• ベストアンサー

アイスクリーム

noname#166169の回答

noname#166169
noname#166169
回答No.1

最中のカワ

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • アイスクリーム サンドウィッチ

    写真の様な、チョコレートソフトビスケットの間にバニラアイスを挟んだ矩形のアイスクリームサンドウィッチをネットで国内で箱買いできるところをご存じでしたら教えてください。写真はネットで拾ってきたネスレのものです。

  • 好きなアイスクリーム製品 ベスト3

    食べ物シリーズです。 前回は世の中の料理(食べ物)をベスト3でアンケートを取りましたが、 皆さまの回答を読んで、3つに限定して私が愚かであると悟りました(笑) 申し訳ないです。 そんな訳でジャンルに限定してアンケートを取りたいと思います。 アイスクリーム製品で好きなアイス MYベスト3を教えてください。 アイスクリーム店の製品でもいいですし、コンビニなどで売ってるアイスでもOKです^^ 私は、サーティワンとか普通に好きですし、コールドストーンも良かったです。 コンビニ製品だと、ワッフルコーンのアイスでハマったのがあったんですが、、、忘れました。。。 基本モナカアイスが好きです。

  • すくに食べられるアイスクリームの作り方

    アイスクリームの作り方 自家製アイスクリームを作って冷凍したあと、 それをすぐに食べることのできるアイスクリームの作り方を教えて下さい。 私が作り冷凍すると、固くて、すくうことも出来ず、すぐに食べることができません。 冷凍庫から取り出し、すぐに食べることの出来るアイスクリームのつくり方を教えて下さい。

  • アイスクリームで吐きます

     バニラとかミルクっぽいアイスクリームを食べると、30分くらい経ってから気持ちが悪くなることがあります。  トイレに行って吐くと、いろいろお腹に入れているのに、アイスと思われる甘いものだけ出てきます。  まるごと1個の量でなく、たとえば「雪見だい○く」1個でも。  量が少なすぎて、原因に気付かなかったほど。  気付くのが遅いと、吐けなくてつらいです。(ハンドタオルを噛んで1時間くらいじっと横になって苦しんで唾液をできるだけ出すと収まります)  最近は吐くアイスクリームがあると、メーカーに電話して成分を聞いています。  どうやら乳化剤「グリセリン脂肪酸エステル」が原因のよう。 (大豆レシチンは大丈夫)  メーカーAでダメなアイスクリームがあった場合、メーカーAの作っている複数の種類のアイスクリームがダメです。  反対にメーカーB。同じくグリセリン脂肪酸エステルを使っていても、どのアイスクリームも問題なかったりします。  なので、最近は、「当たったメーカー」のものは買わないよう注意しています。  グリセリン脂肪酸エステルは、界面活性剤(洗剤の成分)。  表示には「乳化剤」としか書いてませんが、成分も、入っている量も表記がありません。日本のキマリでは。  アイスクリームの成分を乳化させるのに必要な乳化剤の量 というのがきっとあると思うんですが、それをオーバーすると「吐く」などの症状として出てくるのかなあ と勝手に考えています。いかがでしょう? (ミルク入りのコーヒー(PP容器や紙容器に入っているもの)で、グリセリン脂肪酸エステルが入っているものは問題ないのです。)  同じような経験の方、いらっしゃいますか?  吐かないメーカーがあったら教えてください。  アイスクリームのメーカーの方、食べ物に界面活性剤入れるの、やめてください。  もし入れるなら、吐かない程度、最小限に抑えてください。 《アイスクリーム好きのからのお願いです》

  • おいしいアイスクリーム

    現在最もおいしいアイスクリームを教えてください。 (ラクトアイス、アイスミルク、アイスクリーム、いずれでもかまいません。)

  • アイスクリームの作り方

    最近暑いので毎日アイスクリームが食べたくなります。そこで、なるべくヘルシーなアイスクリームの作り方を教えてください。できれば生クリームを使わないものをお願いします。

  • 大好きですよね アイスクリーム。あ~ん・・食べた~い!

    大好きですよね アイスクリーム。あ~ん・・食べた~い! 皆さん、こんにちは。寒くなりましたね~。 でも、アイスクリーム 食べますよね。 どんなアイスが好きなんですか? サーティワンですか? それともあれですか? お答えいただけませんか? よろしくお願いいたします(^_^)

  • アイスクリームのすくい方

    来月、バザーでアイスクリームを出店することになりました。 アイスクリームの形状は、昔ながら(?)の丸い形にすくったアイスクリームをコーンに乗せたものです。 アイスクリームは業務用のものを使用します。 昨年も同じアイスクリームを出店したのですが あまりの硬さに、手を傷める方が続出し 今年は、人数を増やし 男性が担当することになりました。 男性が担当するとはいえ アイスクリームの硬さが変わるわけではないので 何か、すくうコツなどがありましたら教えていただけないでしょうか? 今年の案として ショーケースから少し出し 柔らかくしてからすくうという案も出たのですが 衛生上よくないのでは?という意見もあり困っています。 お仕事等でアイスクリームをすくった事のある方がいらっしゃいましたら ぜひ、コツをアドバイスいただきたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 寝たきりの犬にアイスクリームがなぜダメですか?

    乳糖や脂質砂糖など犬にとってアイスが毒になるか事実を教えていただけるでしょうか? 老犬で一時何も受け付けなかったときはアイスクリームだけは口にしました。普段はあげていません。でも普段はあげていませんのに、いきなり冷たい乳製品をたべたらあとで実はお腹痛くなったりするんでしょうか? アイスクリーム以外の嗜好の高い犬に安全な療養の食べものって何かありますか?

    • ベストアンサー
  • おいしいアイスクリームを作ろうと思っています

    おいしいアイスクリームを作ろうと思っています アイスクリームの作り方を知っている方教えて下さい☆