• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夜泣きに気づかないことってありますか?)

夜泣きに気づかないことはあるの?

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんが生まれた後の夜泣きに気づかないことがあるのか気になります。
  • 夜泣きに気づかないことが赤ちゃんの成長や精神的ダメージに影響するのか心配です。
  • 経験者の方にはくだらない質問かもしれませんが、私にとっては真剣な悩みです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

manya0909さん こんにちは ご出産楽しみですね。 私は二人出産しましたが、二人とも、一か月半ぐらいで夜のおっぱいがなくなって、昼間だけのおっぱいになりました。 その後も夜泣きなしで、どちらかといえば楽な子たちでした。 今思えば、多分生後一か月ぐらいで、私が疲れて、夜泣きに気付かぬまま朝を迎えた日が何回かあったのではないかと思います。 多分どこの子供さんもそうやって、だんだん夜は眠り昼起きる生活に移行していって成長していくのだと思います。 あまりに神経質に、子供が夜、ちょっと「うええ~ん」といえば目を覚まして、何かと世話を焼くようであれば、赤ちゃんはいつまでも夜も世話をしてもらうのが当たり前になって夜泣きが長引くのかな?と思っています。 ちょっとだけ、神経図太めの方がリラックスして育児ができるんじゃないでしょうか? ちなみに、二人の子供は神経図太めの大人に育ちました。 マタニティーライフをゆったり楽しんでくださいネ。

manya0909
質問者

お礼

お伺いする経験談が、自然の理に適っているようで大変納得できると共に、参考になりました。それにしても1ヶ月半とは、とても楽ですね。うらやましい… うちの子もそんなふうにして自然に夜行性から移行できるのを祈りたいです。 ちなみに私は4人兄弟なのですが、母は、『3人目、4人目は夜泣きが無くて本当にラクだったわ~あんたが一番大変だったわ!』(私は第一子)と言ってたのですが、もしかしたら母自身が図太くなって夜泣き気づかなかっただけかもしれないですね。末っ子なんか、母が仕事始めたので朝と私が小学校から帰る夕方以降はオムツや授乳までほぼ私に任せっきりだったし…笑 それでも下の子らも全く問題なく元気に育ったので、母の責任だと思い過ぎて夜泣きに神経質になることないのかもしれませんね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.6

おめでとうございます。 >たまには気づかないこともありましたが、問題無く育ちましたよ~! 皆さん同様私もそうでした(笑) 初産の産院で爆睡してしまい、朝まで気づきませんでしたが、 『そのくらいの余裕があっていいんですよ。お母さんも初めてで疲れてますからね。』と 助産師さんが笑いながら慰さめてくれました。 家に戻ってからは、こちらが授乳時間(母乳のため就寝の間も)になるまで 泣声に耐えかねた夫があやしていたりもしましたが、 一度や二度おっぱいをもらいそこねたから大変というものでもないです。 授乳期の母親はおっぱいの張りも授乳間隔に合うようになりますし それにあわせて生理的に細切れの睡眠になるそうです。 本当に必要な時は必ず目が覚めます。 ともあれ、ご無事の出産をお祈りしております。

manya0909
質問者

お礼

そうなんですね!おっぱいの張りで、時間間隔掴めるのか~! 我が家はみんなペチャパイで母もおっぱい出ずに混合でしたが…、それでも張りはあるものなのでしょうかね。汗 産後の看護婦さんの一言は救われますね!優しい!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

案ずるより産むが安し!ですよ。 子供の泣き声って、結構甲高くて、起きれちゃうものなんですよね。 私も一度目を覚ますとなかなか起きられない人間なのですが、すぐそばで赤ん坊が泣くと、やっぱり起こされました。 質問者様は、大きい音の目覚ましでも起きられない、という方なのでしょうか。 音と振動はけっこう別物なので、家の壁云々で起きられなくても、赤ん坊の声はまた別物‥‥と考えられると思いますが。 ただ、睡眠障害というか、ナルコレプシーのような深刻な病気が隠されている場合もまれにありますので、もし実際子供を産んでやっぱり起きられなくて深刻な状態が続くようであれば、相応の医療機関を受診される事をお勧めします。 精神的ダメージより、むしろ身体的ダメージが心配ですからね。何かあって泣いていたのに気づけなかった、では遅いですから。 最初は旦那様やお母様にご協力いただいて、様子を見るのがよろしいのでは。 夜鳴き、疳の虫がある子もいて、こういった心配がむしろ懐かしい‥‥なんてことになるのがオチかもしれませんしね。私も2番目の息子の毎日の夜鳴きには悩まされましたから。 ガンバって子育てしてくださいね!

manya0909
質問者

お礼

ご質問があったのでお返しすると、例の夜中の事件は、自宅の壁を突き破ったので振動もあり、また雷でしかも真上に落ちたので、もちろん轟音もあったそうです。寝る前から雷は近くでずっと鳴ってたのですが、私はスッと寝ちゃいました… 睡眠障害?ではないと、多分思います。知識はあまり無いですが。社会人4年やってて遅刻などは無く、明け方前の出張なども、気合い入れれば起きれたので。問題は疲れが溜まった時だなぁと思っています。親はどちらも遠方なので協力は望めませんし、主人も夜中まで激務なので月に2日程度の休日以外は(特に夜は)私でなんとかしないといけないのが現状だろうなぁとおもっていたので、心配していました。 楽観的なご回答もありましたので、方の力を抜いて頑張ろうと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.3

私もやはり、妊娠中は「起きて授乳できるのか?」心配でした。 では実際どうだったかといえば、一度、疲れ果てた産後2ヶ月くらいに、夜泣きに気づかず寝ていたことがあります。 夫が気づいて起こしてくれました。 それ以外は、我がことながら「こんなに疲れ果てていて気を失ったように寝ているはずなのに、母ってよく目が覚めるものだなぁ・・・」という感想です。 しかしまあ大丈夫。毎日毎日10回近くも授乳するのですから、それが一度くらい抜けても成長に悪影響がでるほどではありません。 うちの子は、上記のような感じで寝過ごされたりもしていましたが(夫も私も気づかない事もあったかも・・・)、 健康優良、母のインフルエンザにも負けず(たまたま頼れる人がなく寝込んでいる間ずっと同じ部屋で真横にいたけど移りませんでした)、完母の乳児にありがちな貧血もなかったです。 それに、なにも全部お母さんが授乳しなければならないという事もないんですよ。母乳を絞って冷凍し保存しておく事だってできます。 育児は夫婦で乗り切るもの。 どうにも疲れが溜まって起きれなかったら、夜1回でもいいから、旦那様に代わってもらいましょう。 ご無事の妊娠継続をお祈りしています。

manya0909
質問者

お礼

やっぱり!そうですよね!一度くらい抜けても…、の気持ちでいきます。それでも元気に育ったというご回答が聞けて、安心しました。ウチは主人が労働組合も無い会社で夜中まで激務なので、コンスタントな協力は望めませんが… 元々私が完璧主義で自分を追い詰めたりしていっぱいいっぱいになるタイプなので、take it easy!なご回答、励みになりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

多分おっぱいが張ってとても痛いので、 赤ちゃんだけでなく 母親も吸って欲しいものなので大丈夫だと思いますもし心配なら3~4時間置きに目覚ましかけるとか でも 気が張って頑張ってるうちに 体かリセットされて 夜泣きに気付くママになると思います。 今は心配しないで早く寝てくたさいね。

manya0909
質問者

お礼

子どもによっては早い段階で朝まで寝るようになる子もいると思っていたので、3-4時間おきに強制的に目覚ましかけるという工夫の仕方は意外でした。必ずしも子供の起きたタイミングが望ましいというわけではないんですね。勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.1

父親です。 母親が授乳疲れで夜泣きに気付かないということは、ありました。 うちの娘は夜泣きをするにしても泣き声が小さかったという理由もあります。 私が起きてから、さほど間をおかずに泣き疲れで子は寝てしまいました。生後1、2ヶ月のことです。 父親がおきてミルクの準備をして、泣きつかれた子を起こしてミルクをあげたこともありました。全然問題なしです。

manya0909
質問者

お礼

いち早くご回答ありがとうございます。 旦那さんも積極的に夜泣き授乳に参加してステキです!しかも、泣き声小さいのによく気づかれる…すごい! うちの主人は夜中まで激務の会社なので協力はあまり期待できないので、うらやましいです… 残業手当、労働組合、退職金も代休も無い会社なので、転職を考え中ですが、私も5ヶ月で退職なのでしばらくは今の会社で頑張ってもらうしかないかな…という悩みもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣の赤ちゃんの夜泣き

    隣の家に生後数ヶ月の赤ちゃんがいます。(会ったことはありません。) 昨日の深夜に夜泣きする声が聞こえてきて目が覚め、 「赤ちゃんの泣き声は仕方ない、うちもいずれはそうなるだろうし、 しかしよその子の夜泣きにまで付き合わされるなんてツライ・・・」 などと思いながらもなんとか寝ようとしていました。 すると、「オギャーーーーー」だった泣き声が 「オギャーーーガボガボゴボゴボッ」となって止みました。 びっくりしてしばらく寝られませんでした。 その後かすかに赤ちゃんの声が聞こえたので少し安心?したのですが あれはなんだったんでしょう? 泣きすぎてゲボっと吐いちゃったんでしょうか? 子育て経験がないのでそういうことがあるのかわからなくてちょっと心配です。

  • 夜泣き?

    現在8ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。 夜寝るときは大抵は添い乳で寝かせています。 夜中は、1~3回ほど「うえーん」と軽く泣きますが、添い乳ですんなりと寝入ります。 毎日そんな感じなのですが、今日は寝つきが悪くて、寝入ってすぐ泣きました。添い乳でもなかなか寝なかったのですがなんとか寝かせました。 しかしまたいきなり号泣します!! 抱っこしてもギャン泣きで、おっぱいも吸いません!! ずっと抱っこしていると眠そうな顔で、寝入っていくのですが、 眠りが浅いのか、布団におこうとすると目をつむりながら「ふえっふえっふえっ」と泣きだします。 これは、夜泣きなのでしょうか? 普段、夜泣きしない赤ちゃんでも時々という頻度で夜泣きしますか? 私のおばあちゃんが「夜泣きする時は、絶対なにかある時だよ」と言っていたので、とても不安です>< 確かに風邪をひいてしんどい時には、夜寝付きが悪く添い乳で眠らない夜泣きをします。 この間、風邪で高熱がでて急性気管支炎で入院してたばかりなのでとても心配で生きたここちがしません。 私の母は、この顔色は大丈夫。熱もない。昼は元気だったし、ただ興奮しているだけ。と言っています。 だけど心配です。 夜泣きしない赤ちゃんでも、こういうこと(何も体調は悪くなくても夜泣きする?)はあるんでしょうか?

  • 夜泣きについて

    こんばんは、私はまだ初期の妊婦ですが。。。 きになるので質問します 私と旦那は今、6畳のワンルームマンションにすんでいます。 部屋が狭いだけで、防音・防犯から見たらかなり良いのです しかし、旦那の仕事が朝早いので夜泣きが心配で。 私は寝る時間は作れそうなので良いのですが、旦那はいまでも睡眠時間が短くこれ以上無理はさせられません ・やはりどの赤ちゃんも夜泣きはかなりうるさいでしょうか ・どれくらい経ったら夜泣きは落ち着きますか? ・私の実家に次の部屋への引越しまでお世話になる事も考えていますが、3階建ての7LDKでも家中に泣き声が響いてしまうでしょうか 分からないことだらけです^^; 夜泣きについてお分かりの方、お願い致します!

  • 悪夢!?夜泣き!?

    生後4ヶ月の男の子がいます。 ここ4日程、夜寝ているときに急に悲鳴のような泣き声をあげて泣き出します。今までは、8時頃に寝かせて、それから3時間毎に起きて、授乳をするとすぐに寝て、朝8時頃に起きていました。夜中起きるときは、悲鳴のような泣き声ではなく、うーんと言いながらもぞもぞするか、ぐずるくらいでした。 授乳時間にしては早いので最初はゲップかと思い、抱き上げて背中をさすっていたのですが、全く泣き止む気配も、ゲップも出ず、目をつぶったまま泣き続けます。私が声をかけても反応せず、とにかく泣いて、おっぱいも飲もうとしません。それが10分から20分くらい続くと、少し目を開けて泣き声も小さくなります。その段階になるとおっぱいを欲しがるので、授乳してまた寝かせるという感じです。その後の授乳間隔は1時間毎くらいで、起きるときはぐずって起きたり、また悲鳴のような泣き声だったりと様々です。モロー反射がすごく激しい子だったので、ずっとミラクルブランケットでくるんで寝かせていたのですが、もしかしたらそれが嫌になったのかと思い、外しましたが、変わりません。ヒャーっと泣き始めるところを見ると、寝返りしたいけどできなくて泣いているようにも見えます。手をぶんぶん振り回して、私の手などをつかめば、すごい力で口に持っていこうとします。添い寝をしていても同じです。 最近生活スタイルで変わったことといえば、ほかの赤ちゃんやお母さん達が集まってみんなで喋ったりする場所に通うようになったことくらいで、一体どうしてしまったのか分からないのです。これが夜泣きなのでしょうか。私の愛情が足りないのではないかなどと心配してしまい、とても申し訳なく思ったりしています。 ちなみに完母で育てています。昼間はよく笑い、元気すぎるほど手足をばたばた動かして遊んでいます。 何でもいいので、こういう経験をお持ちの方、何かご存知の方、力を貸してください!!

  • 夜泣き

    2歳8ヶ月の息子が最近 毎晩3回程、夜泣きをします。 赤ちゃんの夜泣きというよりも 悪夢にウナされて泣き叫んでいる様な感じです。 先日は「あんぱんまんーーーーーー!!」と泣き叫んでいました。 後、 寝ぼけて部屋を出て行く時もよくあるのですが この行動は普通な事なのでしょうか? ほぼ毎晩なのでちょっと心配になっています。

  • 2歳児なのに夜泣きをします。

    現在2歳1ヶ月の男の子の母です。 最近出産し、2ヶ月の女の子がいます。 問題は上の子の夜泣きです。 夜泣きが始まったのは妊娠中でした。 毎日一晩に2~3回ほど泣きながら目覚めます。 通常お気に入りのリビングのクッションの上で寝入るのですが、その後寝室のジュニア布団に移します。 寝室は両親がベッド、妹がベビーベッドです。 夜泣きが始まるとリビングのクッションの上に再び移動させると泣き止むことが多いのですが、寝ぼけていると泣き声のボリュームがどんどん上がり、手のつけようがなくなります。とにかく、一度目を覚まさせようとテレビをつけたり、外気を入れたりするのですが、完全に目覚めて寝付くまでに時間がかかってしまし、その泣き声で妹が泣き出すこともしばしばです。 脳波を計ったほうが良いのでしょうか? 困るくらいに活発で社交的な性格の反面、小さな音に敏感で昼寝中も電話やインターホンの音で目がさめることも良くあります。 外遊びはたっぷりしているのに・・・。 夜泣きが無くなる良い方法はないでしょうか? 普段温厚な主人も毎日のことなので、一度手を出してしまったこともありました。その後手を出すことは全くありませんが、今度は体調を崩してしまいました。 どうか、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 里帰り 赤ちゃん同士の泣き声

    もうすぐ出産を控えた妊婦です。 里帰り出産で、先週から実家に帰ってきました。 実家には、同じく一ヶ月半前に出産した実姉が帰ってきています。姉の子どもを見ていると本当にかわいいなぁと、思うのですが、一ヶ月過ぎくらいから、泣き声が大きくなり(男の子)部屋が隣なので、私も同じリズムで夜泣きなど目が覚めます。 最初の頃は赤ちゃんだから仕方ない、私もそうなるんだな、頑張ろう!!と思っていたのですが、最近は産む前くらいはゆっくり夜眠りたいなぁと思ってしまいます。 ただ、それはまだいいのですが、私の赤ちゃんが産まれてきて、お互いの泣き声で赤ちゃんの眠りを邪魔しないか心配です。 母は、新生児は他の赤ちゃんの泣き声はあまり気にならないみたいだよ(ネット情報?)と言っていますが、本当にそうでしょうか…。 ちなみに姉は2ヶ月半くらい実家にいる予定なので、必ず赤ちゃんが二人の状況になると思います。 出産前で不安でいろいろ気になってしまいます。どなたか、詳しい方、同じような経験のある方教えて頂けたらと思います。 長文になってしまいすみません(>_<)

  • 夜泣きの対処法

    10ヶ月の赤ちゃんがいます。 8ヶ月頃から急に夜泣きをするようなりました。 大体1時間おきに泣いて起きて、早いと30分で泣いて起きます。 20時半頃に寝付いて、そこから夜中1時過ぎまでずっと30分~1時間おきです… 元々眠りが浅く、1度目が覚めるとなかなか眠れずつらいです。 私がちょうど眠りそうになると、泣く。 その繰り返しでやっと寝れるのが夜中1時で、そのあとまたすぐ起きなくてはなりません。 大体20時半~1時まで30分から1時間おき。 その後は3時か4時に起きます。 まとめて寝るのはそこから朝起きるまでの3.4時間くらいです。 一晩5~6回泣いて起きます。 赤ちゃんは目をつぶりながら泣いてるのがほとんどです。 トントンはダメで、抱っこすればすぐ寝ます。 泣き止まないということはないのですが、でも、「あぁ、またか…」とイライラしてしまいます。 泣いて起きる時は、寝返りしてモゾモゾしだして頭をかきむしったり髪を引っ張ったりして、それが痛いのか泣きます。 どうやったらもう少し長く寝てくれるのでしょうか。 夜泣きが始まるまでは、全く起きないか起きても1回でした。完全母乳です。 毎日毎日眠くて眠くて何もする気になれないんです。 ご飯を作るのも面倒で食べるのも面倒に感じます。娘の離乳食はちゃんと作りますが。 もう3食カップ麺食べたいくらいです。母乳なので食べませんが… とにかくやる気がおきません。 赤ちゃんと一緒に昼寝するのがいいとは思うのですが、なかなか寝付けないので一緒に寝れません。 夜泣きが始まってから毎日ほぼ体調が悪いです。 何かいい対処法はないのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • これは夜泣きでしょうか?

    あと数日で6ヶ月になる男の子がいます。 この子は産まれたときからあまり寝ない子でした。現在は夜9時半頃にお風呂に入れ授乳(ミルク200ml)し寝かしています。(ミルクを飲む途中で寝ることもあれば、抱っこしてゆらゆらして寝ることもあります)朝は8時ごろに起きます。昼間は大体2時間くらいしかお昼寝はしません。あとはうとうと10分くらいでおきています。 これまではこのサイクルで夜中は3時ごろと5時ごろに起きて3時はおしゃぶりをくわえさせると寝て、5時はおっぱいをあげて(添い乳)寝かしていました。おきてから15分もあればまた寝ていました。 しかし、ここ数日寝てから3時間くらいで起きて、一度起きると2時間から3時間くらい何をしても寝てくれません。 夜泣きを調べるとエーンと泣くとか何をしても泣き止まないとあるのですが、うちの子の場合、起きるときはもぞもぞし始め、目が開き、うーうーと声を出し(人を呼んでいます。この時目が合うとニコッとします)、誰も反応しないと(そばに来ないと)、泣き始めます。 放っておくと泣き声は大きくなるのですが、抱き上げると泣き止みニコニコし始めます。そのまま周りをキョロキョロ、声をかければニコニコ、構わないでいると泣きます。2,3時間その状態が続き、そのうち眠りに落ちます。 よくある夜泣きのように泣き続けるわけではないのですが、これは夜泣きなのでしょうか。 環境が変わると泣くというのを聞きますが、ここ数日離乳食を始めたのと、先月引越しをしてそれまでは朝7時ごろには部屋が明るくなっていた(雨戸がないため障子ごしで外の光が入るため夜中も薄暗い程度)だったのが今は朝も真っ暗(雨戸を閉めているので何も見えない為夜中は一番小さい明かりをつけている)という状態です。 これも夜起きるのに関係しているのでしょうか。

  • 本当に激しい夜泣き(もうすぐ4歳になる女の子です)

    こんにちは。 もうすぐ4歳になる長女(一人っ子です)なのですが・・・ ここ2~3週間の話です。 いつも9時~10時頃に寝るのですが、眠りについてから1~2時間で急に泣き出すようになりました。 その泣き方が尋常でなく、抱っこしても両手足をバタバタ激しくふり、まるで何かの発作かけいれんでもおきたかのような感じなんです。 最初は病院に連れて行かなければと思ったくらいでした。 ※ これまで発作等を起こした事はありません。 多い時は数回、少なくても1回、必ず激しい夜泣きをします。 今の今まで寝ていたのに、本当に突然火がついたように泣き出し・・・が続いています。 しばらくすると落ち付いて?眠り、その後1時間以内くらいに夜泣きが無ければ朝までぐっすりなんです。 最初は怖い夢でも見たのかと思っていたのですが、こう毎日続くと心配です。 何か思い当たる事、ご経験等ございましたらお教えください。 宜しくお願い致します。