• ベストアンサー

試合前などはオナニーを禁止すべきか?

sirowan777の回答

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.2

アメリカンフットボールのコーチ(NFL)によると、射精で疲労することはないが、 闘争心が減少するので、選手に厳しく指導するそうです。 プロボクシングのトレーナーも同じです。 適当なオナニー回数は個人差があって一概には言えません。 それに回数だけの問題でもないでしょう。 1分と30分のオナニーを同列に論じることはできません。 医学は西洋医学をメインに発達してきました。 西洋ではキリスト教により性が抑圧されています。 だから自慰の研究は他研究に比べて遅れていると思います。

関連するQ&A

  • 射精と健康問題

    射精と健康問題 独身男性です。オナニーにより、射精していますが、オナニーにより射精すること により医学的に有害性があるのでしょうか? 早死にするというマウスの実験結果もあるらしいです。 どうなんでしょうか? 精神面、肉体面について何か悪い影響はありますか?

  • 男性20代後半の適切なマスターベーションの頻度

    マスターベーションについての質問です。 以下自慰と表記します。 私は、射精の後の疲労感やそれに伴う活力の低下から、その行為を必要最小限の回数にしようと考えました。 しかし、自慰行為はあまり我慢しすぎると、精巣がんを患う可能性を高めるという研究もあります。 男としての性能力を低下させず、また精巣がんを患う確率を上昇させないで済む 自慰行為の頻度はどの位なのでしょうか。 私の何の根拠も無い予想を言えば、例えば3日に1回位でしょうか? 医学に詳しい方の回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • オナ禁について

    質問事項を率直に述べることとしますが、 オナ禁のメリットはある程度はあると思うのですが、 医学的観点から言うと、射精をしないことも体に悪いとか。 とはいえ、毎日していては体力も気力も持ちません。 医学的観点で言う最適なオナニー周期というのは、 どれぐらいなんでしょうか? (したいときにすればいいという方もいらっしゃるのですが、 それだと毎日することになってしまいます。 快感のほうもある程度期間を置いてからのほうが強いため、 どうするべきかと、今回の質問をさせていただきました)

  • 真剣な医学的な男性のオナニーの話です。

    真剣な医学的な男性のオナニーの話です。 男性の精子は精巣での細胞分裂によって無限に作り出されるが射精ごとに新たに作り出される精子のDNAはコピーのコピーになるので射精をするごとにDNAの複製のコピーでエラーが生成される。 ということは男性はオナニーするごとに自身のDNA情報を劣化させているということになる。 だから日常的にオナニーしている男性の精子は普通の人よりDNA情報の劣化が激しい。 恋人や奥さんと週1でセックスしている男性のDNA情報はコピーの劣化は少ないが、独身男性の毎日オナニーにしている人はDNA劣化が通常の人より7倍のスピードで劣化していく。 男性のDNAの劣化によって子供が出来なくなる年齢を70歳として、中3でオナニーを始めたとして15歳 22歳 高1 29歳 38歳 45歳 大学1年 52歳 59歳 66歳 73歳 大学4年の途中で中3から毎日オナニー1回し続けたら大学4年のときに子供を作ろうとすると遺伝子障害を起こした子供が産まれる確率が高くなるってことでしょうか? オナニーは遺伝子情報の劣化コピーを加速させるのでオナニーはしない方が良いのでは? よく雑誌にオナニーは健康に良いと言う記事があるが劣化するだけだからオナニーしない方が健康に良いのでは?と思ったりする。

  • 男 オナニー

    自分は普通の男よりオナニーの回数が多いと思うのですが、 みんなが言うような、虚しさとかは全然ありません。一人だと満足感もそんなにないですが、どちらかというと満足感のほうがある感じです。 それで本題ですが、「生涯作れる精子の数は決まっていて、しすぎると精子がほとんど全くいなくなる」ということはありえず、いくらオナニーをしようが子作りの面で、精子の数的な心配は必要ありませんか?また、弱い精子になってしまうといった心配も必要ありませんか?(もしあったら控えた方がいいかもしれませんが… それ以前に自分の生命力を減らしてしまう、とか老けてしまう(性器の老化?)とか心配もあるのでしょうか?) (今少し調べた結果、一番セックスの回数の多い国はフランスで日本の3倍だそうですが、平均寿命は日本とあまり変わらいので、やはり生命力を(極端に?)減らすということもなさそうですね・・・・) 一番ベストな精子の状態が男性で25歳くらい女性で○○歳といった研究がでる可能性とかもあるんですかね…。一番高齢で何歳で射精した記録があるかは知りませんが、例えば65歳の男性が、女性と子供を作ったとして、生まれてくる子の体や寿命的なことは、その男性が25歳のときに(女性の年齢は同じにして)もし作っていたとした場合、その産まれてくる子供より劣ってしまうということもあるのでしょうか? 特に男性or女性が高齢での出産で生まれてきた子供に体や寿命的なことで問題があったなどという実例というのはないですかね・・・・。

  • 射精について

    一日の射精の回数と出す量?についてお聞きしたいです(-o-) まず私は16歳で せいさく静脈流? とやらでとにかく片方の睾丸がもう片方より未発達になっているらしです。 それなのに 毎日3~5回自慰をしていて 1回に出る回数というのでしょうか? それがだいたい6~8回で 友人はそれは異常だと言っていました(><) これってなにかの病気でしょうか?? あと精液の出しすぎで何かの病気になったりしますか? 2つの質問に誰か答えてください。 お願いしますm(__)m

  • 男。初体験で、ほぼ勃起せず。フェラでも無理でした

    初めて、彼女とセックスすることになり、 初めて、フェラをしてもらいましたが、 少しだけ勃起したものの、かなりフニャとした感じで、 アソコに入れられる状態ではありませんでした。 射精も出来ませんでした。 AVとか観てると、フェラで男が「スゴイ気持ちいい」と言ったり、 ギンギンになって、射精までしてますが、私は完全に無理でした。 また、フェラ自体も、ほとんど微妙に少しだけ感じるだけで、 ほとんど気持よく感じられませんでした。 →私は、だいたい毎日、パソコンで無修正画像を觀て、 かなり激しくチンチンをしごいてギンギンにして、 オナニーで射精してますが、 これが、問題ではないかと思われますが、 皆様、医学的な観点からもどのように思われますか。 →無修正画像でのオナニーは大体、 パソコンを所持することになってからは、 10年くらいは、一日も休まずしています。 勃起しないのは、精神的な理由から、、と聞くこともありますが、 精神的には、全くリラックスしていたので、それはないと思います。 おそらく、毎日、激しくオナニーし過ぎではないかと、、。 もし、激しいオナニーが原因で、彼女のフェラやセックスで 普通に感じられるようになるには、 オナニーをどれくらい(何日?何ヶ月?)我慢する必要がありますか? とりあえず、泌尿器科に、診察に行こうとは思っています。

  • 射精しないで快感だけを得るマスターベーションについて

    男性の場合、マスターベーションで射精しないで(我慢して抑える)快感だけを得ること(方法)は身体に毒なのでしょうか?ホルモンバランスが崩れて何かの病気になったり、老化の原因などに影響するのでしょうか?ちなみに自分がそうなので、その影響で体調が悪い?(アトピーや乾燥性敏感肌で)その原因がハッキリと分からず悩んでます…。今まで何ともなかったのですが、射精をしない自慰行為の回数が増えてから体調が悪化してしまったようで…。それがもしかして関係あるのかどうか知りたいです。又、自慰行為自体、健康に影響するのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 夫とのセックスについて

    今年に入ってから私が妊娠したのをきっかけに結婚しました。結婚前はセックスできないときがあると、一生懸命?求めてきました。ところが、結婚して一緒に暮らし始め、ベッドではいつも抱き合って寝ていますが、セックスするのは週に1回~2回です。そういう雰囲気になっても「もう、寝ようか」といってそれとなく避けます。でも夫は自慰はしょっちゅうしているようなんです。週に2,3回くらいしていると思います。週に1,2回のセックスは夫から誘ってきますが、以前のように激しく求めてくることもなくなったような・・どうしていつでもセックスできる環境にありながら、セックスよりオナニーの回数の方が多くなるのでしょうか・・・これって正常ではないでしょうか? また、以前、なぜ、自慰ばかり?と聞いたところ、疲れているときはオナニーの方がいいし、セックスは疲れる、と言われました。セックスより自慰が多いことを申し訳なく思っているようなのですが、あまり、したい、したいと言われると、セックスする気がうせる、とも言います。ちなみに夫は20代半ばで、健康です。

  • 工学部か医学部か

    来年大学受験を控えているものですが、今、医学部に行くか工学部にいくかで迷っております。 どちらの分野にいくにしても最先端の研究をしたいと思っております。 医学部に行くなら研究医として、工学部に行くなら研究所で働きたいということです。 現在の世の中で働くとするならば医学部に行きたいと思うのですが、 ここから約40年の間に先端技術は著しく発達し、それについての工学部出身の人が持つような専門的な知識がなければ苦しいという状態になるのではないかと予測できますし、医学の分野でもロボットやナノマシンなど実際に研究医などはほとんど「用なし」の状態になるのではないかとも予想できます。 そこで質問なのですが、今から3,40年後において研究医と最先端技術研究者では、どちらが世界からのニーズが高いと思われますか? ご考慮お願い申し上げます。