• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:買って2週間程度のロードバイクを高く売りたい。)

2週間のロードバイクを高く売る方法とは?

T-TIME_の回答

  • ベストアンサー
  • T-TIME_
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.3

あ、ちなみに新潟で乗りやすい道というと、 安田新潟自転車道線(蒲原自転車道) http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/04/058.html ってのがあるみたいですよ。 まだ少しでも乗る気があるなら、とりあえずここで体を慣らしてみたらどうですかね? あと、車道を走るときはあまり左端により過ぎないほうがいいですよ。 車からクラクション鳴らされてから徐に左によるぐらいでちょうどいいです。 フロントだけでも28Cとかのやや太目のタイヤ履いてみるとかも効果あります。

toriyano
質問者

お礼

売っても値が付きづらいならロードを売る件は保留にして、ママチャリかクロスバイクを2台目に購入して買い物などに使用したいと思っています、皆様、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PCゲームソフトの買取

    PCゲームソフトを使わなくってきたので、売ろうと思っています。 買取店として、ハードオフがありますが、そこで売る方がよろしいのでしょうか。 また、それより高価買取してくれる店舗がありましたら教えてください。 場所は新潟市です。

  • クラクションと幅寄せをされました

    お店の駐車場から一般道に出る際、道が渋滞していて、ウィンカーを出して待ち、目の前のクルマが通り過ぎたので、出ようとしたらその後ろの車がクラクションをパパパー!と鳴らされました。 (ウィンカー出してるんだけどな・・・)と思いながら出たところ、 今度はいきなり右から回り込んできて幅寄せをしてきました。 しばらくすると分離帯が始まるところまで来たら諦めてくれました。 なにがいけなかったのでしょうか?

  • クロスバイクを購入検討中なのですが…

    現在、クロスバイクを購入しようか迷っているのですが、調べているうちにものすごい種類やメンテナンスのしやすさなど様々な事があり、どれにするか迷っています。 具体的に自分の理想を書きますので何かアドバイスお願いします。 ・輪行をしてみたいのでできるだけ軽いものがいい ・ママチャリと比べ明らかな差が見られれば長距離も検討中(50~100km) ・自転車本体の予算は6万ちょっとくらいまで(できれば安い方が良い) ・折り畳みはタイヤの大きさなどの個人的好みのより不可 ・主に輪行先や地元での街乗り、趣味としての長距離 ・歩道、車道共に舗装されている道を走るつもりだが、できればパンクの心配などママチャリと同程度の道は走りたい。 自分自身のスペック ・ママチャリしか乗ったことがない(1万~1万5千円くらい) ・メンテナンスもママチャリ基準(パンク修理、ギアへの油さし等) ・自転車自体は前から好き(ママチャリで200km走った経験あり) 店で見た感じでは、marinのfairfaxというのが良いかなぁと思ったのですが、帰って調べてみてもあまり情報がなかったのですがどうなのでしょう? 後、サスが付いてないものは道のガタガタがきついとよく書いてあるのですが、それはどの程度なのでしょう? できれば普通のママチャリと比較していただけると個人的にイメージしやすいのですが…。 他にもパンクしやすさや、重さ(体感としてどの程度?)、道によってロードよりMTBよりなどと言うのはどの程度の話なのか?(ママチャリはどの辺りになるのか?)など、本当にママチャリ基準で申し訳ないのですが、ロードやMTBとの比較を見てもいまいちピンと来ないので、できる範囲でいいので教えてください。

  • マウンテンバイクとクロスバイクどちらを購入するか悩んでいます。予算は5

    マウンテンバイクとクロスバイクどちらを購入するか悩んでいます。予算は5万円程度です。 使用用途は主に往復約20kmの通学のためです。坂も多くはないですが、ほどほどにあります。 以前はママチャリをベースとした18段変速の自転車に乗っていました。 道路ほとんどが一応舗装された道ですが、途切れたところの段差や、車道と歩道との境の段差など、スピードを出した状態では少しきついところがありクロスバイクよりマウンテンバイクのほうがいいのかなと思ったりします。(車道を走れば問題ありませんが…) こういう場合はどちらが最適なのでしょうか。 後、自分なりに調べてはみましたがおすすめの自転車もよろしくお願いします。

  • クロスバイクの購入で迷っています。

    現在ママチャリで会社まで通勤していますが、 もっと楽に、早く快適に通勤したいと思っています。 そこで、ちょっと高めの自転車が欲しいと思っているのですが、 自分の目的に対して、どうゆう機能を備えている自転車がよいのか分かりません。 できれば、具体的な車種を教えてくれるとありがたいです。 【予算】8万5000円位まで(自転車本体) 【年齢】25歳 【目的】通勤、もしかしたら休日に遠出するかもしれません。現在は予定なし。 【距離】会社まで約4~5km。ママチャリで約20分程度。途中に長い登り坂があります。 【路面】基本車道ですが、交通量が多い時は歩道に移動して走る予定です。      路面状況が多少悪い所があります。(小さな段差、でこぼこ道、排水溝など)      ママチャリと同じ感覚で走れれば良いと思ってます。 【天候】できれば、雨天でも走りたいです。      マンホールや、排水溝がすべりやすいと思うので、滑りにくいのがよいです。      また、ブレーキが効きやすい方が良いです。 【希望】ロードバイクほど本格的にスピードが出なくてもよいですが、ママチャリと比べて     ペダルの軽さや、スピードを感じたいです。     また、毎日乗るものなので、乗り心地座り心地が良い自転車がいいです。     スポーツバイクなので、サドルが硬い自転車が多いと思いますが、     乗っていても苦痛にならないタイプの自転車があれば教えてください。     酷い雨でなければ、自転車通勤したいです。 こういう条件で乗るなら、こういうものが付いていた方がいい。 または、具体的にこの自転車がお勧めというものがありましたら、是非回答が欲しいです。 ある程度絞れたら、明日お店を回って購入したいと思います。 お手数ですが、ご教授願いたいと思います。 どうか、よろしくお願いします。     

  • クロスバイク?ロードバイク?シクロクロス?

    クロスバイク?ロードバイク?シクロクロス? 自転車通勤を始めました(片道20キロ)朝は川沿いの自転車道路で走りますが帰りは国道沿いを走ることになります。 現在、朝は自転車道を人がいない事をいいことにママチャリ暴走族と化し全体力をかけて猛スピードで駆け抜けていますがキツイです。で、時間軽減を図りスポーツ車の購入を考えました。 兄が休日のロードバイカー?なので相談したのですがクロスバイクでは時速20キロとなるとキツイし、中距離を走るんであればコンフォート系?のロードが良いと勧められるのですが・・・ただ、私は素人だし以下の点で不安があります。 (1)ロードバイクでは帰りが至極不安  (1)-1車道を走るには車が多すぎる(人も多い:一部商店街っぽいところも通る)  (1)-2人が少ない地点では歩道に乗っちゃおうかな、と思えるところもあるのですが、とある市を超えると道ががたがた(歩道のライトも超暗い・・・)  (1)-3タイヤが細い(一応25cとやらをつけたら大丈夫といわれたのですが・・・)パンクが・・・ そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、以下の条件がある場合、どんなバイクが良いでしょう? 1.時速20キロ以上で快適に走れて(朝、1時間以内(距離は20キロ)で到着したい(自転車道を走る) 2.帰りは速さは問わず、歩行者がある程度おり、車がある程度走行する道を越えて~細道を抜け~国道に出ると人の少ない歩道を走るが結構アスファルトのでこぼこや歩道に上がるときにがったん、となるような道(ちなみにかなりの車が走っているので恐ろしくて車道には出れない!)という道を走る、 ちなみにネットで検索しまくって、 兄はGIANTのdefy3を勧めており、 私はビアンキがかわいいなぁ色がいいなぁなんて思っています。予算は5万~一応10万を見ています(安ければ尚可) たくさんの意見をお伺いできればうれしいです。

  • 現在買える初心者おすすめロードバイク

    ロードバイク?シクロクロス?を購入検討中です。 欲しいのはのはBianchi LUPO 09 チェレステです。 色に惚れました。 他の色だと茶色があれば候補に入れたいです。 買いたいのですが今のところ通販でしか目にしていません。 チェレステという色は人気(若しくは流行)なのでしょうか? あまり見ないような気もしますが、ビアンキの売りな色のようなので気になってます。 気になる理由は、盗難が怖いからです。 あまりに盗難が多いとかなら購入の判断材料にしたいのです。 それと、クロモリということで錆に対する評価などいろいろ見ました。 私は雨の日も多少は乗る予定なのですが、水抜き等メンテナンスすればそんなに心配要らないでしょうか? 家ではガレージに置く予定です。(屋根はあります。) この条件でクロモリはまずいでしょうか? 屋内に置くことも一応は可能です。 買うとしても通販しか見つけれてないので、 このままBianchi LUPO にするとなると通販になりそうです。 しかし、サイズ 乗った感じ 実際の雰囲気など不安も多いです。 自転車は通勤や趣味として乗りたいです。 今まで基本的にママチャリです。 通勤の道は川辺のサイクリングロード(?)と国道(若しくは裏の交通量少なめの細い道)です。 色に惚れたわけでビアンキどうこうと言う気はありません。 はじめてでBianchi LUPO(このままだと通販)はやめたほうがいいでしょうか? 初心者へおすすめのものあればお願いします。 (過去の同じような質問には一通りは目を通しています)

  • 壊れたカメラの処分について

    カメラ(普通のカメラ)が壊れてしまいまして、購入した店にもっていきみてもらったところ、直すと1万円くらいかかるといわれたので、修理はせずにあたらしくデジカメを買いました。壊れたカメラについてですが、ごみとして捨てるか、それとも他に道があるのか考えています。壊れている以上は捨てるのが一番かなとおもいますが。何か他に良い捨て方というか、買取などのことも含めてアドバイスください。よろしくお願いします。

  • トライアスロン用ロードバイク、ウェットスーツ購入について

    トライアスロン用ロードバイク、ウェットスーツ購入について 初めまして 現在トライアスロンの大会出場に向けてトレーニングや 準備を続けていますが、表題にあります用具の購入に ついて判らない事があり、皆様のアドバイスを頂きたく こちらに質問を書き込みました。 質問が複数になりカテゴリも異なる内容となりますが どうか宜しくお願いします。 1.長野県長野市でお奨めのロードバイク専門店 トライアスロン及びロードバイクの購入も初となります。 この為バイク購入(取り寄せ)やヘルメット等の一通りの 装備の準備までお店で相談しながら行なうつもりです。 ロードバイク(トライアスロン参加も踏まえて)購入するなら ここがおすすめと言ったお店があれば教えて頂きたいと思います。 この他自分の勝手な希望ですが ・購入後の修理やメンテナンス、部品交換も請け負ってくれる  (もちろん有償) ・パンクなど簡単?な修理やメンテナンスの方法を教えてくれる お店を探しています。 ちなみにロードバイクはこちらの過去の質問内容を参照させて 頂き、更に雑誌やネットの記事でFELT社のF5が がコストパフォーマンスに優れていると紹介されていたので F5(F75,Z5)を候補に挙げています。 2.ウェットスーツの購入方法について 全く違うカテゴリの質問となってしまいますが、長野市周辺で トライアスロン用のウェットスーツの試着や採寸ができるお店 があれば教えて下さい。 もしネットでの通販が通常となるのであれば(信頼できそうな) ショップ名だけでも教えていただければと思います。 以上、宜しくお願いします

  • 通学用クロス/ロードバイクの購入相談

    こんにちは。 通学用にクロスバイク、もしくはロードバイクの購入を検討しています。 以前はそこそこ高価なカーボンフレームのロードに乗っていたのですが、進学に伴い父親に譲ってしまいました。 父親とは身長があまり変わらないのでサイズも問題なく、いたく気に入って乗っているようです。 本題です。 通学用にロード、もしくはクロスバイクの購入を検討しています。 通学距離は約1キロちょい、大半が坂道となっています。 原付ないしはバイク通学も検討したのですが、駐輪場の関係、盗難の関係などから自転車通学を考えています。 距離も短く、すべて舗装路ですので言ってしまえばママチャリでも十分ですが(笑)、ロードからママチャリには戻れません。徒歩はもっと面倒です。人間って楽を覚えるとダメですね。 そこで購入を考えているのが実売5万~7万程度の入門用クロス、ロードバイクです。近所に自転車店はないので、少し遠出して店舗にてサイズを試してからネット通販になるかと思います。購入店でメンテを受けられない以上、店での購入は考えていません。 今ざっと検索してみたところ、 ルイガノ LGS-RSR 5、LGS-RSR 4 ビアンキ CIELO、ROME II ジャイアント ESCAPE R3、ESCAPE Ri3 このあたりでしょうか。条件としては、700cのタイヤが入れられること(手持ちのパーツの関係上)と、あまり重くないこと、この程度です。 上記の機種に対しての助言、もしくは他にも何か良さそうな自転車がありましたらアドバイスお願いいたします。