• ベストアンサー
  • 暇なときにでも

自重筋トレは毎日しても大丈夫ですか?

腕立て伏せ、腹筋、背筋、懸垂のような筋トレは毎日しても大丈夫でしょうか? それとも毎日しなくても二日おきで回数を増やして限界近くまでやった方が効果が高いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

腹筋、背筋とかは、毎日やっても構わないと思いますが、 腕立て伏せとか、懸垂とかって、そもそも何の目的でのトレーニングでしょうか? 例えば大胸筋を厚くしたいとか、あるいは、二の腕に筋肉を付けたいというような筋肉を増やすようなものが目的の場合であれば、2日に1度限界までやるというのがお勧めです。 【オーバーロード】とかいう呼び方だったかと記憶しておりますが、筋肉というのは、限界を超えるような使い方をしますと、組織が破壊されて、48時間とかで再生される時に、「より大きくしないと自分の限界がまたきてしまう!」 と自動でそうなるみたいですよ。 例えば、中学生などの場合で、週末とかにスポーツジムなどで、「これが限界」と感じるような、筋肉がブルブル痙攣するような重さとかでやりますと、激しい筋肉痛のようなものに襲われたりしますが、より体が大きくなったりします。 その場合、成長ホルモンも影響しますので、22時~26時くらいまでのゴールデンタイムという時間帯に布団で熟睡などをした方が効果が上がります。 成長は脳下垂体も影響しますので、ここに問題があると、問題出ることもありますが、発達障害とか病気持って無ければ、大丈夫かと思います。 ただ、ダイエット目的であれば、限界までやらずに、1日2回に分けて筋肉を動かす方が脂肪が付きにくいような気がします。 限界までやると、筋肉量が増えますし、体も重たいと思いますよ。

chanel888
質問者

お礼

やっぱり自重でも普通の筋トレと同じ感じなんですね。 懸垂と腕立て伏せは大胸筋を増やすためです。 とてもよく分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

自重を使った筋トレの適当なメニューや回数は、 体重や運動習慣等が絡んできてデリケートな面があります。 が、それらを無視して各部位についてお答えすると、 腕立て伏せは毎日はできないと思います。とくに重りを背負ったり足を高くしてやるような場合には特に。 誰かと組んでやるなら、肩に手をついてもらって相手の体重を支えるやり方でもいいですね。 腹筋は自重だとなかなか追い込めないので、毎日やってもそうでなくても大差ないと思います。 背筋ってどんな練習を想定してますか?バックエクステンションのことだと思いますが、 これは毎日やらないほうがいいですね。経験上疲労が溜まって動くのが面倒になるので。 懸垂は正しいフォームでできないと効果がないのですが、それらができてると仮定すると 毎日はとても無理ですね。筋肉痛で動けないと思います。 以上、どの部位も毎日やると逆効果、あるいは毎日やる必要がないということになり、 1日おき、2日おきにやったほうがいいですね。 もちろん限界近くまでやりますが、回数を増やすより適切な負荷を増やすことに腐心すべきです。 あと、下半身を書き忘れのようですが、スクワットかランジをちゃんとやりましょう。 以下は余談ですが、運動習慣によるメニューの補正について。 運動経験の無い人はどの部位もあっという間に鍛わります。 なので上記に注意して3ヶ月もやれば、それまでにどんどん重量や回数は増えていきます。 中学や高校で運動部に所属してる人は普通下半身と腹筋は特に鍛えられてますが、 胸と広背筋は全く鍛えられてないでしょうね。 なので腕立て伏せと懸垂だけで十分です。 無酸素運動中心の高強度の全身運動を行なってる人の場合、 よほど並外れた体力を要求されるようでないと自重トレーニングは必要ありません。 筋力をつけるならば、腕立て100回やるよりもウェイトトレーニングの方がはるかに効果があります。

chanel888
質問者

お礼

>背筋ってどんな練習を想定してますか?バックエクステンションのことだと思いますが、 そうです。 腹筋と背筋ができる器具を使っています。腕たせ伏せもレバーみたいな器具を使っています。 なんとなくイメージが分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筋トレは毎日やってはイケない?

    筋肉痛が多少あっても、毎日筋トレしてます(腕立て・腹筋・背筋×30と懸垂×7)。 終わったら、ジョギング(1時間30分から2時間)程、深夜にやってます。   食事は「おから」が入っている豆乳のみ(←こちらはまだ2日目)   現在、169cm57Kgです。食事はもっと摂った方が良いですか?正直腹ぺこです。又、どんな物を食べれば良いでしょうか?   ソフトマッチョ目指してます。よろしくお願いしますm(__)m

  • 背筋と腕立てなどの筋トレについて

    筋トレについての疑問があるので質問します。 なるべく超回復の原理をいかして筋トレをやっているのですが 腹筋背筋は毎日でも大丈夫だといわれてますが 腕立てで鍛えれる部分は1日おきだったりだと思うのですが 筋トレをやった次の日、腕立てで鍛えれる場所の筋肉痛がほとんど残りません。 残らない事は悪くはないのかなと思うのですが 毎日やっても大丈夫なんじゃないかなと思えてきたりもします。。 実際のところどうなんでしょうか? 腕立てをやる際、回数がそこまでできないですが もっとやって負担をかけていくべきなんでしょうか? 後 背筋を腹筋と同じ回数混ぜてやるのですが 背筋が痛くなる事がまず体感したことがないのですが、、 一人で背筋をするためあまり効果が出てないのかなと思っています。。 いいやり方はないでしょうか? この2つの点が疑問なので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 病み上がりが筋トレ(自重トレーニング)をするには…

    ここ1年、自宅療養を続けて居ました。家から出ることはほとんど無く、週に1~2度に近所に買い物の生活が続いていました。せっかく治ったんだから、若いし運動も始めたいと言うことで筋トレ(腹筋・背筋・腕立て・屈伸etc)とジョギングを試しということで始めて見たのですが、筋トレの方は背筋と屈伸は形だけ持続させる事は出来たんですが腕立て、腹筋が驚くほど出来なくなっていました。元からインドア派だったので運動は遠慮しがちだったんですが、ここまで出来なくなるとは思わなくてヘコんでいます。30回2セットを目標に始めた所… ・腕立て→5~6回までは出来るものの後が続かない。 ・腹筋→そもそも開始の姿勢から起き上がることが出来ない。 ・背筋→2セット出来る。 ・屈伸→2セット出来る。 という感じでした。(BMIは18.59で痩せ型です。)これから1日~2日置きに運動を続けて行きたいんですが、まず腕立てと腹筋をノルマ回数1セット分を出来る様にする事を目標としたいと考えています。腕立て伏せと腹筋が出来るようになるまでどの様に鍛えれば良いのでしょうか?ご回答をよろしくお願いします。

  • 筋トレ

    腕立てをするときにゆっくりやるのですがそれを20回やるのが限界です どのようにすれば回数は増やせるのでしようか? また週3ぐらいしかしていません ほかには腹筋や懸垂、背筋 ベンチプレス・スクワット 片足かかとあげ ランニングは10km走るようにしています。 プロテインは飲んでいません! 体型は181cm87kg よろしくお願いします

  • 筋トレ

    中3男子です。 いま筋トレを 腹筋、スクワット×50 腕立て×25(このくらいが限界です;) をやっています。 太ももの脂肪を落としたくてスクワット、 六つに割りたくて腹筋、 ソフトテニスをやってるので腕立て という感じです。 腹筋は効果が見えているし、腕立ては正直やった後かなりつらいので 効いてると思うのですが、スクワットだけ効果?が実感できません。 なにか、より良い方法(こうすると効果的!)などありますか? また、腹筋だけやるとヘルニアになるから背筋もやった方がいいと聞いたのですが本当ですか?

  • 自重を利用した筋トレの最適な頻度について

    自重を利用した筋トレを行っています。 自重筋トレは何の器具も必要としないので旅行先でもできるし、 ジムでのウェイトトレーニングと平行してやっています。 筋肥大効果は期待していません。基礎体力づくりとしてやっています。 メニューは、腕立て伏せは限界の回数までを2セット、スクワット200回x1セット(約8分間)、 腹筋200回x1セット(約10分間)です。頻度は週3回(月水金)でやっています。 去年の9月頃から始めたのですが、腕立て伏せは最初70回くらいで限界でしたが今では、 最大230回までできるようになりました。2分間で200回を行う筋肉番付のような 高速腕立て伏せです。今は300回を目指してるのですが、ここで質問があります。 この筋トレの場合、理論的には頻度は週何回くらいが一番効果的なんでしょうか? 最近は、週3回でまわしていますが、それでも腕立て伏せの回数は順調に伸びてますし 経験的には毎日トレーニングしてからといって回数の伸びが2倍速くなる、という わけでもなさそうです。理論的にはどれくらいが一番いいのかな?と思いまして。 森光子さんなどはあの年齢で毎日スクワット150回してるというし、腹筋は回復が 速いので毎日やってもいいと聞きますがそうなのでしょうか?。

  • 筋トレは、休んじゃだめ?;;

    僕は今、毎日筋トレを自分に合っていると思う回数頑張っています。 やっているものは、腕立て・スクワット・腹筋・背筋・つま先立ちです。 それで疑問に思ったのですが、僕は腕と腹筋の持久力がないせいか、20回を超えると連続で出来なくなります。その時は20秒かそのくらい休憩してから、また再開します。 このような筋トレだと、効果は変わってしまいますか? やっぱり、連続でやらないと意味ないでしょうか? 回答が分かる方、宜しくお願い致します。

  • 効率の良い筋トレ方は?

    筋トレで、効率の良い効果を出す方法を聞きたいです。 例えば、腕立て、腹筋、背筋を30×3セットやるとして、 腕立て3セット→腹筋3セット→背筋3セット、と 腕立て→腹筋→背筋 ×3セットだと 効果は違ってくるのでしょうか? 他にも、何か気をつけた方がいい点などあれば、 教えて下さい!!

  • 筋トレについて

    高3♂です。基礎的な筋トレ(腕立て,腹筋,背筋,スクワット)を しようと思ってるんですが毎日無理なく続けるためには一日どれくらい (セット数,回数,方法)やればいいでしょうか? いいアドバイスなどがありましたらぜひ参考にしたいのでよろしく お願いします。

  • 筋トレのペース どの組み合わせが効果的か

    回答お願いします。 以前にどこかの雑誌かサイトか何かで見たのですが、 筋トレをやる時に、鍛えたい部位を毎日やるよりも何日か空けてやると効果があるとありました。 月曜 腹筋のみ 火曜 腕立てのみ 水曜 背筋のみ 木曜 腕立てのみ 金曜 側筋のみ 土曜 腹筋のみ 日曜 腕立てのみ ・・・このような感じで、各筋肉によって、回復できる日数が違うので、 毎日違う部位だけをやる方が効果的のようにありました。 週3回とか、日にちを設けて、腕立てから腹筋、背筋まで全てやるよりは、 毎日、その部位だけをやる方が嫌にならず、また効果的とあった気がします。 きちんとした記憶がないので、このようなことを書かれているサイトや書籍などありましたら教えてください。 また、このような筋トレを実施されている方の意見などもお願いします。