• ベストアンサー

養育費 増額できる?

お尋ねさせてください。 協議離婚しました。 元夫婦間で取り決めた養育費の額を毎月支払ってもらっていますが、この度増額をしようと思っています。 子供がもうすぐ15歳になることと、それに伴い塾などにも通わせたいため、養育費を増額してもらいたいです。算定表を見ると、今の額は少ないです。算定表からすると、あと2万は取れると思います。 元夫婦間で、お互いがそれでよいと決めた養育費の額を増額するのには難しいでしょうか。 私の収入が減ったということはありません。相手の収入ですが、残業が多い部署に異動したらしいので、増えている可能性はあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koroeri
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.1

弁護士を通じて申し入れをすれば、増額できるかもしれませんが、ご自身の収入が減ったわけでもないのに、「強欲」と受け止められると思います。 また、現在残業代の多い部署に異動してたまたま収入が多くなっている、とすると、役職がついたり、閑職になったりした際に、「減額」されてもとの木阿弥です。 それより、お子さんが高校に入学した際、とか大学進学の際に、まとまった学費を援助してくれるよう申し出てみたらどうでしょうか。(実際にお金がかかると思いますし)

その他の回答 (2)

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.3

 >  元夫婦間で取り決めた養育費の額を毎月支払ってもらっていますが、この度増額をしようと思っています。  増額は難しいかも知れません。 しかし損する事ではないので訴える価値はあるでしょう。  増額が認められると過去の分の遡って認めれる可能性も 有りますのでダメ元ですべきでしょう。  審判であれば自費で出来ますのでほとんど出費はありません。

keroyon3e
質問者

補足

ありがとうございます。 やはり算定表で今の金額が少なくても、元夫婦間で取り決めた養育費のほうが 強いということでしょうか。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.2

>増額するのには難しいでしょうか。 相手が増額を承諾すれば問題なく可能です。 しかし法律板に相談されてるということは、相手が拒否してきた場合に調停や最終的に裁判にした場合に増額は認められるものでしょうか?ということですね。 一般的に増額が認められる場合とは 1)相手の収入が明らかに著しく増えている場合。 2)子供が重病や介護が必要な状態になり支出が明らかに増えた場合。 3)自分の収入が失業などで明らか減った場合。 ※1)と3)の場合は将来にそれに変化があった場合は、さらに再変更されることになる覚悟が必要です。 養育費の要点とは相手の今の生活水準と同程度の生活を、こちらの子供にも受けさせることが出来る金額を受け取る事です。 簡単に言えば相手に今は新たに子供が居るとして、その子供と同程度の生活をこちらの子供でもさせてください。ということです。 ということは相手の子供が塾にも行かずにやっていて、こちらは例えば高額な月謝の進学塾に入れたいので足りません。という理由では認められない可能性があるという事です。 調停では概ね母親よりの判断がなされるのが通常ですが、必ず認められるものでは無いという認識ももっておきましょう。

関連するQ&A

  • この場合養育費の増額はできる?

    お世話になります。 約2年前離婚をして子供(2歳)を引き取って育てている母親です。 養育費の調停で、当時収入が少なかった元旦那の給料から考えて養育費の額は5000円と決まりました。 ですがその後1回も支払がされていません。 収入が少なく生活が苦しそうなのは私もわかっていたので口うるさく養育費の件は話しませんでした。 しかし、1年ほど前元旦那は再婚したようです。 現在8ヶ月の子供と奥さんと暮らしています。 元旦那の収入は現在16万前後、奥さんの収入が不明(保険会社勤務) ですが毎月5万ほど貯金できているようです。 (本人から聞いた話ですのでこれは確実です) 彼だけの収入で見た時に養育費5000円の額は妥当かもしれませんが世帯収入で見ると月5万も貯金できているので生活に多少なりとも余裕があるように見えます。 この場合、旦那のみの収入ではなく奥さんの収入も一緒に合算して養育費の増額を調停で話し合いたいと思いますが法的に可能なのでしょうか? また、支払が滞った時に奥さんの職場から給料天引きの形で差し押さえはできるのでしょうか? 給料天引きの処置は元旦那だけの職場に限られてしまうのでしょうか? 詳しい方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • [養育費]前妻との養育費と同じ額にしないといけない?

    現在夫と離婚に向けて協議を進めている者です。 協議を進める中で特に養育費の額について揉めています。 夫には前妻との間に2名の子供がおり前妻との間に作成した公正証書に基づき毎月6万円の養育費を支払っており、私との子供(3歳、0歳の2名)に対する養育費もこの6万円以上支払う気はない、と主張しています。 2003年に作成された養育費の算定表から考えても、もう少し養育費の額を上げたいのですが、養育費を考える際に「前妻との子に支払っている養育費の額」は考慮するものなのでしょうか? 収入は概ね下記の通りです。 夫の収入:約1100万円(支払い金額) 私の収入:約600万円(支払い金額) また、離婚後、私が再婚したら養育費は半額に減額する、という文言を公正証書に入れると主張されています。(私に再婚予定は全くないのですが)離婚時の公正証書に再婚後の減額まで事前に規定しておく事は通常あることなのでしょうか? 考えられるメリット・デメリットを教えてください。

  • 調停・養育費の増額を請求したい

    3年前に夫の不貞が元で調停離婚しました。 離婚の申し立ては夫です(不貞相手と再婚したい為) 当時夫は無職の状態で、養育費は収入からの算定ではなく 夫の言い値の額になりました。 当初小学生だった子供達も中学生になり、教育費にかかるお金の負担が大きくなった為、養育費の増額請求を考えています。 中学進学準備にかかるお金も、1万円の援助のみでした。 こちらとしては、この先高校・大学にかかる費用の半分は援助してもらいたいのです。 高収入でもなく、むこうにも子供が生まれているので、増額は難しいとは思いますが、調停の前になにか心得・準備しておいたほうがよい事等、アドバイス頂けたら幸いです。話し合いがつかない場合は、審判に進むつもりでいますので、審判になった場合どのように進められるかも教えてください。

  • 離婚後の養育費増額は難しいでしょうか?

    離婚をしました。 協議離婚で、養育費は4万円です。慰謝料ありません。 離婚後の荷物整理中に、元旦那の給与がわかりました。 私と婚姻中の約1.5倍の手取り額になっていました。年収も多かったです。 ずっと通帳の振込額が給与が本当だと思っていたのですが、給与の振込を二つにわけれたようで、私が持っている通帳には少ない振込でごまかされていました。 恥ずかしい話ですが、結婚10年間苦しいながらもあまり疑う事なく生活していました。 私は、子供が22歳までの月6万円の希望を出してたのですが、 進学するかわからないとの事で18歳までの月4万にされました。 進学の場合は、話合いによって入学金などを支援してもらう予定です。 手取りが少ないと思ってたのと、暴力的な人でしたので仕方なく承知したのですが、 元旦那の年収だと6-8万もらえたのだと思います。 私はパートで年収100万です。この先とても不安です。 悔しくて仕方がないのですが、既に離婚してしまっているので増額は難しいのでしょうか?

  • 養育費増額申立 が届きました

    こんにちは。 はじめまして。 3年前に、子供が1人いる男性と結婚しました。 その子供は、前妻が引き取り、主人は前妻に毎月4万円を養育費として 送金しています。 先日、養育費増額申立というものが届きました。 この申立は、前妻の増額が認められる可能性が高いので受理された?から 当方まで届いたのでしょうか。 それとも、誰でも簡単に 養育費増額申立 ができるのでしょうか。 私は現在働いていないので、主人が私を扶養しています。 (私たちの間には、まだ子供がいません。) 男性が再婚し、扶養する人(妻)ができた場合、減額も認められるとは聞いたことが ありますが、、、、、 私たちが結婚してから、主人の収入は増額していません。 私は、裁判所からあなたが働いてでも、一緒に養育費を上げて払えと言われるのでしょうか。 離婚したとき、財産分与の件で裁判になり、元妻に100万円程度のお金が渡っています。 これは、今回の件とは全く関係ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 養育費の増額

    養育費についてご回答とアドバイス願います。 まず、子供は1歳9ヶ月で、5ヶ月前に子供の父親とは別れています。 現在5万円の養育費を滞りなくいただいておりますが、この額は先方が一方的に決めました。 それ以上の話し合いに応じてくれず、結局この額で妥協するしかありませんでした。 世間一般で見れば相当な金額かと思われますが、先方は自営業をしており、ここ数年で中古住宅、車を2台(高級外車)を購入しており、趣味でバーも経営しております。 借金もいくらかあるとは聞いていますが、具体的な年収は分からずのままでしたがそれなりに稼いでるのは周りから見ても明らかだと思います。 向こうから子供との面会の要望があり、来週会うことになりました。 そこで、養育費算定表を元に養育費の増額を求めたいと思っています。 理由は、子供が小さい事もあり私自身月収10円弱のパートの仕事をしており、実家暮らしではあるが私の母もまた独り身で、自分の生活にいっぱいで援助なども望めず生計を立てるのが難しい状況だからです。 あまり揉めたくないのですが、長い期間の大切なお金についてなので、納得してこの件はスッキリさせたいです。 裁判までやるつもりはありませんが、話し合いが平行線の場合は調停を申し立てることも考えております。 このような考えは強欲過ぎますでしょうか?

  • 離婚成立後に養育費の増額を請求されました。

    以前に散々このカテでお世話になったものです。 その節は、皆様ありがとうございました。 実は、元妻と裁判の末に離婚が成立して半年がたちます。 5歳の娘がおり、元妻と暮らしてます。 養育費は月に120万を、必ず毎月振り込んでます。 離婚当初は、娘との面会は月に2回と制限つきでしたが、現在はこちらが望めば、元妻の日程が空いてれば、面会させてくれるし、私の実家に娘を連れてくることもできるようになってます。 私は、離婚が成立後に弁護士を解任しましたが、なぜか元妻はその後も弁護士を解任しないでいます。 私は、現在も相手の弁護士を通じて、妻に連絡を取っています。 その弁護士からメールが届き、養育費の増額を請求されました。 理由は、娘を有名私立小学校に入れるのに、塾などの学費がかかるから、また私の仕事が順調で、離婚当初の何倍も収入が上がったこと、だそうです。 元妻も大手企業に勤めており、収入は一般のかたより多いのですが、それでも足りないそうです。 空いて弁護士は、養育費を200万にするよう求め来ており、拒否すれば再び調停を提起すると言ってます。 そこで質問ですが、離婚後に決められた養育費をきちんと払ってるのに、増額させることができるのでしょうか、このまま調停で養育費増額の審判になるのでしょうか、また200万という請求は妥当なのでしょうか、私の年収は、巨人の坂本勇人と村田修一の間くらいです。 信じられない話だと思いますが、どうか信じてください、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 平成15年の養育費算定基準

    平成15年に最高裁から養育費の算定基準がでました。これは、「この収入なら、この程度払うべき」というものなのか、「この程度の収入なら元夫と同じ程度の生活をするには、このくらいの額が必要、でも現実にはこんなには取れない場合がほとんど」というものかどちらでしょうか?具体例を出すと私の姉が7年前離婚し、元夫は年収1400万、本人は専業主婦という状態でしたが、この表によるとふさわしい養育費は約15万ですが、お互い弁護士をつけたにもかかわらず、養育費は9万に決まりました。この場合、彼女は算定表と比べて低すぎるから不当であると今、再度、増額要求すべきでしょうか?弁護士がついていたにもかかわらず、この結果は不思議で仕方ありません。法律に詳しい方、どうか助言願います。

  • 子どもの養育費を増額するには、

    11歳の男の子を持つシングルマザーです。 2歳半の時に協議離婚しました。 元夫が仕事をしていなくて、生活が破綻しそうになったのが主な離婚理由です。 養育費は離婚の時に決めた金額で、月額3万円もらっています。 来年子どもが中学生に上がるので、なんとか養育費を増額してもらいたいのですが、 どんな持ちかけ方が有効か? できれば、境遇を想像できる男性に答えていただければと思います。 過去に何度か養育費の増額を持ちかけたことがあります。 1. 小学校入学時に、増額を司法書士の人を通じて要請、 →お金に余裕がないからときっぱり断られる。 →司法書士に、調停で養育費増額を相談したらどうかと勧められる。 →調停の手続きをしたが、指定された調停日の2日前に元夫が、胆石で入院そのまま胆のう切除に、 →一回目調停は私のみ出席。 →二回目調停に、病院から抜けてきたと痛々しい姿を見せつけて調停に現れ、入院して今の仕事を続けられるかどうかもわからないと、お涙ちょうだいを大々的に披露。調停員にかわいそうだが相手がこんな状態ではお金の要求はとうてい無理と説得され、調停取り下げさせられる。 2. 今年、子どもの通う塾の費用が上がるため、半分負担してくれないかとメールでお願いしてみたが、無理です、と即答でした。 離婚を決めたときの理由もそうなんですが、 とにかく、自分の血を分けた子どもであっても、 自分が子どものために苦労したり、我慢してでも育てる。 という気持ちがみじんも感じられません。 また、過去に数ヶ月に渡って養育費未払いの時期がありましたが、 その時も子どもと会う約束の日には堂々とやってきて、 夕飯に焼き肉食べてきたりしてました。 お金を払わないで、子どもの生活に悪影響を与えることと、 自分と子どもが好きなことをして楽しむことが同時に起きても、 ぜんぜん違和感を感じないような感覚の持ち主です。 そんな、感覚の持ち主でも、養育費を払わなければいけないと思う。 もしくは払いたくなるような相談の持ちかけ方はないでしょうか?

  • 養育費の増額は可能でしょうか?

    元夫 年収650万 養育費 1人2万6千円×3人分(毎月分)     1人10万円×3人分 (ボーナス月) と言う約束を公正証書でしています。ボーナス分は「払わないのではなく払えない、1円も払えない」と言い張るので強制執行中です(ボーナスは1回につき60万前後) 消費者金融に400万ほどの借金、住宅ローン、があり延滞中。もうそろそろ破産かと思われます。 解決策を伝えてもこちらの意見を聞く気はないようです。 離婚時に「子供の教育費の負担をお願いします。食費や衣服費は請求いたしませんので」という条件でした。 今回は末っ子が塾に行きたいと言いだしましたので請求したいと思っていますが、相手方は減額請求の準備をしているようです。 破産して借金がなくなれば増額は可能かと思っていますが現状では難しいこともわかっています。ボーナス時の請求は慰謝料としていただかないので、代わりに養育費にしていただきました。 今、増額請求して勝ち目はあるのでしょうか?うまくやる方法があれば教えてください。