• ベストアンサー

作家、小説家になるのは難しいかな・・?

直木賞・・とか、○○賞とか話題になりますが、候補どころか一冊の本にしてもらうのも難しいことだとは分かりますが、かなりの作家の卵が挑戦しているのでしょうね・・。印税で儲かった話もありますが、能力があればおいしい商売かな・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

受賞したら雑誌に掲載してくれて、受賞後1編か2編か書けば単行本にしてもらえて……という「本にしてくれる新人賞」は有名どころで10以上はあるでしょう。 他にも受賞作はすぐに単行本(文庫本?)に……というライトノベル系のものもいくつかあるようです。 で、そういう各新人賞には、毎回、何千編の単位で応募があるそうです。 ダブって応募している人もいるでしょうけれど、それでも全体としては少なくとも数万編もの応募があり、毎年、新人賞受賞者が10人かそこら誕生しているはずです。 でも、そこから「売れっ子作家」になる人がいったいどれだけいるか……。 印税で食べていける作家は、「売れる作品」を「書き続ける」必要があります。 さらに「儲けよう」と思えば、ベストセラーと言われるものを量産し、さらに映画化とかドラマ化される必要があるでしょう。 そんな人が現在、いったい何人くらいいるでしょう。 今いる「人気作家」を押しのけて、さらなる「人気作家」になれる人がいたとしても、年間10人も20人も出てくることはないでしょう。 そうなると「儲けることできる(おいしい商売だと言える)作家」は、作家志望者何万人何十万人に対して、一人出てくるかどうかくらいの確率じゃないかなあと思います。 能力があれば「おいしい」のかもしれませんが、その能力はよっぽどのものでなければならないでしょうし、時代の流れに乗れるかどうかとか、出版社のバックアップがどの程度かとか、そういうもの(ある意味“運”のようなもの)にも左右されそうな気がします。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13653)
回答No.2

売れればおいしい仕事でしょうが、売れない貧乏作家もいくらもいます。 そこそこの売れっ子作家はプロ野球選手になるのに比べて100倍は難しい。 東大に入って、一流会社に就職するのに比べれば1万倍難しいでしょう。

CRIMSON-X
質問者

お礼

やっぱり・・、ご回答ありがとうございます。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

売れている人でも 若死にしている人たくさんいますね

関連するQ&A

  • 作家を目指して

    私は今高校二年生です。 作家を目指しています。 恥ずかしながら、初めはラノベ作家を目指していました。 しかし最近、芥川賞や直木賞(無理ですかね~)、文藝賞といった文学系の賞も気になり初めてきています。 自分としては、いろいろ挑戦したいです。 そういった場合、複数の違う出版社に全く違う内容の小説を応募することは大丈夫なのでしょうか。 本気で考えているので、アドバイスなども頂けたら幸いです。

  • 直木賞受賞作家

    直木賞受賞作家で賞獲得以降売れ続けた作家を教えてください。 池井戸潤を除く

  • 売れている芥川賞作家はいないのですか?

    芥川賞を受賞した売れてる作家はいないのでしょう? 本屋に行っても、平積みになっている作品を見ると、直木賞作家か芥川賞ですら取っていない人が大半なのは何故でしょうか?

  • 村上元三さんの肩書きは直木賞作家?

    村上さんが亡くなられたと報道したあるマスコミが、「直木賞作家村上元三氏逝去」とありました。大家の肩書きが若いときに受賞した直木賞で代表されるものでしょうか。 芥川賞受賞作家にも同様なことがありました。 上記2賞は登竜門と思っていたので違和感を持ちました。 私の思いは間違っているのでしょうか。

  • ★作家、デビューの条件、地方は不利ですか?

    こんにちは。新人賞受賞か雑誌掲載で、プロデビューをしたいのですが、小説の新人賞を狙うかプロになるには地方在住者は不利でしょうか?  やはり受賞者や最終候補となると、特に長編賞は、関東地方が多いようです。下読みの段階から最終審査まで、そういう暗黙のルールのようなものがあるのでしょうか? 関東在住でなければ、人であらず、文士であらずなのでしょうか? 直木賞も何十年もの関東在住の作家さんが多いような気がします。(生まれて育った人が多い) 直木三十五は大阪の人なのに。(記念碑が大阪にあったはず?)  田舎もの差別のような気がしますが。 (2度目なのですが、この前は質問タイトルが変になっていたので、再度挑戦で、申し訳ありません)

  • 仮面作家の消息

    最近の芥川賞作家候補に、舞城王太郎さんという姿を見せない人がいました。 このことで急に思い出したのですが、過去にやはり姿を見せない作家がいたそうです。 1970年代と聞いていますが、芥川賞作家候補の「九鬼」さんという女性作家です。 今どうなっているのでしょうか。 本のタイトルが思い出せませんが、以前読んだ雑誌によると映画かテレビドラマにもなったらしいです。 彼女のこと、本のこと、何か教えてください。 気になります。

  • 芥川賞と直木賞

    こんばんは。 芥川賞が話題になっていますね。私も雑誌の方を購入し(安上がり!)読んでしまいました。 そこで、急に疑問が。 ノミネート作品の選出方法(応募ではないとのことなので)はどうなっているのでしょう? また、芥川賞と直木賞の区別は誰がつけているのでしょう?何か決定的な区別があるのでしょうか?同じ作家でも作品によって「芥川賞的」「直木賞的」とありそうで作家で分けてるものでもなさそうなので。 よろしくお願いいたします。

  • 好きな作家のまびき方

    自分は、好きな作家の新作は(少しでも応援になるように)図書館で 借りるのではなく、なるべく買うようにしています。 しかし、最近、好きな作家が多すぎ、毎月3,4冊は買いたい本が発売 され、そのため金もかかるし、読書スピードも遅いため積読本がどんど んたまっていきます。(ある程度人気のある作家は文庫落ちするのを待 ったりして金がかからないように工夫はしているのですが) しかも、芥川賞や直木賞、その他新人賞受賞作も気になったのがあれ ば手を出しています。(そして素晴らしかったら好きな作家リストに追 加……) ちなみに先月は殊能将之『キマイラの新しい城』、辻村深月『冷たい校 舎の時は止まる』(上)(下)、絲山秋子『逃亡くそたわけ』、曽根圭介 『沈底魚』、松井今朝子『吉原手引草』を買い、今月は佐藤友哉『エナ メルを塗った魂の比重』、角田光代『庭の桜、隣の犬』、高里椎奈『本 当は知らない』を買う予定です。 しかし、さすがに積読本も解消したいので、好きな作家リストの整理を しようと試みました。が、やはり好きな作家だけにそれぞれに思い入れ があり、まったく削除できないままです。 そこで質問なのですが(回答者様ご自身の場合で結構ですので)好きな作 家を減らすとき、どのようなものを基準に絞ればいいのでしょうか。

  • 星新一の小説は、子供向けの小説なのでしょうか

    星新一は、若いときに、直木賞の候補になりましたが、その時の選考委員たちから、「この小説は、子供向けの小説ではないか?」、という意見が出て、結局直木賞に選ばれなかったと聞きましたが、それは本当でしょうか。 星新一の小説は子供向けでしょうか。 ずっと昔、大学生が星新一の話をしたら、「あいつは大学生にもなって、まだ星新一を読んでいる。」と笑われたという話を聞いたことがありますが、 星新一の小説は、昔から中学生くらいが対象だったのでしょうか。

  • 売れなくなった作家って。。。?

    消えていった人のことが話題になりにくいのは当たり前といえば当たり前ですが、一度は名が売れた(たとえば賞を取ったりして)、けど、そのあと売れなくなって、作家だけではダメで、今は普通の会社員などの仕事をしている人っているのでしょうか。 つまり、作家として食べ続けていくことがどれだけ難しいことか、というのを知りたいのですが、具体的な作家の方とかで知りたいです。 お願いします。