• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SBIの確定拠出年金について)

SBIの確定拠出年金について

多田 靖志(@180cojp)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>しかしながら、詳しくないものが手を出していいものかどうか・・・ >投資信託に投資するよりもましかなとは思いますが・・ ● 個人型確定拠出年金の運用先(受け皿)のほとんどが「投資信託」です。 (もちろん、中には元本保証型の金融商品もあります) 確定給付型年金から確定拠出型年金への移行が行われていますが、 それは、企業が運用リスクを負いたくないからです。 確定拠出年金といっても、 投資信託に「長期投資」しているのと同じです。 投資信託は法律上、 上げ相場でしか利益を出すことができません。 10年に1度と言われた金融危機は、 何度も訪れるようになりました。 その度に、基準価格が半減し、 資産の大半が吹き飛ぶことになります。 投資信託は「長期投資」「分散投資」を前提として、 無知な個人投資家から手数料を搾取し続ける、 最悪の金融商品です。 その投資信託を売る側にとっては、 最高の金融商品でしょう。 詳しくは過去の回答をご参考ください。 http://okwave.jp/profile/answer/history/u2005387.html 金融の専門家と呼ばれている人たちに、 お金を預けたらどのようになるかは、 AIJの問題を見れば明らかです。 まずは自分自身に対して自己投資し、 自分以外の誰かに資産運用してもらわなくても済むように、 勉強されることをお勧めいたします。 相場が上がっても(up↑)、 下がっても(down↓)、 まったく変わらなくても(side→)、 景気や相場の良し悪しに関わらず、 どの局面でも利益を出すことのできる投資手法はあります。 金融危機で大多数の人が大きな損を被る中、 一部の賢明で洗練された投資家は、 相場が急落する短期間に莫大な利益を手にしています。 メディアがフォーカスする(取り上げる)のは、 証券取引所などで頭を抱えながら、 悲嘆に沈む人たちだけです。 その裏には、両手を突き出し、 歓喜の喜び浸っている人たちもいます。 誰かの損は、誰かの得です。 それがコインの裏表です。 ● 投資信託は「長期投資」「分散投資」を前提としているので、 金融危機時に売り抜けることができません。 相場の波(↑↓→)と調和して、 どの局面でも利益を上げることはできます。 ● 責任なくして自立なし。 自立なくして自由なし。 自由なくして創造なし。 自らの人生を好きなように生きることのできる自由な旅は、 誰かにお金を預ける「依存心」を捨てることから始まります。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 確定拠出年金について

    会社で確定拠出年金に加入しなければならなくなったんですが、どこにどう配分すればいいのか考えています。 何かアドバイスをくれないでしょうか。 私としては安定型で行きたいので7:3の割合で元本確保と投資信託に分散しようと思っています。 元本確保の方には3種類選択肢があるのですが、元本確保でも3つに振り分けたほうがいいでしょうか? また、投資信託の方では、インデックスとアクティブ、日本株式、日本債券、外国株式、外国債券、REITとありますがそれぞれメリットとデメリットなどあったら教えて頂きたいです。

  • 確定拠出年金が評価損

    「確定拠出年金お取引状況のお知らせ」が来たのですが、このところの 株安もあり評価損です。運用は、元本保証型とバランス型投資信託商品 を50%ずつにしています。 そこで質問ですが、現在は評価損でも60歳になったとき株式市場が 良ければ、評価益に転じているのでしょうか?今ひとつこのシステムが わかっていないので。 1)長い目で見るということで、投資信託商品はそのまま持っていて良い。 2)株安の時代は、元本保証型のみにしておいて、市況が回復したら 投資信託商品でも運用するようにする。 あまりに初歩的に質問で笑われてしまいそうですが、よろしくお願い します。

  • 確定拠出型年金とは?

    確定拠出型年金に加入するかどうか迷っています。確定拠出型年金とはどんな年金なのか教えてください。拠出する金額(掛け金)が決まっていて受け取る金額(年金)は未定ということなのでしょうか。その場合、元本は保証されていないのでしょうか。運用によっては元本すらもどらないということもありえるのか、ご教示ください。

  • 確定拠出年金について

    企業が確定拠出年金を取り扱っている場合、 例えば毎月企業が40,000円積み立てるとき、 社員としては毎年どこかのタイミングで商品を選べるのでしょうか? 例えばリスクを避けたいので元本保証の商品に変えたいとか。 また元本保証場合、毎月40000円積み立てたとして、 30年間として計算すると、そのまま 30年 x 12か月x40000 が戻ってくるという認識で良いのでしょうか

  • 確定拠出年金、何を選んだらよいのか

    お世話になります。 私の会社でも確定拠出年金が今月始まります。 元本保証の貯蓄型利率0.444%と 投資信託で国内債券、国内株式、外国債券、外国株式 の5つの商品で配分割合を決めなければなりません。 投資信託はすべてパッシブで運用報酬は低いものです。 ですが、今までこのような経済環境に無頓着で何に 重点を良いのかわかりません。 当然自己責任の世界だとは知っています。ですが素人なもので 何にどのくらいの割合で配分してよいのか悩んでいます。 先輩方々のアドバイスをお願いいたします。

  • 確定拠出年金  移管金の振り分けについて

    会社で確定拠出年金が導入されることになりました。 制度移行に伴い、いままで積み立てた退職金から約170万円ほどが、確定拠出年金に移管されます。 このお金の振り分けについて悩んで今ます。 毎月の積み立ては、元本確保型40%+投資信託バランス型60%で行こうと思うのですが、この移管金も同じように割り振って良いものなのか、それとも元本確保型に全て割り当てるべきなのでしょうか? ちなみに、元本確保型の種類ですが・・・  ◎第一のつみたて年金(10年) 利率1.20  ◎第一のつみたて年金(5年) 利率0.75  ◎中央三井DC定期(5年) 利率0.33 投資信託は17種類あります。 私は三菱UFJプライムバランス(成長型)がいいかなと思っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 個人型 確定拠出年金

    SBI証券で個人型の確定拠出年金を考えております。 投資信託もあまり自信が無いので、「第一のつみたて」だけで ずっと運用していこうかと思うのですが (私の試算では、それでも銀行の定期預金よりは良かったです) そんな運用の仕方は良くないのでしょうか? みなさんはどうされていますか?

  • 確定拠出年金運用商品選択について

    私の会社でも今年の7月から確定拠出年金制度がスタートします。 34歳にしてやっと資産運用の重要性が見え始め、株式投資を個人的に始めましたのですが、確定拠出年金(投資信託)についてはまだまだ勉強不足です。 会社が設定している商品は以下の通りですが、どのようなバランスで組むべきでしょうか。諸先輩方のお知恵をお借りできればと思います。 ・みずほ信託銀行 国内債券インデックスファンド ・株式インデックスファンド225 ・フィデリティ・日本成長株・ファンド ・DKA日本バリュー株オープン<DC年金> ・グローバル・ボンド・ポート(Dコース) ・DIAM外国株式オープン<DC年金> ・みずほ信託銀行 マイブレンド 株式30型 ・みずほ信託銀行 マイブレンド 株式50型 ・みずほ信託銀行 マイブレンド 株式70型 ※元本確保型もありますが、リスクを取っていきたいと思いポートフォリオからははずそうかと考えています。元本確保型で一番利率が良いのもので10年ものの保険商品で年利1.325%(固定)です。 参考までに私の現状を書いておきます。 総資産は1,600万で、内訳は800が定期預金、300が国債、300が株式投資、200がフリーキャッシュです。 個人の資産での投資は勉強のためかなり安全目に見ているつもりです。(これを老後資金にあてる目論見です) ですので、確定拠出年金の分は余裕資金という考えで、ある程度収益性を重視していきたいと思います。 運用商品の実績表とかを見せてもらいましたが、月ごとに利回りが書いてあって年いくらの利回りなのかさっぱり分かりません。 また、複利計算も一括投資ならなんとなく分かるのですが、確定拠出年金のような積立型のものではどういう計算になるのかこれまたさっぱりです。 長文申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • 確定拠出年金について教えてください

    現在自営業なので国民年金に加入してます。 確定拠出年金って 国民年金のように国が管理してるのですか? それとも投資信託を信託会社が運用してるように 窓口となる証券会社や銀行が 各自に運用してるのですか? 将来の年金にどう有利になるのでしょう? どこか参考になるサイトや本があれば教えてください。

  • 確定拠出年金について

    質問を読んでいただきありがとうございます。 私はパートで働く主婦です。 夫の会社が確定拠出年金をやっていて、それについての相談です。 現在、SMTAM・日株インデックスLに35%、SMTAM・外株インデックスLに29%、SMTAM・日債インデックスLに26%、SMTAM・外債インデックスLに5%、三井住友海上積立傷害保険5年に4%、その他商品に1%という割合になっています。 主人はお金に無頓着な方なので、たぶん適当に買ったか、会社の人に聞いて買ったんだと思います。投資に興味があるタイプではないです。 先日、会社から確定拠出年金向け説明資料というのを夫がもらってきました。 すると、元本保証の商品もいくつかあることを知り、そちらに変えた方がいいのではないかと私は思っているのですが、どう思いますか? 理由は、夫が投資に興味がなく、放置させとくだけならリスクが高いと思うからです。 以前、半年に一回送られてくる確定拠出年金の取り引き状況のお知らせ、というのを見て、不安に思い、聞いたことがありますが、そのままでいいんだ、の一言で終わってしまいました。 私に確定拠出年金の知識がないので言い返せなかったと思い、自分なりに調べてもみたのですが、やっぱりよく分かりません。 要するに、投資ということなので、自分で勉強して運用するか、勉強しないなら元本保証の商品に変えた方がいい、という話しではないのでしょうか? 私は投資に興味があるので勉強してもいいと思うし、個人で買うより手数料などかからなくて いいというようなこともネットで読んだので、私が投資の勉強を兼ねて、運用割合を変えていってもいいのかな、と思っています。 夫の今の投資の割合や年金として受け取るまで放置させとく、でも問題なければ私も何も言わないでおこうと思っているので、何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。 あと一つ、気になっていることがあって、去年の確定拠出年金のお知らせの割合と今年のお知らせで若干割合が変わっていることです。 1%くらい増えたり、減ったりしているので、損が出たり、増えたりして、割合が変わるのか、それとも自動で調整するとかあるんでしょうか? たぶん、夫が自分で何かしてるとは考えられないです。 よろしくお願いします。