RAIDで組んだ起動領域をSSDに移植は可能か?

このQ&Aのポイント
  • 75GBのHD×4台でRAID0でXpプロをインストールして使用していましたが、最近 WIndows7 64bit を別のドライブにインストールしました。
  • とりあえず128MBのSSDを購入して、起動ドライブ2つだけ移動したいのですが可能なのでしょうか?気になるのが、RAIDドライバがXp導入時に入れてあるのですが・・・
  • 起動ドライブ2つを丸ごとコピーするだけで起動はできるのでしょうか?それともACHIドライバを別途インストールする必要があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

RAIDで組んだ起動領域をSSDに移植は?

現在P35チップセットを使用しています。 75GBのHD×4台でRAID0で Xp Pro をインストールして使用していましたが、最近 WIndows7 64bit を別のドライブにインストールしました。 40GB:Xp 60GB:7 64bit 100GB:共通の作業用(NTFS) 残り:共通の作業用(NTFS) とりあえず 128MB の SSD を購入して、起動ドライブ2つだけ移動したいのですが可能なのでしょうか? 気になるのが、RAIDドライバがXp導入時に入れてあるのですが・・・ 今回 RAID をやめてACHI(でしたっけ?)に切り替えたいと思っています。 起動ドライブ2つを丸ごとコピーするだけで起動はできるのでしょうか? それとも ACHI ドライバを別途インストールする必要があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161828
noname#161828
回答No.1

まずはシステム全体のバックアップを取るところから始まりますね!今回の事をコントロールするにはマトリクスストレージマネージャが不可欠になります。SSDにはRAIDは適用するのか?RAID0が4台?RAID0を解除するだけならIntelのユーティリティーで出来ます、OS上から再構成も出来ます。再構成したところにバックアップを復元する形に成ります、ヒント程度で済みませんがよろしくね!

関連するQ&A

  • SSDをACHIで起動したいのですが

    SSDをACHIモードでXP起動したいのですが、マザーがP5K-SEで ACHIに対応してなさそうなのですが、これは不可能でしょうか? それともドライバ的なものをインストールすれば可能ですか?

  • 起動時のRAIDドライバー読み込みについて

    SSD単体と、HDD*2のRAID0で、ストレージを組もうと思っています。 そこでお尋ねしたいのですが、 OSをSSDの側にインストールした場合も、そのコンピュータにRAIDドライブがあれば、起動時にRAIDドライバーが読み込まれるのでしょうか?(起動時間が長くなるのか) それともOSをRAIDドライブにインストールする場合以外は、起動時の読み込みはされずに、起動後に必要に応じて読み込まれるのでしょうか? OSをRAIDドライブにインストールする場合は、OSをロードするために当然RAIDドライバーがまずはじめに読み込まれるだろうことは予測つくのですが。。。 経験者の方お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 既存のOS起動時のドライバ読み込みにRAIDドライバを追加したいです。

    既存のOS起動時のドライバ読み込みにRAIDドライバを追加したいです。 まずは、この質問を見ていただいてありがとうございます。 現在XPが最初から入っていたPCに新たにSSD2台をRAIDさせ、そちらにWindows7をインストールしました。 7のほうは、RAIDのドライバが最初から入っているようで、こちらはまったく問題なく起動しておりますが、 BIOSで起動ドライブを選び、前のHDDよりXPを起動しようとすると、強制リブートされます。 調べた結果、XPのインストール時にはRAIDを組んでいなかったため、起動時に読み込むドライバにRAIDのドライバが入っていないためではないかというところまでたどり着きました。 7インストールの前にも同様の起動不可状態になったときはBIOSでRAIDを切っただけで普通に起動できましたが、現在はRAIDドライブに7をインストールしているため、データが飛びそうで怖くてRAIDを切れません。 現在起動可能なWindows7のほうからXPの入っているドライブへはアクセスできるので、 7のほうから起動時に読み込むドライバにRAIDのドライバを追加すれば起動できるのではないかと思っております。 上書きインストールも考えていましたが、現在の設定を出来るだけ残したいと思い、その方法を探していました。 もし、可能な方法があれば、ご指導願いたいと思っております。よろしくお願いいたします。

  • SSDをDドライブでRAID0

    ssdに限らないと思いますが、2台のssdをDドライブにRaid0を作ることができるでしょうか。 Cドライブは1台のHDです。Dドライブはデータとして使用します。 背景として、SSDの転送速度が500MB/sあたりになるとstat3、6Gbpsに近づくので、それ以上の向上は将来も見込めないとの情報を聞いたので、ならばraid0なら倍になるのではと思ったのです。 120GBを2台のraid0で、倍速の240GBのssdを期待することです。

  • M.2SSDで起動データのRAID1運用は可能か?

    Windows10PCにおいて、マザーボードはASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFIを使用していますが、M.2SSDのスロットが2か所あり、1か所にはSamsung 970 EVO Plus1TBを取り付けて起動用とデータ保存の共用ストレージとして利用していますが、もう1か所空きがありますがここにSamsungに迫るパフォーマンスの高いメーカーで安価なNVME M.2SSDの1TBを取り付け、ASUSの代理店はBIOS設定からRAID1が組めると言っています。Intel Rapid Storage technologyもAHCIドライバRAIDドライバとしてWIn10にインストールしています。詳しい方起動やデータ保存ドライブとしてマザー二か所にNVME M.2SSDを取り付けてRAIDがBISO上から組めるのかどうか教えて下さい。組んだ事(RAID0でも良い)がある人が居れば助かります。

  • 起動ドライブサイズについて

    度々、お世話になります。 自作PCです。   起動ドライブはIntel510シリーズ120GB、SSDです。   クリーンインストールした時点では、home64bit、M/B付属ドライバー、   グラフィックドライバーだけでドライブサイズは35GB位の使用領域でした。、    現在のサイズはアプリ、ドライバー等30以上インストールしてますが、 使用領域22GB.空き領域89.6GB.全領域111.0GBになっております。   「管理}のところで見ると、起動ドライブの構成は   「100MB NTFS 正常(システム アクティブ プライマリーパーティション)」      「CドライブNTFS 111.69GB 正常(ブート プライマリーパーティション)」   と、なっております。 クリーンインストールした時点では、35GB位の使用領域だったのが、現在の使用領域が22GBと   13Gも少なくなっております。使っている内にサイズは少なくなりますか。   PCの動きに異常ありません。   普通でしょうか。

  • RAID0にUSBでOSインストール

    RAID0にUSBでOSインストール フロッピー・CDドライブがなく、RAID0のハードディスクにUSBブートでWindowsXPをインストールしようとしたのですが、OSインストール開始後1回目の再起動後、青画面になり、インストール続行不能となります。 RAIDドライバはUSBのインストールファイルに組み込み済みです。 怪しいのが、RAIDのBIOS ROMの設定でRAID0にした時、300GB×2なのに容量が600になってしまいます。 OSインストールドライブ選択時にも600GBで表示されており、その内20GBをNTFSでクイックフォーマットしてインストール開始しました。 ハードディスクは、違うマザーボードでRAID0にて使用していたものです。 マザーボードはASROCK 880G Extream3です。 パソコンが触れる状況になればまたエラーメッセージの詳細を載せます。 そしてとりあえずBIOSアップデートしてみます。 現状で何かわかる方アドバイスお願いします。

  • SSDのRAID 0(ストライピング)について

    とあるパソコンサイトでSSD搭載型のパソコンに買い換えたばかりなのですが、今後のことを考えてSSDのRAID 0(ストライピング)を考えているのですが、OSなどのデーターは残したままRAID 0できるものなのでしょうか? やはりいったんデーターを転送ツールなどの引っ越しソフトで移しておき、設定後に戻すといった作業が必要なのでしょうか? ほかのサイトではHDDからSSDに変える際にRAID 0を設定し、OSをインストールする方法などしか書かれていなかったため、投稿した次第です。

  • RAID設定時、起動が遅い

    まず環境ですが、下記の構成になっております。 OS:Windows7 professional 64bit マザーボード:P8P67 Rev3.0 SSD:CT128M4SSD2 新規に購入 HDD:WD20EARX(二つ) 今までSSDをシステムドライブに設定し使っていましたが、容量が足りなくなったためHDDを購入しSATA2接続にて二台取り付けました。それに当たり、BIOSのSATAの設定をAHCI→RAIDに変更し、問題なくRAID0として使えるよう設定を行いました。(SSDとHDDのRAIDの混在の為、クリーンインストールし直しました) ベンチマークのスピードは良い値が出ており、RAID0自体は上手くいってると思います。 ただ、AHCI→RAIDに設定したことによってOSの起動時間がかなり遅くなりました。今まで20秒ほどだったにも関わらず、RAID設定により1分30秒ほどに伸びてしまいました。 ある程度起動時間が遅くなるのは承知していましたが、ここまで遅くなるのは異常なのではないでしょうか。因みに設定をRAIDからAHCIに戻すと起動時間は元に戻ります。 この問題を解消するにはどのようにすればよいでしょうか。何卒回答宜しく御願い致します。

  • RAID5とは

    自作PCでたとえば、SATA3ポート1に512GのSSD、SATA3ポート2に512GのSSD を同一メーカー同一型番のものを使用するとします。今のままだとWindows7でもWindows8でも CドライブとDドライブに分かれて認識されますよね。 これを同一のCドライブとして認識させるには、RAID5という設定をすればいいのでしょうか? また、RAID5として2つのSSDを同一ドライブとして約1TBくらいのSSDの容量として利用 できるのでしょうか? その場合、パーティションは区切れるのでしょうか? RAID5について簡単に説明してください。 またRAID5では上記の方法が無理だとしたら、 どやったらそういう2つのSSDの同一型番同一容量を1つのドライブとみなして、さらに RAID0ではなく、容量を2台分にでき、(512G+512G=1024GB)さらに、同一ドライブと みなされたSSD2台の容量をパーティションで区切れるのでしょうか?もしくはパーティション で区切ることはできなくてもよろしいから、2台のSSDを1台のCドライブとしてみなし、 さらには、512+512で約1TBの容量の1台のドライブとしてOS上から認識されるような 方法を教えてください。