• 締切済み

金欠

rakko1の回答

  • rakko1
  • ベストアンサー率54% (52/95)
回答No.4

本格的なネットビジネスは中学生には難しいと思いますが、 近くにブックオフなどあれば、「せどり」という分野はいいかもしれません。 ただ、あくまでもビジネスの一種なので、責任が伴う事は覚悟する必要があります。 ※)せどりは本のAmazon利用のオークションのようなものなので、配送手配など責任をもって 行う必要があるということです。 そのような責任が面倒と感じる場合は向きませんので、新聞配達などの一般的なアルバイトが いいかもしれません。

関連するQ&A

  • 友達の結婚式の服 二十歳

    今二十歳なのですが 今月末に友達の結婚式があります。 服、靴、かばん、すべてそろえないといけない状況なのですが ¥20000~25000くらいでそろえたいです。 そこで、どんな服、どこでそろえたらいいかなどご意見お願いします。

  • 金欠時に25000円入ったら

    何を買いますか? 今、ほんっとに金欠なんですが キャンペーンで25000円分のJCBギフトカードが送られてくるようなのです プチ旅行? 洋服? とりあえず保留?? 我が家は夫婦で実家暮らしなので、食費に当てるとかはナシ。 もう半年も、服やら靴やら買えなくて・・・美容院にも行けてないし… 仕事をやめた旦那に、何度やつ当たりしたことか。 みなさんならこんな時、何に使いますか? 久しぶりの自分のために使えるお金?ですごーーーーーくワクワクしてます 浮かれてしょーもないことに使わないうちに、みなさんの意見を聞きたいです!

  • 男性は彼女の服装を気にしていますか?

    例えばこの靴このまえも履いてたなと思ったりだとか、カバンのよれ具合だったり着てきた服など男性は彼女の服装の細かい部分までチェックしますか? 色々お金がかかるので洋服にあまりお金がかけられません。

  • ファッション

    洋服のコーディネートは 決まったのですが この服に合うカバンと靴に 悩んでます カバンは写真に写っているカバンでも 大丈夫でしょうか? また、靴はコンバースの白のスニーカーに しようと思うのですが似合うでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • アメ横って

    服とか靴とかカバン安いんですか? どんな感じの系統の服ありますか?

  • どんな格好をすれば良いですか?

    4月から社会人なんですが、どんな服を着ていけばいいのかわからずに今困っています。 家にあるのはほとんど可愛い感じのだったり、遊びに行くときのような感じの服ばっかりなので・・・。 鞄もどれくらいの大きさ・形がいいのかや、靴もどんな感じのがいいのかわかりません。 どんなことでもいいので、アドバイスお願いします。 服装・鞄・靴で悩んでいます。ちなみに、事務のお仕事です。

  • 金欠だから…ってどうゆう事?

    大学生男です! 女友達と遊ぶ約束しててその日いけるかどうか分からないって状況で「連絡して!」って言ったんですけど、「金欠だから遊ぶの無理」って連絡きました。 確かに約束してた場所は少しお金かかるとこで、彼女がお金あまりもってないって言うのも事実なんですけど、じっくり考えてみると「もしかしたらこれは誘うなってことなのかな?」って思ってきました。 どう思いますか? お金のかからないデートでもう一度誘ってみたいのですがいいですかね? ちなみに彼女とは前にも何度か2人で遊びにいったことあります。 実は今度告白しようと思ってたとこなのんです…… アドバイスお願いします。

  • 高校生金欠

    私は金欠の高校1年生です。欲しいものを我慢して、友達との交際費もないので2ヶ月に一回遊ぶ程度。貯金も何万程度しかありません。 バイトをしたいのですが、禁止の高校ですし、勉強と部活が忙しくて働ける自信もありません。 今生活する分には我慢すれば困ることはありません 。しかし周りの友達に合わせてお揃いのものを買ったり出かけたり、学校の通学用の鞄を買ったり(今は雑誌の付録についていたものを母親から貰って使っています)推しのグッズを買ったり、習い事をしたり、周りの人達が当たり前にしていることが出来ないのが辛くて、悲しくて、羨ましくて仕方ありません。それに金欠なのが怖すぎて大学もろくに選ぶことができません。 もしこんな状態でも稼げる方法があるなら教えてください。無理は言いません。それ以外に友達と関わる時にどんな話題を振ればいいのか、遊びの誘いを毎回断られる気持ち、勉強以外に家でできること、なんでもいいので励ましを、、、お願いします。変な質問でごめんなさい。

  • 毎月金欠で悩んでます

    こんばんは。 私は、21歳、女、未婚です。 正社員ですが給与手取り約13万円(残業手当てによる)、ボーナスありです。 実家暮らしですが、母子家庭(派遣社員の母と大学生の妹がいます)のため、給与全額を一旦家に入れてからお小遣いで5万円もらうような形をとっています。 食費や光熱費、ガス、水道などは母が払ってくれています。 その他、必ずかかる携帯代やガソリン、駐車場代は私のお小遣いからおよそ1万5千円支払っています。 また、毎月必ず職場の積み立て金2万円と自主的に1万円を貯金するようにしています。 単純計算しても、自由にできるお金は5千円です。 給料日の時点で5千円では、どうも先が心配になってしまいます。 服を一着買ったらおしまい。 友達と一回遊んだらおしまい。 ひとつの娯楽さえ儘ならない。 これではとても苦しいです。 幸い体は丈夫ですがもし病院に行く機会ができたら、車の部品が壊れたら、化粧品が一気に切れたら、そう思うと恐ろしいです。 なにか無駄遣いがあるのではと、お小遣い帳もつけだしましたが改善点が見つかりません。 ここ数ヶ月、友達の誘いを断り続けていてとても心が痛いです。 母に掛け合ってみても、一家暮らしていくにはこれが限界と言われてしまいました。 職場の先輩には「若いうちは貯金しなくていい」だとか「なんだかんだ親が貯金してくれてるはず」なんて言われますが、そんな根も葉もないことにすがれるはずもありません。 長文駄文失礼いたしました。 アドバイスくださると嬉しいです。

  • 服ってみなさんどうしていますか?

    こんばんわ。 よく雑誌などに載っている洋服などって値段を見ると、かなり高くないですか!? 欲しいと思ってもなかなか万単位のお金を一着にかけてられません。 安く、しかも雑誌に載っているようなデザインの服を買う場合はどのようにすればいいのでしょうか? 自分で作る事も考えましたが、服など作ったことがないし、しかも外に着ていけるように出来る自信は全くありません。 みなさん、雑誌などに載っている服や靴、カバンなどが欲しい時はどうしていますか? 私は良く、イトーヨカドーなどで買うのですが、街に一歩踏み出して服屋さんの服を見ると値段は倍ぐらいです。 しかし、デザインも可愛い物も多く、やはり街で買いたいです。 どうすればいいのでしょう?