• ベストアンサー

XPでスキャンディスク実行

HageoyaGの回答

  • HageoyaG
  • ベストアンサー率43% (171/395)
回答No.3

#2です。 私、誤解してたようです。 #2は「チェックディスク」でOSが入っているドライブをチェック/スキャンするものだと思って投稿したんですが他の方のお答えを拝見する限り、チェックディスクとは違うもののようですね。ごめんなさい。 できれば、後学のためにWindowsXPのスキャンディスクの起動方法を教えてください。

siren1980
質問者

補足

私が検索したサイトです。 「デスクトップから [マイコンピュータ] をクリック。[マイ コンピュータ] ウィンドウが開いたら、[ハード ディスク ドライブ] セクションから [ローカル ディスク(C:)] を右クリックし、コンテキスト メニューから [プロパティ] をクリック。[ローカル ディスクの(C:)のプロパティ] ダイアログが開いたら [ツール] タブをクリックし、[エラー チェック] フィールドから [チェックする] ボタンをクリックしてください」との事。 チェックディスクとスキャンディスクって同じモノではないんでしょうか…呼び方が違うだけで…

関連するQ&A

  • スキャンディスクが実行されない

    お世話になります。 ウインドウズXPでスキャンディスクを実行しようとしたところ、 「ディスク検査のユーティリティはWindowsファイルの一部に排他アクセスが必要なため、ディスクの検査は実行できませんでした。これらのファイルはWindows再起動後にのみアクセスできます。次回のコンピュータの再起動後に、このディスクの検査を実行しますか。」 というメッセージが出たため、「はい」を選択してコンピュータを再起動させたのですが、再起動させてもスキャンディスクが走らない模様です。 これはどのような原因によるものでしょうか。また、このような状態でスキャンディスクを実行させるにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • スキャンディスク

    WindowsXPでスキャンディスクをしようとすると、 「ディスク検査のユーティリティはwindowsファイルの遅くなりましたが、詳しい説明をありがとうございました。一部に排他アクセスが必要なため、ディスクの検査は実行できませんでした。これらのファイルはwiondowsの再起動後にのみアクセスできます。次回のコンピュータの再起動後に、このディスクの検査を実行しますか?」 というウインドメッセージが出ます。 どうして、できなかったのでしょうか? 再起動すると起動後に最初にスキャンディスクが始まるのですが・・・。 どうしたら、このメッセージが出ないようになりますか?教えてください。 またこのメッセージが出てしまったら再起動後に自動的にスキャンディスクが始まりますが、始まった途中でやめたい時はどうしたらいいですか?

  • スキャンディスクが出来ない

    ハートディスクCをスキャンディスクしたいのですが、ファイルシステムエラーを自動的に修復するにチェックを入れると、 ドライブへの排他アクセス権を取得できなかったため、ディスクの検査を実行できませんでした。次回のシステム再起動時に、このディスクの検査をスケジュールしますか? というメッセージが出て、スキャンディスクがその場で出来ません。どうしてなのでしょうか?ちなみに、不良なセクタをスキャンし、回復するだけを行うことは出来ます。

  • ローカルディスクのエラーチェック方法

    ファイルが壊れてしまって削除出来なくなったのでここで質問したらハードディスクのエラー修復のやり方を教えていただいたので試してみました。 しかしそれでローカルディスク→プロパティ→ツール→エラーチェックでエラーチェクをしようとすると ディスク検査のユーティリティはWindowsファイルの一部に排他アクセスが必要なため、ディスク検査は実行出来ませんでした。これらのファイルはWindowsの再起動後にのみアクセス出来ます。次回コンピュータの再起動後に、このディスク検査を実行しますか? はい   いいえ と出るので、はい を選択してその後再起動してみてもなにも起こらないのですが一体どうしたらよいのでしょう? パソコン初心者なので専門的な事はほとんど分からず困っています。 回答よろしくお願いします。

  • WindowsXPのセーフモードでのチェックディスク(スキャンディスク

    WindowsXPのセーフモードでのチェックディスク(スキャンディスク)で教えて下さい。 (1)セーフモードで起動します。 (2)対象ディスクのプロパティ⇒ツール⇒エラーチェックを起動し  ファイルシステムエラーを自動的に修復する  不良セクタをスキャンし、回復する  の2つにチェックをいれ、開始をクリックします。 (3)すぐに以下のように表示されます。  「ディスク検査のユーティリティはWindowsファイルの一部に排他アクセスが必要なため、   ディスクの検査は実行できませんでした。   これらのファイルはWの再起動後のみアクセスできます。   次回のコンピューターの再起動後に、このディスクの検査を実行しますか」 (4)「はい」をクリックし、再起動します。 この再起動後は、再度セーフモードで起動するのでしょうか? それとも、通常通りの起動でよいのでしょうか? 再起動後に、再度セーフモードを選択したのですが 画面は真っ暗で一番左上にアンダーラインが点滅したままになります。 (本体のアクセスランプは反応しています。) 通常モードでは、再起動後に青い画面に英語で進行状況が表示されます。 すいませんが、(4)の次の再起動後の処理を教えて下さい。

  • WinXP スキャンディスクについて

    OSがインストールされているドライブを スキャンディスクしようとすると 「Windowsファイルの一部に排他アクセスが 必要なため、ディスクの検査は実行できませんでした。 再起動後に・・・」 というメッセージがでてきますがこれはどういう意味でしょう? 一応、Norton(ウィルスチェック、インターネットセキュリティ)、Windowsファイアーウォールは 外しましたが。 対処方法を教えてください。

  • チェックディスクが出来ない

    HDDのチェックディスクができなくなり困っています。 WinXP SP2 、ペンティアム4、568MB メモリ、のショップブランドPCを愛用しております。 友達に頼まれて、仮想ドライバー(アルコール120%)で、一台仮想ドライブを設定しましたところ、チェックディスクを実行すると、 「ディスク検査のユーティリティは Windows ファイルの一部に排他アクセスが必要なため、ディスクの検査は実行できませんでした。 これらのファイルは Windows の再起動後にのみアクセスできます。次回のコンピュータの再起動後に、このディスクの検査を実行しますか」 とメッセージが現れチェックディスクが出来ません。 仮想ドライブソフト・アルコール120%を削除して、再起動しチェックディスクしても同じメッセージが出て、やはりチェックディスク出来ません。 対処法をお教え下さい。m(__)m

  • スキャンディスク

    OSはWIN2000を使用しています。 Cドライブをスキャンディスクして、ファイルの自動修正にチェックをいれると、「排他アクセス権がありません。」といわれてしまいスキャンディスクが実行できません。 どうすればスキャンディスクが実行できますか?

  • エラーチェックが実行されません。

    HDDのCドライブのエラーチェック時に「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」と「不良セクターをスキャンし、回復する」の「ファイルシステムエラー・・・」の方にチェックを入れると以下のようなメッセージが出ます。 《ディスク検査のユーティリティは Windows ファイルの一部に排他アクセスが必要なため、ディスクの検査は実行できませんでした。これらのファイルは Widnows 再起動後にのみアクセスできます。次回のコンピュータの再起動後に、このディスクの検査を実行しますか?》  上記のメッセージが出た後に再起動してもエラーチェックは実行されません。「不良セクタを・・・・」の方だけへのチェックだと大丈夫なのですが・・・  OSはXPです。何が原因でしょうか?詳しい方いらしたら解決法をお教えください。よろしくお願いします。

  • ディスクのエラーチェックができない

    WinXPでディスクのエラーチャックがうまくいきません。「デフラグ」「クリーンアップ」は問題なく実行できます。「エラーチェックする (ローカルディスクC)」を実行中{ディスクチェック中にローカルディスクCディスク検査のユーティリティはウインドウズのファイルの 一部に排他アクセスが必要なため、ディスクの検査は実行出来ませんでした。}と表示され、先へ進みません。この意味と対策をお教えよろしくお願いします。