけのことですよね、わかるまで。 一塁コーチの役割・機能を教えてください。

紙詰まり取れない修理したい
このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりが発生し、むりやり引き出した紙が破れて取れなくなったため修理を依頼したいです。
  • 修理にはどれくらいの費用がかかるのか知りたいです。
  • 環境に関しては、Windows10/8.1/7を使用し、無線LANで接続しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう