- ベストアンサー
3歳になったばかりの娘が入院します。
10日で3歳になる娘がいます。 耳の形状を治すための手術を15日に行います。 全身麻酔の手術で14日からの入院です。 上の子がいるので入院期間を短くしてもらいたいと先生にお願いして、5日~1週間程の入院と言われています。 形成の先生と看護士さんには夜間の付き添いは入院する小児病棟の看護士に言えば可能という話だったのですが、帰宅後、入院資料を見てみると 「小児病棟では夜間の付き添いは廃止となりました」と書いてありました。 一応お願いだけはしてみるつもりですが、せめてでも手術前日と当日は夜間付き添いしてあげたい気持ちでいっぱいです。 考えれば考えるほど心配です。 お子様が入院された方で入院中のアドバイス等ありましたら教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
4歳の男の子の母です。 3歳半のときに、鼻の手術で、1週間ほど入院しました。 お気持ち、本当にわかります! でも、子供の予想以上の強さにびっくりしました。 うちも、つきそいは禁止で、夜、9時にはかえらなくてはいけなくて、「そんなのムリだ~」という気持ちでいっぱいでした。 (それまで、一晩たりとも、母とはなれたことなし。毎日、母と添い寝の、超甘えんぼ息子です!!) 手術当日は、午後一くらいで手術があり、手術後は、麻酔のせいで、ねたり、おきたり。おきたときは、痛くておお泣きです。うちわが役立ちました。だっこしっぱなしで、ヘトヘトでした。夜9時まで面会OKでしたので、時間ギリギリまでいて、私も泣きながら帰りました。 この際、泣いても、ちゃんといいきかせるように、しっかり話してあげたほうがいいと思います。 でも、次の日には、同室の他の子と遊び、元気そうにしていて、すごく頑張っており、驚きました。 夜中、何回か、ないたりしたようですが、看護婦さんたちが対応してくれたようです。 点滴も、一人でガラガラと押しながら、もう一人でトイレにいっていました。 あそび道具は パズル、折り紙、はさみ、ぬりえなどなど。 時間がたっぷりあるので、いろいろ準備しておくといいと思います。 うちの子は、入院経験がプラスに働き、すごく自信につながったようです。 入院、頑張ってくださいね!
その他の回答 (7)
私が子供の頃に入院した病院では親の夜間付き添いは禁止でした。 5時で帰ります。 また、長期療養の部屋は面会は日曜のみ、という厳しさ。 まあ周りもそうだから割とみんな平気みたいでした。私も泣きもせず4歳の初入院をすごしました。 下の子供が入院した病院は付き添いが義務でした… こちらは逆に、上の子も病気で預け先はないわ 母依存が強く変化に弱い子なので泣き続け 数十キロ先の完全介護の病院へ搬送して転院か、というところで 快方へ向かったので無理矢理退院しました。 ちなみに幼児の付き添いは幼児ベッドで添い寝、眠れませんでした。 夜間付き添い禁止の病院は、結局誰かが付き添いがあると 他のお子さんに里心がついてしまうんです。 質問者さんの病院が大きな手術とかで術後個室なら許可されるかもしれません (私の入院先は個室もガラスで見通せる間取りなので全て禁止) 特に、何ヵ月も何年も入院してるお子さんや 県外からの入院だと親御さんも週末しか来れなかったりなので 長期の部屋は日曜のみなんです。 お願いするのはもちろんですが万が一断られた時は もっと大変なお子さんへの配慮もあるかも、と思ってください
お礼
そうでうね。 他のお子さんのことも配慮しなくてはなりませんね。 今は娘の事が心配で娘の事しか頭に有りませんでした。 やっぱり入院してから次第って感じですね。 ありがとうございました。
- aloha0526
- ベストアンサー率0% (0/2)
始めまして、我が家には5歳と3歳の娘がいます。 上のお子様はおいくつですか? 我が家は上の子は脳の病気と喘息を持っていて、下の子は喘息持ちです。 我が家の娘たちは何度か入院経験があります。 そして、去年4歳の時に1週間脳の検査で入院をする事になりました。 その時下の子はまだ2歳でした。 それまでも数回下の子は実家に預けての入院を繰り返しました。 病院と言うのは健康な親でさえ、不安になるものです。 お子様にもなると私たち以上に不安を感じると思います。 お子様の場合、入院の資料に記載してあっても意外とOKな事も結構あります。 お子様が不安で泣いたり、暴れたり、食事やトイレとなればそれだけ看護師さんの仕事も増えてしまうわけですから、付き添いは駄目だとは言わないと思いますよ。 >耳の形状を治すための手術を15日に行います。 手術をするということですが、上のお子様の子とも良く分かりますが、必要な手術なのですよね。 だったらしっかりと入院し、治してあげることが一番だと思います。 私も経験がありますが、入院している娘を寝かしつけてから家に帰り、娘が起きる前に病院に行っていました。 身体はきついですが、上のお子さんにも会えるし、下のお子さんにも不安な思いを軽減させられるのではないでしょうか? 手術はどんな簡単な手術でも親は不安になると思います。 でも、意外と子供はしっかりと判っていて強いですよ。 手術が上手く行き、皆様がhappyになれるように心より願っております。 頑張ってください。
お礼
上の子はもうすぐ5歳になります。 主人も仕事で遅くなりますし、平日は近くに住んでる祖母に預けます。 家族みんなでこの1週間を乗り越えて頑張ります。 お話ありがとうございました。
- shionomama
- ベストアンサー率11% (36/321)
うちの子供も2歳のときに肺炎にかかり入院しました。 入院が決まったときに、ご両親どちらかは、付き添いしてください。。。と言われ、10日間くらい一緒にいましたがかなりストレスが溜まります。子供は具合が悪いので、ぐったり、、、何をできるわけでもなく、寝ている子供のそばにいるだけ。あとは、ご飯を食べさせたり、薬を飲ませたり。。。自分のご飯は売店や、コンビニで購入。。。あまりにもストレスと疲れが溜まったので私はビールとつまみを買って夜こっそり飲んでいました(笑)、でないとあの簡易ベットでは寝れませんよ。 退院後、私の体重が3キロも落ちていました。。。 逆に上のお子さんもいるので、完全看護で夜は病院にお任せして面会時間に逢いいったほうがいいと私は思いますよ。当然、離れていて心配な気持ちはわかりますが、結局なにが出来るわけでもなく。。。。 考え方ですけど、あなた自身が一番元気でいなくてはいけないのでそれを重視して対応を検討したほうがいいと思いますよ。
お礼
shionomamaさんのお話を聞けてまさしくと思いました。 上の子もいますし、主人と話し合ったところ、手術当日はまだしも本人が元気になったら寝かしつけて帰って家で寝た方が疲れが取れるんじゃないかという話になりました。 私は娘が心配で付き添う事ばかり考えていましたが、寝てる間はなにも出来ませんよね。 もう1度よく考えてみます。 ありがとうございました。
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
心配なことですね。 私は、1歳半のとき、子供が1週間入院しました。 幸い、付き添いができる病院でしたが。 食事がホント、困りました。 お隣のベッドの人(お母さん)が、売店の弁当、カップめんばかり10日も3食食べ続け、胃を壊したり。。。 点滴引っ張りまわして、抜けまくり、1日に何回、看護婦さんに入れなおしてもらったやら・・・・(TT) う~ン。夜、付き添いOkだったとして、アドバイスですが。(昼でも) バスタオルをたくさん持っていくことをオススメします。 サークルベッドの柵は、むっちゃ冷たいです(><) 真夏でも、うひょっ!!っとなりました。冬は更に厳しいです。 すごくベッドも硬いので、クッション綿入りのベッドパッドを、2,3枚重ねてもいいです。子供は大丈夫ですが、大人は(しかも寝返りうてないので)確実に腰や首を痛めます。 そして最悪、個室を頼めば付き添いできると思います。 1日の部屋代は恐ろしいですが・・・。 ちなみに、うちの子が入院したところも、夜間付き添い禁止、でしたが、小さい子ばかり集められた部屋(6人部屋)というのがあり、そこはOKでした。 授乳中の赤ん坊とか、オムツ外れていないとか、泣かれると、手術の跡に響く、とか、そういう理由で付き添いを認める病院もあるかもしれませんね。 昔私が入院したとき、同じ病室の子は、意識はあるものの、完全寝た切り、食事も着替えも排泄も人にしてもらう、という状態で、付き添い完全に禁止の病院にもかかわらず、24時間、付き添っていました。ここまでの看護は、家族にしかできない、という病院側の判断でしょうね。中学生でした。 ちなみにこのあと、数ヶ月で回復し、退院しましたのでご心配なく・・・。 もし、ホントにダメだったら、がんばって9時までに寝かしつけ、朝ごはんの時間までに駆けつける。しっかり言い聞かせておく。かなぁ。心配は心配ですよね・・・。 どうぞお大事に。
お礼
ベットの状態を聞けて助かりました。 早速バスタオル沢山持っていきます。 ありがとうございました。
こんにちは。 うちの娘も4歳のときに、気管支に先天性の種瘤(こぶ)があったために、入院し、全身麻酔で切開手術をしました。 うちの場合は、親は夜も付き添わないといけないところで、しかも六人部屋で補助ベッドがないため子どもと同じベッドに寝ないといけなかったんです。 (親の)食事や風呂など、さまざまな面で困りました。 手術当日は子どもの麻酔や手術につきそっているうちに、病院の売店はしまってしまい、結局食事ぬきで一晩辛抱したんですよ。 (麻酔のために、半日以上子どもが食事や水をとれず、代わりに点滴をうつのですが、そんな子どもの横で親が食事をとれませんよね) つきそいを変わってくれる人がいればいいのですが、高齢で病気がちの親、遠距離通勤している夫が居ればそういうわけにも行かなかったのです。 だから、夜間のつきそいなし、というのはうらやましいですね。 看護婦さんがそれだけしっかり見てくれるということでしょうから。 質問者さんのおっしゃるように、手術当日はつきそってあげるのもいいでしょう。 うちの子は手術後、全身麻酔が切れてからしばらくは、トイレに行くのにふらついていたし、翌朝ゼリーを少しだけ食べたら、嘔吐してしまいました。(消化器がまだしっかり動いていなかったようです) でも手術後の回復は早く、翌日の昼には元気に歩き回っていましたよ。 心配だと思いますが、命にかかわる入院ではないので、大丈夫。 がんばってくださいね。
お礼
夜間付き添いも体的には負担がかかるのですね。 入院する病院も付き添いベットは無いみたいです。 tainao7さんのお子様みたいにすぐに元気になることを願って親子で頑張りたいと思います。 お話ありがとうございました。
今は大学生になる長男が、4回入院しています。 長男は、妻の半年入院の病気の関係(病気は今も経過観察しているが完治判断)にて、帝王切開で1400gで誕生。3か月子供も、ガラスケースの中で点滴されて入院。 1.2歳の時、やけど 2週間・・・不注意ですが一瞬でした。 おりのようなベッドの中、小さな手に点滴チューブでした。 ・病院の簡易ベッドに交代で泊まりました。 ※聞き分けがある状態じゃないので、できるだけそばにいて下さい。 といわれました。おむつが取れるのが遅くそれもありました。 ※妻の病気投薬の関係で母乳でなかったのが幸い。夫が手伝えた。 ※はじめは夫婦でいましたが、長期戦になることもあり、交代にしま した。病院から通勤もしました。(これが最もきつかった。) ※妻は、自責の念もありこのケアでも苦労しました。 ※当時、営業部所属、携帯電話もない時代、訪問しているお客さんの ところに上司から、息子が入院!と電話あり。 上司が、お客様に、うまく説明してくれ、お客様も、「すぐ行きな さい!」と言って下さいました。 ※今では考えられません。お客様が、「うちは課長とやってるからい い。今は息子さんにかかりなさいと行ってくれました。」 涙が出るありがたさでした。 ※人の情けが温かい時代でした。(上司、同僚が私の部分をできるだ けフォローしてくれました。 2.3歳の時、小児ぜんそくの初回発作。(4日で済んだ。) また「おり」の中で点滴です。 やっとおむつがとれた。 ぜんそくは、直線距離で7キロ程度だが、空気がよさそうなところに 8歳の時引っ越しをしたら、出なくなった。 ※私も、10歳まで小児ぜんそく。上の子が1歳の時ぜんそく再発 一応2年でほぼ出なくなった。 3.4歳の時、自転車で転び骨折。3日入院 この時は、完全に付き添わなくて大丈夫だった。 ※ここまでは、下の子がいなかったことが幸い。職場の理解もあった。 4.9歳の時、食中毒 関西のテーマパークで食べた鶏肉が原因らしい。 (家族親戚も食べていて、断定はできない) 5日入院 この時は下の子が4歳。 妻にかなり負荷がかかった。 ・簡易ベッドは寝返りが打てず腰が痛くなります。クッションタオルを多く持参あれ。 ・家族の協力不可欠(お母さんだけでは無理に近い) ・夫婦同一行動は共倒れ とにかく分業。 新婚半年での妻の病気。母子入院その後も・・・ 虎舞龍の曲に「ロード」という歌があります。 そのフレーズから「なんでもないことだけが幸せだったと思う」 まさにこう思いました。 幸い次男は、健康なのは幸い、長男も元気に大学に行き、電気の勉強をしています ようやく運転免許取得。 身の上話で済みませんでした。
お礼
話をうかがって1回の入院で心配なのに何回も入院されて本当に御心配だったでしょう。 今は健康に生活が出来て本当に良かったですね。 退院出来ればきっと笑って話せるときが来ますよね。 手術日もせまりとても緊張していますし、心配さも増してきましたが1番頑張るのは娘ですから、弱音を吐かず頑張ります。 ありがとうございました。
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
緊急入院のお話が載っています。 http://www.fnf.jp/mai.htm ウチの子は長期入院はないのですが、上の子は小さい頃はママが居ないとすぐ泣く子でお泊まり保育も出来なかった。 そんな子が軽い肺炎?で医者に行ったらそのまま入院になったことがあります。 のどの弱い子でしょっちゅう咳をしていましたが、あまりに苦しそうなので少し大きな病院に連れて行ったのでした。 本人は咳が苦しかったようでそのときは泣きもしませんでしたが、翌日は泣いて大変でした。(元気になったから) でも親が居ない時はあまり泣きもせずに我慢していたと看護師さんが言っていました。 子供なりに頑張ったのだと思います。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
お礼
3歳でもちゃんと手術の話をした方が良いですね。 今は「病院にお泊まりしに行こうね」ぐらいしか行っていません。 先日綿棒を耳に挿してしまい、耳鼻科に通っていたので「耳」+「病院」って聞くと「嫌ぁぁぁぁ~」とぐずります。 あと2日で本人に負担にならないよう話していきます。 lemon567さんのお子様みたいに次の日から元気になると良いです。 お話ありがとうございました。