• 締切済み

アームカールで聞かせて下さい

chidarumaの回答

  • chidaruma
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.4

質問1:どちらも効きますが、上手くやればの話です。チーティングの使い方が上手くなればチーティング有りの方が効かせられます。初心者が振り回すのとは違います。 質問2:やり始めでしたらどちらもやってみて下さい。色々試してどうすれば効くのか、どうすれば筋力が向上するのか、研究するのも筋トレの醍醐味です。 質問3:トレーニング以外の要素もありますので、早い遅いは言えません。負荷は1セット目の回数が増えればどんどん上げていきます。 反動を使わずに、ゆっくりと全可動域でのアームカールをしているのはすごく丁寧に見えますし、疲労感やパンプアップも感じられ、トレーニング後の満足感、やった感は強いです。しかしそんな方法を続けても伸びていくのははじめの頃だけです。はじめの頃はどんなやり方でも伸びることが多いです。しかし私は何年も同じ様な負荷でトレーニングをして全然筋肥大できてない人を沢山知ってます。扱う負荷が高くなってくるとチーティング無しでは伸び悩むことでしょう。 1番は、チーティングの上手い使い方を知っている人に直接指導を受けるのが良いと思います。スポクラのトレーナーは馬鹿の1つ覚えでチーティング=ズル、怪我の元、最後のおまけとしか考えていない人がほとんどでうからね。おそらく質問者さまはyoutubeをみて、プロのボディビルダーなどは意外にもチーティングを多用しているということに気付かれたのではないでしょうか。だとしたら良いところに気付かれたと思います。 まあ、自分で色々試してみるのもいいと思います。よほど無茶な負荷を使わなければ大丈夫だと思います。

tmk0314sum
質問者

お礼

洋画の筋トレシーンでもマッチョな人が反動使ってるのとかもありました! ちゃんと チーティングのフォームも研究して頑張ります

関連するQ&A

  • アームカールのフォームについて

    上腕二頭筋を鍛えるためにダンベルでアームカールをしていますが、つい最近まで自分のフォームがめちゃくちゃ間違っていたことに気が付きました。 普通のアームカールは腕を完全にダランと下げた状態からスタートして、一回一回またダランとしたところまで戻ると思うのですが、自分が今までやってたアームカールもどき(以下、「偽アームカール」笑)では、一回一回ダランとしたところまで下げずに、腕が90°ぐらいまで曲がっている状態までしか下げていませんでした。 しかしそれでも力コブがパンパンになる感じで、上腕二頭筋にはきちんと効いていると思っていました。 フォームが間違っていることに気が付いて、一回一回ダランとした状態まで下げ、反動をつけずにきちんとやってみたところ、偽アームカールでは15回はできていた重さ(12キロ)でも2,3回しかできません(笑) ただ、それは上腕二頭筋が限界になるわけではなく、前腕が限界になってしまうからです。上腕二頭筋はまっだまだ余裕がある感じなんです。 なので、正しい(であろう)フォームでやると、上腕二頭筋肉を追い込めなくて・・・ 元から間違ったフォームでやっていたせいか、上腕二頭筋に比べると前腕がかなり細いのです。 そこで質問なのですが、 (1)偽アームカールでも上腕二頭筋に効果があったと思い込んでいたのは間違いだったのか??(実際には偽では効果がないのか) (2)正しいフォームだと思ってやったアームカールで二頭筋よりも先に前腕に限界が来るのは、正しくできていないからなのか?? (3)仮に偽アームカールで二頭筋に対して効果があるなら、「二頭筋に対しては偽アームカール、前腕に対してはリストカール」というトレーニング法も有りかどうか。 それとも、扱う重さを正しく10回できる程度(多分8キロぐらいでしょうか・・・)に落として二頭筋と前腕を同時に鍛えた方が良いのかどうか。 の3つを教えて頂きたいのです。 私が偽アームカールに拘る理由は、少し前まで10キロでやっていたのですが、最近12キロに上げて「これからドンドン重さを上げていくぞー!」と思って勢いづいていた矢先だったので、実はそれが間違ったフォームで意味が無いとわかって重さを落とさないといけないのがショックだからです・・・(笑) ほとんど筋トレ初心者なので間違っていることや、わけのわからないこともいっぱい書いているかもしれませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • バーベルカール

    こんにちわ。24歳男性です。ダイエットが終わり、今筋肥大トレーニングに専念しているのですが、中でもバーベルカールが極めて難しいです。 現在20kg×10を3セット目標にやり、最後に重量を落として13kg×15を1セットやっています。重量を落とすのは2セット目の後半あたりからフォームが崩れてしまうからです(背中をそってしまう) バーベルカールをやっていると20kgの1セット目に15回ほどできてしまい、2セット目から10回が限度になります。それもフォームがそってしまいます。上腕二頭筋も右が気いたり、左がきいたりまちまちです。これでは筋肥大は難しいでしょうか。コンセントレーション・カールというのに変えたほうがいいのでしょうか(以前はアームカールでやっていたのですが、二頭筋に効かなくバーベルに変更しました)あるいはベルト(?)を買ったほうがいいのでしょうか? 筋トレの知識が初心者並なのでわかりやすくご教授してもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • アームカールの正しいフォーム

    私のアームカールのフォームは、胸を張り、肩甲骨をやや寄せ、 軽くひじを曲げてバーベル(20kg)を持ちます。バーベルの位置はヘソのやや下でバーが身体に触れます。 そのまま胸の中央まで挙げます。なるべく体幹からバーが離れないようにします。ヒジは下に落とすイメージです。 降ろしたときはまたヒジを少しひいた状態に戻ります。 クリーン的なアームカールといったらいいんでしょうか。 ほとんどの人はヒジは引かず脇腹付近に固定し、 バーベルは160度以上は降ろさずに、顎まで挙げてます。 やはりこれが一般的なのでしょうか。 私が思いますに、私のフォームのほうが、上腕二頭筋の腕の付け根に近い 部分が刺激される気がします。間違っているでしょうか。

  • アームカールについて

    最近二の腕を鍛えようと腰に肘を固定して8キロのダンベルを 持ち上げるアームカールをしているんですが今一効果ありません まだ始めて一ヶ月ほどなのでまだこれから変わってくるかも知れませんが アームカールは回数を増やし負荷を上げて少ないセット数するのがいいのか それとも回数と負荷を軽くして長くするのがいいのか 上腕二頭筋を鍛えるにはどちらの方が効果ありますか? 今してるのは筋トレサイトを参考にして 8キロのダンベルを10~20回5セット程を 時間の都合上早朝と昼と寝る前にしてます 回答お願いします

  • 15キロでダンベルカールしていたけど、回数が伸びなかったです。

    10キロから増量して、最初は12・5キロでダンベルカールをしていたのですが、11回いくようになって「軽い」と思い、早く筋力をつけたいという焦りから、15キロで筋トレを5月から開始しました。 主にショルダープレスとダンベルカールを3セットやってるんですが、カールのほうが、今日で2週間経つのに、15キロで最初に挑戦して記録した4回から1回も伸びてません。ショルダーの方は最初8回までしか行きませんでしたが、今は11回出来るようになったのですが・・・。 だから今日から12・5キロに戻して、焦らず15・6回出来るようになってから15キロに再挑戦しようかなと思ってますがやはり、4回しかいかない重量では、さすがに重すぎたんでしょうか? 回数が伸びないのでカールだけ6セットくらいやってみたりもしたんですが・・・。 前述しましたが確か15キロに増量する前の、12・5キロの回数も11~12回くらいだったと思うので、全く成長してなくてガッカリしてます。 15キロでの2週間のカールは無駄だったのでしょうか?それとも二頭筋は成長が遅い?回数が減ってないだけマシですが・・・。 筋トレは7~16回くらい反復できる重量がいいんでしょうか?

  • アームカールをすると左腕の筋がぴくぴく動くんですが・・

    5キロのダンベルを左腕でもって、上から下へ動作する、アームカールというものをしていると 左腕の肘と手のひらの筋がぴくぴくとずれるような、動くような、そんな動きをして、気持ち悪いです・・。 心臓の音とか脈拍の音とか体内の音が、小さい頃から生理的に嫌いだったもので、なんか嫌です・・。 ストレッチとして、左腕を伸ばして、左手をまげて、右手で押さえる、というものをしています。 過去に一度、バックハンドテニス肘というものになり、シップを貼り、ストレッチ(上に書いた方法)をして、半年ほど休めたのですが アームカールをするときの左腕内部の筋がぴくぴく動くのは、消えません。 これを緩和するような方法をご存知の方、過去に同じような経験をされた方、いらっしゃいませんでしょうか? おねがいします。

  • バーベルカールを行うと左肘の中から音がする

    ボクシングを6年ばかりやっています。 ウェイトトレーニングも並行して行っているのですが どうもバーベルカールやダンベルのアームカールを行うと 左肘の中から曲げ伸ばしに応じて「ゴッ、クン。ゴッ、クン」と 気持ち悪い感触があり、バーベルカールに至っては どんなに軽い重量でも5回以上出来た試しがありません。 5回やると、左肘が限界になってしまいます。 力こぶの疲労と言うより、左肘に来てやめるのが いつものパターンです。 一体左肘はどうなってしまったのでしょうか。 それからもう一つ。 この前高重量のダンベルで手首を横方向に捻ってしまい ダンベルを持つ事すら出来なくなりました。 手首は内側一杯、外側一杯に捻ると痛みが走ります。 この2つの問題で整体師さんの所に一度行ったのですが 一度だけでは足りないのか、依然手首と肘は治りませんでした。 細かい症状もその整体師さんの優しさからなのか 教えて貰えませんでした。 この手首と肘はどう言う症状に分類されるのでしょうか。 それから、前の様にまたカール等のウェイトトレーニングが 出来る様になるのでしょうか。 詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 筋トレについて質問です。自分はアームカール8~10回が限界の重さを3セ

    筋トレについて質問です。自分はアームカール8~10回が限界の重さを3セットやってるんですがまったく筋肉痛になりません。しかし前より確実に力はついてます。これはセット数が足りないとゆう事でしょうか?回答お願いします。

  • 筋トレ 左右別々か左右同時か

    おせわになります。 筋トレについてですが、左右を別々に分けてトレーニングするのと同時にトレーニングするのではどういう違いがあるのでしょうか。 例えば、バーベルを使って両腕でアームカールをするか、ダンベルで片腕アームカールしたあともう一方の腕でアームカールをするかでどういった差があるのでしょうか。時間節約の面で考えると両方同時の方が有利ですが、やはり左右別々の方が効果的に鍛えられるのでしょうか。それともあまり大差ないでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 筋肥大を目的としたトレーニングの使用重量についてお聞きしたいのですが、

    筋肥大を目的としたトレーニングの使用重量についてお聞きしたいのですが、 ジムの混み具合でマシンやベンチが空いていない時などのため種目の順番が前後するときがあるのですが、仮に普段バーベルカール→インクラインダンベルカールの順番で行っている場合に普段は ?バーベルカール 30kg×10・10・9 ?インクラインダンベルカール 9kg×10・10・9 という回数を行っていたのに対して、種目の順番が逆になることで ?インクラインダンベルカール 10kg×10・10・10 ?バーベルカール 30kg×8・7・5 と1種目目の使用重量は上がるが2種目目のレップ数が極端に落ちてしまう場合の質問なのですが 1・最初のセットのインクラインダンベルカールの重量は普段と同じ重量にするべきかそれとも上げた方がよいか 2・2種目目のバーベルカールの重量は10レップ行える重量に下げた方が良いのか、それともレップ数が少なくなっても重量は維持した方が良いのか です。 またこれと同じ理屈で、種目を新たに増やした場合に、仮にプリーチャーカールを増やしたとして バーベルカール→インクラインカール→プリーチャーカールの順番の日と バーベルカール→プリーチャーカール→インクラインカールの順番の日とで 3番目に行う種目のレップ数が下がってしまう時は重量を下げるべきなのか維持するべきなのか、また2番目の種目の重量を上げるべきなのかを疑問に思い質問させていただきました。 解りづらい文になってしまったかもしれませんが詳しい方教えてください。