- ベストアンサー
HDD故障時の対処法とは?
- HDDの故障時にはどのように対処すればよいのでしょうか?PC修理屋さんに相談する前に、自分でもできる対処法を知っておくと便利です。
- 故障したHDDを取り出して中を読めるかチェックする方法、別のHDDを入れて起動する方法など、いくつかの対処法がありますが、注意点もありますので、正確な情報を把握しておきましょう。
- また、故障時にはHDD以外のパーツにも影響が出る可能性があるため、慎重な対処が求められます。正しい対処法を知っておくことで、HDD故障時に迅速かつ正確な対応ができるようになります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前回の質問のお礼で 「HDDのデータは、先日バックアップをとったばかりなので大丈夫です。」 と返答しているので、何らかの前兆や不調、心当たりがあったのでは? HDDが短期間で故障または消耗する理由はいろいろです。 多いのが ・ハードウェアモニターの類を使用していない ・温度管理が雑(ノート用クーラーを使わない) ・やたらとインストールする ・長時間つけっ放し(電源管理やスリープ、スタンバイしない) ・強制終了をすぐやる、回数が多い 不調なときに「とどめを刺す」行為 ・デフラグ ・スキャンディスク ・大量(GB単位)のデータ移動やコピー これらに注意すれば、いくらか長持ちします。 XPにダウングレードしなくて7で運用していたら WindowsがHDDエラーを検地した段階で教えてくれ バックアップの手順まで示してくれる親切(お節介)な 機能もついています。 機械なので、当たり外れはつき物ですが、1~2年で 壊れると何となく腹が立つ(○○タイマーか)でしょうから 今度は3~5年保障付加可能なショップやサイトでご購入ください。 1年ちょっとならhpにも、ダメ元で交渉してみることを お勧めします。あっちもお客さんあっての商売だから 善処してくれるかもしれないから。
その他の回答 (5)
- prum
- ベストアンサー率44% (227/506)
>PC本体に別のHDDを入れて起動するかチェックしたところブルー画面、 これだけでは本体故障の断定はできませんあくまでも可能性です 「HDD故障の他にも故障箇所がある可能性が高いと言われました」 ブルー画面はWindowsOSが出力します。別のHDDのwindowsがPCのハードウェアに マッチングしていない場合PCのハードウェアが正常でもブルー画面になります。 今回の症状ではHDDの交換とリカバリで復旧の可能性があると思います。 拡張機器を取り外してBIOSが起動できれば、ハードウエアの診断ツールが使用できます 「Ultimate Boot CD」の使い方」 http://pctrouble.lessismore.cc/software/ubcd.html
お礼
今回は修理にかかる時間とコストと手間を考えて、 買い替えにしてしまったのですが、 新PCでUltimate Boot CDを作って、故障したPCに使ってみようかと思います。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4135)
> Non- system disk or disk errorの表示が出るようになった事です。 > これはもしかして、故障時の私の対処法が間違っていて、 > HDD以外のパーツにまで傷口を広げてしまったのでしょうか……? 言われていることは、大変重要なことです。 内蔵HDDは、機械的な動きが多いため、一番故障の確率が高いことは確かです。 そこで大事なことは、内蔵HDDが読めないために起動できないのかを切り分けるためには、一番簡単な方法は、CD-ROM一枚で起動するKNOPPIX等を事前に作成して起動することを確認しておくことです。 KNOPPIXが起動できれば、内蔵HDDの故障で起動できないことが一発で分かります。 KNOPPIXが起動できれば、内蔵HDDのデータのバックアップが可能であれば、バックアップします。 まずここまでできれば、内蔵HDDの交換、もしくは、電子的なボードの不良であれば、個人的には修理の領域を超えています。 ここまで行なうことが、我々素人には、限界ということにもなります。
お礼
起動ディスクを用意しておく必要性を、今回実感いたしました。 KNOPPIX、新環境で用意しておきます。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
見切るまでの判断基準には それぞれの経験による知識が必要となるので メーカー指定の診断ソフトや 販売されている診断ソフト、計測器がなければ メーカーに修理を依頼するということでしょう。 HDDの故障かどうかを 判断する手段はたくさんあるので それを試すべきではないかと思います。 HDDメーカーが無償配布しているチェックソフトもありますし。 その修理屋も故障を特定できてはいないということなので 言っていることも当たっているかどうかは不明ですね。 HDDだけの故障なら HDDを外しても起動できるOSがあるので それで正常に起動できれば 他には不具合がないという目安にはなるでしょう。 想像や憶測で判断せずに 検証できる手段を着実に行うということではないでしょうか。
お礼
今後は起動ディスクだけはちゃんと用意しておこうと思います。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
自分で直す自信がないなら、故障時、自分で処理せずに直ぐにメーカへ連絡する事ですね。
お礼
自分で復旧できないかと考えたのは最初だけで、 あとは修理に出すための情報収集を繰り返していて 結果的に余計悪くした感じです。 今後はPCに関しては下手に状況把握をしようとせずに、 専門家に任せることにします。
- K Kazz(@JazzCorp)
- ベストアンサー率31% (549/1751)
HDDに一旦不良トラックが発生すると加速度がつくようです。 このような状態ではCHDSKも大変危険です。 HDDは使用時間2万、起動回数1万が限度では? 日頃からHDDのSMART情報を「CrystalDiskInfo」のようなツールでモニタして健康状態を把握することが大事です。
お礼
今回のPCは、使用時間・起動回数が少なかったという油断がありました。 予兆があるHDD故障の他に、突然駄目になるケースもあると肝に銘じて 次のPCでは気をつけて使用することにします。
お礼
いえ、今回は心当たり無しのHDD突然死でした。 バックアップをとったばかりだったのは、 以前使用していた機種でもHDD故障の経験があったり(その時は予兆あり)、 猫に壊されたり(笑)していて、定期的にバックアップをとる習慣がついていた事、 そして今回の2週間前にちょうど猫に前機種を壊されまして、 その代替として、家の者が仕事上用意していながらも全く使っていなかった hp ProBookを使わせてもらうことになり、 PC環境を整えなおした時点で新環境のバックアップをとっていたからなのです。 でも、ProBookが不調を抱えたまま未使用で眠っていたとしたら、 新環境を整えてバックアップをとる一連の作業の中で、 ・やたらとインストールする ・大量(GB単位)のデータ移動やコピー でとどめを刺して、突然死させた可能性はありますね。 念のためhpのサポートをサイトでチェックしてみましたが、 保障期間外のサポート代+概算修理料金で、 買い替えと大差ない金額がかかりそうなので、やはり買い換えにします。 もちろん、3~5年保障付加可能なメーカーに致します。