• ベストアンサー

ThinkPad X31 無線LANカード

古いPCがあります(ThinkPad X31 (2672-BJ7) windows2000)。 それに無線LANカードを取り付けたくて、 http://saiseiya.com/?pid=35176593 を買おうと思っているのですが、ドライバの入手先がわかりません。 http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/default.page? (製品情報の検索:2672-BJ7) の「ネットワーキング」の中にある 「インテル ワイヤレスLAN (11abgn, abg, bg) (Windows XP/2000) 7kwc50wj.exe」 でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prum
  • ベストアンサー率44% (227/506)
回答No.1

atheros 5213a は インテル互換かどうか分かりませんが atheros 5213a のドライバは以下のサイトからダウンロードできるようです Model: 5213a Version: 0.22.41 Vendor: ATHEROS Operating system: Windows Me, Win 98, Win XP, Windows 2000, Win 7 Atheros 5213a driver http://www.orgsoftcom.org/file5213a.htm または Choice 3: Enter the product name or number directly: http://www.official-drivers.com/installer/?seed=atheros&gclid=CPW24K-27LICFYRLpgod_UAAiQ

tomo6745
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お示し頂いた一つ目のサイトは私も見つけたのですが、Lenovo(旧IBM)のサイトの中で見つからないものかと探していました。 どうやら、FRU:T60H786(質問に挙げたパーツ)は、FRU:91P7418 と同じ物のようです。 <参照> ThinkPad用miniPCI無線LANカードの種類(Atherosチップ) http://www1.plala.or.jp/tsoma/X40.html さらに、FRU:91P7418 のドライバは、IBM時代に、Ver.4.1.102.147 として配布されていたようです。 <参照> 内蔵無線アダプタ/91P7418ドライバー http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=1177&viewmode=flat そして、http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/default.page? (製品情報の検索:2672-BJ7)の「ネットワーキング」の中にある「ワイヤレスLAN(ThinkPad 11a/b/g)(Windows 2000/XP/XP Tablet PC Edition 2005)」のリリースレターを読むと、 『以下の3つのパッケージが、バージョン 3.1.102.23 から1つに統合されました。  …略… バージョン [ビルド番号] 内容  …略… 4.1.102.147 [77WC38WW] 第10版 』 たぶん、これですね。 お騒がせして申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.2

X31は X32と大体同じと思いますがパソコン本体左側にPCIカードのスロットは有りませんか? 使用に問題無ければPCIカードタイプのLANカードが有りますよ 参考例 バッファローです http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-cb-ag301n/ 新品で取説やドライバやソフト等全て揃って 同じくらいの金額と思います

tomo6745
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 今現在、PCカードタイプの無線LANカードで運用しています。 でも、どうしても筐体からの突起となってしまうので(そのうち変な負荷をかけてバキッと割ってしまいそうで)、何とかしたいと思いまして。 PCカードタイプの無線LANカード、便利ですよね。 抜き差しして、無線LANモジュールが内臓されていない複数のPCで使い回しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • thinkpadの無線LAN

    http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/t-series/t540p/?sb=:000000AD:000007CA:#tab-customize thinkpad T540Pを購入しようと考えています。 無線LANの項目がいくつかあるのですがどれを選択すれば良いかで迷っています。 インテル Wireless-N 7260 + Bluetooth 4.0[- ¥3,240] ThinkPad IEEE 802.11 b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) + Bluetooth 4.0[- ¥3,240] インテル Dual Band Wireless-N 7260 + Bluetooth 4.0[- ¥1,080] インテル Dual Band Wireless-AC 7260 + Bluetooth 4.0 これは機能的には同じで値段が高いほど 接続速度が速いと考えて良いのでしょうか? もっと違いなどがあれば教えてください。 どれを選択すべきでしょうか?

  • 無線LANの回線が頻繁に切断される・・・

    無線LANの接続で、頻繁に回線が切断されてしまいます。 症状としては、接続はされるが、10~30秒後に切断されては また接続・・・の繰り返しです。 接続状況は以下の通りです。 無線LAN親機:BUFFALO WZR2-G300N パソコン :lenovo think pad X61 OS : Windows Vista home basic ワイヤレス :インテル wireless WiFi Link 4965AGN なお、親機のファームウェアは最新状態です。 パソコンメーカーでのネットワークドライバも更新しました。 (たぶんこれでいいと思いますが・・・↓) (ワイヤレスLAN Intel 11abgn, abg, bg  Ver.11.05.0 APIへ) WiFi Link 4965AGN と WZR2-G300N の相性が非常に悪いと 聞いていますが、安定して接続できる方法はありますでしょうか??

  • ThinkPad X240 へ5GHwifi

    ThinkPad X240 で続けて質問させていただきます。wifi接続時に他の新しい端末等では、-aという回線(こちらが速いと聞いていました)と-bgという回線が見つけられるのですが、X240では、-aという回線(5GHのアクセスポイントと思われます。)が見つけられません。古いからとあきらめていたのですが、無線LANがWireless-N 7260 というものらしくこちらは-ac回線が可能と記載がありました。 回線を別で見つけられる方法があればご教示いただければと思います。あるHPで多少たどりついたのですが、解決できませんでした。。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 無線 LAN カードを取り付けましたがうまく動きません。

    対応していると思われる無線LANカード、Thinkpad 802.11a/b/g Wireless LAN Mini PCI CARD 80980をヤフオクで取得。マシンに取り付けてディバイスマネージャーやlenovoサイトでそれらしき物をダウンロードしてもうまく作動しません。ちなみに当方のマシンはThinkpadR61です。どなたか無線LANの詳しい方のアドバイスをお待ちいたします。どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 古い無線LANを使用しての接続(改)

    お世話になります。 PC:Lenovo H520s Win8 http://www.lenovo.com/jp/catalog/dt/2013/h520s_tm_0326.html 無線LAN:BUFFALO AirStation HighPower WHR-HP-G/U 子機:WLI-U2-G54HP http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_u/ 試行錯誤の結果、使用できない(クライアントマネージャが起動しない、PC本体の無線LANの機能がオンにならない、PC設定に「ワイヤレス」の項目がない)ので http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?DocID=HT073550 こちらの「ネットワーキング: ワイヤレス LAN関連」のドライバ各種 これらを組み合わせて接続できるでしょうか? よろしくお願いいたします。 http://okwave.jp/qa/q8300341.html http://okwave.jp/qa/q8302589.html

  • thinkpadでのみ無線LAN接続ができない

    先日、新しくthinkpadx200s(windowsXP、intel WiFi Link 5300搭載)を購入したのですが、自宅の無線LANにどうしてもつなぐことができません。以下のような状況です。 ・自宅にある他のパソコン(内臓無線LANのDellノートパソコンや、LANカードを挿して使っているNEC製のノートパソコン)では正常に接続することができます。 ・WEPキーやMACフィルタリング等はONにしたりOFFにしたり何度か設定を色々と変えてみたのですが、なぜかthinkpadでだけ接続ができません。 ・ルーターはNTTの「webcaster v110」を使用しています。 ・windowsのワイヤレスマネージャー上につなぎたいSSIDが出る→WEPキーを入れる→接続中です、という表示がずっと続き結局つなぐことができない。 ・あるいはlenovoのワイヤレスマネージャー「think vantage access connections」でつなげようとすると、「ワイヤレス設定の適用」にはチェックが入るのですが、「アクセスポイントに接続中」というところで止まってしまい、「選択されたワイヤレスネットワークに接続できません。使用中の認証方法をサポートするようシステムを構成しなければならない可能性があります。ネットワーク管理者に連絡してください。」と表示が出てつながりません。 なにか接続方法等教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • トリプルワイヤレスLANは外国でも使える?

    メーカーの説明ではIEEE802.11abgのいずれも外国では使えないとなっていましたが、トリプルワイヤレスLAN(IEEE802.11abg)は外国でも使えますか?またIEEE802.11aは屋外では使用禁止と書いてありましたが、IEEE802.11aだけ停止し、IEEE802.11bgだけを屋外で使用することはできますか?

  • ThinkPad E450 Bluetooth

    ThibkPad E450を使用しているのですが、Bluetoothが使用できません。 デバイスマネージャーにもBluetoothの項目が表示されず、ほかのデバイスの項目にもそれらしきものは見当たりません。 lenovoのサポートページ(https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-edge-laptops/thinkpad-e450/downloads/ds103511)からドライバーを落としてきても何も変化はありませんでした。 どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 無線LANと有線LAN

    ネット中毒 またいつもの悪い癖ですが ・無線LANの規格 ABG  でてきた順番はどうなっているんですか? BGAって言ってたような ・BGこれらが一緒に使えるやつが出てきたのは知っていたんですが、今は全部使えるんですか? ・USBタイプはノートはカードでデスクはUSBでという使いかたできないでしょうか? ・記事に書いてあったのですが新しい規格があったような気がするんですが、しかし普及は???まだでていないかも http://computers.yahoo.co.jp/dict/network/wireless/lan/4284.html このアクセスポイントをかいさないとかがよく意味がわかりません 有線LAN 32bit 16bit PCMICA   これらってどう違うんですか? ・32bit タイプII  カードバスなんですけどカードバスはPCMICAは互換があると聞きましたが32と16は互換がないと聞いたのですが、32に16ははまらないとか よろしくお願いします

  • X61 無線LANカード変更

    現状の無線LANがPC起動後に接続できない事象が発生し、 手動で修復すると接続できます(アドレスはDHCP取得)。 このような不具合から、無線LANカードをLenovo純正品の Intel Centrino Advanced-N 6205(FRU P/N:60Y3263)を 購入しました。 早速、載せ換えを行ったのですが、起動時にエラー1802で 起動する事ができません。 やはり、この機種では動作させることは、できないのでしょうか。 ご存知の方、アドバイス願います。 《PC情報》 ・メーカー:Lenovo ・機種:ThinkPad X61(7675-3J) ・CPU:Core2Duo(1.8GHz) ・OS:Windows XP Professional SP3  ※週末にWindows7(32bit)に変更予定 ・SSD搭載済み ・無線LANカード:Intel 4965AGN

このQ&Aのポイント
  • ルーターの無料貸し出しサービスの申し込みで住所の入力に問題が発生しています。
  • 申し込みフォームで住所の記入が不備や不適切な文字が使用されている場合、申し込みができない問題が発生しています。
  • お困りの方は、ひかりTVのサービスやISPぷららに関する質問についても解答いたします。
回答を見る