• ベストアンサー

テレビ番組のDVD録画機で故障しにくい機種は

tama80jiの回答

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

ありません。 光学ドライブのピックアップは消耗品です。 書き込みの際は再生時よりレーザーは高い出力を要求されるので、録画頻度が高ければ高いほど劣化の進行速度も早くなります。 またDVD-RWやDVD-RAMなどの相変化無機素材は熱で変化する素材なので、DVD-Rよりも高いレーザー出力を要求されます。 スリムタイプのドライブで約500~800枚。通常サイズで1000~1500枚も書き込めばピックアップ自体の寿命が尽きます。 家電製品の消耗部は概ね稼働時間が1000~2000時間での寿命が考慮されています。 もちろん製品のバラつきから多少寿命には差が生じますし、DVD-RWやDVD-RAMを多用した場合は余計に寿命が短くなる傾向があります。 光学ドライブ自体の品質としてはパイオニア製が定評ありますが、すでにDVDドライブ自体が利潤の少ない製造物となり、国内メーカーはほぼ撤退状態です。BDドライブ製造に比重を移しています。 そのためにDVDドライブに関してはパイオニアやソニーですら、ASUS、LITEON、KEIANなどの台湾メーカーからOEM供給を受けて自社ブランドで提供する場合もあります。 書き込み品質、読み出し能力にはオリジナルのパイオニア製やソニー製とは多少差がありますが、それでもこれら台湾メーカー製の光学ドライブでも水準は満たしているので採用すると言うわけです。 もっともレーザーの出力等の調整に使用するディスクが、日本メーカーの場合はDVD-Rは太陽誘電などの定番になりますが、海外メーカーとなるとライテックなどの台湾の製造メーカー製で調整するために、返って定番の太陽誘電製のDVD-Rの書き込み品質が低下する場合もあります。 >いったんハ-ドデイスクに、録画してからそれを DVDにダビングしてから保存しています これが普通の使用法であり、メーカー推奨の使用法でもあります。 とにかく目ぼしいものはHDDに一旦記録して、その中から選別してDVDにムーブ、ダビングする。 CMカットや番組の一部のみを抽出するのはHDDの方が遥かに便利です。 また記録型DVDは全量検査ではなく抜き取り検査です。そのために不良が混じっていることは珍しくはありません。 定評ある太陽誘電のDVD-Rですら、50枚スピンドル中12枚が不良だったことがありますし、100枚スピンドルで30枚ほど不良だったこともあります。 この手の不良ディスクは書き込み作業は行われますが、再生時に正常には再生できません。 なので録画後、録画機以外での再生チェックは不可欠です。 記録型光学ディスクは見た目で不良が判別できません。書き込んでみて初めて不良が判別する代物なので、機器メーカーもディスク製造メーカーも一旦HDDに記録することを推奨しています。

RED-V
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • テレビ番組の録画について

    機械物が苦手の者です。現在あるテレビが「パナソニックのTH-L37C3」というテレビなのですが、 そのテレビで番組を録画して、それを 「BD-REDL くり返し録画用50GB」 にダビングしたいのです が、そのままダビングするよりも、画質を落としてダビングした方が DVDの要領を摂らないで済む・・とお聞きしたのですが、画質はぎりぎり綺麗で、最高にいい状態では なくていいから、DVDへのダビングの要領をもう少し少なくて済むようにしたいのですが・・(解かるでしょうか・?!・汗)どうしたら良いでしょうか?! あと、録画した番組(3時間とか長い番組の場合)・・歌番組なんですが、最初とそのお目当ての歌手 の方以外は要領を食うので・汗、最低限に録画したいのですが、そんな事は出来るのでしょうか・・?! すみません・・この位の情報では少なすぎるとは思うのですが・・汗。 分かる方、教えて下さい。

  • 録画したテレビ番組をどのようなDVDに保存していますか?

    HDD付きDVDプレーヤーで、テレビ番組を録画して、DVDにコピーして保存したいと考えています。 (毎日のお料理番組を保存したいと考えています) このような通常番組の録画で、DVDに保存したい場合、みなさんは、どのようにされていますか? 参考にしたいので、教えてください。 1)DVDメディアの種類と価格    ver2.0?とかが、よくわからないです。    できれば、安いメディアを使いたいと考えています。    お勧めがあれば、教えてください。 2)1枚のDVDメディアにいれる時間 3)CMカットとかはしていますか?

  • 友人などにテレビ番組の録画を頼まれてそれをDVDにダビングして渡すこと

    友人などにテレビ番組の録画を頼まれてそれをDVDにダビングして渡すことは違法になるのでしょうか?

  • TV番組をDVDに録画したいのですが

    TV番組を録画したいのですが、ハ-ドデスクの入ったブル-レ-デスクなどが一般的だと思うんですが 歳老いた親に頼まれた番組を、DVDに録画して DVDを渡して、再生機で 見てもらおうと考えております。 どんな機種が良いか教えて下さい。 よろしくお願いします。  

  • 日立のテレビに録画した番組の転送について

    日立のテレビに録画した番組の転送について 録画ができるWooを買いました。テレビに録画した番組をDVDへ転送したいのですが、テレビのダビングの手順を踏み、ダビングは動いているようですが、結果、ダビングはできてません。 危機の相性のせいなんでしょうか? それならそれで、ダビング手順の際にエラーになるべきではないかと思います。 (動くだけ動いて、何もできていないなんて...) ダビング危機(DVDレコーダは旧型のアナログ機器です)

  • rd-s302で番組をDVDに録画する方法で・・・

    rd-s302でハードディスクに録画した番組をDVDにダビングする方法で聞きたいのですが、説明書の通りとりあえずダビングはできそうなのですが、これは例えば2時間番組をする時は2時間かかるのでしょうか?? テレビの電源を消すと録画を中止しますか?というアラートがでてるのでテレビも消せないし、その間他の番組も録画ができないし・・・ 誰かわかる方がいらしたら教えてください!

  • テレビ番組の効率的録画方法

    テレビ番組、(一部のニュ-ス、特集、知識番組など 一日に3から10時間)を なるべく手間をかけずに 録画 保存 再生 管理するには どういう方法がいいですか、(録画したものは全く消去しません) 画質は全くこだわりません、ただ 録画したものを あとで見るのは、ほとんどの場合、食事中に 充電式の小型DVD再生機でそそくさと、見るだけなので 録画した媒体が そのような小型機器で簡単に 再生されないとだめです また録画内容で主だったものは ノ-トなどに記録するので あとでその記録場所が明確に わからないとだめです 今はDVDに直接録画しますが、故障するので、これはだめです いったんHDに入れたのをDVDにダビングは手間がかかり やりたくないです そこで想像するのが、外付けのHDなどに直接録画して、そのまま保存し 再生するのは、そのHDを差し込んだコンパクト充電式 再生機で見る というのを考えますが こんな再生機は販売されてないでしょう なにかいい方法はないですか

  • シンプルなデジタルテレビ録画機は・・

    テレビ録画用のレコーダーが故障したため、新規に購入することになりました。 テレビ番組をHDDに録画して、一度見ればすぐに消去する使い方なので、ブルーレイは必要ありませんし、DVDも再生機は別にあるので、HDDだけでもいいし、もちろんDVDレコーダーでも構いません。 電気屋さんで見ると、あらゆる機能のついた高価なレコーダーが並んでいますが、正直他のメディアにダビングすることもないし、2番組同時録画もいらないです。パソコン・機械は苦手です。 テレビ番組(BS含む)を録画して、一度だけ見るというシンプルな目的にかなう、せいぜい5~6万までの録画機ってないでしょうか。 尚、自宅のテレビはeo光のチューナーで見ています。(テレビそのものにもデジタルチューナーはついています) 番組表で簡単に録画予約できたらありがたいです。 価格コムのクチコミなども読みましたが、なんだか内容が高度でついていけません。どうかよろしくお願いします。

  • テレビ番組などを、DVDレコーダーに録画して、それをパソコンの外付けハ

    テレビ番組などを、DVDレコーダーに録画して、それをパソコンの外付けハードディスクのように、ダビングして保存できるようなものがありますか? あれば、メーカーや値段を教えて下さい DVDレコーダーのハードディスクでは容量が小さいので、あれば便利かなと思い質問しました

  • テレビで、ダビングできる番組、できない番組

    こんにちは。質問させて頂きます。 先日友人から、今度の日テレの24時間テレビを録画して、DVDに焼いて欲しいと頼まれました。 僕の家にはPanasonic のハードディスクレコーダー、DMR-E95Hがあって、番組をハードディスクに録ってから、DVDにダビングしようと考えています。 ただ、ひとつ気になっていることがありまして、 24時間テレビは、ダビングできる種類の番組なのでしょうか? 最近、HDDレコーダーには録れるけど、2度目の録画(ダビング)にはロックがかかってる場合などあると聞いたので、頼まれ事ですし、確認のために質問させていただきました。 これを機に、どの番組にダビング・ロックがかかっていて、どの番組にはかかっていないか、お分かりの方がいらっしゃいましたらお教え願います。 よろしくお願いいたします。