数学IIICの対策についての質問

このQ&Aのポイント
  • 高3の理系の女子が数学IIICの対策として青チャートを使用しているが、問題数が多く間に合わないため、別の問題集に変えた方が良いか悩んでいる。
  • 一冊を完成させるべきか、数学の一対一対応にしようか迷っている。
  • 大学進学時の参考書として活用することを検討している。
回答を見る
  • ベストアンサー

数学の参考書について(IIIC)

 はじめまして。 高3の理系の女子です。     いきなり本題なのですが、私は数学IIICの対策として青チャートを夏休みから始めました。夏休みから例題を解き始めたのですが、練習問題に移ったところ、問題数があまりに多く、受験に間に合いそうにありません。  間引きをして問題を解いていく、というのも不安なので、今から問題集を変えた方がいいのかと思っているのですが、1冊を完成させた方がいいとも言うのでこのままチャートを続けた方がよいのでしょうか?  問題集を変えるのならば大学への数学の一対一対応にしようかと思っています。(チャートの前に数IIIは途中まで解いていたからです。)  ご回答よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

とにかく,1冊を完成させるというのは中途半端にあっちこっち手を出すより効果があることは自明の理です. 間に合わないなら,練習問題の必要なところ,不得意なところに絞り込むか,参考書のつけている記号があれば適度な量になるようにする,半分やりたいなら奇数番号だけやる,3分の1やりたいなら3で割って1余る番号だけやるとするしかないです. 問題集にももう入っていなければなりません.チャートで教科書的な勉強も兼ねて演習しながら,問題集も同時に解くこれが理想です.問題集は早起きして,夜チャートをやるのもいいと思います.もちろん,他科目とのバランスも考えて. 受験とは自己管理能力です.がんばってください.

ruruko2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今からチャートのすべての問題を解くのも間に合わないので間引きをして解いていきたいと思います。 問題集も解いた方がよいと回答者さんは仰っていますが、青チャートのみでは不十分でしょうか?私は学校の先輩や先生に青チャートで十分だと言われていたので、チャート以外をやるつもりはなかったのですが。 まずはチャートを間引いてい解いていきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

青チャートが目の覚めるような素晴らしい教材で、しゃぶり尽くすべきだ、とは全く思いませんが、 やるつもりなら間引いて良いです。 逆にお尋ねしますが、英単語を、英語の辞書を使って頭から全部漏れなく覚えてますか? 英単語だけじゃない、日本語の単語でもそうです。 東大の医学部を受けるというのであれば、漏れなく、ということを考えるべきかもしれませんが、普通は二次私大で満点を取らなければならないわけではないでしょう。 如何に間引くか、どういう順番で頭に入れていくか、は大事なことなんです。 > 問題集を変えるのならば大学への数学の一対一対応にしようかと思っています。 タイミング的にも、こっちをお勧めします。 青チャートの例題が、全部頭に入っていれば良いんです。

ruruko2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。   時期が時期なので、ご回答のように順番を考えて青チャートを解いていきたいと思います。 すべての問題を最初から解くというのはあまりにも効率は悪いので効率の良さを考えて問題集で勉強していきたいと思います。  

  • Wis10
  • ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.2

こんにちは。 高校3年生ということは、試験まであと数か月といったところでしょうか。 今から問題集を変えても残りの期間で1冊完成できるという見込みがあるなら、それも一つの手です。 中途半端に終わらないようにすることが大事だと思いますよ。 ただどちらをやるにしても、数学の問題集を1冊完成させるというのはそれなりに時間がかかります。 どちらも間に合いそうになければ、苦手な分野・問題に絞り込んで取り組むのもいいと思います。他の科目のこともあると思うので、今は全ての問題を満遍なく取り組むよりも、弱点を克服することに力を注いだ方が効率が良いと思います。 それこそ問題集1冊全てをマスターできれば理想的ですが、問題を解いていて苦手だと感じた分野があれば、その補強に青チャート等を部分的に利用する、といった使い方でも効果はあるでしょう。 これから追い込みの時期なので焦りや不安もあると思いますが、悔いの残らないように頑張ってくださいね! 陰ながら応援しています^^

ruruko2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 余り時間がないので効率よく勉強できるように、問題を絞って解いていきたいと思います。 新しく問題集を解くには時間が余りありませんし(大学への数学は難しかったので)苦手分野に特化して解いていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 数学IIICをとるかとらないか

    僕は高2で理系で、高3でも理系のコースに進もうと考えています。 しかしそれで3年で、数学III数学Cをとるかそれとも1,2年のとき習った数学I、II、A,Bをもう一度やるかのどちらかを選ばなくてはならないのですが、どちらにしようかと迷っています。 僕の今の希望進路は理学療法でその大学や専門学校の受験そして入学した後も数学IIICはほとんど使わないそうです。 しかしまだ100%理学療法と決めたわけでもないし正直2,3割悩んでいるところもあります。 だから最初は念のため数IIICもとろうと思っていたのですが、僕は数学があまり得意ではなく、数I、IIABで理解できていない箇所が多くあるため今はやっぱりとらないようにしたほうがいいのかなと思っているのですがもしアドバイス等あればお願いします。

  • 数学の参考書 理系2次に向けて

    はじめまして。 僕は理系地方国立大学を狙っている現役受験生なのですが、最近数学は3Cばかりやっていて、1A2Bの2次演習をほとんどしていません。 センター演習でどうせやるし、今も塾で毎週2回は必ず模試の過去問を解いているのですが、心配です。 1対1対応の演習の数学Aを持っているので(確立が苦手なので、補強しようと思い、前に買っておいたもの)1対1の1A2Bをすべて例題だけやっていこうかな、と思ったのですが、問題数が多いような気がして、なかなか手を出せません。 また友達が理系数学の良問プラチカをやっていたので、それでまとめて一気に演習してしまおうかと思って、どちらにしようか迷っています。 ※チャート例題は全てやりました また3Cは黄チャート例題全てやって、今は1対1の例題を半分ほど終わらせているのですが、やはり基本問題の反復が大事と大学の先輩に言われたので、また黄チャートをもう1週するか、また友達内でで評判のいいマセマの馬場・高杉の合格!数学III・Cを繰り返して基礎を完全にセンター前に定着してから、センター後に1対1にしようか迷っています。 1対1の数学3はなかなかやってておもしろくて、こんなやり方あるんだと、楽しみながらやってたりするのですが…やはり内容はそれなりに難しく、塾の先生に質問する事も多いです。 なので周りからは、「その参考書2次用でしょ?まだやらなくていいって」とか言われてしまって… 読んでいただいて有難うございました。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 京大に数学で勝負するために

    高三の理系です。京都大学を目指して勉強しています。勉強法についアドバイスを頂きたいのですが、私は数学が苦手で、進研の模試でも最も近い一月模試で全国64、一年からのものを平均しても60くらいです。数学についてだけいえば、一、二年のほとんどを授業を寝て過ごし、ほとんど勉強しないできたのですが、現在青チャートの基本例題を片っ端から潰して(間違えた問題は次の日にやり直し、後日できればその一週間後にもう一度解く)います。更に、数学がそんな調子なのでだいぶ焦っており、「考えた方がいい」と言う意見は完全に無視して「考える問題は考える問題。チャートは覚えるもの」として、わからないと思った瞬間答えを見て、そこで理解するという勉強をしています。 とりあえずこのまま青チャートを制覇して夏休みには「一対一対応の数学」で考える力をつけようと思っています。ちなみに東大レベル模試は偏差値35でした。 こんな私にアドバイスをお願いします。あと、まだ授業で数IIICが終わっていません。オススメの予習法ありませんか?

  • 高3 数学 夏休みにすべきなのは?

    夏休みをつかって数学IA、IIB、IIIの問題演習をやろうと思っているのですが、青チャートの総合演習、演習問題、赤チャート、1対1対応の演習のうち優先的にするべきなのはどれですか?(青チャートのIA、IIBの基本例題と重要例題はすべてやり終えていて、IIIは基本例題は一通り終えています。)他にもやっておいた方が良いものがあったら教えてください。因みに京都大学薬学部志望です。また、数学Cを独学で始めようと思っているのですが、わかりやすい参考書、問題集はありますか?

  • 数IIICの問題集について。

    高3の者です。最近授業で数IIICに入り、チャートをやっているのですが問題も多く分厚いので別のやつを使おうと考えています。(チャートでは一周(多くても二週)しか出来ないと思われるので。) 学校ではクリアーが配られました。 それだけでは一対一は出来ないと思うので、 1、クリアー+基礎問題精講→一対一 2、クリアー+標準問題精講→一対一 3、基礎問題精講→一対一 4、標準問題精講→一対一 のうちどれかでいきたいと考えています。 このうちどれでやったらいいでしょうか?一対一はやりたいです。回答お願いします。

  • 数IIICはいつやるべきか

    現在大学付属中に通っている高校1年生のものですが、付属中なので数学の進度がとても遅いです。なので適当にはやくやっておきたいと思っています。数IIICはいつやるべきなのですか? 数II+Bは青チャート3周して完璧なつもりなんですが、数III+Cは一年のうちにやらないほうがよいのですか? すみません長文で。回答よろしくお願いします。

  • 数学の問題集!!

    ただいま高3なんですが、数学の問題集で何をやるべきか決めかねています。数研出版のクリアー問題集(受験編)をIA・IIB・IIICまで今やっているのですがこの夏休みでは3周くらいしたいと考えています。けれど、第一志望は旧帝大(名古屋大)の工学部なので、クリアーの後秋くらいまでに何周かくらいできてしっかり受験対策できる数学の問題集を探しています。 理系数学のプラチカが適当かなとも思ったのですが、1対1シリーズやチャートなどなどたくさんのお勧めを聞くのでよくわかりません。何冊も買うより1冊をやりこみたいので、何かアドバイスがありましたらお願いします!

  • 大学受験の数学についての質問です。

    大学受験の数学についての質問です。 今僕は高校二年生です。 ぼくは一応理系国立を狙っているので、今まで数学は青チャートの基本例題を独学でガンガン進めてきました。 そして、夏休みにはIIICまで一通り終えました。(IIICはまだ全て覚えきっていませんが) IIICは学校で勉強するんでまだ焦る必要はないんですが、IA、IIBはさらに進めて行こうと思うんです。 そしてなんですが、 簡潔に言いますと、 次にやるのは‥ 1 青チャートの練習(基本例題の下にあるやつ) 2 青チャートの演習問題、総合演習 3 他の参考書を買い、それを網羅 どれがいいと思いますか? また、3の場合はどこの参考書がいいですか? 1をやるとかなりの量があるので時間がかかってしまうと思うんです。 だから、ぼくは2か3(若干3)を考えているんですが、 青チャートを使っていた方、 お答えいただけると嬉しいです!! あっ、一応、IA、IIBはしっかり網羅しました。

  • 京大理志望 数学の勉強の問題集について

    偏差値56~7程度の私立高校に通う新高3生の者です。 現在の偏差値は 代ゼミ(去年6月時点) 英 69.2 国 64.7 数 61.9 駿台ハイレベル英 56.3 国 38.4 数 46.4 です。 1年から京大理を目指しているのですが、数学の勉強の仕方について質問させてください。 自分の計画としては、 4月までに数IIICまでの青チャートを完璧にする(基本例題・重要例題・補充例題のみ。演習問題と練習問題は一切触れない)→東京出版の大学への数学1対1対応シリーズで演習→過去問へ とするつもりだったのですが、最近、1対1対応と青チャートは難易度的に被るとの指摘をされました。自分で1対1対応を見たところ、確かに青チャートと被っている問題が多いと思います。そこで、青チャートから過去問への橋渡しにはどのように問題集がいいのかを教えて欲しいです。(現在のところは「やさしい理系数学」などを考えています) 参考までに一日の勉強時間は平日4時間、休日7~12時間程度です。 定期テスト前には学校の教科書傍用の「4STEP」も解いています。 上記の偏差値は6月のものなので、現在はそれよりも高い自信があります。 そのほか、数学を勉強するにあたってアドバイスなどがあればよろしくお願いします。

  • 数学、英語の参考書と問題集について

    来年、理系国公立大志望の1浪です。 数学と英語の基礎がしっかりしていないと思い、いい機会なので夏休みをうまく利用して、数学I・A、II・B、III・C、英文法、英文読解を基礎からやり直したいと思っています。 数学に関しては、チャートがいいと聞きますが、自分には相性が悪いらしく効率よく勉強できませんでした。なので数学に関してはチャート以外で基礎固めにおすすめの問題集等を教えていただけたらと思います。 III・Cはとにかく計算問題集みたいなもので頭を慣らしていきたいと考えています。 どうかよろしくおねがいします。