• ベストアンサー

ホームシアターセット

yusuke_の回答

  • yusuke_
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.1

私はAV機器はまだまだ初心者ですが、思ってみたことをちらほら。 両方の製品を簡単にですが見させてもらいました。 SACD対応のものも結構安くなってきてるんですね~>sony 後者の方はワイヤレスが便利そうですが、無線LANなどとの共存が怪しいですね。 今後、無線機器は増えていくでしょうし、考慮すべき点かもしれませんね。 音質は、、デジタルで飛ばすから悪くは無いのかな??(^^; 音楽CD、CD-Rは、最近のならどれでも再生できるんじゃないですかねぇ、多分。 おっと、前者の方もワイアレスですか。 こちらはどういう方式で飛ばしてるんでしょうかね? 赤外線としか見当たりませんでしたが。 後者との他の大きな違いはデジタルアンプってとこでしょうか。 なんとなく程度ですが、この2つからならSACDにも対応している前者をお勧めしたいですかね、私は。 あとはもっと詳しい人のご回答を待ちましょう(^^; ちなみに私は2年位前にYAMAHAのセットを買いまして、他と聞き比べたこととかはまだ無いですが、満足してます(^^)

yu--ki
質問者

お礼

アドバイス有難うございます^^ 私もAV機器どころかこういったもの初心者ですので、まったくわからないのです(**)それで私も、デジタルで音とばすって音悪くならないのかなって思いました。 お勧めは前者SONYの方ですね。アドバイス有難うございました^^

関連するQ&A

  • コンポか?ホームシアターセットか?

    コンポを選んでいましたところ、victorのNX-DV5が以前候補に挙がりました。 一番の理由はデザインが好みだったことです。 さて。 先日ヨドバシカメラに立ち寄った時にシアターコーナーに行きました。 デザイン&価格で目に留まったのは、 SONY DAV-SR4W VICTOR TH-SW5 PIONEER HTZ-535DV の3つでした。 仕様を見ると音楽CDやラジオも再生できると書いてあるのです。 私はMDを使いませんので、MDは必要ありません。 シアターセットも「音」をテーマに開発してると思うのです。 だったら、音楽CDも再生できるのなら、コンポとどう違うのか?と思いました。 だって、コンポだってDVDが再生できてしまうんですよね。 両者ともほとんど再生可能なメディアは同じです。 コンポはCDを綺麗に聴かせるために開発してるでしょうけれど、ホームシアターセットだって同じでしょう? 違うのでしょうか? 基本的にはCDしか聞きませんが、たまにはDVDも見ます。 どういう観点からどちらが良いでしょう?  アドバイスよろしくお願いします。

  • ホームシアターの選び方

    少し前に同じ様な質問をされている方がいらっしゃいましたが、私もホームシアターの購入を考えております。一番重視したいのがインテリア性で、配線などがなるべく出ないように、かつ賃貸アパートですので天井吊りなどを避けたいと考えおります。候補としてひとつは、 「パイオニアのHTZ-500DV」(http://www.pioneer.co.jp/press/release393-j.html)は、ワイヤレスとなっておりかなり興味深いですが、音はどうなのでしょうか?また今、無線LANでインターネットに接続しているためその影響はどうなのでしょうか? もうひとつの候補として、 NIRO1.1PRO(http://www.niro1.com/jp/index.html)こちらはスピーカー1本だけで5.1chを実現とありますが、その実力のほどはどうなのでしょうか? 上記2製品について何か情報がありましたら教えてください。また、そのほかに何かお勧め製品がありましたらお教えください。また、家電などを購入する時は、価格.comなどが安いように思うのですが、新品の製品を買う場合、量販店(山田電気など)で買うのと、ネットで買うのと、安さではどうなのでしょうか?(物によるってことでしょうけど… 何か経験などありましたらアドバイスください) (省スペースからプロジェクターの購入も考えております。)(予算はシアターセットで高くても10万ぐらいでしょうか…)

  • PC取り込んだ音楽の再生先

    PCに取り込んだ音楽を、テレビにつないであるホームシアターセットから聞くことはできますか? PCとホームシアターセットをつないだらいいのでしょうか?しかしその場合、テレビとの接続をはずす必要がありますか? シアターセットはSONYのDAV-SC8/Kです。↓ http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DAV-SC8_K.html

  • ホームシアターとPS3を

    タイトルどおりにPS3とホームシアターセットをつなごうと思っています。約2、3年ほど前に購入したパイオニアのHTZ-232DVでは外部入力ではステレオになってしまうので買い換えようと思っています。 どのような仕様のものを購入すればPS3を5.1chで楽しめれるでしょうか?テレビ番組もも同じように聞きたいと思っています。 オークションでソニーのDAV-SR1W が出品されていました。これでも使えますでしょうか?よろしくお願いします。

  • ホームシアターを構築したいのですが

    こんにちは、kazumaxと言う者です 最近、大きな画面やいい音で映画などを見たいと思い ホームシアターを構築したいなと思っています しかし、部屋も狭く、予算もあまりないのでそれほど高いものは買えません(予算は15~20万円ぐらい) とりあえずプロジェクターとDVDプレイヤーもついているワンパッケージモデルの購入を考えてます プロジェクターは HITACHI PJ-TX100J EPSON EMP-TW10H ワンパッケージモデルは YAMAHA DVX-S120 DVX-S200 Panasonic SC-MT3 Pioneer HTZ-525DV HTZ-323DV HTZ300DV このへんの購入を考えていますが 他にオススメのもの、気をつけること、これはやめた方がいいよ等ありましたらお願いします また、自分は映画のほかにもゲームやビデオ、音楽、テレビ、PCで使用しようと思っているのですが ゲームやビデオやテレビやPCではプロジェクターで映したり 5.1chで再生すること(擬似的にでもいいので)は可能でしょうか? ちなみにスクリーンは白い壁があるので映してみてから購入を考えたいと思っています 部屋は六畳しかありません(狭いっ) 最後にホームシアターがある方に質問なのですが ホームシアターは良いですか? 自分は憧れが強くて環境も考えずに購入しようとしていますが やはり欲しいです 質問が多くなってしまいましたが よろしくお願いします また、 指摘などありましたらどんどんお願いします

  • ホームシアター、どうすればいいですか?

    オーディオ関係にはまったくうとい私ですが、きのう、BOSEのホームシアターシステム3・2・1をお店で体験して、素直に「いいなぁ~!」と思ってしまいました。この勢いで連休中に買ってしまおうかとも・・・。(笑) 帰ってきてからちょっと気持ちをクールダウンしつつ、ネットやパンフで調べていて、SONYのDAV-SC8というのを見つけました。「スーパーオーディオCD/DVD内蔵」っていうのが気になりました。 で!! 配線等の手軽さ&ド素人にとってのネームバリュー的にはBOSE。 スタイリッシュなデザイン&値段の安さ的にはSONY。 こんな印象なのですが、実際のところどんなものでしょうか? 普段は映画を見るよりも、圧倒的に音楽CDまたは音楽系DVDを聴く(観る?)ことのほうが多いわたしです。 部屋の環境としては、29インチの普通のテレビを20畳ほどの部屋に置いています。 はたしてどっちがどうなのか、オーディオに詳しい方、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします!!

  • PS3の音声出力

    ソニーPS3とソニーホームシアターシステムを光デジタルで接続して音声出力しようと思いましたがPS3の設定を光デジタルにしても音声が出ません。ホームシアターシステムのほうも何か設定しなければいけないのでしょうか? お詳しい方おしえていただけませんでしょうか。 出力AV→PS3 入力AV→ソニーDVDホームシアターシステムDAV-SR1W (http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DAV-SR1W.html)

  • シアターセット購入の相談

    こんにちは、初めて投稿させていただきます。 2月の中旬に予算8万円前後ぐらいで5.1chシアターセットの購入をしようと思い、今いろいろと調べています。 使用目的は ・PCにつないでiTunesの音楽、映画を楽しむ ・PS3に接続してゲーム、映画を楽しむ を考えています。 今のところPioneerのSmart Theater S800がいいなぁと思っています。 Smart Theater S800商品概要↓ http://pioneer.jp/hometheater/lineup/vsx_821_s_hs100.html しかし、インターネットで調べる限りレビューや口コミが非常に少ない感じがして人気がないのかと不安になっています。自分自身、判断の基準が「ちょうど予算と同じぐらいの5.1chだから」と結構適当な感じで、こだわりがあって選んだものではないです。 そこでみなさんがもし8万円前後(9万前半までぐらい)で買うとしたらPioneer Smart Theater S800を買うかどうか教えてください。また、シアターセットを選ぶ上で皆さんが特に注意する点や意外な落とし穴などありましたらアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • シアターで音楽(予算~5万

     現在、偶々昔から家にあった30cm×50cm位のスピーカーを8畳の部屋に置き、CDプレイヤーで音を出しアンプを通して音楽を楽しんでいます。全てが前から家にあったものということもありCDプレイヤーが不調な為にCDプレイヤーだけを買おうとしたら予想以上に高く「この際3万程度のホームシアターを買ってみようかな?」と迷っています。 パソコンで音楽を結構楽しんでいるような事もあり。。。 http://pioneer.jp/smarttheater/product/htz353dv/index.html の様な製品に電気店で見ていたところ魅力を感じました。  調べると「ホームシアターで音楽は不向き」のようなことも見つけたのですがどうなのでしょうか?良い音を欲しがれば4,5万の予算で良い音を求めるのは無理だという事もある程度わかって入るのですがもしよろしければ意見お願いします。

  • プロジェクタとシアターセットについて

    部屋の改装にあわせて自室をホームシアターにしたいと考えています。 まだ資金的な余裕がないので実際に構築するのは来年初頭~春にかけてですが、前もってご意見をお聞かせいただきたく相談いたします。 条件等 ・予算は、15万円~30万円 ・部屋は6畳なので最大投影可能距離は約2.0m~2.3m、おそらく60インチが限界? ・主にDVD鑑賞で使用予定 ・今あるコンポがパイオニアのX-PR9DVで、DVD再生機能付ではあるが出力が最高でS-VideoなのでDVDシアターセットの購入を検討中(候補はパナソニックのSC-HT805W) 1. プロジェクタの選択を迷っていて、パナソニックのTH-AE900にするか、シャープのXV-Z3000にするかがまず迷っています。シャープのほうがDLPで画質がよいというような印象がありますが、ほかにお勧めがあればあわせてお教えください。 2. DVDシアターセットについてですが、プロジェクタと同じところでそろえたほうがいいでしょうか?XV-Z3000のほうが画質がよいならXV-Z3000とSC-HT805WをHDMIで接続したいと考えているのですが... 3. もし可能であれば教えていただきたいのですが、DVDシアターセットを購入すると今あるコンポははっきり言って不要になります。(MDは最近使わずiPodをラインインに接続してスピーカーだけ使っている状態な為。)この場合DVDシアターセットにiPodをつなぐことは可能ですか? 上記の点一部でも回答いただければ幸いです。