• ベストアンサー

海外でのACケーブル入手について

tanaka_meioの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

写真が上手く表示されていませんが、ホテルのレセプションで相談されのが一番かと思います。 汎用的なプラグ類であれば無料貸し出しがあることがあります。 無くても、近くで売っているお店を紹介してくれるかもしれません。 それでもなければ、アマゾン辺りの通販で購入ですかね。

unkomaxy
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局おなじホテルに止まっていた日本の方に貸していただきました。 ヨーロッパだと、日本とプラグの形が異なるようで(三叉)すぐには入手できませんでした。

関連するQ&A

  • ACアダプタ入手できますか?

    添付画像のACアダプタなのですが、入手可能なところはありますか? 差込口がS端子ケーブルに似ているような形の4ピンあるものです。

  • ACアダプターを海外で使うには?

    来年から英国に留学することになり、今使っているノートパソコン(富士通のもの)をそのまま使いたいと思っています。付属のACアダプターは、入力が100V~240Vとなっているので、英国(240V)でも変圧器は不要だと思うのですが、取扱説明書には「100V以外で使用するには当該電圧(つまり240V)用のACケーブルが必要です」と書かれています。そこで、240V用のACケーブルを入手したいのですが、これはどこで入手できるのでしょうか?ちなみに、富士通では製造していないようなのです。秋葉原が良いのか、それとも海外旅行用グッズの店のほうが良いのでしょうか?

  • AC電源ケーブルはACアダプタに付属されたもの以外を使用することは可能でしょうか

    古いSHARP製液晶テレビに付属のACアタブター(型番:UADP-0232CEPZ/100V、50-60Hz、147AV/13V、5.4A)のACアダプタから電源コンセントまでのAC電源ケーブルがありません(テレビからACアダプタまではあるのですがその先です)。 持っている東芝ノートPCのACアダプタのAC電源ケーブルを差し込む事はできるのですが、それを使用する事は可能でしょうか。 ただ、ノートPCのACアダプタは100-240V、1.2A、50-60Hz/15V、3Aの物です。 そのAC電源ケーブルを使用できない場合、どのようにして液晶テレビのACアタブター(UADP-0232CEPZ/100V、50-60Hz、147AV/13V、5.4A)に合うAC電源ケーブルを入手することができるかご教示よろしくお願いします!

  • USB式ACアダプター 海外でも使える?

    今度、海外旅行(欧州)に行くのですが、充電器のことで質問があります。 USBの差込口がついているACアダプター(AC100V-240V、50-60Hz)を持っているのですが、 これにコンセントのプラグ部分のみ変換プラグをつけて使用しても問題はないでしょうか? USBケーブルの部分を差し替えることで、iPodだったり携帯電話が充電できるのですが、 ケーブル部分や本体自体が海外対応じゃなくても大丈夫なんでしょうか。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • ACアダプターについて

    ノートパソコン用のACアダプターのコンセント部分、コードのみ(ブタの鼻みたいな)を実家に忘れて来ました。当分は実家に行く予定がないのですが、デジタルビデオカメラ用のコードで代用がきくのでしょうか?気になるのはコード側に7A125Vと書いてあるので、パソコンが壊れたりしないかちょっと心配で・・・私の浅はかな考えだとこの先からACアダプターにつなげるのだからACアダプターがノートパソコン用なら問題はないのでは?とおもうのですが・・・よろしくお願いします。

  • バッテリーが減っていく(ACケーブル使用なのに)

    ThinkPad(R51)を去年中古で買いました。 その後自宅でACケーブルに接続した状態で 使用していますが、バッテリー省電力メータが 2,3日毎に1%づつ減っていっています。 (今 69% となっています) このままだといずれ、ACケーブルつないでいても 0% となって使えなくなってしまいそうです。 何が原因なのでしょうか? また防御策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリーケーブルの入手方法

    HP Compaq  nx9005 のバッテリーケーブルを紛失しました。 パソコン本体からバッテリー側の部分はあるのですが、そこから先でACまでのケーブルが見つかりません。古い機種ですので、ヤフーオークションなどで入手できるものなのでしょうか。それともメーカーに注文するしかないのでしょうか?

  • こんばんは。PCの電源ケーブル(ACアダプター?)を

    こんばんは。PCの電源ケーブル(ACアダプター?)を 紛失し、使用できなくなってしまいした。 以下のPC(小型デスクトップ)を使用しているのですが、 メーカー:Tohshiba モデル:EquiumS5040 製品仕様:http://dynabook.com/pc/catalog/equium/021107eq/spec.htm このPCの電源ケーブルは、通常のデスクトップPC用の電源ケーブルとは異なり、 ノートPC用の電源ケーブル(ACアダプター?)のようなものでした。 そのため、どのように購入すればよいか分からず、現在使用できておりません。 古いモデルですが、セカンドPCとして気に入っているため、なんとか電源ケーブルを 入手したく思っております。(秋葉原かヤフオクで購入しようと考えております) どのような基準をもって購入すればよいのか、ご教授いただきたくお願いいたします。

  • 巻き取り式ACケーブル

    掃除機のような巻き取り式のACケーブルを探しています。 アダプタでも3Pでも類似品でも構いません。 そのような商品をご存知の方、どうか教えてください。 当方で調べたのですが、ダイヤテックの「@」 スマートアジャスタブルACケーブル アットケーブル しか見つからず、生産終了してしまったようなので困っています。 宜しくお願い致します。 参考までにダイヤテックのURLを載せておきます。 http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=302

  • 国内用AC電源ケーブルの海外使用について

    来年2月からのオーストラリア長期滞在に、hp社製ノートパソコンを持参予定の者です。 ACアダプタには100-240V / 1.7Aと記されており(因みにオーストラリアは240V)問題なく対応できます。【OUTPUT側は18.5V 3.5A 65W】 しかし、AC電源ケーブルには125V / 7Aと記されております。 海外用と銘打ったACケーブルが市販されていますが、購入すべきでしょうか。 消費電力が変わらなければ、電源電圧が上がれば電流が落ちるはずですよね。 また、一般的に導線のたぐいは電流値が許容量を超えなければ大丈夫に思うのですが如何なものでしょう。 この考えに間違えがなければ国内仕様のACケーブルを240V地域で使っても問題ないように思えるのですが..... 自分なりに理由を考えてみると、スイッチングレギュレータ方式のために240V環境だとピーク電流が大きくなりそのためなのかな~とか思ったりもするのですが、ACケーブルくらいの太さがあれば極小時間のピーク電流より平均電流に左右されそうな気もしますし..... ※因みに本サイトで過去質疑を検索したところ ・コードもそのままで大丈夫です。電圧が上がったからといって電流(アンペア)が増えることはありませんからコードは全然関係ありません。元々240V以下の仕様で付属充電器(ケーブルも含めて)は保障されてますから、日本で使用してるままで大丈夫です。 と投稿されている方と ・アダプタその物は100-240vで海外でもそのまま使えますが、付属するコードは国内の100v仕様の細い線ですのでそのままでは使えません。 コンセントのアダプタを介して使用した場合発熱して発火しますので、使用は止めてください。 メーカーから海外仕様のACコードが出ていましたら別途それを購入して付け替えてご使用ください。 のような書き込みを見つけま益々迷っております。よきアドバイスをいただければ幸いです。