• ベストアンサー

輸出入・複数メーカーのシッパー一本化について

どなたかご教示願います。 下記の様な発注パターンの商流での場合です。 買手(タイ)→A社現法(タイ)→A社、B社、C社(全て日本メーカー) この場合、シッパーは各メーカーになるのが通常ですが 仮にA社現法が各メーカーから(日本国内渡し)で商品を買い取り A社がシッパー兼荷受人として 製品の輸出入(日本→タイ )を行う事は可能でしょうか? 小生あまり貿易の知識が無く、 教えて頂ければと存じます。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

現在shipperが、 A社、 B社、 C社(全て日本メーカー) であり、ばらばらなのを、一本化できないかという質問でしょうか? 輸出商流      A B → A (A/B/CまとめてAがshipper) → Aタイ(輸入者) → 買い手タイ C → A 上記のように、A社が、B社、C社から仕入れ(買取)、A社が纏めて1本の輸出申告で、1本のB/Lで、輸出するということは、A社が合意すれば可能です。 ただ、A社は商社でないので、そのようなことができるか、興味あるかは分かりません。 相談する価値はあるでしょう。コンテナに積むことから海上運賃他の物流費が節約できる可能性はあると思います。あるいは、3社から仕入れて纏めて輸出してくれるような商社がみつかるといいですが。(小さな手数料で) こいういう売買のルートを変更するような重要なことは、ちゃんと上司の指示を仰ぎながらしないといけません。

yh0310
質問者

お礼

ご解答頂き有り難うございました。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 三国間貿易ならぬ2国間3者変則貿易?について

    弊社は、タイに現地法人があります。 タイの顧客に、弊社の製品を売るに当たって、弊社中国工場に製造させて 売ろうと思っています。 その中国製品の輸出者は、弊社の香港現地法人です。 ここでは、話を簡単にするために、香港で作って輸出、と言う事にします。 一般的には、香港現法〔輸出)->タイ現法〔輸入)->(売却)タイ顧客 と言う流れになると思いますが、タイ現法がやりたがっているのは、 物は、直接、香港現法〔輸出)->タイ顧客〔輸入者) で、お金の流れだけ、香港現法->タイ現法->タイ顧客 にしようと 言う物です。 そこで、質問ですが、 タイ現法->タイ顧客 は、タイの通貨であるバーツで取引です。 よって、タイ現法->タイ顧客 間のBILING INVOICEは、Bahtになります。 香港現法->タイ現法 は、US$取引です。 よって、香港現法->タイ現法 間のBILING INVOICEは、US$になります。 では、香港現法〔輸出)->タイ顧客〔輸入者) 間のINVOICE は SHIPPER 香港現法 CONSIGNEE タイ顧客 INV.VALUE タイ現法からタイ顧客に売る時のバーツでの売価 でいいのでしょうか それとも、 タイの輸入通関で、INVOICEをSWITCHING して、 SHIPPER タイ現法 CONSIGNEE タイ顧客 INV.VALUE タイ現法からタイ顧客に売る時のバーツでの売価 と言うINVをタイ現法が作り、タイ顧客が輸入通関する際に、このINVを 使わせる、と言う様にした方がいいのでしょうか あるいは、どっちもダメ、こうした方が良い、などご意見ご指摘が ございましたら、ご教授下されば、幸いです。 INVをどうするか、と言う以前に、そもそも、こういう商流が成り立つのか 可能なのか、と言う観点からも、ご意見ご指摘いただけると、有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • 三国間貿易の通関・保険の質問(タイ)

    三国間貿易の質問です。 物流・・・欧州からタイへ(建値CPT/by air) 商流・・・欧州A社=>日本代理店=>日本商社=>タイ商社 建値がCIF、CIP以外の場合、タイの輸入通関で保険請求書(証券?)が必要ですが、 輸出時のINV金額と、タイ輸入時のINV金額が異なります。 保険は、INV金額によって付保する額が変わるので、タイでの通関時にINV額と保険のカバーする金額が異なると問題にならないでしょうか。 CPTなら輸入側で保険をかけるのが普通だと思うのですが、メーカー側でかけて欲しいとしいうことで輸出国側で付保(shipmentをカバー)しています。 アドバイスおねがいします。

  • 当社は、韓国のメーカーから製品を輸出し、インドネシアに運びたいのですが

    当社は、韓国のメーカーから製品を輸出し、インドネシアに運びたいのですが、 運送会社は、日本の会社に依頼しております。韓国の製品メーカーにInvoice、Packingリストを 韓国の製品メーカー名で作成して、通関を通し、輸送書類、BLは、当社の名前で輸出しようとして いるのですが、韓国の製品メーカーによるとShipperが通関業務、輸送業務で違う場合は、韓国で は、輸出できないと言うのですが、実際はどうなのでしょうか? 当社は、韓国に拠点がなく、 輸出入登録もしてません。また、韓国での輸出入登録は簡単なのでしょうか?

  • 鉄道車両はなぜ複数のメーカーで作られるのか

    例えばJR東日本のE231系は自社工場の他に東急車両、川崎重工で製造されたと知りました。鉄道会社はなぜこのような発注の仕方をするのでしょうか?素人的にはある一社で作った方がコストが安く、品質も均一になるのではと考えてしまいます。また同じ形式の車両でも各メーカーによる外観上の違いや、性能の違い(いわゆるそのメーカーらしさ)はあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 三国間貿易のこと

    三国間貿易に関し、どれを基準に3カ国となった場合、3国間貿易というのでしょうか。 商流、物流、関係会社・・・。どれか一つでも3国間の関係となった場合、3国間というのでしょうか。 以下のケースそれぞれでご回答いただけますか。 ケース1) 商流 三菱(日本) → シンガポールの商社A → マレーシアの顧客 物流 三菱(日本) → マレーシアの顧客 ケース2) 商流 三菱(日本) → 三菱シンガポール現地法人 → マレーシアの顧客 物流 三菱(日本) → マレーシアの顧客 商流は3カ国。物流は2カ国。  関係会社が、三菱と三菱のシンガポール現地法人とマレーシアの顧客だが、 シンガポールは三菱の現地法人の場合。 ケース3) 商流 三菱(日本) → 三菱香港現地法人 → 中国の顧客 物流 三菱(日本) → 中国の顧客 ケース4) 商流 三菱(日本) → 中国の顧客 物流 三菱(日本) → 香港 → 中国の顧客 商流は2カ国だが、日本から中国への直接の輸出は時間かかるため、 納期のスムーズ化考え、いったん香港経由にて貨物を中国に持ち込んだ場合、 3カ国にまたがるので、商流上2カ国でも物流上3カ国なので 三国間貿易というのでしょうか。 ケース1から4まで、それぞれ三国間貿易に該当するのかどうか 教えて頂きたく、よろしくお願い致します。  

  • スルー物件はだめ?

    たとえば、お客様(100万)→A社(90万)→B社(80万)→C社(70万)と下請けを出している場合で、B社は何も作業を行わずに、A社より受注を行い、C社に発注を行うと、B社は10万円の利益を得ます。 このような商流は、税法上どのような問題が発生するのでしょうか?

  • 「仲介貿易」のノウハウについて説明してある書籍など

    日本のA社が、香港のB社に商品を発注し、インドのC社へ輸出すると言った「仲介貿易」をしようとする場合のノウハウについて、詳しく説明してある、書籍やウェブサイト、講座などがありましたら、ご教示頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 売上と仕入れについて

    基本的な質問ですみません。 疑問なのですが・・・私の会社をAとします。 メーカー → A社(卸売り業) → 店舗 ・・・といった流れで商品を卸しています。 そこで疑問なのですが、 店舗から発注を受け、商品を卸すと売上伝票というものが発生します。 また、店舗の在庫が足りなくなると、A社が店舗に商品を卸し、仕入れ 伝票というものが発生します。 売上と仕入・・と言葉の意味の違いは分かってるつもりなのですが、 どちらも上の図の商流になり、どこで売上、仕入の区別を理解するえば いいんでしょうか。どちらもメーカー→A社→店舗・・・という流れ になってしまい、区別が良くわかりません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願いします。

  • フランスのアレバ社 日本のメーカーについて

    フランスのアレバ社が原発汚染水の処理の仕事を受注したのですが、見積もりなども出していません。ものすごい額(20兆円?)を請求されるのではという話しまで出ています。 かなりマズイ気がします。 六ヶ所村でもアレバ社に頼んで、コストは数億円のはずだったのに、数兆円になったとか! しかも工期は遅れるし。。。 日本のメーカーは水の処理等に強いイメージがあるのですが、なぜ日本のメーカーで出来るところがはないのですか? こういう大きい仕事だから、日本のメーカーに発注できばよかったのに・・・と思いまして。

  • 101キーボードのメーカーノートPCで安い物は?

    メーカー製(ショップブランドは除く、台湾系メーカ等はOK)101キーボードで発注出来る、A4、B5で安い物はないでしょうか?DVDコンボであればよいです。日本語キーボードで安いものは見かけるのですが・・。OSも日本語ではない物をいれるので無くてもいいんですけど・・。

専門家に質問してみよう