• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ActionScript2.0でのカウントダウン)

ActionScript2.0でのカウントダウン作成方法

BlurFiltanの回答

  • ベストアンサー
  • BlurFiltan
  • ベストアンサー率91% (1611/1754)
回答No.1

> 表示したい内容は「□□まであと○○日です。」という感じです。 それだと, 「日数」までで良いということになりますから そもそも int が絡む部分(時や分を求める部分)は不要になりますよね? したがって ActionScript 2.0 にするには イベントリスナー の部分を イベントハンドラメソッド に変える部分が 大きな修正箇所になると思います。 //----------------------------------------------- //---テキストフィールド「cd_txt」を用意--- //(引数:"インスタンス名", 深度, x座標, y座標, 幅, 高さ) createTextField("cd_txt", 0, 20, 10, 0, 0); //適当に設定 cd_txt.border = true; cd_txt.background = true; cd_txt.autoSize = "left"; //---開催の日時を設定--- //例:2012年10月20日 午前0時0分0秒 var open_date:Date = new Date(2012, 9, 20, 0, 0, 0); //開催日時の1970年1月1日からの経過ミリ秒数を取得 var open_time:Number = open_date.getTime(); //今の日時オブジェクトの宣言 var now_date:Date; //1フレーム進む時間毎に実行するイベントハンドラメソッドの定義 this.onEnterFrame = function():Void { //今の日時を取得 now_date = new Date(); //今の1970年1月1日からの経過ミリ秒数を取得 var now_time:Number = now_date.getTime(); //開催日と今の差分ミリ秒数を算出 var diff_time:Number = open_time - now_time; //カウントダウンする日数を取得(小数点以下切り上げ) var cd_days:Number = Math.ceil(diff_time/(24*60*60*1000)); cd_txt.text = "□□まであと" + cd_days + "日です。"; }; //-----------------------------------------------

mog333
質問者

お礼

文字サイズは自己解決しました。 今回は分かりやすい説明ありがとうございました。 またの機会があればよろしくお願いします。

mog333
質問者

補足

回答ありがとうございます。 大変分かりやすかったです。 あと一つ質問なんですが、文字のサイズを大きくする方法はありますか? 出来ればこれもお願いします。

関連するQ&A

  • カウントダウン待ち受けiphone

    こんにちは。 今、カウントダウンの待ち受けを探しているのですが、 見つけた物は全て携帯にのみ対応ということで、iphoneでは使えません。。。 そこで、iphoneのカウントダウンのアプリを探してみたのですが、 どれもアプリを起動しないとカウントダウンを見れないものばかりでして。。。 iphoneのロック画面に常に表示されるようにカウントダウンを設定したいのですが、 そのようにできるアプリや画像がありましたら教えて頂きたいです! 宜しくお願いします。

  • FLASH上で日数カウントダウン

    あるイベント開催日までの「あと○○日」というカウントダウン表示を自動でFALSH上で行いたいのですが、 色々調べてみても、その日の日付を表示させる方法しか見つけることができませんでした・・。 例えばここなどですが、 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=805707 ↑ここのスクリプトをどうにか変えれば良いのかなとも思ったのですがよく分からなかった次第です。 どなたか具体的な方法、もしくはサンプルなどが記載されているページなどご存知ないでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ActionScript3で乱数を取得しなおかつ隣とかぶらない続き

    ActionScript3で乱数を取得しなおかつ隣とかぶらない続き 以前この質問をさせてもらったのですが、http://okwave.jp/qa/q6030004.html 前回の答えを少しステップアップを目的に処理を一つの関数にすればソースがすっきりできるのではないかと思い以下のようにしてみましたが変数の値が保存されません。 (前回のページを参照:http://okwave.jp/qa/q6030004.html) function btnClickAction(aaa:int,bbb:int,ccc:int,txt:TextField,ddd:int):void { var past:int=aaa; var now:int=bbb; var nowPartner:int=ccc; var txtArea:TextField=txt; var max:int=ddd; past=now; //臨時の配列を初期化 var tmpArr:Array=new Array ; //臨時の配列の要素0~9に数を代入 for (var i:int=0; i<=max-1; i++) { tmpArr[i]=i+1; } //臨時の配列のpast要素を抜きとる tmpArr.splice(past-1,1); //臨時の配列のpartPartner要素を抜きとる for (i=0; i<=tmpArr.length-1; i++) { if (tmpArr[i]==nowPartner) { tmpArr.splice(i,1); } } //今のデータを作成 var rnd:int=Math.floor(Math.random()*tmpArr.length); now=tmpArr[rnd]; //今のデータを表示 txtArea.text=String(now); } にして btn1.addEventListener(MouseEvent.CLICK, btn1Click); function btn1Click(evt:MouseEvent):void {  btnClickAction(past1,now1,now2,txt1,10); } とするとpast1,now1,now2の値が保存されないのです、やはりこの処理は一つの関数にはできないのでしょか? ■制作環境 FlashCS4 ActionScript3

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ActionScript3.0でエラーがでる

    初めまして、今非常に困っていましてどなたかお力を貸してください。 ActionScript3.0を使ってフルフラッシュサイトを作っているところなのですが、タイムラインの1フレーム目でローダーでrootを読み込み、終わったら2フレーム目(gotoAndStop(2)で)へ移動という形にしているのですが、ムービープレビューすると「Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。at Main()」 と出てしまいます。Mainはドキュメントクラスで外部asファイルに記述しています。 こんな感じで書いています↓ 『1フレーム目のタイムラインスクリプト』 stop(); ~中略~ if(info.bytesLoaded==info.bytesTotal){ if(load_mc.nowScene=="finish"){ Object(root).gotoAndStop(2); } } 『外部Main.asファイル』 package{ ~中略~ public class Main extends MovieClip{ ~中略~ public function Main() { addEventListener(Event.ENTER_FRAME, checkHandler); } function checkHandler(ev:Event):void { if (Object(root).currentFrame==1) {//フレームが1なのかを判別 return; } removeEventListener(Event.ENTER_FRAME, checkHandler); init(); } function init(){ ~中略~ } } } すみません、ホントはもっとあるのですがスクリプトが長過ぎて書ききれないのでざっくりですが、こんな感じです。 checkHandler()は、エラーが出ないように2フレーム目に来たらMain.asを参照できるようにしています。ほかになにかやり方があれば教えてほしいです。。。←なんとなくこれが怪しい気もするので。 一応こんな感じでも順調に作業出来ていたのですが、なぜか急にエラーが出始めました。 ムービープレビューすると先ほど書いたエラーメッセージがでて、画面がチカチカなり、1フレーム目と2フレーム目を繰り返しているような現象です。 いまMain.asファイルは2フレーム目にあるインスタンスを参照しているので、ドキュメントクラスを2フレーム目にきたら読み込ませる方法とかあるのでしょうか? すみませんホントに誰かご教授お願いします!!!

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flash lite1.1で日数のカウントダウン表示させたい

    Flash lite1.1で、あるイベント日(3月3日12時00分)までの日数を「あと○○日」という形でカウントダウン表示させたいと思っています。 2月25日には「あと6日」 2月26日には「あと5日」 ・ ・ というように。 またカウントの切り替わる時間は12時00分に統一したいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa863385.html ↑ここの回答を見ながら作ってみたのですが、Flash lite1.1ではエラーが出てしまい上手くいきませんでした。 Flash lite1.1で動作させる為にはどうすればよいのでしょうか? いろいろ試してみたのですがどうしても分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Flash
  • flashで月齢

    携帯電話の待ち受けflashを作っていて、その中に月齢を表示したいと考えています。 ググったりして探してはみたものの、PC用やブログパーツばかりが出てきて、肝心の待ち受けflashに使えるソースを発見することは出来ませんでした。 ・作成ツールはsuzukaで、actionscriptは1.1。 ・傾きや方角は不要で、満ち欠けだけを再現。 ・精度は高ければ高いほど良い。 作り方を知っている方がいらっしゃいましたらお願いします。 作り方を説明しているサイトがあれば、一緒に教えていただけると嬉しいです。

  • actionScript3.0にてTouchEventを使わなくてはな

    actionScript3.0にてTouchEventを使わなくてはならない状況になりました。 開発しなくてはならないものが、デジタルサイネージのタッチパネルで地図を表示するシステムです。 自分なりにいろいろ調べて、スクリプトを組んだのですが、プレビューで動かしてみようとすると 1046:型が見つからないか、コンパイル時定数ではありませんTouchEvent。とエラーが表示されてしまいます。 システムを構築している環境は、FlashCS4,WindowsXPで、 タッチパネルで使っているPCのOSはWindows7です。 長文になってしまいますが、スクリプトは下記のとおりです。 Multitouch.inputMode = MultitouchInputMode.TOUCH_POINT; /********************** 変数一覧 ***********************/ var speedX:int = 0; var speedY:int = 0; //var friction:Number = 0.2; map.x = -240; map.y = -180; /******************************************************/ topBtn.addEventListener(TouchEvent.TOUCH_OVER ,topTouchOver); bottomBtn.addEventListener(TouchEvent.TOUCH_OVER,bottomTouchOver); leftBtn.addEventListener(TouchEvent.TOUCH_OVER,leftTouchOver); rightBtn.addEventListener(TouchEvent.TOUCH_OVER,rightTouchOver); topBtn.addEventListener(TouchEvent.TOUCH_OUT,touchOut); bottomBtn.addEventListener(TouchEvent.TOUCH_OUT,touchOut); leftBtn.addEventListener(TouchEvent.TOUCH_OUT,touchOut); rightBtn.addEventListener(TouchEvent.TOUCH_OUT,touchOut); function topTouchOver(TouchEvent):void{ speedY = 20; } function bottomTouchOver(TouchEvent):void{ speedY = -20; } function leftTouchOver(TouchEvent):void{ speedX = 20; } function rightTouchOver(TouchEvent):void{ speedX = -20; } function touchOut(TouchEvent):void { speedY = speedX = 0; removeEventListener(Event.ENTER_FRAME,motion); } addEventListener(Event.ENTER_FRAME,motion); function motion(event:Event):void { map.x += speedX; map.y += speedY; if(map.x>=0) { map.x = 0; } else if(map.x <= -map.width + stage.stageWidth) { map.x = -map.width + stage.stageWidth; } if(map.y>=0) { map.y = 0; } else if(map.y <= -map.height + stage.stageHeight) { map.y = -map.height + stage.stageHeight; } } よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Now Loading+FLV_????? 教えてください!

    皆様、お世話になります。 以下、某Flash入門書に載っている簡単なNow Loadingのスクリプトです。 この本では、load完了後、jpegの写真が表示されます。 私は、load完了後に、自前のFLVを再生させたいと思い、既存のjpegを 自前のFLVに取り替えました。書き出すと、エラーが起こります。 以下、どのようにしたら、Now Loadingのカウントダウン後に、FLVが表示 できるでしょうか? ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- //イベントリスナーの登録 addEventListener(Event.ENTER_FRAME, loadCheck); stop(); function loadCheck(event:Event):void { //ロードされたパーセンテージを求める var percent:int = Math.ceil(loaderInfo.bytesLoaded / loaderInfo.bytesTotal * 100); //テキストボックスに表示 percentBox.text = percent + "%"; //100%ロードされたら if (percent >= 30) { //イベントリスナーを削除 removeEventListener(Event.ENTER_FRAME, loadCheck); //2フレーム以降に進む gotoAndPlay(2);; } } -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    • ベストアンサー
    • Flash
  • カウントダウン(のみ)がうまくできません。。。初歩的だと思います。

    VB.NETです time_count_up = time_count_up + 1 '経過時間   (+1秒) time_count_down = time_count_down - 1 '残り時間(-1秒) tim_count_h = Format(Int(time_count_up / 3600), "00") tim_count_m = Format(Int((time_count_up - (Val(tim_count_h) * 3600)) / 60), "00") tim_count_s = Format(Int(time_count_up Mod 60), "00") time_up.Text = tim_count_h & "時間" & tim_count_m & "分" & tim_count_s & "秒" '経過時間 tim_count_h2 = Format(Int(time_count_down / 3600), "00") tim_count_m2 = Format(Int((time_count_down - (Val(tim_count_h2) * 3600)) / 60), "00") tim_count_s2 = Format(Int(time_count_down Mod 60), "00") time_down.Text = tim_count_h2 & "時間" & tim_count_m2 & "分" & tim_count_s2 & "秒" '残り時間 -------------------------- time_count_up time_count_down はint64 その他はstring ちなみに time_up.text=time_count_up time_down.text=time_count_down にしてもカウントダウンのみうまくできませんでした。 カウントUPは動いているのですが・・・。 なにが問題なんでしょうか? time_count_down がマイナスや0ということはないと思います。 ためしにフォーム ロードで 60を入れても「00時間00分59秒」と表示されて、動きません。

  • actionscript 3.0 勉強中のもです。

    ある四角の枠状のものを加速をつけて落下させることを意図して入力をしましたが、ただいま以下のプログラミングにおいて「外部からの表示可能な複数の定義は使用できません。」とメッセージを受けました。当方、勉強中にて全くメッセージ内容の見当がつきません。もしご回答、アドバイス等いただけましたら助かります。またプログラムの書き方についても以下でお気づきの点がありましたら、ご指導いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 package{ import flash.display.Sprite; import flash.events.Event; import flash.events.MouseEvent; public class Rakka extends Sprite{ var maru_mc:Sprite = new Sprite; maru_mc.graphic.lineStyle(6,0xee0033) maru_mc.graphic.drawRect(0,0,120,120) var i:int; this.addChild(maru_mc); maru_mc.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,goBound); stage.addEventListener(Event.MouseEvent,onEnter); } function onEnter(e:MouseEvent):void{ maru_mc.x = mouseX maru_mc.y = mouseY } function goBound(e:Event){ i = 5; mouse_mc.y = mouse_mc.y +i*y/100 } }

    • ベストアンサー
    • Flash