• ベストアンサー

もし、夜が暗くなかったら?

SakuraiMisatoの回答

回答No.15

蓋し体内時計が狂いやすくなりましょう。

localtombi
質問者

お礼

体内時計の話は、他の方も言っていますね。 確かに最初のうちは狂うかも知れませんが、そのうち順応していくでしょう。 当面は時計が頼りですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夜はどうですか?

    皆さまの住んでる地域、夜はどうですか? 私は東京在住です。 結構 都心に住んでます。昼間は鬼のように暑いです。暑いなんてもんじゃないです。しかし、夜になると私の地域は結構涼しいです。私は夜は基本的にエアコンは使いません。家が川に近いせいか、涼しい風が窓を開けると入ってきます。 東京も内陸の練馬とかはかなり暑いそうですが、私の地域は比較的夜限定で涼しく感じます。 皆さまの住んでる地域は夜限定で過ごしやすくなりますか? 特に今日は東京は今夏一番暑かったです。 東京と一口にいっても沿岸部や内陸では夜において感じ方が少し違うように思います。いや、もちろん暑いですよ。ただ夜限定で比較的過ごしやすいといっているのです。 皆さまはどうですか?

  • 白夜の反対

    極に近い地域で太陽がほとんどもしくはまったく沈まない現象を白夜といいますよね。 これはよく耳にします。 しかし逆もあるはずですよね。 太陽がほとんどもしくはまったく昇らない現象。 1日中真っ暗もしくは夕方と夜。 この現象は白夜の裏側の地域で起きているはずなのに、 まったく聞いたことがありません。 で質問です。 ・白夜の反対の現象に名称はありますか?あるならなんと言うのですか? ・なぜ白夜に対してメジャーではないのでしょうか? 以上2点です。よろしくお願いします。

  • 明るい夜

    北海道に住んでいます。 夕べ12時ごろ、吹雪のように雪が降っているのに、とても外が明るかったのです。 いつもなら真っ暗で見えないはずの隣家の外壁とか、遠くの木々とか、昼間のように、とまでは言いませんが、夕方ぐらいに明るかったのです。 雪が積もっているから? 白夜ってこんな感じかなと思いました。 どうしてこのような現象がおきるのでしょうか?

  • ちょっと心温まる夜の物語

    お世話になります。 広島の大学に通う金子と申します。 卒論のテーマの「ちょっと心温まる夜の物語」に関する現象や情報を調べています。皆様が生活している中で見聞きしたことでヒントになりそうな情報がありましら、教えていただけると幸いです。 テーマは「誰も知らない夜の物語」です。 僕の知らない場所で、毎晩繰り広げられている「ちょっと心温まる夜だけの物語」を調べています。 24時間営業のコンビニやスーパー、深夜も働き続けるタクシーやトラックの運転手など、現代社会は24時間不休で動き続けています。 しかし、それらは夜の世界のほんの一部にすぎません。世の中に埋もれている「ちょっと心温まる夜だけの物語」を取材し、卒論にまとめたいと思っています。 例を挙げると、「夜にだけ現れる屋台村」、「営業終了後に働く整備士」、「深夜パートでがんばる母親集団」などです。 このような現象が見られる地域や働いている人をご存知でしたら、ぜひ教えてください。 また、上記のような例ではないけど、私の住んでる近くに、夜になるとこんな面白い現象や変わった人たちが集まるという情報がありましたら、ぜひ教えてください。その情報をもとに取材したいと思っています。

  • 風はどうして夜になると止むの?

    ふと思ったので質問します。タイトル通りですが、昼間は窓を開けていると気持ちのいい風がとても沢山家の中を通り抜けていきます。でも、夜になるとふっと風は止んでしまいます。それはなぜですか?夜も風があればすごく気持ちよくていい気分で眠れるのに(笑)。簡単でいいので教えてください(^-^*)

  • 白夜について!(急いでます)

    白夜について知りたいことがあります。 1.どんな現象か? 2.どんな地域で見られるか? 1つでも分かる人がいれば、教えて下さい。

  • 夜になっても明るいのは・・・

    こんにちは。 カテ違いでしたらごめんなさい。 1月にニュージーランドへ旅行へ行きました。そこでびっくりしたのは20時ぐらいまでまだ日が照っていて、22時ぐらいになってやっと暗くなりました。1月はニュージーランドは夏時間なので1時間進んでいるとしても、日本で例えれば19時ぐらいまで(昼間のように)太陽が出ていることになります。 高緯度の地域で夏には太陽がなかなか沈まないのは理解しています。白夜がその例ですよね。でも、ニュージーランドの緯度は北半球にたとえると、日本の下関から稚内ぐらいだそうです。以前、日本の真夏に稚内へ行ったことがありますが、18時ぐらいでかなり暗くなっていました。 この違いはどういう理由によるものなのでしょうか?たとえば、標準時を設定する場所の違いとか? お暇なときで結構ですのでよろしくお願いします。

  • もうすぐ3ヶ月になる娘なんですが…未だに、昼間は一日中抱っこです。夜は

    もうすぐ3ヶ月になる娘なんですが…未だに、昼間は一日中抱っこです。夜は寝てくれますが何回かは起こされます。 やることがたくさんなので多少は仕方なく泣かせておきますが ずっと泣いてるのでしんどいです。 みなさん、どういう風に乗りきってるのでしょうか? ぐずっておっぱいばかり要求してくるのは参ります。 どうしたら日中寝てくれますか? 3ヶ月未満だと普通なんでしょうか? 3ヶ月過ぎたらまた変わりますか? もうわかりません。

  • 「昼と夜が逆転しちゃってる!」を英語で。

    生活が乱れて、朝寝て夜起きるというように「昼(朝)と夜が逆転しちゃってる!早く普通(の時間帯)に戻さなきゃ」を英語で言うとどいうふうになりますか?

  • 夜の花粉

    花粉症に悩んでいます。 昼間、風の強い日に戸外にいればその夜、鼻が詰まります。 昼と夜とでは花粉の飛散にどのような違いがありますか? 家の窓を開けるかいなかの時を知りたいので。 よろしくお願いします。