生後5カ月の子供の入院生活、洗濯や入浴はどうなる?経験者のアドバイスを教えてください

このQ&Aのポイント
  • 生後5カ月の子供が頭蓋骨の手術のため入院します。入浴や洗濯について不安です。小児科に電話で聞いても具体的な回答が得られません。経験者のアドバイスを求めます。
  • 生後5カ月の子供が入院する際、入浴や洗濯について不安があります。具体的な方法や注意点を知りたいです。経験者のアドバイスをお願いします。
  • 生後5カ月の子供が頭蓋骨の手術のため入院します。入浴や洗濯の方法について具体的なアドバイスがほしいです。経験者の方はぜひ教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

生後5カ月 約1カ月間付き添い入院します。

生後5カ月の我が子が、頭蓋骨の手術のため10月末~1カ月間の予定で入院します。 私も24時間付き添いです。 小児科に入院になりますが、入浴など具体的にどうなるのかが不安です。 直接、小児科に電話で聞いても「どうしましょうかね~」といった感じです。 首は座っているけれどお座りはできない。かといって沐浴だとしんどい、という中途半端な時期なのでなんとも言えないのだとは思います。(9キロくらいあるので沐浴な不可能と思います。よく動くし…。) 見たことはないのですが、看護師さんの話では湯船に浸かることはできるが、赤ちゃんを寝かせて置いておくような脱衣場のようなところはなさそうなのです。 私が体を洗っている間に脱衣場に寝かせておいて、洗い終わったら赤ちゃんを洗って…というようないつもお家でやっているようにしたいのですが、その話をすると「うーーん。」と言った返事でした。 同じような経験された方いらっしゃれば、アドバイスをお願いします。 私自身は数日入浴しなくてもまあ大丈夫でしょうが、赤ちゃんって頭とかすぐ臭くなるし1カ月という長い入院生活、できれば綺麗に洗ってあげたいな~と思います。 あと洗濯とかしている間赤ちゃんをナースステーションなどにあずけられましたか?

noname#187138
noname#187138
  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.1

こんにちは。 いろいろ心配で不安な時期だと思います。 私の子どもが先日まで入院していた病院では 子どもの入浴と、付き添いの親の入浴は別でしたね。 子どもが乳児の場合は、柵を高く上げて、寝ている間に 用事をするお母さんが多かったです。 乳児でも幼児でも術後は 傷を触らないように抑制筒をつけたり 寝返りで頭をぶつけないように、ベッドに抑制したりしていました。 ナースステーションに預けるのは どちらかというと幼児で 目が覚めたときにお母さんを探したり 退屈すると、おきて柵を乗り越えたり暴れてしまうおそれのある子。 さらに小さい、目を離すと心配な不安定な状態の子 新生児みたいな子はナースステーションで預かるときもありましたが…。 うちの子の頭蓋の手術のあと 一週間ぐらいは、頭は洗えませんでした。 今は湿潤療法といって、毎日ガーゼを交換したりせずに 密閉して、本人の分泌液などでフタをして治す感じなので。 ただ、薬が抜けてきた手術後二日目か三日目ぐらいからは 首から下はシャワー浴でした。 赤ちゃんがもし、嫌がらない&病棟内が暖かいのなら 手早くシャワー浴。 赤ちゃんが寝てるときか、預かってもらえる時間にお母さんがシャワーに行く とかがいいかもしれませんね。 結構院内のシャワーも患者さんが多い時期は込み合っていて なかなか希望の時間を取れない日なんかもありますので 浴槽を使うと結構時間がかかるかもしれません。 一人当たりの制限時間などもあるので。 沐浴は難しいかもといっても 小児病棟には障害や病気でお風呂場まで行けない子どもが入れるような ドドーンと大きなベッド型のお風呂とかもある場合もあるし 赤ちゃん用のものでも、新生児用ではなかったりと 普通の家庭用のベビーバスでの沐浴とはちょっと違うと思いますよ。 この辺も赤ちゃんの様子とか病院の設備にあわせて 看護師さんの指示に従うといいと思います。 また、トイレなどは、先日入院した病院では 付き添い家族は病棟の入り口外にあり そこを使うことになっていて、病棟のトイレは使えませんでした。 (以前入院した病院では病棟内のトイレでしたが) 病院によって細かいルールが違うので やはり、手術のあと病院側が提示する方法に従ったほうがいいかなと思います。 術後しばらくは麻酔や鎮痛剤の関係でウトウト、ふらふらしてたり 逆に寝覚めや薬の覚めかけには泣き叫んだりいろいろあるので。 看護師さんもまだ、どうするか決めきれないかもしれませんし。 モニター類などもしばらくつけていたりもするので。 洗濯や食事の買出しなどは看護師さんに声をかけて 子どもはベッドで寝てるときに行く人 どうしてもというときは、NSに預けていく人などいましたよ。 同じ病室のお母さんが付き添いの交代のときに 柵を上げずにいったので、赤ちゃんが転がり落ちそうになって助けたことがありました。 危ないのでちょっと後ろを向いて荷物を探す、とかでも 柵はこまめに上げたほうがいいかなと思います。 そうぞ無事終わりますように。

noname#187138
質問者

お礼

色々詳しくありがとうございます。 病院によるし、患者にもよって違う…というのは覚悟でしたが、やはり臨機応変と言った感じのようですね。 入院に関しては、前置胎盤で管理入院+出産後合わせて1カ月近く入院生活だったので何となくわかりますが 乳児の付き添いとなると色々不安で…。 でも、何となくつかめたように思います。 なせばなる…様な気がしてきました!笑 1番の不安は我が子の手術の事ですが、不安な生活により私自身の表情が暗くなってしまうとよくないなとも思ったり。 毎日快適な生活を送ろうとは思っていませんが、ある程度の流れを教えてくださり、本当に有難うございます。 なにせ県でも大きい病院なので、直接看護師さんに電話でつなぐまでも時間がかかるので なかなか電話するのも勇気がいります。 しっかり準備して備えたいと思います。 有難うございました! …ついでに。。。 洗濯は、病院でどれくらいの間隔でしてました? 主人は仕事が遅く朝早いので、できれば自分でしたいと思っています。 1回の入浴に付き、バスタオルは1枚で子供と一緒にふければな~と思ってます。

関連するQ&A

  • 寒い浴室での入浴(生後1か月)はどうされていますか?

    生後1か月にして、里帰りしていた妻と子供が自宅に戻ってきます。 うちの浴室(アパート)は、とても寒く、体を洗っているときに冷えてしまうので、急いで洗って湯船に浸かります。 私たち大人はいいのですが、子供のことを考えると不安です。 脱衣所も寒いのですが、ここはヒーターをあらかじめつけておくことでなんとかなりそうです。 冬の入浴方法をどうすればよいかアドバイスをぜひよろしくお願いします。

  • 1ヶ月 入浴後湯船から出た瞬間に大泣き

    生後1ヶ月です。沐浴は終わり普通に風呂で入浴してます。湯船に浸かって洗った後、最後に湯船から出る瞬間に泣き出します。沐浴の時も同じでした。寒いからだと思うのですが、どうすればいいでしょう?出た直後にタオルに包んでも同じです。おそらく他の人も同じだと思うのですが、どうやってますか?

  • 生後一ヶ月 目やにが治りません

    生後一ヶ月の赤ちゃんですが、産まれてから数日後から片方の目だけ目やにが出ています。 入院中に一度点眼してもらいましたが治りませんでした。 昨日一ヶ月健診に行ったのですが、目やにのことを言うのを忘れてしまいました。 この場合、また産婦人科へ行ったほうがいいのか、小児科へ行ったほうがいいのか、眼科へ行ったほうがいいのか教えてください。

  • 相部屋か個室か(3ヶ月児の入院)

    こんにちは。 もうすぐ3ヶ月になる子供がソケイヘルニアで手術・入院することになりました。 入院は前日からで手術日の翌朝退院(2泊3日)予定です。 完全看護の病院なのですが、まだ赤ちゃんなので母親の私も一緒に付添いで入院します。 入院は小児病棟になり、今は相部屋で予約を入れていますが、 個室にした方がいいのかどうか悩んでいます。 個室だと1泊1万円くらいかかります(費用は気にしないのですが・・・)。 手術日の夜中3時まではミルクOKで、朝5時までイオン水がOKです (ただしイオン水はまだ飲ませたことがありません)。 大体夜11時半くらいにミルク(母乳)を飲んでから 翌朝5時(長いと7時)くらいにお腹を空かせて目を覚まして泣きます。 もちろん個室を希望しても、空いていない場合もありますが、 お腹を空かせて泣いて同室の子供たちに迷惑をかけないか、 無いとは思いますが風邪等の感染はしないか、 私自身が疲れてしまわないか、等気になります。 赤ちゃんの入院で付添い入院されたことがある方、 相部屋と個室、どちらが良かったか御意見聞かせてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 入院中の面会

    妊娠している友人が入院したということで お見舞いに行ってきました。 入院して一ヶ月たっていたので、安定しており、早産しないように、 入院しているようでした。 面会もOKで、部屋番号も教えてもらっていたので、 そのまま病室に入りました。 もしかして、ナースステーションに一声かけなければいけなかったのでしょうか? あんまり症状が重篤でないときいていたので、ついそのまま入ってしまいました。

  • 3歳になったばかりの娘が入院します。

    10日で3歳になる娘がいます。 耳の形状を治すための手術を15日に行います。 全身麻酔の手術で14日からの入院です。 上の子がいるので入院期間を短くしてもらいたいと先生にお願いして、5日~1週間程の入院と言われています。 形成の先生と看護士さんには夜間の付き添いは入院する小児病棟の看護士に言えば可能という話だったのですが、帰宅後、入院資料を見てみると 「小児病棟では夜間の付き添いは廃止となりました」と書いてありました。 一応お願いだけはしてみるつもりですが、せめてでも手術前日と当日は夜間付き添いしてあげたい気持ちでいっぱいです。 考えれば考えるほど心配です。 お子様が入院された方で入院中のアドバイス等ありましたら教えてください。

  • 生後3ヶ月まで入院。サイレントベビーに!?

    現在生後3ヶ月と10日の女の子です。丸3ヶ月まで入院していて、先日退院し自宅に戻ってきました。 昨日、3人のママ友達と赤ちゃんと集まったのですが、他の赤ちゃんがみなママがそばを離れると大泣きし、あやすとよく笑い、ママを目で追っているのに、うちの子は表情もなくその間じゅう何時間も全く泣かずにいました。 病院では大泣きしていてもほっておかれ(看護士さんも少ないので無理はないのですが)私が面会に部屋に入ったときも、ずっと泣いていたのか、汗をびっしょりかいていて、かわいそうになりました。 ひょっとしてサイレントベビーになってしまったのではないかと、とても不安になりました。 今も眠っていて、ほとんど泣かず笑いません。 本来の赤ちゃんの状態には、話しかけ、抱っこをすれば戻るのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 生後3ヶ月乳児湿疹について治るか不安です

    生後3ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。産まれてから2週間くらいでおでこにプツプツと湿疹が出来ました。区の助産師訪問の時に、沐浴の時に綺麗に洗ってあげて下さいねって言われたので、洗ってるつもりだったんですが、初めての沐浴でよく洗えてなかったのだなーっと思って反省しました。 そして、1ヶ月検診が終わったので一緒にお風呂に入るようになると、凄くツルツルの肌になりました。良かったと思っていたのですが、3週間程するとまた湿疹が出来るようになりました。 検診の時に貰っいたアズノールを塗ったんですがどんどん湿疹が酷くなって、痒みもありそうで、顔が真っ赤になってしまったので、 皮膚科に行きました。まだ小さいため乳児湿疹なのか、アトピーなのかはわかりませんと言われました。夫は花粉症ではありますが、私も夫もアトピーではありません。今は両親がアトピーでなくても赤ちゃんがアトピーになる事もあると言われました。皮膚科ではエキザルベを貰いました。ステロイドは抵抗はありますが、医師の指示に従い使えば大丈夫だと思いました。2週間程塗っても改善せず、予防接種の時に小児科に行くと、かなり湿疹酷いですねと言われました。皮膚科が貰ってる薬を言うと、それでは治らないと思いますと言われ、違う薬を貰う事にしました。ロコイドとワセリンが混ざったのを頂きました。1日3回1週間塗って下さいと言われ、1週間塗ってみるとビックリするくらい綺麗なりました。また小児科に行くとこれからは保湿のみでいいでしょう。また湿疹が出てきたらロコイドを塗って下さいと言われました。しかし塗らなくなって、1日で元通りになってしまいました。またすぐロコイドを塗っていいのか不安で保湿だけしていましたが流石に不安なって小児科に行き、3日ロコイドを塗り、4日は保湿だけといさサイクルでいきましょうと言う事になりました。 今日ロコイド2日目ですが、急に不安になってきました。本当に良くなって行くのか。赤ちゃんの顔見ると可哀想で。ごめんね、こんなに皮膚にしてって思います。このまま、薬のループにはまりそうで。 これで治らないと強いステロイドで一気に治したほうが良いと小児科の先生はいいます。 薬の他にも湿疹に良い事などはありますか? やはり母乳も原因なのでしょうか。先生は関係ないといいますが。とにかく早く治してあげたいです。 長文を読んで頂いてありがとうございます。酷い湿疹から綺麗になったなのどの体験談があれば教えて下さい。

  • 生後一ヶ月の赤ちゃんの病院は・・

    4/1に初めての子供を出産しました。 一ヶ月検診は出産した産婦人科でやりました。 次は三~四ヶ月検診の予定ですが、その間に赤ちゃんを病院に診てもらいたい時(おむつかぶれとか・・)は産婦人科に行ってよいのでしょうか? 産婦人科にすれば、小児科に行ってよと思うのでしょうか・・? 近くに小児科が無いということと、通い慣れているのでできれば出産した産婦人科に行きたいなと思うのですが、みなさんはどうなさっているのでしょうか?

  • 10月10日で生後5カ月の赤ちゃん 入院

    10月10日で5カ月を迎えます。 何も問題なければ離乳食開始だったのですが、4カ月検診で引っかかり 「頭蓋骨縫合早期癒合症」であることが分かり、10月24日入院・10月29日手術となりました。 小児科・脳神経外科の先生に相談したら、「離乳食は始めても大丈夫だし、任せますよ」と言われました。(しっかり相談して、お話しした結果です。本当に、どちらでも構わない、という見解です。) 希望なら、病院食で離乳食も出るみたいです。 4カ月半の今の状況は、私達の食事を見てけらけら笑ったり(こちらまで思わず笑っちゃいました) じ~っと見るので、「おいしいね~!」というと「にこ~~~!!」っと笑ったり 多少もぐもぐさせています。味噌汁を箸に付けて、口に持っていくととっても喜んでにこにこします。 よだれは出ないタイプなのか?出ていません。 きっと、食べることに興味はあるのでしょうが、手術前後は離乳食は食べられない日があるでしょうし中途半端に中断したり再開したり…というよりは、退院して(11月中旬~末退院予定)落ち着いてから始める方が、私としてもわかりやすい気がします。(そうなると6カ月半~7カ月くらいから離乳食開始という事になります) まだ、「離乳食」という事が未知の世界なので分からないうえ、この時期に入院なので 経験ある方もない方も、アドバイスをお願いします!