• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本史)

青山学院大学 教育科学部教育科を目指している高3です。

mayu------の回答

回答No.3

青学を目指す理由は何ですか。 センター試験の過去問で常に8、9割をとれていますか。 正直言って、自分が行きたいと思っている私大に センター試験だけで目指していたのが、うーん…といった気持ちです。 センター試験は国公立を受ける人が受けますよね。 (もちろん、最近は私大でもセンター利用増えていますが) そして、国公立を受ける人が滑り止めとして、私大のセンター利用を受けることが多々あります。 そのため、私大のセンター利用入試は、だいぶ高水準で合格が決まります。 他の私大は受けますか? 本来であれば、第一志望への対策をしっかりやった方が良いと思うんです。 だから、合格するために世界史または日本史を勉強する。 青学のサイトを見ましたが、個別日程の方が合格者数も多く出しますから。 ただ、青学のことだけを考えて、他の大学の入試に支障をきたすのであれば、 安全圏をとっても良いのかなぁという気もします。 で、本題ですが… 個人的には、日本史の方が良いかなと思います。 世界史に苦手意識があるのであれば、なおさら。 ちなみに、私がそうでした。 どの時代の何を勉強しているのか、頭が追いついてきませんでした… ただ、青学の日本史も簡単ではないですよね。 当たり前ですが、中学レベルではないです。 日本史はとりあえず、流れを覚えてしまうことです。 超細かく勉強していたら、終わりません。 さらーっとやって、とりあえず、頭に入れる。 問題にあたって、細かいものも覚えていくということが大切かと思います。 一問一答の問題集とか、良いですよ! それと、資料問題集と自分に合う問題集。 山川の単語集?とか用意してやっていけばよいかと… もし、やるのであれば時間がかかることは覚悟した方が良いです。 でも、やると決めたら迷わずやりましょう! 頑張ってくださいね!

noname#165127
質問者

お礼

第一志望をセンターにかけてるなんて他の人達から見たら本当に馬鹿だと思われるだろうし、国公立や早稲田、慶應の人も受けるだろうけど、もうそれしかないので、全力で頑張ります。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国公立医学部のセンター試験(社会)

    国公立医学部を目指している高一の者です。 国公立医学部のセンター試験の社会では、地理、日本史、世界史、倫政経から1科目選ぶ学校が多いと思います。 学校の授業で、高二で地理と世界史を選びました。日本史か地理かというところで地理を選び、世界史か倫理かというところで、世界史を選びました。 世界史は高三まであります。(選ばなくてもよい) 倫理は高二で終わります。 そして高三では政経の授業を選べます。 医学部受験者にとっては暗記量の少ない倫政経をセンターで選ぶ人が多いと聞きますが、僕がセンターで倫政経をとるならば、倫理は独学することになります。さらに学校の授業で高二に世界史で高三は政経ということになれば、世界史がちょっともったいない気もします… まとめると、 センターでの科目→地理&世界史か、地理&倫政経 どちらがいいですかね…… それともセンターの社会は1科目でいいのですか? 説明下手で分かりにくかったら申し訳ありません…

  • 地理、日本史、世界史、受験においてのメリットとデメリット

    今まで海外の学校で勉強していたため、日本の高校で習う地理、日本史、世界史は勉強したことがありません。 来年日本の大学を受験することになり、1年しかないのですが、地理、日本史、世界史、いずれかの科目でセンター9割以上を狙いたいと考えています。 世界史は予備校の春期口座を利用し先週から勉強し始めました。 感想としては、色々な国にスポットを当てて時代が進んでいくので、プツプツときれ、ストーリー性が感じられず、時代の流れをつかみにくいのではないかと感じています。今のところ、講師が非常に良いということもあり、楽しんではいますが教科そのものに対する魅力はまだありません。 日本史は殆ど勉強したことがないのですが、舞台が日本に定められているという点からも、時代の流れを感じ取りやすいだろうし、物語を楽しむように勉強できるのではないかと考えているのですが、どうでしょうか。日本の歴史にはすごく興味があります。 歴史は物語を読むような感覚で勉強できるので、世界史、或いは日本史が勉強しやすいのではないかと思っていたのですが、世界史に関しては少し期待と違ったようです。(カタカナも非常に覚えづらいし^^;) 色々な人に意見を読ませていただきましたが、地理を進める人が断然多いようです。その理由として、地理は歴史より暗記量が遥かに少ない、ある程度常識で解ける、というものがありました。暗記量は少なくても、その分何か別のことを要求されるんじゃないかと思うのですが、どうですか。例えば、図やグラフを分析する力とか、短期間では身につかないものを問われると正直辛いです。また地理は点は取りやすいが確実性に欠け、9割取るのは意外と難しいようなことも聞きました。確実性といった面では歴史がいいようです。 歴史を学ぶというのには魅力がありますが、いまいち地理の魅力って分かりません。暗記量が遥かに少なくても、全く面白くない教科を勉強するとなると、より苦労すると思うのです。何か意見、アドバイスがあれば回答お願いします。 長くなりましたが、知りたいのは以下の点です。 ・日本史は物語感覚で勉強できるか。(そうなのであれば多少暗記する量が多くても耐えられます。) ・世界史は舞台がいちいち移動するため、物語としての面白さはないのではないか。(そうでないのなら今のまま続けて見ます) ・受験で地理に要求されることって暗記以外にどんなことがあるのか。 よろしくお願いします。

  • 青山学院大学 人間教育学部 心理学科

    私は青山学院大学の心理学科をめざしています。 個別、全学部、センター利用 すべて受験する予定なのですができればセンター利用で合格したいという気持ちがつよいです。(関東に受験に行くことが難しいので)しかし模試を受けてもまだ6割程度しかとれません。 センター利用は諦めて個別日程などに集中するべきでしょうか? また青山学院大学人間教育学部の入試はどのようなものでしょうか? いろいろ教えて頂けると嬉しいです。 おねがいします!

  • 京大の地歴に関して:世界史から日本史に変えるべき?

    京大を志望している一浪生です。 二次に地理、センターは世界史を選択しました。しかし、世界史は興味が薄く、時間をかけて勉強していても全く分からないのが現状です。 地理とリンクしていると聞き、地理の勉強の補強にもなると思ったのですが..。 センターまであと8カ月。焦っています。今からでも日本史に変えるべきでしょうか? 興味の強さは[地理]>[日本史]>[世界史]です。 (ちなみに京大はセンターと二次は別々の教科を選択しなければなりません)

  • 地歴2科目の選択について

    来年度、京都大学法学部を目指すので、センターと二次で地歴2科目必要なので、科目選択に悩んでいます。学校で履修した科目は日本史、世界史で世界史はほとんど勉強していません。 二次では日本史を使う予定です。 私立大学もセンター利用入試で受かりたいのでセンターではそれなりに点が欲しいという状況です。(センター地歴の得点は8~9割が目標です。) 今、考えているのは負担を考えて、地理・日本史ですが、地理は安定性がなく、高得点が狙いにくいので悩んでいます。 安定性を考えると世界史・日本史が良いと思うのですが、これでは負担がかかり過ぎそうで不安です。 実際のところ、地理・日本史と世界史・日本史どちらの組み合わせが良いでしょうか? また、世界史・日本史を選択した場合の勉強量の負担はどのくらいのものでしょうか? (ただし、世界史はセンターレベルまでです。)

  • 日本史から世界史に変えるか…

    高校二年文系です 日本史Bを世界史Bに変えるか悩んでいます。 今まで人文学部に進みたいと思い社会科目は日本史Bと地理Bを学んでいたんですが 外語学部に入りたいとも思うようになりました。 しかし、外語学部では社会科目は世界史Bしか選択できないようです。後期日程では日本史、地理ともに選べるようですが。 世界史は苦手ではないですが日本史の方が好きです。 アドバイスお願いします。

  • 世界史と日本史

    高3です… センターで世界史と日本史どちらを選択するか今更ですが迷ってます。 世界史の方が好きでしたが、日本史より覚えることがたくさんあると思っていたので今までは日本史を受けるつもりで少しずつ勉強していました。 ですがちゃんと調べてみたところどちらも暗記の量は大差なく、やや世界史の方が点がとりやすいとわかりました。 日本史は漢字も覚えられないし、細かいところまで暗記するのも苦手です。 そんなに勉強も進んでいません。 それに私の県では、日本史に出てくる場所などがほとんどないので覚えにくく、毎年世界史の方が点が良いのだそうです。 それで暗記は大雑把で、興味のあるほうの世界史を取った方がいいのでは と思っています。 でも今更、1から世界史を勉強するのも…という思いもあります。 回答よろしくお願いします。

  • センター社会の選択について

    高1です。 授業では 地理Bと世界史Aを学習します。 国公立理系、理学部志望と決まっていますので、自動的にセンターの科目も絞られてきます。 社会は二次試験にはないです。 教科は・・・・(日本史B、地理B、世界史B、倫理・政治経済)の4つのうちから1つです。 授業で習う教科でセンターをうけると地理Bをしかないわけですが、地理Bは思考問題が多く、なかなか点数がのびないときいたので、地理Bのままでいいかどうか迷っています。 そこで、私が受験できる教科のうちだと、どれが一番 「短期で対応できて、満点がねらいやすく、丸暗記の知識で対応できる」 ものでしょうか。 私の意見だと、「倫理、政治経済」は時事がでるので、却下です。 「日本史B」と「世界史B」では、世界史Bのほうが暗記数が少ないとききます。 しかし、歴史とかは結構好きですし、日本の歴史にも興味があります。 (もちろん世界の歴史にも興味があります…優柔普段でもうしわけないです) それとも、地理Bのほうがいい・・・でしょうか? ご意見待ってます。

  • 青山学院大学 法学部A方式 個別日程入試について

    青山学院大学 法学部A方式 個別日程入試について 青山学院大学 法学部A方式の個別日程入試の国語では、ここ数年、古典が出題されず現代文2問という構成になっています。しかし、出題範囲には古典は含まれたままです。今年も古典は出題されないという可能性は高いですか?

  • 世界史地理日本史・・・

    こんばんわ。 いつもお世話になってます。 現在高2の者です。 今、センターで世界史地理日本史どれを取るか迷っています。 いわゆる文転する者で理系は地理Bと世界史Aを強制的に履修することになっています。 世界史Aは2年のうちに終わりますが地理は継続履修で3年の終わりまで変えることができません。 地理は好きでもなく嫌いでもないです。 しかし地理はセンター9割は難しいと聞き不安になっています・・・ 自分は他の教科がダメなので得意な社会で少しは巻き返せるかなと思ったのですが・・・ 先日、担任の社会の教師に相談したところ「全くそんなことはない。地理はセンターで最も平均点が高い」といわれました。 まああまり信頼してないんで大した回答は期待しませんでしたが・・・ 笑 地理は勉強すれば6割はかたいということを聞きましたがべつに平均がどうこうじゃなくて問題は9(10)割取れるか否かなんです。 そこで質問ですが本気で勉強して ・学校で習った地理B ・世界史Aを習い世界史B独学 ・日本史独学 のどれがもっとも高い点を取れるでしょうか?? ちなみに歴史はけっこう好きで「その時」とかは時間が許せば見てます。 日本史のほうが好きですが世界史も習ってみて楽しいのですがやはり日本史>世界史という感じです。 あと、京都も好きです 笑