• ベストアンサー

療育施設で・・・(幼稚園)

幼稚園に通う5歳の娘がいます。軽度の障害があり幼稚園が終わった後に療育施設に通っています。そこの療育施設での事なのですが・・・ 療育施設の先生に色々我が子の事で相談した事が私と仲の良いお母さんが知っていたのです。そのお母さんが私に電話を掛けてきてくれて発覚しました。 私は信用して相談していたのにまさか先生が保護者に話すなんて思ってもいませんでした。そのお母さんの事を悪く言いたくないのですが「歩くスピーカー」です。今週、療育施設があるのですが絶対に他の保護者も知っていると思います。このような場合、どうすればいいと思いますか?もう行かない方がいいでしょうか?(私自身、行く気はあまり無いのですが・・・) アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zankun
  • ベストアンサー率20% (14/67)
回答No.4

こんばんわ 障害者の施設で働く職員です。経緯は分かりませんがご質問内容からすると、ひどい話と思います。 そもそも、施設の職員には利用者の情報に関し、守秘義務があります。情報をむやみに他言すれば罰せられます。 施設側に苦情を言えば、なんだかの謝罪があるべきと思われます。また、施設側でなんら返答もえられない場合は市町村の福祉協議会に運営適正化委員会があり、そこに苦情を言うと、そこから施設に伝わり改善命令がでます。補足ですが、施設に言わなくても直接、適正化委員会に苦情を訴える事も出来ます。また県の福祉課にも同じように適正化委員会があり、直接苦情が言えます。そこから施設に事実確認し、改善命令が出ます。 施設の職員の立場から言わせてもらうと、療育施設に窓口があるかわかりませんが、おそらくその療育施設の中にも苦情相談の窓口の職員がいると思います。そうでなければ、施設長に直接相談してはどうでしょう。 それで、逆恨みするような施設職員では、はっきり言ってやめてもらった方がよいのではと考えます。 いろいろ、不安や悩みがあると思いますが、信頼して相談できる、職員が見つかるといいですね

mamasandesu
質問者

お礼

先ほど県の児童相談所に(私の住んでいる所は児童相談所が主みたいです)連絡をしてみました。とてもビックリされていました。逆に「本当ですか?」と半分疑われた位でした。でも、事実なので事実確認をお願い致しました。私自身、間違えであってほしいと思いたいのですが・・・やはりどう考えても事実です。正直、昨夜はほとんど寝れず今現在も今後の相談先をどうすればいいのか悩んでいます。私の住んでいる所はさほど大きな町ではないので療育施設がここの1つしかありません。それだけに今回の出来事は凄く苦しい出来事でした。でも頑張ってみたいとおもいます! 実際、施設で働いている方からのアドバイスを頂けて嬉しいです。詳しい情報をありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#153138
noname#153138
回答No.5

これはりっぱなプライバシー侵害になるんで告訴したほうが良いですよ。 そもそも施設の職員が本人の家庭事情、お子さんの病気など第三者にばらしてはいけない事になっているはずです。 多分上の人から天罰食らうと思います。 まず告訴してみたらどうですか?

mamasandesu
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。 只今、この問題を行政の方にお任せしていますが今現在も私自身モヤモヤしています。 あまりにも納得いく解決でなければ告訴も考えています。 我が子にも立派な人権があります。プロの方がこのような事をした事に対してよりいっそう世間が信じられません。 ここの療育施設にはもう二度と行きません。 アドバイスありがとうございました。

noname#5685
noname#5685
回答No.3

ひどすぎます!!! そんな先生のいる所に、無理して通う必要はないですよ!! お子さんのきれいな心が傷ついてしまう事が悲しすぎる・・・ やめるべきです!! ただ、はっきり先生にはお話した方がいいですよ!

mamasandesu
質問者

お礼

そうですね!先生にははっきりお話をしなくてはいけませんね!でも、8ヶ月お世話になった療育施設なのでどのように言ったら良いのか悩みます。とても気が重いです。 我が子を守れるのは親ですからね。頑張ってみます。 ご回答ありがとうございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.2

大変失礼ですが、事実は、良くわかりませんが、「私と仲の良いお母さんが」「あなた自身に」療育施設の先生に色々我が子の事で相談したことがあるか、好奇心であなたに「語って」あなた自身が相づちを打って、知られてしまったということは、ないでしょうか? 基本的に幼稚園でも療育施設でも、かなりプライベートな話については、気をつかっているはずです。 経験的に、実は、スピーカの大元が、本人(気がついていない)こともあって、施設の職員側が、気をもむケースもあります。 また、5歳で軽度となると、内容によっては、勝手にうわさになってしまう内容もあるでしょう。 あなた自身も、他の施設に変わっても、生活上の言動に気を使うことを、お勧めします。 この感が、外れて、ただの失礼な回答になるなら、一番良い結果なんですが・・・。 変な回答で済みませんが、他で、そういうケースがありましたので・・・。

mamasandesu
質問者

お礼

変な回答ではありません。 「仲の良い」と言っても3回程お会いした程度で・・・(すみません)今回は療育施設の先生1人しか知らない内容です。私自身、同じ障害のお母様には基本的に愚痴らないようにしています。なんだか可愛くないかも知れませんが弱い所を見せたくないんです。障害も自閉症です。 自閉症という障害自体10人10色です。なので、私自身我が子の相談は専門の先生にしかしません。でも、今後よりいっそう言動には気をつけたいと思いました。 このアドバイスは失礼なアドバイスと思っていません! 私の為にありがとうございました。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

いやー、びっくりです。 ひどいですねぇ!! 私だったら文句言いに行きますね!! 文句言ってから、行くのを辞めます。 元気出してくださいね!!

mamasandesu
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 やっぱりひどい話ですよね。いくら5歳児でもしっかりとした人権があります。それが許せません。でも、我が子はその療育施設が気に入っています。でも私自身が・・・ 早めに元気出します!

関連するQ&A

  • 療育施設について

    来月で3才になる息子のことで相談があります。 共働きのため1才から保育園にあずけてまして、1才半検診など特に問題を指摘されたわけではなかったのですが、私の心配症な性格から子供の様子が気になってノイローゼ気味になり(落ち着きがない、自閉症などなど)2才になった時、市の発達センターに相談しました。それで民間の療育施設で行っている外来教室を紹介してもらって、月1~2回親子で遊ぶ教室に1年程かよいました。 先日、その外来教室の先生が発達検査をしてくれたのですが「知能遅れはなさそうですが、発達にアンバランスがあって(記憶力はいいですが、コミュニケーション力が弱いので)軽度な発達障害の疑いがあります。根っこの部分を育てるために本格的な療育をすすめます」と言われ、知的障害者通園施設を見学会に行ってきました。(この施設を紹介されました) そこでは言葉はおろか、コミュニケーションをとれない子供の小規模保育園といったかんじで、ダウン症のお子さんや奇声を発しながら走りまわっている子供さん、自分の頭や顔をなぜか叩いているお子さんがいて、施設の中もおしっこの匂いがしているし、なんか現実を目の当たりにした思いでショックを隠せませんでした。 その施設に通うには児童福祉の関係なので児童相談所で認定されないと通所できないと後でしったのですが、その先生は「定員オーバーでなければ通所する資格がある」というのです。発達検査では知能の遅れはないと言ったくせに。とても受容できない自分がいるんです。 確かに落ち着きがなかったり、言葉に助詞が入ってなかったりするのですが、まだ3才前ですし障害までいってるのか。。 (そこまで目立った問題は今のところないんです。他害、自傷、パニック、不眠、偏食など全く無いです。これから起きると予言されてるのでしょうか、、) この先生を信じて、この施設に通ったほうが本当に息子のためになるのなら児童相談所でお願いしてみようと思うのですが、発達検査での検査結果の説明や普段の対応がとても適当(おおざっぱ)に感じたり、こちらの気持ちも考えない発言もあったりして、とても迷いがあります。 単に障害の受容をつきつけてきている様にも思えるんです。 (何のために??でも受容は子供を育てていって、だんだんと受け入れるものだと思うんです。心配だから相談しただけで、障害までには正直見えなくて、、) 発達検査では、「今頑張れば小学校は普通級でもいけると思いますよ」なんてことも言われたんです、、軽はずみな発言だと思いませんか? 何がいいたいか、まとまりがなく申し訳ございません。 今、精神的にまいってしまい夜中失禁してしまったり、片目の視力が極端に落ちてしまいました。何のための療育施設なのか、よくわからないのです。誰か教えてください

  • 療育園に通うことで偏見や差別を受けるでしょうか

    もうすぐ3歳になる息子ですが、言葉が遅く、ADHDの傾向があるようです。 発達心理士の先生などは「普通の幼稚園でも行けるけど、若い幼稚園の先生だったら、ちょっと大変(先生が)かもしれない(幼稚園はたくさんの子供を先生一人が見ているので)」と。 そこで、ある療育園を紹介して下さいました。そこは「どこが発達障害?」というくらいの軽度の子から重度の障害を持つ子まで通っている園です。 軽度の子と重度の子はクラスも分かれており、生徒15人に先生が4人もいて、しっかり目が行き届くので安心です。先生は発達障害の子の扱い方もよくご存知でしょうし、そういう園の方がうちの子には向いているのかなと思います。 ですが実家の母などに言うと「障害があると決まったわけでもないのに障害者施設に通わせるの?」と、いい顔をしません。 たしかにその園の近隣には養護学校や、障害者の方の作業所などがかためられており、普通の保育園などとは一線を引かれている感じはします。 子供を療育園に通わせることで、偏見の目で見られたり差別されたりするようなことってあると思われますか?(例えば陰口を言われたり、小中学生になったときに「障害者施設に通ってた」なんていじめられたり…) そんなことはあってはならないと思いますが、現実問題として、あるのでしょうか…。母に言われると心配になってきて…。 皆さんのご意見をお聞かせ下さいm(__)m

  • 療育は続けるべきでしょうか?

    3歳2ヶ月の息子が昨年の11月から区の福祉センターで療育を月2回通っています。 4月からは幼稚園へ通う予定でセンターの方からもし親の負担じゃなければ毎週通ってみませんか?と言われています。 療育に行くきっかけになったのは、初めて行った皮膚科の先生に「この子は多動かもしれませんね、区に相談してみたらどうですか?」と言われた事です。 その先生はスライド式の扉を息子が開け閉めしていた事だけを見ておっしゃられたのかもしれませんが、友人に相談したら早い療育をした方が良いらしいとも言われ、どんどん気になって今までだったら気にしてなかった事もおかしいのかもとノイローゼの様になったまま区に相談して通う事を決めました。 ちょうどその頃、幼稚園の願書提出もあり行きたい幼稚園へ相談したら療育に通っている子供は確実に障害児なので受け入れられない様な事を遠回しに言われ、面接もなく願書を提出すれば入園出来る幼稚園へ入園を決めました。 4月から療育を続けるとなると、入園する幼稚園に相談しないといけなくなり、また偏見の目で息子を見られるのかもと思うと療育へ通っている事を隠したい様な気持ちにもなっています。 言葉、運動神経、行動には他の子と違うところは私には分かりませんが、嫌な事や、思い通りに行かない事があると「キャーー!!」と奇声をあげます。気になる事は今の所それだけで、診察をされた心理の先生には療育に通う事は園に言わなくてもいいんじゃないかと言われました。 療育の先生方に言わせると「キャー!」と奇声をあげるのは精神的に発達が遅いからとのこと事です。 友人からは小学校の中学年くらいから差が出てくるから続けた方が良いらしいよと言われ悩んでいます。

  • 2歳の療育について。障がい??

    現在2歳5ヶ月 娘は未熟児で産まれた為、定期的に乳児外来へ通っています。 この前の乳児外来の時、先生から娘の発達が伸びないので療育をすすめられました。 でも、急だったので療育の話は次回にしてもらうことにして近くの小児科へ相談しました。でもやっぱり発達が遅れているので療育をすすめてきました。 発達の遅れっていうのは、低身長、言語、集団生活になじめない、一人遊びが多い、歩行速度が遅い、言葉の理解が少ないと言うことでした。 娘は保育園へ通っています。 何か障がいを持っているのでしょうか?? 療育って何をするのでしょうか?? 療育へ行って伸びてくれるのでしょうか?? 私の周りには療育通っている方がいないのでよくわかりません・・・。 よろしくお願いします。

  • 療育に通っているのですが・・・(長文です)

    私の長女(5歳)は去年の夏に発達障がいと診断をされました。 障がいについては、主人も私も少しづつですが、理解し、前向きに彼女の将来の事を考えられるようになりつつあります。 しかし、気になることがありまして・・・ 娘は月に1回程度ですが療育に通っています。療育に通っているお母様方の書き込みに目を通していると、「療育に通って1年になります。大分落ち着きましたよ」とか「色々なお子様やお母様方とお話も出来て子供にとっても母親にとってもいいコミュニケーションの場です」などの書き込みを拝見して、私たちが通っている療育とは程遠いと言うか・・・ 部屋に入って一通りの挨拶の後、先生と娘がしりとり、もしくはなぞなぞをして(2分くらい)その後は娘はひたすら玩具で遊んでいるのを先生が見ながら、私から1ヶ月の娘の様子を聞いているだけです。(30分位で退室です。)    皆さんが通っている療育とはどのようなことをしているのですか? 出来れば、お子様はどのような変化があるのかなど聞かせて頂けないでしょうか。そのまま、今の病院の療育に通ってていいのか迷っています。

  • 娘が療育を進められました

    娘が療育を進められました 現在二歳7か月です。4月には幼稚園に行く年齢です。前回も娘のことを質問しました。そのときは大変参考になり回答して下さった皆さんにはとても感謝しています。 先日娘を連れてクリニックに行ってきました。今回2回目です。まだ3歳にならないとなんとも言えないが何か発達障害の可能性があるかもしれないしないかもしれない…みたいなことを心理士の先生に言われました。 障害があってもなくても集団生活は難しいとのことです。 たしかにこだわりが強く思うようにいかないと癇癪、パニックを起こします。叱られると奇声をあげます。私だけを噛みつき叩きます。数字が好きで10まで読めます。カレンダーに○をつけるのが大好きです。 母に聞いても義母に聞いても娘のどこがおかしいのか、変なのかわからないと言われます。たしかに何でも器用にはこなせるし頭も良いと言われるしすごく空気も読んでいます。 診断が白でもなく黒でもない、本当にモヤモヤした気分です。でも娘の行動は自閉症にことごとく当てはまるのです。 主人はその心理士さんの話は信用できないというのです。それは前回別の心理士さんが記入したカルテを見て娘を障害という色眼鏡で見てるからだそうです。 というのはまだ娘と対面して10分しかたっていないのに療育だの音に敏感だのクレーン現象が出てるだの言ったからだそうです。あげ足取りだと。 主人に指摘され私もそういえばそうかなーとも思います。何だか分からなくってその日から気持ちが沈みがちです。 療育が必要なら早い方がいいと思うのですが満員なので順番待ちです。ただ偏見な目で見られるのも辛いです。 いつもママ大好きって言ってくれる娘のことを考えると辛いです。本当に何かの障害なのかと。 ちゃんと将来結婚して幸せな家庭を築けるのかとか考えると泣けてくるのです。もちろん結婚出来れば幸せっていうわけではありませんが。 療育は必要ですか?可能性があるということはやはり発達障害ということなのでしょうか。早めの対処をしたいです。ご意見お願いします。

  • 療育が必要と判断するのは誰でしょうか?

    初めて質問させていただきます。 息子(今月から年中クラス)についてですが、年少クラスの保育園の担任より「集団行動で集中力が途切れる。」というお話を数回、聞いていました。 その後、「どうしてもお母さんが心配なら保育園以外へ相談してみては?」と言われたのですが、正直、活発ではあるが育児に困るほどの事はなく、ショックの方が大きく涙が止まりませんでした。 お話を頂いたことで心配になり、市へ発達相談の予約をして先日、行きました。 相談員(療育施設の先生)と市の保健師と母子と担任の5人で行われました。 結果は、人の話を理解するのに時間がかかる、集中力に欠けるのは土踏まずが片足しか出来上がってない等でした。「家庭では、子供と接する時に分かり易く伝えているので良いが、集団に入ると先生の指示が分からない時に集中が出来なくなるのでしょう。」と言われました。 家庭では特にする事はなく、今まで通りに接していけば良いと言われたのですが、話の中で自信をつけさせるために月1回の療育をすすめられました。相談員は母子参加での施設が良いと言い、保健師は集団での力をつけるため子供のみの参加の施設が良いと言います。 とりあえず、両方の施設見学に行く予定ですが、、、 通常、療育が必要と判断するのは相談員ですか?保健師ですか?それとも医師でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 療育手帳と年金

    20代の息子が軽度の発達障害です。 仕事はいくつか経験しましたが、上手くこなせず、 現在無職です。 国民年金は、15000円ほど払わなくてはならず、 困っています。 年金の支払いの軽減や、将来障害者年金のようなものを 受け取ることができないのでしょうか。 現在療育手帳は取得していませんが、心療内科を受診する予定です。 その結果で決めようと思います。 私たちには、財産の余裕があるわけでもなく、二男、三男に迷惑がかかる事 を考えると、心配になります。 療育手帳があると、生活保護など受けられるのでしょうか。 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 療育について

    私は、4月から4回生になります。 就職のことで、行きたい分野も絞れて来ました。 高校生の頃から、知的障がい者の授産施設で働きたいと思っていました。 しかし、1回生の頃から、知的障がい児のデイサービスや地域活動に参加しています。 その体験から療育センターで働きたいなという気持ちもあり、迷っています。 そこで、気になっているのですが・・・ 療育センターが各市町村でありますよね。 職種は地方公共団体と記されていたので、 やはり「公務員」になるんでしょうか? とうことは、地方公務員試験を受けなければいけませんよね。 私は、社会福祉士を目指しているのですが、 療育センターは主に保育士やPT・OTが働いているのでしょうか? 社会福祉士でも活躍出来る場はありますよね?? 本来ならば、もっと自分で調べなきゃいけないことなんですが、 療育センターについての調べ方が分からず相談させてもらいました。

  • 療育手帳について質問です

    私は軽度の知的障害を持っています。しかし、手帳がなく、現在障害を証明できるのは判定書だけです。手帳をとる話も出ましたが両親に反対され、未だにとれないままです。ちなみに私は言葉を話したのが遅く、ついきつい言葉を言ったり、怒りが押さえられなかったり急にバタバタしたり理解できないと混乱します。療育手帳をとるにはまずどうすればいいですか!?また、判定書だけの場合、職探しとか施設の人達と面談する為に判定書が使えているのですが、障害者割引とかの福祉的なものについては療育手帳がないと無理なのでしょうか!?教えてほしいです。