• ベストアンサー

IE8を使用するようになってから

Takuma_Sakazakiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

IEは昔から存在しますが、高評価なのを聞いた事がありません。 原因? IEがクソだからだと思います。FirefoxやChromeを使用してみましょう。 驚くほど快適になる可能性が高いですよw

wanaminaamika
質問者

お礼

IE8に脆弱性があるとのことで Firefox使ってしばらく経ちますが 症状もなくなって動作も軽くなり今の所快適です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セキュリティボードとマカフィー

    イーバンクに口座を持ってます。 セキュリティボードでのログインが出来なかったので、調べたら、 マカフィーの「フィッシング対策を一時オフ」する事でログイン出来ると知りました。 それに気付かずセキュリティボードではなく直接入力してログインしましたが大丈夫でしょうか。 一応、基本的なスパイウェア対策はしています。 また、ログインしても、自分の携帯電話宛にパスワードが来るように設定しています。 (このパスがないとログインしても先に進めないようになってます) 今度ログインする時は、どのような方法をとるのが一番安全でしょうか? マカフィーの機能をオフするタイミング等があれば教えて下さい。 というか、オフするのが怖いのですが。。 他のネットバンクではセキュリティボードの使用で問題なくログイン出来ました。

  • Windows vistaを使用してます。

    Windows vistaを使用してます。 昨日までYAHOOにふつうにログインできていたのに、 今朝から、いきなりログインしようとしたら、 「この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。」 と出ました。 そこからが問題なのですが、HPで調べて IEを「管理者として実行...」し、そのページへ行き、「この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。」の下のこのサイトの観覧を続行するを選び、アドレスバーがピンク赤色になっているので、「証明書のエラー」という部分をクリックし、「証明書の表示」を選ぶ と説明書きでは証明書が表示されてるのですが、YAHOOのこの場面では 「この種類のドキュメントにはセキュリティ説明書がありません」と表示され、証明書が見られないため、対処ができません。 どなたかわかる方いますか? どうぞよろしくお願いたします。

  • IEをバージョンアップしたらログインできないのです

    IEをバージョンアップしたら、ヤフーなどにログインしようとすると 下記のようなメッセージが出てログインできません。 どうしたらよいのでしょう? この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。 この Web ページで提示されたセキュリティ証明書は、有効期限が切れているかまだ有効ではありません。 セキュリティ証明書の問題によって、詐欺や、お使いのコンピュータからサーバーに送信される情報を盗み取る意図が示唆されている場合があります。 このページを閉じて、この Web サイトの閲覧を続行しないことを推奨します。 ここをクリックしてこの Web ページを閉じる。 このサイトの閲覧を続行する (推奨されません)。 ついでにマイクロソフトに文句をつけるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • IE8でホームページYahooを表示させています。

    IE8でホームページYahooを表示させています。 ここから自分の ○○○○@yahoo.co.jp に入るべくログインをクリックすると 「この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。」 と出てしまいます。 昨日までは何でもありませんでした。 どの様にしたらログインできるのでしょうか。教えて下さい。

  • どうしてネットバンクは乱数表を使用しないの?

    親の入っているりそなダイレクトは乱数表(1 あ→A 2 い→B 6 か→F)があり、毎回違ったものを入力するというものです。たとえば、サイト上に「1 あ 2 い 6 か(←この部分は毎回変わる)とあるなら「ABF」と入力すればログイン完了です。 乱数表の文字は人によって1 あ→Gであったり、Cであったりします。 これならスパイウェアを怖がらなくていいのですが、これを使用しているネットバンクが少ないです。 私は乱数表を用いてログインするのが一番セキュリティが高いと思うのですが、どうしてほかの銀行では採用しないのでしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します

  • IE8を使用していますが、アマゾンなどのサイトで、決済を仕様よとすると

    IE8を使用していますが、アマゾンなどのサイトで、決済を仕様よとすると 「 この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。」のメッセージが出、先に進みません。 どのような解決法があるのでしょうか?

  • IE7が原因でしょうか?

    (1)自動ログインが有効になりません。 Cookieは上書きする&常にセッションCookieを許可するになっていますが 自動ログインが出来なくなりました。 サイト上の自動ログインにチェックを入れておいても次回ログイン時には IDとパスワードの入力を求められます。 IE7にする前は自動ログインは有効でした。 (2)セキュリティ→レベルのカスタマイズが出来ません。 現在、「中高(推奨)」のレベルになっていますが、他のレベルにして OKをクリックしても再確認をすると「中高」に戻ってしまっています。 個別に指定する事は可能です。 (3)サイト上にある「閉じる」ボタンが効きません。 アンケートサイト等で終了時に表示される「閉じる」ボタンをクリックしても 画面が閉じないのでブラウザの「X」ボタンで閉じています。 これも以前は問題なく有効でした。 (4)オートコンプリートもONになっていますが、その時だけで翌日には消えて しまうため、再度入力しなければならず不便に感じています。 システムの復元をしてみたのですが、IE7に初めてVer.upした時点には 戻ることが出来なかったので(復元ポイントはあるのですが、復元しても 無効のメッセージが表示される)ウイルスソフトを停止した状態で IE7の再インストールを行いました。 ネット接続は出来ています。 特にYahoo!で感じますが、以前よりもID認証に何倍も時間が掛かっています。 他のサイトはそんなに感じないので、これはYahoo!サイドの問題かも知れませんが。 原因と対処法がお分かりになりましたら教えていただけませんでしょうか。 OS:WinXP MediaCenterEdition ブラウザ:IE7

  • NetscapeではできるのにIEではできない

    ブラウザのセキュリティに関して教えてください。 ネットでの買い物とか銀行振り込みとかする時、パスワードを入力して次のページに進むということがNetscapeではできるのにIEではできないのです。 例えば銀行のサイトでログインしようと「ログイン」ボタンをクリックすると「ページを表示できません」となるのです。 以前は両方ともできていたのですが、IEの設定を変えてしまったのだと思われます。 両ブラウザの設定を並べて見比べてみているのですが、それぞれの用語が違うこともあり、原因がはっきりわかりません。 IE の「インターネット オプション」で「セキュリティ」を見ると、 「インターネット」「イントラネット」「信頼済みサイト」「制限付きサイト」とありますが、どこをどうすればいいのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • パソコン使用中に突然再起動して困っています

    windowsXP使用してますが、ここ1週間位の間に、3度も突然、再起動し、作業中断に成り、セキュリティーが終わるまで20分位作業出来なくなります。 故障しかかっているのでしょうか。 教えて下さい。

  • インタ-ネット証明

    いままで使用できていたヤフ-のメ-ルサ-バ-がログイン出来なくなりました。 ログインしようとすると(この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります)と出て ログインできません、どうしたらよいでしょうか?