• 締切済み

超有名サイトでも表示できないところがある

chilldieの回答

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.1

インターネット一時ファイルを削除してみては?

sanori
質問者

補足

ありがとうございます。 しかし、一時ファイルを削除しましたが、解決しませんでした。 実は、さらに、ウィンドウズの再セットアップ(リカバリ)もやったのですが、解決しませんでした。

関連するQ&A

  • Yahoo検索で表示とは違うサイトにつながります。

    Yahoo検索をして、希望のサイトをクリックすると、表示とは違うサイトにつながってしまいます。ブラウザ(IE6)の”戻る”でもどり、もういちどクリックすると正しくつながるときもありますが、何度も繰り返さないと正しくつながらない時もあります。調子がいいと何も問題ないときもあります。通常のページのリンクをクリックしても何も問題はありません。Yahooの検索のみで、異常が起きます。 ”表示とは違うサイト”の一例(数種ありますが)ですが、 http://rpicamps.com/ が、表示されます。 PCはウイルスに感染したことがあり、駆除した経緯があります。 よろしくお願いします。

  • IEのコンテンツアドバイザの異常 どんなサイトでも表示されてしまう

    IEのコンテンツアドバイザがおかしくなってしまいました。 未知のサイトに入るときには、必ずパスワードを入力しないと、ページを表示しないように設定してあります。 ところが今日、未知のサイトに入ってもページが表示されるようになってしまいました。 コンテンツアドバイザが全く動作していないわけではない様子です。 なぜかというと、1つのページを開けるたびに、カチ、カチと音がします。 これは、承認済みサイトを開いているときの音だと思います。 そこで、コンテンツアドバイザの「承認したサイト」のところを見てみました。 すると、承認済みサイト名一覧の筆頭に、怪しげな空欄(スペース)だけのサイト名があります。 どうも、これが原因で、全てのサイトに入れてしまうような気がしたので、その空欄サイト名1行を消しましたが。 しかし、なんと、再び未知のサイトに入ろうとしたら、またまた表示できてしまうのです。 その後再び「承認したサイト」の一覧を見てみると、怪しげな空欄が復活しています。 一体、何が起こったのでしょうか? 心当たりは一つありまして、昨日、とある事の対策でスパイウェア対策ソフト(Spybot)を初めて使用したのです。 今日になって、上記症状に気がついたので、駆除したものを、ソフトの「リカバリ」機能で元に戻してみたつもりなのですが、症状は回復しません。 WinXP HE IE 6.0 ADSL 24Mbps です。

  • HPがgooなのにマイクロソフトのサイトが表示される

    HPの設定でgooを設定しているんですが、IEを開くとごくたまにマイクロソフトのサイトが表示されます。 おかしいなと思い、HPの設定を確認しましたがgooのままでした。 ツールバーからホームボタンを押すとgooが開きました。 この症状が出るのは稀です。 表示されるサイトはこちらです。 http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/default.mspx 本物のマイクロソフトのアドレスのようですし、ウイルス、スパイウェアの可能性は低いと考えています。 ウイルスチェック、スパイウェアのチェックは最近行いました。 私の環境 Windows XP SP2 Internet Explorer 6.0 この症状が出るのは何かのバグなんでしょうか?

  • 何度ウィルス駆除しても知らないサイトが表示される

    最近画面の切り替わりが遅いなと思っていたら、急に知らないサイトが表示されるようになりました。 「ご当選おめでとうございます」とか「ミュージックダウンロードフリー」など・・・。 こちらの意見を参考にフリーのウィルス駆除ソフトを使用したり、windows用のソフトを使ったりして、スパイウェア対策をしているのですが、いっこうに直りません。 過去ダウンロードした「もしかしたらこれが原因?」というような要らないデータもほとんど削除しました。 画面をクリックするたびに知らないサイトへ飛ぶのでもう最初からやり直したいのですが、 パソコンを初期の状態にしたら(今までのデータは全て削除)もうこの症状にはならないものなのでしょうか??

  • 特定のサイトへアクセスできない

    使用OSはwindowsXP SP2です。 数ヶ月前からMicrosoft ダウンロード センターでファイルがダウンロードできなくなり http://jp.trendmicro.com/ http://www.symantec.com/region/jp/ http://www.mcafee.com/japan/ などのウイルス対策ソフトのサイトや http://www.lavasoft.com/ http://www.spybot.info/jp/ などのスパイウェア対策ソフトのサイトにアクセスできなくなりました。 数週間前からAVG Anti-virus Freeのアップデートもできなくなりました。 【対策】 IE6 KIKI sylera で確かめましたがアクセスできませんでした。 nslookupでIPを出してのアクセスはできました。 VMwave workstationの仮想OS(windowsXP)ではアクセスできました。 常駐ソフトを切ってもアクセスはできませんでした。 トレンドフレックスセキュリティ オンラインスキャンでスキャンして駆除しました、結果は消してしまいました。 http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.phpでは検出されませんでした。 hostsファイルは仮想OS内のものと場所、内容が同じだったので変えられてないと思います。 アクセスできないサイトからウイルスやスパイウェアの仕業だと思うのですが… OS再インストールが一番有効だと思いますが他の解決方法があればよろしくおねがいします。

  • yahooのトップ画面にSecurity Centerと言う名のサイトが表示されます。

    yahooのトップ画面にSecurity Centerと言う名のサイトが表示されます。パソコン自体が危険で脅威な状態であるかのような(こちらのIPアドレスとか国名とか)英文が表示されます。 これはスパイウェアですか? パソコン診断用のダウンロードを促すようなサイトに変わり困っています。 yahooトップホームページが見られませんどうしたら駆除できますか? アドレスもhttp;esafetylist.com/ に変えられてしまいます。 ノートンのAntivirvsなどでスキャンしても駆除できません。 私のパソコンの機種はデルWindows xp Home Edition . Dimension9200C です。 よろしくお願いします。

  • 検索をすると海外の検索サイトに飛ばされる

    remove toolbarというスパイウェアにかかってしまい、こちらのサイトさん↓ http://www.higaitaisaku.com/ のとおりに駆除していって、なんとかremove toolbarはでなくなったんですが、GoogleやYahooなどで検索をするとstarwareなど、いろいろな海外の検索サイトのようなところに飛んでしまいます。この掲示板を検索してみたところ、同じ症状の方もいらっしゃったんですが、そちらを参考にしても解決しません。どなたか方法をご存知ないでしょうか?お願いします。

  • IEで特定のサイトしか表示されません。

    IE7を使用してます。 昨日まで普通に全て表示されていたのに、今日起動したところ特定のサイトしか表示できなくなりました。 OSはXPで、ネット専用として使用しているノートパソコンです。 常駐ソフトはセキュリティ0と2ちゃんの壺です。 壺もアンインストールしましたが、状況変わらず。 IE7を消して6に戻してみたのですが、症状は同じです。 システムの復元も試しましたが全く駄目でした。 特定のサイトというのは、ヤフーBBサポートだけで、そのリンク内なら表示されるのですが、その他のお気に入り登録しているサイトは全て駄目でした。ヤフーやWinアップデートすら開けません。 全て初期化するしかないのでしょうか??

  • インチキアンテスパイウェアの削除方法について

    友人からの頼みで質問させていただきます。 友人の環境はOSがWindowsVistaネット環境はADSLだそうです。 最近ネットを始めて、いろんなサイトを巡っていたらしいのですが、一昨日あたりから、ネットをしていると『Critical System Error!』という表示が出るそうです。(Win32とかいう表示もあるそうですが・・・) 私もこの症状に経験があって、インチキスパイウェアということは知っていて、友人にこの手のものの有名な駆除ソフト「PC-Clean」を教えて、駆除をしてみたらしいのですが、どうしても駆除できないソフトがあるそうで、まだネットをしていても表示されてしますそうです。 「critical system error」ってググって駆除方法を検索させてやっているのですが、一向に駆除できなそうです。 このサイト(http://www.higaitaisaku.com/fakewarning.html)の方法もやってみたのですが、できませんでした。 どなたか、この手のインチキスパイウェアの駆除方法を教えてください。 お願いします。 *友人はウィルス対策ソフトはシマンテックのノートンをインストールはさせてあるものの、機能を有効にするとインターネットができなくなるということで、無効にしているそうです。

  • いつもと違うサイトが表示される

    他の方が似たような質問されていたので色々解決法を探し、試してみましたが解決せず質問させていただきます。 Kブログという韓国俳優ファンの方のブログがUPされているサイトが http://blog.k-plaza.com/ 昨日まで普通に表示されていたのですが、現在は昨日までとは全く違う内容のものになっています。アドレスはあっている様なのですが。 しかも、ポップアップブロックが表示されました。 お気に入りに入れていたので、スパイウェアなどを疑いウィルスソフト(マカフィー)でスキャンしたり、HOSTSの内容も見ましたが変更されていませんでした。 お気に入りからクリックした時だけではなく、ヤフーの検索などでKブログを探してクリックしても同じく見慣れないサイト表示になっています。しかも、その表示されるページの名前が見たいサイトの名前と酷似しています。 私のPCがおかしいのではなく、サイト自体が書き換えられたと考えた方が良いのでしょうか? PCがスパイウェアに感染しているのでは?と思うと心配でたまりません。アドバイスお願いします。