• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夜泣きに気づかないことってありますか?)

夜泣きに気づかないことはあるの?

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんが生まれた後の夜泣きに気づかないことがあるのか気になります。
  • 夜泣きに気づかないことが赤ちゃんの成長や精神的ダメージに影響するのか心配です。
  • 経験者の方にはくだらない質問かもしれませんが、私にとっては真剣な悩みです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

manya0909さん こんにちは ご出産楽しみですね。 私は二人出産しましたが、二人とも、一か月半ぐらいで夜のおっぱいがなくなって、昼間だけのおっぱいになりました。 その後も夜泣きなしで、どちらかといえば楽な子たちでした。 今思えば、多分生後一か月ぐらいで、私が疲れて、夜泣きに気付かぬまま朝を迎えた日が何回かあったのではないかと思います。 多分どこの子供さんもそうやって、だんだん夜は眠り昼起きる生活に移行していって成長していくのだと思います。 あまりに神経質に、子供が夜、ちょっと「うええ~ん」といえば目を覚まして、何かと世話を焼くようであれば、赤ちゃんはいつまでも夜も世話をしてもらうのが当たり前になって夜泣きが長引くのかな?と思っています。 ちょっとだけ、神経図太めの方がリラックスして育児ができるんじゃないでしょうか? ちなみに、二人の子供は神経図太めの大人に育ちました。 マタニティーライフをゆったり楽しんでくださいネ。

manya0909
質問者

お礼

お伺いする経験談が、自然の理に適っているようで大変納得できると共に、参考になりました。それにしても1ヶ月半とは、とても楽ですね。うらやましい… うちの子もそんなふうにして自然に夜行性から移行できるのを祈りたいです。 ちなみに私は4人兄弟なのですが、母は、『3人目、4人目は夜泣きが無くて本当にラクだったわ~あんたが一番大変だったわ!』(私は第一子)と言ってたのですが、もしかしたら母自身が図太くなって夜泣き気づかなかっただけかもしれないですね。末っ子なんか、母が仕事始めたので朝と私が小学校から帰る夕方以降はオムツや授乳までほぼ私に任せっきりだったし…笑 それでも下の子らも全く問題なく元気に育ったので、母の責任だと思い過ぎて夜泣きに神経質になることないのかもしれませんね。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4095/9268)
回答No.6

おめでとうございます。 >たまには気づかないこともありましたが、問題無く育ちましたよ~! 皆さん同様私もそうでした(笑) 初産の産院で爆睡してしまい、朝まで気づきませんでしたが、 『そのくらいの余裕があっていいんですよ。お母さんも初めてで疲れてますからね。』と 助産師さんが笑いながら慰さめてくれました。 家に戻ってからは、こちらが授乳時間(母乳のため就寝の間も)になるまで 泣声に耐えかねた夫があやしていたりもしましたが、 一度や二度おっぱいをもらいそこねたから大変というものでもないです。 授乳期の母親はおっぱいの張りも授乳間隔に合うようになりますし それにあわせて生理的に細切れの睡眠になるそうです。 本当に必要な時は必ず目が覚めます。 ともあれ、ご無事の出産をお祈りしております。

manya0909
質問者

お礼

そうなんですね!おっぱいの張りで、時間間隔掴めるのか~! 我が家はみんなペチャパイで母もおっぱい出ずに混合でしたが…、それでも張りはあるものなのでしょうかね。汗 産後の看護婦さんの一言は救われますね!優しい!ありがとうございます!

回答No.4

案ずるより産むが安し!ですよ。 子供の泣き声って、結構甲高くて、起きれちゃうものなんですよね。 私も一度目を覚ますとなかなか起きられない人間なのですが、すぐそばで赤ん坊が泣くと、やっぱり起こされました。 質問者様は、大きい音の目覚ましでも起きられない、という方なのでしょうか。 音と振動はけっこう別物なので、家の壁云々で起きられなくても、赤ん坊の声はまた別物‥‥と考えられると思いますが。 ただ、睡眠障害というか、ナルコレプシーのような深刻な病気が隠されている場合もまれにありますので、もし実際子供を産んでやっぱり起きられなくて深刻な状態が続くようであれば、相応の医療機関を受診される事をお勧めします。 精神的ダメージより、むしろ身体的ダメージが心配ですからね。何かあって泣いていたのに気づけなかった、では遅いですから。 最初は旦那様やお母様にご協力いただいて、様子を見るのがよろしいのでは。 夜鳴き、疳の虫がある子もいて、こういった心配がむしろ懐かしい‥‥なんてことになるのがオチかもしれませんしね。私も2番目の息子の毎日の夜鳴きには悩まされましたから。 ガンバって子育てしてくださいね!

manya0909
質問者

お礼

ご質問があったのでお返しすると、例の夜中の事件は、自宅の壁を突き破ったので振動もあり、また雷でしかも真上に落ちたので、もちろん轟音もあったそうです。寝る前から雷は近くでずっと鳴ってたのですが、私はスッと寝ちゃいました… 睡眠障害?ではないと、多分思います。知識はあまり無いですが。社会人4年やってて遅刻などは無く、明け方前の出張なども、気合い入れれば起きれたので。問題は疲れが溜まった時だなぁと思っています。親はどちらも遠方なので協力は望めませんし、主人も夜中まで激務なので月に2日程度の休日以外は(特に夜は)私でなんとかしないといけないのが現状だろうなぁとおもっていたので、心配していました。 楽観的なご回答もありましたので、方の力を抜いて頑張ろうと思います。ありがとうございます。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.3

私もやはり、妊娠中は「起きて授乳できるのか?」心配でした。 では実際どうだったかといえば、一度、疲れ果てた産後2ヶ月くらいに、夜泣きに気づかず寝ていたことがあります。 夫が気づいて起こしてくれました。 それ以外は、我がことながら「こんなに疲れ果てていて気を失ったように寝ているはずなのに、母ってよく目が覚めるものだなぁ・・・」という感想です。 しかしまあ大丈夫。毎日毎日10回近くも授乳するのですから、それが一度くらい抜けても成長に悪影響がでるほどではありません。 うちの子は、上記のような感じで寝過ごされたりもしていましたが(夫も私も気づかない事もあったかも・・・)、 健康優良、母のインフルエンザにも負けず(たまたま頼れる人がなく寝込んでいる間ずっと同じ部屋で真横にいたけど移りませんでした)、完母の乳児にありがちな貧血もなかったです。 それに、なにも全部お母さんが授乳しなければならないという事もないんですよ。母乳を絞って冷凍し保存しておく事だってできます。 育児は夫婦で乗り切るもの。 どうにも疲れが溜まって起きれなかったら、夜1回でもいいから、旦那様に代わってもらいましょう。 ご無事の妊娠継続をお祈りしています。

manya0909
質問者

お礼

やっぱり!そうですよね!一度くらい抜けても…、の気持ちでいきます。それでも元気に育ったというご回答が聞けて、安心しました。ウチは主人が労働組合も無い会社で夜中まで激務なので、コンスタントな協力は望めませんが… 元々私が完璧主義で自分を追い詰めたりしていっぱいいっぱいになるタイプなので、take it easy!なご回答、励みになりました。ありがとうございます。

回答No.2

多分おっぱいが張ってとても痛いので、 赤ちゃんだけでなく 母親も吸って欲しいものなので大丈夫だと思いますもし心配なら3~4時間置きに目覚ましかけるとか でも 気が張って頑張ってるうちに 体かリセットされて 夜泣きに気付くママになると思います。 今は心配しないで早く寝てくたさいね。

manya0909
質問者

お礼

子どもによっては早い段階で朝まで寝るようになる子もいると思っていたので、3-4時間おきに強制的に目覚ましかけるという工夫の仕方は意外でした。必ずしも子供の起きたタイミングが望ましいというわけではないんですね。勉強になりました。ありがとうございます。

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.1

父親です。 母親が授乳疲れで夜泣きに気付かないということは、ありました。 うちの娘は夜泣きをするにしても泣き声が小さかったという理由もあります。 私が起きてから、さほど間をおかずに泣き疲れで子は寝てしまいました。生後1、2ヶ月のことです。 父親がおきてミルクの準備をして、泣きつかれた子を起こしてミルクをあげたこともありました。全然問題なしです。

manya0909
質問者

お礼

いち早くご回答ありがとうございます。 旦那さんも積極的に夜泣き授乳に参加してステキです!しかも、泣き声小さいのによく気づかれる…すごい! うちの主人は夜中まで激務の会社なので協力はあまり期待できないので、うらやましいです… 残業手当、労働組合、退職金も代休も無い会社なので、転職を考え中ですが、私も5ヶ月で退職なのでしばらくは今の会社で頑張ってもらうしかないかな…という悩みもあります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう