• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作PCの不具合の原因がわかりません><)

自作PCの不具合原因は?

このQ&Aのポイント
  • 自作PCの不具合の原因がわかりません><
  • 突然再起動し、青い画面が表示されずに落ちてしまう状態です。
  • CPU、メモリ、HDD、マザーボードのどれが原因かわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>CPU:Pentium4 3.06GB  このタイプのCPUは発熱量が大変高く、排熱処理が高くなければ MB,電源ユニット内のコンデンサがよく破裂・膨張します。 >すべてのパーツが寿命かと思うくらい長く使っているので、すべて取り替えようかと今考えていました 予算があるのなら、これがベストだと思います。 HTの性能に比べれば、最近のCPUの性能は格段に上がっています。 2コアのi3と比較しても情けないぐらいです。 自作を希望されるのなら、予算に合わせて検討してみてください。

keaton24
質問者

お礼

ご回答ありあとうございます。お礼が遅くなり、すいません。 あれからしばらく時間をおいて起動してみると、デスクトップまで起動できましたが、すぐに固まりました。そして、起動するとまた元の症状になりました… コンデンサを確認してみると、あまり膨張していないように見えましたが、ほかの方が仰るように、経年による寿命かなと思いました。経年の寿命は目視では確認できないみたいです。 とりあえずマザーボードを交換することにしました。それで動作したら、しばらくは使用して、次に大きな不具合が出れば、2コア位にアップグレードしようと思います。 マザーボードの交換後にまた報告させてもらいます。 P.S 同じ内容を別のカテゴリでも質問したので、このカテゴリの質問は一度終了することにします。

その他の回答 (6)

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.7

まず、現在どの状態ですか? http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html グラフィックの記載がないのでオンボードVGAを 使っているということでしょうか? 電源は何年使用していますか?できれば型番を。 当方なら電源(品質もあるが消耗品)使用年数により 電源交換しPOSTできるかどうかで、総買い替えの 第1段階とします。 POSTし起動するなら各種ハードウェアモニターソフトで 徹底的にチェックしますが、個人的にはボールベアリング 世代のMaxtar40GBをシステム用には使いません。 少なくとも流体軸受の160GB以上です。 (発熱多く寿命短い、容量少なく起動も遅い、カリカリうるさい)

keaton24
質問者

お礼

ご回答ありあとうございます。お礼が遅くなり、すいません。 仰るとおり、マザーはオンボードVGAです。 電源の型番は今確認できません。すいません。 あれからしばらく時間をおいて起動してみると、デスクトップまで起動できましたが、すぐに固まりました。そして、起動するとまた元の症状になりました… ほかの方の回答とこの症状から、マザーが原因かなと思ったので、とりあえずマザーボードを交換することにしました。それでとりあえず様子を見て見ます。 マザーボードの交換後にまた報告させてもらいます。 P.S 同じ内容を別のカテゴリでも質問したので、このカテゴリの質問は一度終了することにします。

回答No.6

少し分かりづらいところがありました追記します。 前回のリンク先のCPUの温度がParts Numberリンク先ではoperating temperatureとなっていますがCPUカタログではTc(TCase)やTj(ジャンクション温度)です。 PS,基本が中古構成の様ですが上手くトラブルシューティング出来たらメンテしてでもPCを長く使うならば電解コンは総取り換えした方がいいかもしれません。 メカ部品(HDD,CDD)は摩耗故障が避けられないのである日突然動かなくなる可能性も考慮してデータや部品のバックアップは充分に考えておいた方が無難です。 HDDはS.M.A.R.T.データ(フリーソフトで結構ある)の確認もしておいた方がいいと思います。 Pentum 4カタログ 該当品をクリックしてTCase温度を確認してください。 ↓↓

参考URL:
http://ark.intel.com/ja/search/advanced/?s=t&FamilyText=Intel® Pentium® 4 Processor
keaton24
質問者

お礼

詳細なご回答ありがとうございました。 またマザーボードの交換後にまた報告させてもらいます。

回答No.5

失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。 自作と言う事はテスタはお持ちでしょか? >BIOSも起動せず、セーフモードでも起動できません >電源をつけても何も表示されない状態になりました(ピッという音も聞こえません)。 通常は PC電源オン→ROM上BIOSプログラムで ・CPU初期化 ・チップセット初期化 ・メインメモリー、ビデオ機能、キーボード、(F)HDD初期化、 ・(F)HDD、メインメモリー診断 ・拡張カード初期化 で処理され段階や状況でメッセージや真っ暗ならビープ音が出るはずですがそれさえ無い、 交換後の最初と現象が再起動で現象が変わったと言う事は最悪CPUが壊れた可能性が残ります。 部品を交換する場合は原因を排除せず、推定でも液漏れなどの要因が無いか注意を払って交換しないとまた壊す可能性があります。 ・電源の異常 ・CPUに繋がるライン(バスやVccライン、アースライン)の異常 ・CPUの不具合 電解コンデンサのパンクによる液漏れの影響(バスライン)で動作不良または破壊 ・その他の可能性として基板に茶褐色になっている個所は無いか確認しその近くの部品点検 ・拡張カード類の取り付け不良 など考えられます。 その他注意点として手作りなら電線、リードの引き回し等も半導体に近づかないようにしてください。 落雷のサージや静電気による静電破壊の要因になります。 電線、リードはアンテナ(送受信)にもなりえる訳でそれなりの注意が必要です。 1.先ずは電源を入れずマザーボードを目視チェックしてください。 ←異常があるとCPUや他半導体が動かなかったり、交換してもまた破壊の要因になる。 2.電源ラインを見なおす。 ←テスタで計る。出来れば2次側(PCのメイン回路)は開放して 3.「1,2項」に異常が無ければ拡張カード等を外し、必要最低限のハードで先ずPCの起動を試みてください。 電解コンは妊娠なんて表現がありましたがその段階は進行形で最終的には寿命がくるとパンクします。 大きい電解コンは頭にY字の開放口がありそこが開きます。小さい電解コンは底抜けで底が飛び出した感じになります。 小さいものは底抜けですので見落とさないようにしてください。 きちんと揮発してくれればいいのですが怖いのは電解コンの液漏れによるマザーボードへの影響です。 はっきり言って電解コンデンサの寿命は温度マージンと大変関係が大きく80℃や105℃はそれを守ればいい訳ではなくその値と実使用時の温度差が寿命になります。(正確にはリップル(交流分)も関係する) 電解コンのパンクや液漏れなどきちんとチェックしてください。 それと、とりあえず冷房下で出来れば2時間位放置して電源を入れるか最悪でも扇風機を排気の妨げにならないようにPCに掛けてください。 扇風機だけでも結構違います。 温度はザックリ足し算できます。と言う事は周囲温度、気温が5℃上がれば内部温度も全体に5℃上がると思ってください。 更に、PCは使用温度仕様は5℃~35℃が普通です。 最終的にこれに合わせて設計してありますがそこは手作りなので作者が考慮するしかありません。 このCPU(交換前、後共に)は更に温度マージンがありません。 このCPUなら冷房は必須と考えた方がいいかもしれません。 カタログのTcやTcaseがCPUパッケージ、ケース温度の上限です。 これを守って使う必要があります。 ANo.2の方のグリスの塗り方などとても重要です。 >今はPC使えないので、ネットカフェから返信しています。 携帯で回答だけでも確認できませんか? >Gigabyte GA-8GEMT4 >CPUを前に使用していたPen4 2.4GBに変えたところ、起動されましたが 先ずはなんとかBIOSが起動できるようにすることです。 (C-MOS)セットアップユーティリティ[F2]?だと思いますが CPU交換後、BIOS(C-MOS)のチップセット、設定しましたか? この辺のトラブルならC-MOSをクリアして再起動できるかもしれません。 GigabyteのBIOSはAdvanced Chipset Featuresが非表示の可能性が大きいので注意してください。 その場合BIOSトップメニューで[Ctrl]+[F1]でAdvanced Chipset Featuresが表示されるようです。 適切なリンクが見つけられませんでしたが高い性能の状態のチップセットかもしれません。 「GA-8GEMT4 チップセット」や「Gigabyte Chipset」等で検索して近いものを参考にしてください。 マザーボードの更にその中のリンクParts NumberでCPU Tcは確認してください Gigabyte GA-8GEMT4 processor support and specifications ↓↓

参考URL:
http://www.cpu-upgrade.com/mb-Gigabyte/GA-8GEMT4.html
keaton24
質問者

お礼

ご回答ありあとうございます。お礼が遅くなり、すいません。 テスタは持っていません。本を見ながら、自作したPCです。 今のCPUに交換したときはBIOS設定の変更はしていません。だからBIOSは関係ないのかなと… あれからしばらく時間をおいて起動してみると、デスクトップまで起動できましたが、すぐに固まりました。そして、起動するとまた元の症状になりました… ほかの方の回答とこの症状から、マザーが原因かなと思ったので、とりあえずマザーボードを交換することにしました。それでとりあえず様子を見て見ます。 マザーボードの交換後にまた報告させてもらいます。 P.S 同じ内容を別のカテゴリでも質問したので、このカテゴリの質問は一度終了することにします。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.3

ブルースクリーンのエラー内容を記載して下さい。 落ちても自動的に再起動しないようにするか、ブルースクリーンのエラー履歴を取得するソフトがあります。 それで、検索すれば原因が分かったりします その頃のマザーって、電解コンの不良で、電解コンが膨張していたりします。(通称 コンデンサーの妊娠) 簡単に目視で確認できたりします。 メモリテストを行ってみる方法もあります

keaton24
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ブルースクリーンのエラーですが、今は起動しないので、エラー内容が確認できません><(BIOSも起動せず、セーフモードでも起動できません) メモリテストも起動できれば、試してみたいのですが、今はできません… 今はPC使えないので、ネットカフェから返信しています。 コンデンサーの膨張は聞いたことがあるので、自宅に帰ったら一度確認して、膨張していたら、マザーボードの交換をして、再度試してみます。

回答No.2

単純にオーバーヒートでしょう、CPUファンや、電源のファンなどにホコリが溜まり、オナーひーとしたものと思われます、本来なら、CPUのヒートシンクを外し、ファンも外して、中性洗剤でヒートシンクを水洗いして、ファンはホコリを綿棒などで取り除きます、ヒートシンクが乾いたらCPU側のグリスも拭きとって、新しいグリスに変えて組み込みます。 電源はばらせないので吹き出し側からだすとくりーなーでホコリを吹き飛ばして吸い込み側から掃除機で吸い取り、こんどは吸い込み側からダストクリーナーを吹き込み排出側から掃除機でホコリを吸い取ればだいたい綺麗になると思います。

keaton24
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。確かにケースを開けたときは、ファンがホコリまみれでした>< ティッシュで軽く取りましたが、言われるように、ダストクリーナーと掃除機でホコリを綺麗に取り、ヒートシンクの水洗いと新しいグリスも試してみます。 単純にそれで直れば、今後はこまめに掃除をしようと思うところです…

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.1

その時期のマザーボードならコンデンサに異常が出てもおかしくない気がします。 経年劣化での寿命も考えられますし。

keaton24
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。マザーボードも4,5年位前に中古で購入したものなので、寿命かもしれませんね… すべてのパーツが寿命かと思うくらい長く使っているので、すべて取り替えようかと今考えていました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう