• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電子回路を解釈するのに必要なスキル)

電子回路を解釈するのに必要なスキル

このQ&Aのポイント
  • 電子回路を解釈するために必要なスキルとは?
  • 子供の頃から電子部品をいじくることが好きで進路も工業高校を考えていたが、数学の弱さにより断念。
  • 最近まで電子工作を行っていたが、理論が分からないためにおもしろくない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.5

次等から必要な情報は一通り辿れると思います。 中学では学ぶべき内容も比較的に少なく、努力すればまだ間に合うと思いますので頑張って下さい。 まず数学について教科書を中心に、その他次の多くのサイトから自分に適したサイトを見つけて解説等を十分理解し、例題や演習問題を解いて力を付けていって下さい。 http://juniorhighschool-science.net/index.php 中学理科の達人 http://okwave.jp/qa/q6829640.html 物理を勉強したいのですが・・・ ==> http://okwave.jp/qa/q5653918.html 中学レベルから大学受験までの道のり (数学関係、大学での数学も含む) http://okwave.jp/qa/q7398476.html 情報関連の参考書について。

pop_q7650n
質問者

お礼

数学の基礎からの道しるべを頂きありがとうございます。 ここから、電子回路学を目指してがんばりたいと思います。

その他の回答 (4)

  • UROIUSH
  • ベストアンサー率17% (41/238)
回答No.4

こんにちは まず数学を鍛えるべきでしょう。 そこそこの電気回路ならオームの法則程度で問題ありませんが、 交流や信号、より複雑な回路を扱う場合、三角関数、解析学、複素数などのより高度な数学が必要になります。 これらがわからないと、ただいじくるだけが限界でしょう。

pop_q7650n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 解析学は何とかなりますが、交流で躓いたのは三角関数の理解が足りなかったのでしょうか? 複素数も怪しい傾向にあったので、そちらを勉強いたします。

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.3

当方は「電気屋」・・・ではないのだが、以前に仕事上関わる機会があったので、その時参考にしたことがあった。 ------------------------------------------------------------------------- http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=257084X ------------------------------------------------------------------------- もしも確認済みであればご容赦・・・! 他に「トラ技スペシャル」86,92あたり見てみられると良いのではと思う・・・!? --------------------------------------------------------- http://www.cqpub.co.jp/trs/backnum.htm --------------------------------------------------------- (こちらも既に確認済みであればご容赦・・!) ----------------<・・・数学が致命的に弱く・・・>----------------- 電気・電子に関わる事を学ぶのに、↑・・・はいただけない・・・! もう一度「数学」を見直すべきと思う。

pop_q7650n
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ブルーバックスの方は発刊時に購入しましたが、 パーツカタログのような気がして(知識も足らなかったと思います)塩漬けにしてしまいました。 トラ技スペシャルの方についてはノーマークでして 購入したいと思います。 数学については、化学といえども重積分、ラプラスを要求されるので、 大急ぎで、小学生クラスから復習して偏微分重積分まででしたら何とかなります。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

大学の工学部レベルであれば、そのものずばり「電子工学」とか「電子回路」という教科書が参考になると思うのですが、質問の内容からするといきなりそのレベルは厳しいかもしれません。 となると、まずは高校の物理の教科書ですかね。あるいは、その市販の参考書。その中に基本的な電子部品の原理の基礎的なことは書いてあるはずです。

pop_q7650n
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 高校の物理のうち電磁気学については、大学の化学科でやる程度でしたらある程度分かります。 キルホヒッフの法則で躓いていまして、さらにここからどういう風に勉強していくと読めるようになるのかがイメージつきにくかったのです。コンデンサの理論も、トランジスタの理論も、内容は分かりますが、どう言うような応用になるのかが今ひとつ。 当時トラ技は書いてある内容の1/3くらいは理解できました(PIC関係以外)。

noname#197650
noname#197650
回答No.1

とりあえず、トランジスタ技術でも読めばよろしいかと。

pop_q7650n
質問者

補足

トラ技ですがそこにたどり着くまでの基礎からの必要な知識を知りたいと思っています。 工学部のシラバスくすねてくれば良かった…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう