• ベストアンサー

プログラミングについての質問です

入力した整数が正か負か零かをif文を用いて判定する.という問題のフローチャートとソースコードを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

#include <stdio.h> int main() { int x; scanf("%d", &x); if (x > 0) { printf("正"); } else if (x < 0) { printf("負"); } else { printf("零"); } return 0; }

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.1

1年生レベル、マルチは通報しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プログラミングについての質問です

    秒単位の時間(30,000秒以内)を整数でキーボードから入力し,時間,分,秒の単位で画面に表示する. という問題のフローチャートとソースコードを教えて下さい。

  • プログラミングについての質問です

    入力された試験の得点により if else 文を用いて5段階評価をする. 90点以上 100点まで:A 80点から89点まで:B 70点以上 79点まで:C 60点から69点まで:D 59点以下:F という問題のフローチャートとソース コードを教えて下さい.

  • プログラミングについての質問です

    時速xキロメートルの速さを小数第2位までキーボードから入力し,秒速メートルで小数第2位までわかりやすく表示する.という問題のフローチャートとソースコードを教えて下さい.

  • c言語でのプログラミング

    キーボードから複数個の正整数値を読み込み,合計値と平均値(小数第1位まで)を表示するプログラムを作りなさい。 ただし入力数値の個数はプログラミング時には決定していない。 負整数が入力されたら入力値はもうなくなったと判断することとし,負の数は計算には使用しないこととする。またデータは少なくとも1つは入力されるものとする。(p02ex15.c) 検証は1から10までの数字すべてを与え,合計値55,平均値5.5が表示されることを確かめること。 (「1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,-1」(-1はデータ終わりの合図)を入力して確かめなさい。) また,1から5までの数字すべてを与え,合計値15,平均値3が表示されることを確かめること。 (「1,2,3,4,5,-1」(-1はデータ終わりの合図)を入力して確かめなさい。) このプログラムのソースコードを教えて下さい。 解説もよろしくお願いします。

  • プログラミングについての質問です

    「xパーセントの砂糖水yグラムに砂糖zグラムを加えると,wパーセントの砂糖水になる」のプログラミングを制作する.xとyとzをキーボードから入力し,wをわかりやすく表示する.ただし,x,y,z,wとも小数第二 位まで扱うこと.という問題のフローチャートとソースコードを教えて下さい。

  • C言語の問題です

    整数xを入力し、xが正か負かゼロかを判定し、表示するプログラムを作成する問題です。 【ヒント】x > 0 が成立するときは正。 x < 0 が成立するときは負。正でも負でもないときはゼロ。 整数x => 2    整数x => -2    整数x => 0 2 は正です -2は負です 0はゼロです 上記の解答は下記の通りなのですが、下記以外の解答方法を教えてはいただけないでしょうか? プログラミングに詳しい方よろしくお願いいたします。 #include <stdio.h> main() { int x; printf("整数x=> "); scanf("%d",&x); if (x > 0) { printf ("%d は正です\n",x); } else if (x < 0) { printf ("%d は負です\n",x); } else { printf ("%d はゼロです\n",x); } return (0); }

  • C言語プログラミング。

    標準出力から整数を読み込んで、その整数が奇数か偶数かを判定して、判定結果を出力するプログラムをif文を用いて作りたいんです。剰余演算子を使ってなら作れるんですけど、剰余演算子を使わないで作るにはどうすればいいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • C言語では0は・・・

    C言語では0をif文などで判定するときに 負の値になったら・・・という問題のときに 0は負の値に入るんでしょうか? それとも単純に-1とやるべきなのでしょうか コンパイルするとif(a<0)などでは0はもちろん含まないのですが -1にすると負の値として扱っているように見えるのですが、実際のところどうなんでしょうか もし負の値を入力されたら、というときに-1でいいのか0なのか。 ご回答お待ちしております

  • プログラミングなんですが。。

    次のようなプログラムはどのようにして作成したらいいのでしょうか。 [1]2つの整数aとbを作成します [2]2数が一致すれば”a=b=(入力した数値)” と表示させます [3]2数がともに10より小さければ”2数とも10未満です”と表示させます [4]2数のうちどちらかが5で割り切れれば”どちらかが5で割り切れます”と表示させます [5]bが0でまければa/bを表示させます   また、1文字を入力してその文字が小文字なら大文字に、大文字なら小文字に変換するプログラムを作成するためにはどのようにすればいいのでしょうか。 そして最後に0以上の整数をキーボードから入力し、その数が以下のどれにあたるかを判定し適当なメッセージをさせたいのですが [1]0ではない [2]4の倍数で、かつ7の倍数である [3]4の倍数であるか、もしくは7の倍数である [4]上の[2][3]のいずれにもあてはまらない   長くなってすみません。if文の使い方もよくわからないので教えていただけると嬉しいのですが (^^;)

  • 質問です

    中学1年の時(負の整数)×(負の整数)=(正の整数)を勉強しましたが、(負の実数)×(負の実数)=(正の実数)はなぜ正の実数になるのですか?

このQ&Aのポイント
  • WMC-X1800GST のルーターを使用している中継器 WSC-X1800GS から急に電波が弱くなり、接続が切れる問題が発生しています。ルーターと中継器の表示は正常であり、リセットや電源のオンオフを試しても解決せず、家具家電の増加もないため、原因がわかりません。どうすれば解決できるでしょうか?
  • WMC-X1800GST のルーターを使用している中継器 WSC-X1800GS から急に電波が弱くなり、携帯などの接続が切れる問題が発生しています。中継器の表示は正常であり、リセットや電源のオンオフも試してみましたが、改善されません。原因は何でしょうか?解決策を教えてください。
  • WMC-X1800GST のルーターを使用している中継器 WSC-X1800GS から急に電波が弱くなり、接続が切れるという問題が発生しています。中継器の表示は正常であり、リセットや電源のオンオフを試しても問題が解決しません。家具家電の増加もないため、何が原因なのでしょうか?解決方法を教えてください。
回答を見る