• 締切済み

Windows7 アイコンが正しく表示されない

Windows7を使用しています。 ファイルの移動、削除、作成を行ったときに、アイコンが正しく 表示されないことが頻繁です。 再起動をすると改善されますが、すぐに元の状態に戻ってしまうため、 その都度再起動をしていたのでは仕事が捗りません。 現在は、作業のたびに右クリックを利用して「最新の情報に更新」設定を していますが、不便です。 改善する方法を教えてください。

みんなの回答

  • danteok
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.1

コントロールパネルのフォルーダオプションを開いて・・・つぎに、上のほうの表示タブをクリック・・・・フォルダーをリセットをクリック・・・既定の表示設定に戻しますか?とでたら・・OKをクリック・・再起動でなおるはず。 これで治らないときは、何か他のソフトの設定かもしれません。WIN系をまず調べて、また同じ状態が出るなら、自分で入れた画像関係のソフトの設定の影響かもしれません。ためしに下のソリューションを試してみては?

参考URL:
http://support.microsoft.com/fixit/ja
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「窓の手」を使って、右クリックで任意のアイコンの変更ができません。

    WindowsMeで「窓の手ver.5.5」を使ってアイコンの変更をしようとしたところ、右クリックを使った個別の任意のアイコンの変更ができません。 「設定反映」をクリックするまではとくに問題ないのですが(ウィンドウ上でも変更したアイコンが表示されています。)、全て作業を終了してもアイコンが変わってないのです。 「最新の情報に更新」や再起動をしても変化なしです。 「窓の手」のプログラムを起動してアイコンを変える方法だと変更できます。(ただしこの方法だとHDはみんな同じアイコンになってしまい、個別の設定ができないので不便です。) そもそもせっかく右クリックからの任意のアイコンの変更の機能がついているのに、私のパソコンの状態ではまったく使えません。 私のパソコンの設定なり、何かがおかしいのでしょうか? 右クリックを使った、任意のアイコンの変更はどのようにすれば使えるようになるのでしょうか?

  • アイコンがタスクバーに表示されない

    Windows Live Mailのアイコンをタスクバーに追加できません。 ワンクリックで起動できるようにタスクバーの左側にアイコンを置いていたのですが、 いつの間にか消えていたので、再度追加したいのですが追加できません。 親フォルダを開いて、ドラッグ&ドロップしようとすると、 きちんと「タスクバーに表示する」となるのですが、アイコンが作成されません。 また、フォルダ内のアイコンを右クリックすると、 「タスクバーに表示しない(K)」とあります。 フォルダ内のアイコンにも、スタートボタンからのアイコンにも 右クリック → 「タスクバーに表示」はありません。 解決法をご存じの方よろしくお願いします。 ちなみに、最新版のWindows Live Mail 2012にアップグレードしてもダメでした。 Windows 7 Home Premium SP1です。

  • Windows10 デスクトップのアイコンが白く

    きのう、「Surface Pro 4」が届き、さっそく、Windowsのアップデートや、いろいろなソフトをインストールしています。 その中に、「ラベルマイティ」というソフトがあるのですが、インストールしたときは、デスクトップのアイコンは間違いなくちゃんとラベルマイティの色がついていたのですが、その後、他のインストール作業を進めている内に、知らない間に真っ白になってしまいました(ダブルクリックすると、ちゃんと、ソフトは起動します)。 しかし、「スタート」のところにある、「ラベルマイティ」のアイコンは問題ないので、スタートにある「ラベルマイティ」のアイコンを右クリックし「その他」→「ファイルの場所を開く」から、スタートにあるラベルマイティのアイコンの元ファイルから、デスクトップにショートカットの作成をし直しましたが、デスクトップに現れると、白抜きになってしまいます。 元ファイルのアイコンもちゃんと、色はついています。 デスクトップに真っ白のアイコンがあるのは、大変、気持ちが悪いので直したいのですが、方法はあるでしょうか?

  • windows7のタスクバー上のアイコンについて

    windows7のタスクバー上に配置しているFirefoxをクリックして起動させると、以前はそのクリックしたアイコンの位置の上にそのままウィンドウが表示されていたと思うのですが、何かを触ってしまったのか、突然、タスクバーの一番右端に別ウィンドウとして表示されるようになってしまいました。これが私的には不便なので、元に戻したいのですが、何か方法はありますか?

  • Windows7のアイコンについて

    Windows7の、アイコン表示がおかしいです。今すぐどうにかしたいです。 アイコンが、ゴミ箱以外全部、 白い紙の右上に、Windowsのマークのついたアイコンに変わっていて、 クリックすると、必ず Windows Media Center ってやつが開きます。 「コンピューターでテレビを楽しむための最適な方法です」 って、表示されて、どこを押しても同じです。 アイコンの上で、右クリックすると、ちゃんと元のプログラムの名前が出てくるのですが、 いざ左クリックすると、 Windows Media Center が、出てきます。 ほかのユーザーで開くと、私みたいな現象は起きてなくて、私のところだけです。 たぶん、データは消えてないと思うのですが、 このままだと、iTunesとか開けないし、 すんごい不便です。 心当たりがあるといえば、 ほかのユーザーで、ディスククリーンアップしようとして、フレッツウイルスクリア?をしたことです。 「プログラムから開く」を押すと、 「奨励されたプログラム」が、すべてWindows Media Center になります。 とにかく、Windows Media Center が、しつこいです(`Δ´) 回答お願いします!!!

  • ショートカットアイコンがデスクトップに2つ表示されてしまいます。

    過去にあった質問によく似たものがあったのですが、初心者なので全く自分と同じパターンでないのでよく理解できないのです。申し訳ありませんがどなたかお教えください。Windows XPを使用しています。書類などのショートカットを「右クリック→送る→デスクトップ作成」で、また「右クリック→ショートカットの作成」などの方法で作成するとアイコンがデスクトップに2つ表示されてしまいます。2つとも同じように使えますが片方を消すともうひとつはクリックしても反応しません。その片方も削除をしようとすると「送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」というメッセージが出て削除できません。しかし再起動すると消去されています。会社のPCなので、わけもわからずいじってしまうこともできず、ずっと気になりながらそのままになってしまっています。よろしくお願いいたします。

  • ウィンドウ上の切り取り、貼り付け等のアイコンは無い?

    こんにちは。 Vistaに切り替えて2週間ほど経過していますが 未だ手探りの状態です。 XPにあった、各フォルダウィンドウの上に出ているツールバーの 表示というのはVistaではないのでしょうか? ファイルの新規作成、コピー、切り取り、貼り付け 削除、更新、プロパティ、などなどがアイコンで表示されていました。 Vistaで、そのあたりを右クリックしたりしたのですが ファイル|編集|表示 などのメニューはでたのですが アイコンのツールバーは出てきませんでした。 ご存じの方教えていただけるとありがたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • アイコンが表示されない

    OSはWin98で、PC起動後しばらくして通常だと画面に 背景が出た後に、その背景上にアイコンが表示されるはずが、 背景は表示されるが全くアイコンが出ず白い画面になり画面 左上にデスクトップとの文字のみが出る。 その白い画面の所でマウスを右クリックしショートカット メニューで最新の情報に更新を左クリックすると 通常の画面になる。 何故この様になるのか教えて下さい。 気になって眠れません。

  • クイック起動のアイコンを元に戻す操作について

    Windows XP の古いパソコンを使用しています。 クイック起動により、タスクバーに右クリックで移動コピーさせるべきところ、左クリックしたまま移動したために、すべてのプログラムにあった Microsoft Outlook がなくなってしまいました。 タスクバーにおいたアイコンを変更するため削除することがあるため、このアイコンを元に戻しておきたいと思うのですが、その操作方法が分かりません。 何方か古い機種で申し訳ありませんが、ご教示願える方がおられましたらお願いしたいのですが。 

  • デスクトップを表示するアイコン

    WINXPを使っています。 「デスクトップを表示する」アイコンを間違って削除しました。もう一度このアイコンを作りたいのですが、 クイック起動バーから「デスクトップの表示」を消してしまいました「スタート」ボタン横にあるクィック起動バーから「デスクトップの表示」を消してしまった場合、以下の作業で復活できます。 エクスプローラを起動します。 %Appdata%\Microsoft\Internet Explore\Quick Launch を開きます。 %Appdata% は Windows9x/Me では Windows \Application Data フォルダ Windows 2000/XP では Documents and Settings \<ユーザー名> \Application Data です。 エクスプローラの右側のエリアを右クリックし、[新規作成]-[テキスト] をクリックします。 以下の内容を記入します。(この部分をコピーすると簡単です。) ところでWINXPでは Documents and Settings \<ユーザー名> \Application Data へ行くことが出来ません 教えていただければ幸いです。

返しにくい質問への対応方法
このQ&Aのポイント
  • 返しにくい質問への対応方法についてまとめました。
  • LINEなどで返しにくい質問が送られてきた場合、どのように対応するべきかを考えました。
  • 返しにくい質問への対応方法をご紹介します。
回答を見る