• ベストアンサー

良いこと100回で・・・

ikadevilの回答

  • ベストアンサー
  • ikadevil
  • ベストアンサー率60% (284/473)
回答No.1

こんばんは。 『ヘブンズ・パスポート』のことですよね。そう言えば最近見かけない気がします。 流行のきっかけは分かりませんが、徳島のクリエーター、オキタリュウイチさんの考案だそうです。 良いことをするのって照れくさいですけど、ああいうモノを言い訳にボランティアって悪くはなかったと思います。彼女たちがその後も続けていると良いですね。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~k-miwa/bonnou/heaven.html http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479670440/qid%3D1076067165/250-7009586-1077049

piccola
質問者

お礼

ありがとうゴザイマス!(^^)!確かにきっかけは何でも、良いことですものね。ただ以前は車内(都内)で必死に席を譲ってた若い子達が、最近は座ったままお化粧したり(@_@;)携帯してる子が増えたように思い、チョット気になったのです。続いてるといいな~!(^^)!ですね。

関連するQ&A

  • 「ボランティアをしよう」と思うのは、なぜなのでしょう?

    私は一度もボランティアをしたことがありません。ずっと、ボランティアは、偉いというより、「自分の楽しみ」としてやっているんだろうと思っていました。それが、このあいだ、市内の施設に行ったとき、エプロンをつけた、「いかにもボランティア」というかんじの方がいて、若い男性なのに、いっしょうけんめいにトイレの掃除をしていました。後でみたら、女子トイレもやらされているようでした。同性でも嫌な女子トイレの掃除を男性がするのは、本人も嫌だと思います。楽しくもないと思います。 楽しいボランティアならわかるのですが、そんな、苦行(?)にも見えるボランティアをしている方は、どういう気持ちなのでしょう?何を目指して?いるのでしょう? とりとめもなくてすみませんが、簡単に言えば「なぜ、ボランティアをするのか?」ということの気がします。実際にやられている方などいらっしゃいましたら、おしえてください。

  • 「死ね!」というツッコミを最初に使い出したのはナインティナインの岡村?

    死ねっていうツッコミがテレビで流行りだしたのは たしか10年ほど前からのことだったと思います。 もちろんお笑い芸人の人が、人を笑わせるために使う時にです。 それまではそんな非常識なツッコミ、聞いたことありませんでした。 めちゃイケで岡村が使ったのがきっかけでボキャブラリーの乏しい タレントさん達の間で乱用されだしたのではなかったのでしょうか。 たぶん岡村に間違いなかったと思うんですが 合ってますでしょうか

  • ビデオテープ付属のシールには題名を印刷できますか?

     19年前に買った書院という簡易ワープロで、ビデオテープのシールに番組の題名を手で押さえながら微調整しつつ印刷してきましたがとうとう壊れました。パソコンで印刷できるラベルのシールは買いましたが、やっぱり付属のシールに印刷したいです。テレビに出てくる文化人やマニアックなタレントさんの自宅にちらりと見えるテープも手書きばかりです。いいアイデアがあったら教えてください。

  • 2回目の告白...。

    中1の女子です。 2日前に、メールで告白しました。メールは駄目だと考えましたが、話すキッカケもなく、手紙では捨てられたら悲しいってわけで、メールにしました。 「諦めたほうがいいよね?」って聞いてみました。 「まぁ一応」という返事なのですが、『一応』ってことは、まだ少しの希望をもっていいのでしょうか?! 2回目の告白は、してもいいのでしょうか? 後、モバゲーの診断で『他の異性と仲良くして、そうすれば相手は気になってしまうかも?!』みたいなことを書いてあったのですが、他の異性とわざと、好きな人の前で仲良くしたら何か効果あるのでしょうか? 2回目の告白をするべきか、他の異性と仲良くしていいのか教えて下さい。

  • 何回も繰り返すうつから抜け出せた方いますか?

    うつは再発率の高い病気です。私は状態こそ軽いですが、この20年の間に7~8回繰り返しており、延べ10年間位は薬を飲んでいます。 うつではない時期も3/4以上ありますが、別にハイになるわけでもなく、うつであった時のことはすっかり忘れ(これが無防備かも)、何一つ困らず日常を送っています。やめていいよちう医師の指示が出るまでは、薬をしっかり飲むことはやっています。 今もまた療養中ですが、毎回ともうつの症状よりも、仕事の事を中心に同僚や家族への迷惑による悩みや、自分に対する失望感を味わわなくてはならないことの方が辛いです。 今回をできれば最後のうつにしたいのですが、何度も繰り返し、結局上手く抜け出せた方はいらっしゃいますか?その場合のきっかけは何だったですか?

  • 同じ人に3回度目の告白

    今、中1のの女子です。 2年前に、ある男の人に告白されました。 その人は、どちらかというとモテている方で男子の中でも中心的なグループに入ってる人です。最初に告白された時は、戸惑いました。でも友達が「付き合っちゃいなよ~」って言われたので、軽い気持ちで付き合いました。でも、お互いにしゃべらず1年で私から「別れよ」っていいました。 それで、中1の5月の最初らへんにまた告白されました。私はもう嫌だったので、返事もしないでいたら、あっちが取り消しとか言って私は「中途半端だな」と思いました。 それで17日に3度目の告白。どうすればぃぃと思いますか? 付き合えば、先輩とかにも色々言われるし・・・だからって、そこまで嫌いとも、好きともいえない人なんですけど、 乱文でごめんなさい。 アドバイス待ってます!!

  • なぜ最近の男子は半ズボンを履かないのか?

    アラサーの者ですが、最近の子供が短パンを履いてないのが疑問です。二十年以上前の小学生は殆ど短パンでした。私の推測ですがスラダンの流行がきっかけに小学生の間にハーパンが広がり、その後定着したように思います。 一方、女子の間にはショーパンが流行ってます。なぜこの逆転現象が起きたのでしょうか? そしてこれは極論ですが、短パンはより活動的になれるので元気なイメージがあります。最近草食系男子が増えたといいますが、この短パン文化が廃れた事も少しは影響してるのではないでしょうか?

  • ボランティアを強制的にやらせると、、。

    ちょっと前の話になりますが、文部科学省かどこかで中学生だか高校生に 一ヶ月だか一年だかとにかくまとまった期間社会奉仕活動を行わせるという 案があったと思います。 そこで質問ですが、「ボランティア活動などを強制的にやらせる」ことは 人間の成長にプラスに働くものでしょうか? 自主的にやる場合と比べてどうでしょうか? もちろん生徒にも個人差があるので一概には言えないと思いますが、 ほとんどの場合はこうなるのでは、という意見でかまいません。 特にボランティア経験がある方、回答よろしくお願いします。

  • 2回目の告白って....

    こんばんは、長文失礼します。 中学3年生の女子です。 私は今、好きな人に2回目の告白をしようか迷っています.... 1回目は2年生の始めに手紙でしました。 その時は「今はそーいうのよくわからないからごめん」 とのことでした。 その後は避けられもせず話しもせずという関係でした。 変わったといえば目がよく合うようになったことでしょうか←自意識過剰かもしれません、すいません.... そして今に至ります。 今私にはA君という友達がいます。 A君と私と私の親友Bちゃんはよく一緒に話しをします。 それだけなら全然良いと思うのですが、私は人見知りが激しくて普段は男子と話さないせいか 私がA君を好きという噂が流れています。 私はBちゃんがいるときしかA君と話さないのになぜ? と思いましたが噂が流れてしまったものは仕方が無いので割り切っていたのですがこの前3人で話していたのを好きな人が見ていたのです。 何もやましいことは無いので構わず話していましたが.... その間ずっと見られていました。 これはどういう意味なのでしょうか? あと、そんな噂の流れている女子から2度も告白されて 迷惑ではないでしょうか? 乱文ですいません。 真剣に悩んでいます。 至急回答よろしくお願いします!

  • いつからジャニーさん話は解禁になったか?

    ジャニーズファンの方にお聞きします。 ここ数年、テレビなどでジャニーズタレントが社長の話をするのが持ちネタ化してますが、 これはいつ頃からのことできっかけは何でしょうか? ファンでない私でも子供の頃に(20年位前)「社長がジャニーさんで副社長がメリーさん」「他人のことをYOUと呼ぶ」 ということ位は知ってましたが、他事務所のタレントがたまにジャニーさん話をすることはあっても、 所属タレント自らが喋ることはタブー視されていたような気がします。 私が社長ネタ解禁なの?と驚いたのは、数年前にHEY!HEY!HEY!でキンキの光一君が喋った時でした。 ダウンタウンや剛君も喋っちゃうの?という反応であったように思いました。 ファン歴の長い方はどのように思ってらっしゃいますか?