• 締切済み

Facebookの学歴について

先ほど 【Facebookの学歴の編集、追加について。なぜ大学と大学院しかないのでしょう。専門学校の表示がないんです(~_~;)どうすれば専門学校を学歴に登録できるのですか? 】 と質問させてもらい、回答をいただいたので試してみたところ、大学のところに専門学校名を入れて追加しようとしても〈学校を追加〉ボタンが光っておらず、キャンセルボタンしか有効になってないのです。 これがなぜでしょう。友達の学歴には表示されてるので、登録はできると思うのですが、私が登録しようとするとボタンが無効のままで追加登録できません。。 アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.1

まず設定は出来ればPCから行ってください。 それと日本語版Facebookの基本データでは、専門学校のボタンがありませんが、そのままで名前はちゃんと追加されます。実際に自分のアカウントでやってみました。 1.出身大学のところに、「○○専門学校」と入力します。 すでにFacebookに登録している専門学校であればポップアップで候補が出てきますので、その中から選びます。そして一番下の「学校を追加」を選択してください。これでOKです。 2.もしFacebookにデータとして登録されていない専門学校の場合、名前を最後まで入力して出ているポップアップの一番下までスクロールしてください。すると今自分が入力した名前がありますからそこを選択。すると(1)と同じように卒業年や説明などを入力するページになりますが、(1)と違うのは住所入力が必須となっています。住所を入力すると一番下の「学校を追加」ボタンが濃い青色に変わります。それをクリックすれば、基本データに追加されます。 いずれの場合も「大学」もしくは「大学院」のボタンは無視して結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Facebookの学歴について!

    Facebookの学歴の編集、追加について。 なぜ大学と大学院しかないのでしょう。専門学校の表示がないんです(~_~;) どうすれば専門学校を学歴に登録できるのですか? 

  • facebookの学歴検索

    facebookで学歴を設定するときに私の大学の名前を入れると、漢字のものとアルファベットのものなど、複数出てきます。 どうして複数あるのでしょうか?また、複数登録しておいてメリットはありますか? よろしくお願いします。

  • 最終学歴について

    初めて質問します。 大卒後就職、数年後退職、専門学校に1年間通いました。しかしあまり才能がなかったようで、満足な技術は身につきませんでした。なんとか関連業界に就職したものの、専門分野とは関係ない経理職に配置され、今後も配置転換の可能性はありません。10年勤めましたが、技術職の人へのコンプレックスがぬぐえず、心機一転、別業界への転職を考えはじめました。そこである人材派遣業に登録しようとしたところ、最終学歴のみ、を書く欄がありました。その専門学校に入る条件は高卒以上です。私の学んだ技術は他の業界ではあまり意味がない上、ほとんど身についていません。しかし、専門学校名をみれば何の技術かがわかるので間違ってその分野に期待されても困ります。最終学歴としてこの専門学校名を書くより卒業した大学名を書くほうが客観的に見て好印象だと思います。もし面接まで辿り着けばきちんと履歴書にかきますが、この場合、とりあえず登録の際の最終学歴を大卒と書くのは学歴詐称になるのでしょうか?

  • facebook 親しい友達について

    facebookのホームで左側に「☆親しい友達」の欄があります。 登録すれば親しい友達として追加されていき、アップロードした記事が優先的に表示されるようになりますよね。 ここに追加した覚えのない人が入っていて、しかも昨日友達申請を許可してもらったばかりの人です。 もしかして相手が「☆親しい友達」として追加した時も同様に登録されてしまうのでしょうか? 私は日本人と外国人の友達がいて、日本人しか登録してないのに外国人が登録されています・・

  • facebook の「いいね」ボタン

    自分のブログにFacebookの「いいね」ボタンを設置しています。 時々私がアップロードした記事を見た訪問者がボタンを押してくれているようで、「いいね」ボタンの横に押された回数が数字で表示されるのですが、このボタンを押してくれた人を知る方法はあるんですか? またFacebook友達がボタンを押してくれたのかな?と思うこともあるのですが、Facebook友達の場合は第三者と違い「押したよ」という表示がされるのでしょうか?

  • 最終学歴って何をかいたらいいの?

    現在転職を強く考えています。 しかし、WEBのエントリーシートで最終学歴を書くときに迷うのです。 自分は大学卒業→就職→専門学校卒業→就職とたどっているのですが、 (専門学校へはネットワークの専門知識を得るために行きました) この場合に「最終学歴」に何を書いたものかと思うのです。 最終とはいえ専門学校卒だととんでもなく初任給を低く見積もられそうだし、 大学は一応名がとおった大学なのですが最終に出たわけではない。 「大卒募集」とかで後ろに「大学」が書いてある応募欄だったり、 途中経歴を全部書くような学歴欄なら迷うことはないのですが、 そうでないときにいつもごちゃごちゃと考えてしまいます。 専門学校を出て就職活動をしたときもそうでした。 高校卒の専門学校とは違うと思うし(そうなると職歴キャリア年数もあわない) 考えれば考えるほど謎なのです。お知恵拝借したいのですが。

  • Facebook、学歴でなぜ関係ない地名が表示?

    Facebookのアカウントを新しく作って、学歴の欄も入れてみました。 私は慶應の経済卒なのですが、その学歴を入力してからトップページの「慶應義塾大学」にカーソルを当てて「○人がいいねと言っています」という小さなウインドウが出ると、そこに「大阪府」と表示されます。 同様に、「基本データ」→「職歴と学歴」の画面の学歴の欄には、「経済学部 - 大阪府大阪市」と表示されます。慶応と大阪は関係ないはずです。私も「大阪」という言葉は入力していません。 なぜこのような表示が出るのでしょうか?何か理由があって表示されているのでしょうか?

  • facebookの管理者用パネル

    私のfacebookページには「管理者用パネル」という表示がありません。 右の時系列欄の上部にもボタンがありません。 「管理者権限」からとある設定をしようと思ったら気がつきました。 ログアウトして再ログインしても変わりません。 ググっても「管理者パネルのボタンが無い」ケースがなかなか見つかりません。 登録アカウントで入れば表示されると皆さん書いてあるのですが・・・ 「facebookのページを編集」へたどり着くにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • facebookのプロフィール登録方法について

    facebookのプロフィール登録方法について、教えてください。 facebookのアカウントを3年近く前に取得したまま、あまり使っていませんでした。 最近やっと、プロフィールをちゃんと登録してみようと思ったのですが、登録方法がわかりません。 下記ページ; http://wayohoo.com/facebook/beginners/how-to-edit-the-profile-of-facebook.html で説明されている通りに、[基本データを編集]ボタンは表示されるので、居住地や勤務先、学校などの基本データは編集・登録できます。 しかし、Facebook navi; http://f-navigation.jp/manual/register/profile.html で説明されている[プロフィールを編集]ボタンがどこにも表示されていなくて、「好きな音楽」や「すきな本」などの、基本データ以外のプロフィールが登録できません。 どういう操作をすれば、基本データ以外のプロフィールを登録できるでしょうか。

  • 学歴について

    僕は四年生大学を卒業して製菓系の専門学校で2年目なんですが、今就職活動をしています。リクナビなどで学歴を書く際に専門学校を書くと「四年生大学卒業見込みの方」と書かれている会社にエントリー出来ないんでしょうか?また大学の名前を書いた方がいいのでしょうか?最終学歴にに専門学校と書くとしてもなんらかのかたちで四年制大學に行っていた証明がしたいです・・・教えて下さいお願いします(>_<)

MFC-J904のトラブルについて相談
このQ&Aのポイント
  • 家で使用しているMFCJ739DNを削除すると印刷ができなくなってしまいました。どうすれば解決できるでしょうか?
  • Windows10でMFC-J904を使用していますが、bluetoothと無線LANで接続しています。関連するソフトはWORDなどです。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。ブラザー製品に関するトラブルについて相談です。
回答を見る