• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:lenovo thinkpad 電源が入らない)

lenovo thinkpad 電源が入らない

GigaMAXの回答

  • GigaMAX
  • ベストアンサー率72% (589/814)
回答No.1

Lenovoロゴすら表示されないのは、かなりの重症です。 原因として下記のことが考えられます。 1)メモリの故障 2)マザーボードの故障 3)CPUの故障 多いのはメモリの故障かマザーボードの故障ですのでユーザーとして試せるのはメモリが2枚あるのなら、1枚だけにしてみる(どちらも試してください)ぐらいしかありません。 メモリが問題ないのならメーカー修理になります。

nyucchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 購入先にも相談してみましたがやはりメーカー修理だろうと 言われました。とりあえず仕事は会社のPCで何とかしのいでいますが 次はもうレノボは買いません><

関連するQ&A

  • ThinkPadの電源入らず手がかりをお願いします

    質問させてください。ThinkPad 20GJ-CT01WWを使用しておりましたが、突然立ち上がらなくなってしまいました。充電は可能で、電源ボタンを押すと電源が入ったことを示す赤いランプは点灯しますが、通常であればその後に点滅する「ESC FnLk」キーについている丸が全く点滅しません。充電し、電源を入れる、電源ボタン長押しで電源を切って、また電源を入れるなどしましたが、どうにもなりません。こちらと同じような現象が起こった方、対処をご存知の方、原因が思いつく方、回答してくださるとありがたいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Thinkpad L590 突然電源が落ちます。

    Thinkpad L590をACアダプタにつなげて使用しています。通常使用していると突然電源が落ちてしまうのですが、原因や対処法はありませんか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Lenovo G50-80 電源が入らない。

    Lenovo g50-80 Model Name 80E5 を使っています。 突然、電源が入らなくなりました。ACアダプタを差しても、電源ランプも点灯しません。 (2日前には正常に使えていました。) ACアダプタは目視では、問題なし。 バッテリーやメモリ等を外し放電すると、改善する可能性があるとの事を、ネットで見つけたため、メモリを外そうと裏のカバーを外しました。 すると、冷却ファンの電源らしき、白いコネクタが未接続だったのですが、これは異常でしょうか? また、冷却ファンが作動していなかった事が原因で電源が入らなくなる症状が発生した事に繋がる事はありますか? 教えて頂けますよう、よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 数日前使えたノートPCが電源さえONにならない

    IdeaPad S540-13API (モデル名 81XC)です。 電源が入らないので電池切れと思い、付属のACアダプタから充電しようとしました。その際は本体側面充電ランプ(オレンジLED)がいつものように点灯しました。2、30分後に様子を見ると充電ランプが消えていたので電源スイッチを押しましたが全く反応がありません。それ以降充電ランプは消えたまま、ACアダプタを繋いでも繋がなくても電源が入らなくなりました。 ThinkPad E-480の電源でも試しましたが駄目です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • ThinkPad E14 Gen 2 20TA

    ThinkPadE14Gen2 20TAが通電しません ACアダプタの抜き差し、電源ボタンの長押しをしても通電しません。 内蔵バッテリーのようで、他のモデルだと緊急リセットボタンがあるようですがこのモデルにはありません。 説明書にあるように、電源ボタンを7秒間長押ししてもACアダプタから 電源が入りません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Thinkpadが壊れてしまいました。

    Thinkpad X31の電源が入らなくなってしまいました。 PCカードタイプのある機器を接続して使用しており、 そのPCカードの先に接続されている本体を取り外した ところ、その瞬間にPCの電源が落ちました。 これまでも、PCカードをThinkpadの挿入した瞬間に、Thinkpadの電源が 落ちてしまうことがあったので、今回もそれだろうと思っていたのですが、 二度と電源が入らなくなってしまいました。 HDDをとりはずして、HDDコピーツールなどで読み出すことができますので、 Thinkpad本体側の故障なのではないかと思われます。 素人が勝手に想像するイメージとしては、問題発生時、大きな電流が Thinkpadに流れ込み、Thinkpadの中のヒューズ的なものがきれてしまった ようなかんじです。 Thinkpadは1年半前に日本で購入し、その後海外(220V地域)で使用しています。 HDDはおそらく問題なさそうなのが不幸中の幸いなのですが、Thinkpad本体の方も何とか したいと思っています。 どのような解決法があるでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • Thinkpadはバッテリが完全に死ぬとダメですか

    実は、恥ずかしながら、まだWindows XPのノートパソコンを、ネットには全く接続しないで使っている(ネット用のパソコンは別にもっている)のですが、寿命が近づいてきたので、これから、Windows XPのノートパソコンの中古を買おうと思います。 それで、某有名通販サイトをみると、「Lenovo Thinkpad T430」が、2万円弱でありましたが、バッテリが死んでいるのでACアダプタのみ、だそうです。 で、こちらで質問したら、「機種によっては、バッテリーが完全に死ぬと、電源に繋いでも本体に電気が届かない設計のものもあります。」と教えてもらいました。 そこで、やっと質問ですが・・・ 「Lenovo Thinkpad」のシリーズは、「バッテリーが完全に死ぬと、電源に繋いでも本体に電気が届かない設計のもの」でしょうか? ご存知の方がおられましたら、お教えください。

  • Lenovoノート、電源オンで画面が真っ暗

    Lenovoノートパソコン V330-15KB 2か月間に購入しました。電源を入れて放置していると、画面がまっくらなままのことがあります。通常、エンターキーを押す、マウスを動かす、電源ボタンを軽く押すなどで、画面表示されると思うのですが、何をやってもいつまでたっても真っ暗で、仕方なく強制終了しています。電源ランプはついているのですが・・・なぜでしょうか?よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Lenovo ThinkPadの機種名が分からない

    2015年に大学から支給されたLenovo Thinkpadを使用しているのですが、機種名の特定ができず困っています。 分かっているのは、シリアル番号が「C1KS52336SJ」と、モデルタイプが「20C3A02QJP」の2点です。 シリアル番号、モデルタイプの番号で検索をかけても「一致するウェブページは見つかりませんでした。」と表示されたり、Lenovoの公式サイトで検索をかけても、「製品がありません」と表示されます。 サポート終了製品なのかなと思い、そちらのほうでも調べたのですが、シリーズ名が分からず、解決できませんでした。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • PCの電源が入りません

    いきなり電源が落ちて、その後全く電源が入らなくなりました。 AcerPower2000 - C2D E4400です。 オンラインゲーム(FFXI)プレイ中、ACアダプター付近から“パキン”という音 がしたと同時に、本体の電源が落ちました。ディスプレイは電源供給されています。 ACアダプターにランプのようなものがあるのですが、コンセントを差し込んでも 点灯しません。もちろん本体の電源も入りません。その時、ACアダプターは、少し 熱を帯びていました。(以前ノートPC使用していたのですが、今回の熱さもその程度です。) ACアダプターが故障したのでしょうか?恐れ入りますが、どなたか回答を宜しくお願いいたします。