• ベストアンサー

wordで同じ項目が並んでいるのにズレてる!!

tds2aの回答

  • ベストアンサー
  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.2

失礼しました。 反対の説明してしまいました。 Pのない方が揃います。 プロポーショナルの先頭文字ではと思います。

taro-san
質問者

お礼

問題解決しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Excelでの帳票作成

    Excelで以下のようなシートがあります。 --------------------------- A列  B列 C列 D列 1 Name1 11111 2222 3333 2 Name1 44444 5555 6666 3 Name1 77777 8888 9999 4 Name2 aaaaa bbbb cccc 5 Name2 ddddd eeee ffff 6 Name3 ggggg hhhh iiii --------------------------- これを元に以下のようなシートを別々に作成したいです。 <シート1> Name1 11111 3333 Name1 44444 6666 Name1 77777 9999 <シート2> Name2 aaaaa cccc Name2 ddddd ffff <シート3> Name3 ggggg iiii つまり、元のシートのA列の内容(Name1,Name2,Name3)毎にシートを 作成し、A列、B列、C列をコピーしたいです。 上記のシート作成をマクロで自動化したいのですが、どのように行えばよいでしょうか? (VBAでも可) 以上、よろしくお願いします。

  • Wordの文頭と文末

    例) AAAAA  BBBB  CCCCC  DDD BBBBBB  CCCCCCC  DDDDD BB    CCC  DDDDDDDD AAAAAAAA  BBB  CCCCC  DD 次の文をAは3行目(左揃え)、Bは10行目(左揃え)、Cは20行目(左揃え)、Dは35行目(右揃え) というようにそろえるにはどうやればよろしいですか?

  • 秀丸エディタ・マクロの質問です

    秀丸エディタを使用して、以下のマクロの作成のやり方を教えてください。 元ファイルから必要なデータの抽出・計算を繰り返して下記の例のような形式で表示したいです。 (ここではAAAAA・BBBBB・CCCCC・DDDDD・hijkの表記のある行を抽出し、 「BBBB-AAAAA+1」「DDDDD-CCCCC」の結果をかかった時間1:、かかった時間2:の横に表記する。 これらの作業を10000件以上繰り返す。 ------------------------------------------------ 例)元ファイル 2013/3/6 10:10:10.100 AAAAA 2013/3/6 10:10:10.110 BBBBB 2013/3/6 10:12:12.120 hijk 2013/3/6 10:14:14.140 CCCCC 2013/3/6 10:14:14.150 DDDDD 2013/3/6 10:15:15.130 abcde 2013/3/6 10:15:16.100 AAAAA 2013/3/6 10:15:16.108 hijk 2013/3/6 10:15:16.110 BBBBB 2013/3/6 10:15:18.150 lmn 2013/3/6 10:15:19.140 CCCCC 2013/3/6 10:15:19.150 DDDDD … …(省略:10000行以上) … 2013/3/6 11:18.20.150 DDDDD ------------------------------------------------ 例)ほしい結果 2013/3/6 10:10:10.100 AAAAA 2013/3/6 10:10:10.110 BBBBB 2013/3/6 10:12:12.120 hijk 2013/3/6 10:14:14.140 CCCCC 2013/3/6 10:14:14.150 DDDDD かかった時間1:11msec(2行目-1行目+1) かかった時間2:10msec(5行目‐4行目) 2013/3/6 10:15:16.100 AAAAA 2013/3/6 10:15:16.108 hijk 2013/3/6 10:15:16.110 BBBBB 2013/3/6 10:15:19.140 CCCCC 2013/3/6 10:15:19.150 DDDDD かかった時間1:11msec(9行目-7行目+1) かかった時間2:10msec(12行目‐11行目) … …(省略:10000行以上) … ------------------------------------------------ 現状で以下の2つのマクロを作成しました(元ファイルで実行します) マクロ1.「AA…~DD…」を含む行の抽出+「かかった時間1:、かかった時間2:」の表記をDDDDDの下に挿入するマクロ マクロ2.時間のみの抽出を行うマクロ(下5ケタのみ 例:10100 小数点は削除) これら2つのマクロを同時に動かし、最終的に上記のような形式にまとめる予定です。 (もしかしたら1つのファイルで動かせるのかもしれませんが、わからなかったので二つにわけました;;) 現在、マクロ2.で抽出した時間からどのようにして「BBBB-AAAAA+1」「DDDDD-CCCCC」を 行えばいいか、また、計算した値をどのようにして「かかった時間1:、かかった時間2:」の 横においていけばいいかがわからない状態です。 マクロ自体さわったことがなく、もう一週間悩んでいます。 どなたか馬鹿な私に教えていただけないでしょうか

  • グーグルドキュメント(文書)で2列にする方法

    グーグルドキュメント(文書)で2列にしたいです。 横書きの場合。 左半分で、左上から始まり下にまでいく。 右半分の上にから始まり下までいくと、次のページ・・・ イメージだとこんなかんじです。 1枚目 aaaaa bbbbb aaaaa bbbbb aaaaa bbbbb aaaaa bbbbb aaaaa bbbbb aaaaa bbbbb aaaaa bbbbb aaaaa bbbbb 2枚目 ccccc  ddddd ccccc  ddddd ccccc  ddddd ccccc  ddddd ccccc  ddddd ccccc  ddddd ccccc  ddddd ccccc  ddddd

  • 【Excel2007】A列の値がB列に存在しないことを確認したい

    いつもお世話になっております。 Excel2007を使用しております。 次のような一覧があります。 A列   B列 aaaaa aaaaa bbbbb bbbbb ccccc ddddd ddddd fffff eeeee A列にはあるが、B列にはない値を取得したいと 思っております。 この例であれば、「ccccc」と「eeeee」を抜き出したいのです。 何か関数などで抜き出す方法がございましたら、 教えて頂けませんか? A列、B列ともに2000行程度あるため、調査に苦労しています。 ぜひよろしくお願いいたします。

  • UNIXで文字列分割

    UNIXでマルチバイトの文字列で分割したいです。 例) aaaa bbbb cccc dddd eeee ffff ↓ [bbbb]で分割 [1]aaaa [2] cccc dddd eeee ffff できればawkで処理をしたいと考えています。

  • wordの段落を保持したままテキスト変換

    wordで作成した文書を、段落の見た目を保持したままテキストに変換する方法はないでしょうか? 段落がスペースに変換されるといいのですが、 コピー&ペーストですと行頭がそろってしまいます。 やりたいこと word文書 1.aaaaa  (1)bbbbb   ア.ccccc   イ.ddddd  (2)ddddd   ア.ccccc   イ.ddddd ↓ テキスト文書 1.aaaaa  (1)bbbbb   ア.ccccc   イ.ddddd  (2)ddddd   ア.ccccc   イ.ddddd コピー&ペーストの場合 word文書 1.aaaaa  (1)bbbbb   ア.ccccc   イ.ddddd  (2)ddddd   ア.ccccc   イ.ddddd ↓ テキスト文書 1.aaaaa (1)bbbbb ア.ccccc イ.ddddd (2)ddddd ア.ccccc イ.ddddd よろしくお願いいたします。

  • Excel2003での印刷の質問です。

    Excel2003での印刷の質問です。 各ページの先頭行に、列の名称を印刷するには、印刷設定のシートにて 設定できますが、ページの最下行にも、一定の情報を印刷したい考えます。 このようなことは、可能でしょうか? 例 --------------- aaaa bbbb cccc <--各ページの先頭行に常に胃印刷する --------------- x x x x -------------- 1234567890 <--各ページ最下行に常に印刷する -------------- よろしくお願いいたします。

  • excel 記入文字列の集計

    よろしくお願いします。 入力用シートのある列で文字列の記入が合った時に、集計用シートにその文字列を集計していくようにしたいのです。 例:入力用シート  行数 :集計列 1  :aaaa 2  :記入なし   3  :bbbb 4  :記入なし 5  :記入なし 6  :cccc 集計用シート 行数 :集計列 1  :aaaa   2  :bbbb 3  :cccc よろしくお願いします。

  • Rubyで文字列の抽出

    Rubyで質問があります。 AAAA;BBBB、CCCCC=DDDDD という文字列が存在したときに、 AAAAとBBBBとCCCCCとDDDDDの文字列を取得したいです。 splitは、特定の区切り文字しか対応していないようなので、複数の区切り文字を指定出来る方法はありませんでしょうか? 確かにsplitで地道に処理するより もうちょっと効率的な方法はないか知りたいです。