• 締切済み

官公庁(それに類した団体)での勤務のしかた

  私は、民間企業で、40年近く「総務」「法務」「経理」「営業」 「勤務管理」などを主に、事務系職種で4社で勤務してきました。 残業、休日出勤もあり、厳しいながら「スキル」も高め、 仕事への自信と他者との協調性をもって仕事をしてきました。  このたび、昨年の「東日本大震災」により、心ならずも、 5社目の転職として、県の外郭団体に総務職として採用されました。 しかし、民間企業と違い、 (1)残業がない (2)仕事の効率性を求めない(経費の節減とは関係ない) (3)仕事が縦割り式で、他者の業務には口を出さない (4)仕事が分からなくてもお互い協力して教えあう雰囲気がない ということで、少し疲れています。 官公庁関係等勤務の方にお聞きします。皆さんは、職場では どういう勤務態度、心の持ち方で仕事されているか教えてください。

  • yyy3
  • お礼率75% (9/12)

みんなの回答

noname#231223
noname#231223
回答No.1

(1)残業がない 勤務時間内に効率的に仕事を終わらせるスキルはあるのでしょう? 何か問題でも? 兼業禁止で残業代がないと苦しいのならば、転職を考えればよろしいかと思います。 (2)仕事の効率性を求めない(経費の節減とは関係ない) あなたの思い込みでしょう。世間(選挙で選ばれるトップがいるところでは選挙民限定)へのアピールや、マスコミからのバッシング避け、議会からの掣肘などなど、いろいろな理由でサービス向上を求められるシーンは多いはずですが。お金をかけず人も増やさず余計な仕事を増やすのが、最近の政治屋連中が職員等に求めるすべてですから。 経費については、「もらった予算は使い切らないと翌年度から削られる」といった予算制度を変えない限り、民間とはまるで違った観点でのマネジメントが必要になるのです。 ただ、それでも『本来やらなければならないこと』の不足分の補填や、『予算は付いていないがやりたいこと』への取り回しなど、経費節減が必要となる動機は多々あるものです。 あなたの仕事では予算の節約など関係ないのでしょうが、思い込みだけで内部にいる人間が組織を貶めれば、外部の人間は容赦なくそこを叩きますので、盗賊の引き込みのような真似はやめましょうね。 (3)仕事が縦割り式で、他者の業務には口を出さない 民間では他社の業務に口を挟むのが当たり前なのですか? 違いますよね。 自分に関わりのある他者の業務にお願い事をするくらいならいいですが、それ以上の余計なことは上長に提言するにとどめましょう。 (4)仕事が分からなくてもお互い協力して教えあう雰囲気がない わからないことは上司に聞くという当然のことをしたうえで、それでもというならちょっと・・・ですが。 民間より生ぬるい公的機関にいながら甘えてるなぁというのが正直な感想です。 自分の仕事はきちんとこなす、自分に関わりのある他者の仕事にはある程度アンテナを張るが余計な口出しは控える、上司をうまく使う・・・このくらいでしょうかね。

関連するQ&A

  • 官公庁でも?

    5月から官公庁の臨時職員として勤務しています。しかし以前、民間で3ヶ月で辞めさせられた過去があり今も失敗すると辞めさせられるのではないかと不安になります。 上司はいい人ですが自分、経験がない仕事の為に多少の聞き違いや誤解があり日々気をつけるようにしています。 官公庁の臨時職員でも試用期間や退職させられる事はあるのでしょうか?

  • 履歴書の書き方(民間企業と官公庁の違い)

    僕は今履歴書を書いていますが、一つわからないことがあります。 それは、履歴書の職歴のところに書くことについてなんですが、 民間企業だったら「株式会社○○”入社”」とか「一身上の都合により”退社”」という風に書きますが、 官公庁で勤務していた場合はどういう風に書けばよろしいのでしょうか? 僕は郵便局でアルバイトをしていましたが、「入局」や「退局」でよろしいのでしょうか? あまりにも申し訳ありませんが、明日の午前中に面接 がありますので、 なるべくお早めにご回答をいただければありがたいです。 お待ちしています。

  • 前勤務先の資料持ち出しについて

    前勤務先の資料を持ち出し 現在の勤務先で使用する事は可能でしょうか? 使用するとは(配布、閲覧、修正して使用すること) 具体的には、見積、契約書、入札、仕様書等の資料 その企業が情報公開をしていない場合です。 一般企業、公務員等分けて回答お願いします。 たとえば 公務員が民間企業に行ったとき 官公庁の資料を持ち出し民間企業で使用する場合

  • 勤務形態(残業代)について

    勤務形態(残業代)ついて知りたいのですが 「月の勤務時間が180時間を超えるまでは残業代が発生しない」といった会社は普通でしょうか?(サービス残業込みの企業って結構あるものなのでしょうか?) 過去、6社中、2社はそのような形態を取られていたので気になっておりまして。

  • お得意先が学校または官公庁の会社

    今まで、さまざまな会社に面接に行きました。 感じの良い会社もあれば、失礼な会社も多くありました。 最近、私が個人的に感じているのは、「お得意先が学校または官公庁の会社」は 非常識な会社ばかりであることです。 ■役所や公的機関とのみ取引している印刷会社A社の場合  会社から10時に面接との指示があり、10時前に訪問したら面接担当の社長が長電話の最中。  大事な仕事の話ならこちらが待つのは当たり前だが、明らかに仕事と無関係な世間話を大声で何十分。  面接時はお詫びもなければ「お待たせしました」の一言もない。  しかも面接は履歴書を大まかに見て、2、3分で終了。 結果:その後、全く連絡無し、履歴書返却も無し。 ■学校の卒業アルバム製作業者B社の場合  面接が個別ではなく、4人での集団面接だったが、本籍どこ?とか、両親の年収は?とかプライバシーにかかわることを平気で聞いてくる。  また、同時に面接を受けていた女性に「女性で、両親と同居なのに働くの?やっぱ女の幸せは結婚でしょ。早く結婚したほうがいいよ。」といっていた。 結果:後日、面接結果の書類がが郵送。書類の冒頭(タイトル部分?)にやたらと馬鹿でかい文字で「不採用通知」。    しかも、その書類は何回もコピーして使いまわしと一目で分かる「かすれてぼやけた文字」 やはり、学校や官公庁は民間企業と違い、倒産しないし、売り上げや利益とも関係がない特殊な存在なので、そのような存在としか取引をしない企業というのは、いまいち常識に欠けてしまうのでしょうか。 それとも、自分が面接に行く会社が、偶然「失礼な会社=お得意先が学校または官公庁の会社」ばかりに当たっただけでしょうか。

  • 東京の官公庁の非常勤職員

    旦那さんが転勤で地方から東京へ転勤になりました。 旦那さんは初めての東京勤務で不安もあり、ついてきて欲しい、ということ。 となると、私も仕事をやめなければなりません(>_<) 子供はまだいませんが、いずれは欲しいですし、後々の事を考えると、少しでも働いておきたいと考えています。 そこで、出来れば官公庁の非常勤職員・臨時職員()パートやアルバイトでも可)として、働きたいと思っているのですが、 採用の流れはどのようになっているのでしょうか? 今住んでいる地域では、ホームページの採用関係のページに載っているのですが、 東京都内の官公庁を調べても、よく分からなくて…。 年齢制限もありますでしょうか?(私は今年30になります) また、妊娠の可能性がある主婦はやはり採用してくれないでしょうかね? よろしくお願いします。

  • 勤務時間についての質問です

    現在就職活動中の大学3年です。 企業の勤務時間に関しての質問なのですが、どの業界もほとんどの企業で残業が当たり前になっており、定時ではほとんど帰れないのが実状だと知りました。 プライベートと仕事を両立させたいので、できれば (1)残業無し (2)勤務日・勤務時間を自ら設定できるような企業 (3)残業する日と定時で帰る日を新入社員でも自由にコントロールできるような企業 あまりにもわがままがすぎるとは思いますが、ダメもとですのでもし上記のような企業をご存知でしたら教えてください。業種は問いませんので宜しくお願いします。

  • 民間企業の勤務時間

    息子が田舎の民間企業に就職しました。朝8時頃出勤して帰りは8時頃になります。残業手当もなく、年末年始の休暇も有りません。せめて勤務時間がもう少し短くなるか、残業手当でも付いてくれればと思いますが、労働組合も有りません。がまんして働くしかないんでしょうか?

  • 民間企業に勤務する20代男性です。大学院受験を考えているのですが、受験

    民間企業に勤務する20代男性です。大学院受験を考えているのですが、受験の提出書類の中に、在職証明書というものがあり(勤務先の企業、官公庁が発行するもの)とあります。 会社のイントラ等で調べてみたのですが、そういった書類の発行手続きを記したものは見当たりませんでした。会社には内密にして受験する予定なので、人事部等に問い合わせることも少しためらっています。 社会人から大学院受験をした方で同様のケースを経験された方がいればアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 会社の事業閉鎖時の官公庁への届出手続きは?

    私共は数社から成るグループ企業を形成していますが、今度この内の1社が今後成長が望めない業種であるとの理由で事業閉鎖をすることになりました。そこで官公庁関係への書類作成、届け出の担当を私がすることになりました。しかし今までこういった関係の実務経験も知識もないため、事前にどのような書類や届け出内容があるのか概略でも良いので確認したいと思っています。サーチエンジンなどを使ってインターネット上で調べたのですが、特にこれはというページは見つかりませんでした。 事業閉鎖にあたり官公庁への書類、届け出等について情報を提供しているホームページをご存じの方、もしくはこのような情報を提供して頂ける方がいらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか。 ちなみにこの会社は金属プレス加工からロボットを使った溶接、塗装までを一環して行っている製造業の会社です。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう