• 締切済み

メールのサーバーについて

you_kokuの回答

  • you_koku
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

結論から書くと、いわゆるプロバイダ(インターネット接続サービスを提供(プロバイド)する事業者)に加入しなくても、メールアドレスを持つことは可能です。 通常、インターネット接続プロバイダに加入すると、付随サービスとしてメールアドレスも発行されますが、インターネット接続プロバイダ以外でもメールアドレスを発行するサービス事業者はあります(GmailやYahoo、WindowsLiveメール) ただこのメールを使うにはインターネットに接続されたパソコン等が必要になりますが、これはネットカフェでも公共のWi-Fiスポットでもあなたの知人・友人宅でも全く構わないわけです(セキュリティ的・道義的にオススメしませんが) 個人でPC等を持ってて自宅で好きなときにメールを使おうと思ったら、何らかのインターネット接続プロバイダと契約し、インターネットに接続する手段を持つ必要があります。 WindowsLiveはいわゆるプロバイダ(インターネット接続プロバイダ、ISP)が行なっているサービスではないので、プロバイダに入っていなくても、使うことは出来ますが、そもそも登録し使うの、インターネットに接続されたPC等が必要になります。

関連するQ&A

  • メールアドレスについて

    メールアドレスを2つ持っています。 一つはプロバイダーからもらったアドレス。 Windows Liveで受信しています。 もう一つはYahooメールです。 主にプロバイダーのメールアドレスを使っていましたが パソコンを変えて、アウトルックからWindows Liveに変わったら 見づらくなったのと、Windows Liveで受信するとパソコンが 重たくなるのではないかと、素人考えでYshooメールに切り替えました。 実際はどちらのメールを使うのがよいのでしょうか? 初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

  • メールサーバーの使用容量の確認方法

    私はwindows7でliveメールを使っています。メールプロバイダーはniftyとyahooを使っています。これらの受信メールは「サーバーにコピーを残す」の設定でコピーが残っています。どの位の容量が残っているか確認したいのですが。方法を教えてください。

  • windows live メールで受信ができない

    父がPCを新しく買い換え、 初めてwindows liveメールを使うことになりましたが、 送信はできるのですが、受信ができません。 環境としてはプロバイダーも変更し、 プロバイダーから渡された初期のメールアドレスも変更しました。 現在のプロバイダーはso-net、OSはwindows7です。 どうすれば受信できるようになるでしょうか。 私自身はmacユーザーで、 windows liveメールを使うのは初めてなので わからないことだらけです。 よろしくお願いいたします。

  • レンタルサーバーを借りてメールアドレスを作成

    いつも大変お世話になっております。 いきなり、質問なのですが、レンタルサーバーを借りてメールアドレスを作成した場合は、そのアドレスでメールを受け取るソフトは、プロバイダーと契約した時に作成したメールアドレスでメールを受け取るのと同じ、Windows LiveやOutolookを使用するのでしょうか? 単純にそれだけが知りたいのですが、もしおわかりの方がおられれば教えて頂けると大変嬉しく思います。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • Liveメールについて教えて下さい

    PCをWindows7にしました。 プロバイダはにniftyにしてメールの設定はniftyのサイトで設定しました。 windowsのLiveメールを設定するとしたら、同じアドレスになってしまうのでしょうか? それとも、違うアドレスが使用できますか? 同じアドレスならLiveメールとniftyのHPで使用するのではどちらが使いやすいでしょうか?

  • Windows Live メールの受信設定

    Windows Live メール2011でプロバイダー(Biglobe)のアドレスをアカウント追加すると、Liveメールのアカウントにもプロバイダーアドレス宛のメールがコピーされてしまいます。 (同じメールが2通になってしまいます) プロバイダーのアカウントを削除しても、Liveメールのアカウントにはプロバイダーアドレス宛のメールが受信されます。 解決するにはどうしたらいいでしょうか?

  • Windows Liveメールのついて・・・

    Windows Liveメールのついて・・・ Windows7のPCを購入したのでメールを始めようと思いWindows Liveをインストールしました。 理由は「いくつかのメールをまとめる事が出来て、 他のPCからもメールの確認が出来る」との点が利点に思えたからです。 その後実際に他のPCから見てみたらLiveメールは見る事が出来ましたが、 プロバイダのメールが表示されません・・・ これはなぜでしょうか? 他のPCから見れるというのは、Liveメールのみが確認出来るという意味だったのでしょうか??

  • Windows LiveメールのWindows Live ID(@ho

    Windows LiveメールのWindows Live ID(@hotmail.co.jp)とプロバイダーアドレスのことを教えて下さい。dynabookを購入したら、Windows LiveメールとOutlook 2010が入っていました。パソコン初級者です。買い替え前のパソコンのメールは、Outlookで、使用アドレスは、プロバイダー(ソネット)のアドレスでした。買い換えたダイナブックではOutlookでなく、Windows Liveメールでメールをしようかと設定しかけましたが、 (1)サインインというところで入力するWindows Live IDが、”@hotmail.co.jp”となっているのは、 どういうことなのでしょうか?  Windows Liveメールを使うと、これをアドレスとして、メール送受信することになるのですか? (2)Windows Liveメールを使うと、必然的にアドレスが増えることになるんですか? (3)今まで使用のプロバイダーのアドレスは、どうなるのですか?使わないということ?  使えない? それともプロバイダーに、Windowsで設定したアドレス変更をするんですか? (4)使えるとしたら、どういう形で使うことになるのですか? (5)●●●●●@hotmail.co.jpは、どういう形で使うことになるのか教えてください。 検索をかけて他の質問なども読んでみましたが、意味がわかりません。 まだ登録途中なのでわかりませんが、もし、登録設定完了後、使用するにあたって、この他にも、理解してなさそうな点があれば、アドバイスいただければ、うれしいです。

  • windows7ですが windows liveメールで 母のメールア

    windows7ですが windows liveメールで 母のメールアドレスを使用し Microsoft office outlook2007で 私のメルアドを使用することは可能でしょうか? プロバイダーは 二人違うプロバイダーです

  • LIVEメール受信トレイの開封メールが消える

    Windows7でWindows Liveメールを使っています。 Liveメールの 受信トレイにある、開封済みメールが1週間が経過すると消えてしまいます。 プロバイダーのメールやGメールは開封したメールもそのまま残っています。 消えないようにする方法がありますか?  メッセージのフィルターはすべてのメールを表示するにしています。