• 締切済み

CravingExplorerで保存した動画を…

CometBrustの回答

回答No.1

ダウンロードしたものはドラマや映画など、違法なファイルではないのですか? TVで放送してる番組等であっても著作権はありますから。 それはともかく、家庭用DVDプレーヤーで見たいなら、「DVD-VIDEO」形式で焼けばいい。 それにはオーサリングソフトが必要です。 Vistaなら「Windows DVDメーカー」が入ってませんか? それで出来ます。 入ってなければ、オーサリングソフトを購入するか、フリーのソフトを入手して下さい。 (あえてソフトの紹介はしませんが) 何分入るかはビットレート次第ですが、約2時間程度と考えておけば間違いないでしょう。 それ以上入れることもできますが、画質が悪くなります。 またWindows DVDメーカーで長時間DVDの作成が出来るかどうかは、確認してません。

tkhseri
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 番組などの違法な物ではないです(^-^) フリーのオーサリングソフトを教えて頂けると嬉しいですっ また。ビットレートというものの見方はご存知でしょうか?

関連するQ&A

  • ニコニコの動画を保存(>_<)

    ニコニコの動画を保存してDVDに焼いたり、iPodに入れたいなー..と思ってるんですがやり方がわかりません。 フリーソフトはCravingExplorerを使ってます。 動画を保存をクリックしたとき、いくつも保存の仕方(保存の形式?)が出てきますが、どれを選択すればいいんでしょうか。 全く分かりません(>_<)回答お願いします!!

  • 動画をcravingexplorerでPSPで見られる形式に変換する

    CravingExplorerでyoutubeの動画をPSPで見られる形式に変換したいんですが 上手くいきません。 いつもは「MP4(PSP)で保存」してPSPのVIDEOフォルダに入れているんですが、認識されません。 どうしたら良いんでしょうか

  • CravingExplorerという動画変換ソフトが変換・保存できません。

    こんばんは。 私はSONYのWALKMANNに動画を落とすためにCravingExplorerという動画変換ソフトを使用しています。http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-976.html しかし、なぜか今日は「プログラムが応答しません。」といった感じに、変換・保存が出来ません。 昨日、もしかしたら2回保存してしまったのかもしれないのですが・・・もしそうだとしたら、どのように対処すればいいのでしょうか? またそうでないとすれば、何が原因として考えられ、どのように対処すればいいのでしょうか? 教えてください。おねがいします。

  • 東芝REGZAでHDDに保存した映像を観る方法

    東芝の液晶テレビREGZA Z7000を使っています。 大の映画で、所有のDVD(ブルーレイ)は既に600枚位になっています。 引っ越しをしたところ、新居の居間にはそれらのディスクを置くスペースがないのです。 そこでHDDにDVD(ブルーレイ)を保存し、PCを介さないで直接REGZAにHDDをつなげて、保存された映画を観れるようにしたいのですが、可能でしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、是非とも教えてください。

  • AVCHD形式でDVDに保存した動画をPCで観るには? 

    AVCHD形式でDVDに保存した動画をPCで観るには?  PanasonicのデジタルハイビジョンカメラHS-9を所有しています。このビデオカメラはHDDタイプなのですが、撮りためた画像(ハイビジョン画質)をDVDに保存するため、PanasonicのDVDバーナーをビデオカメラに接続して、DVDを作成しました。取説によると、このDVDはAVCHD形式で保存されているようです。 このたび、家のPCを買い替え、OSはWindows7 64bitとなりました。PCのスペックもHD動画等に十分対応するのですが、AVCHD形式で画像を保存したこのDVDをPCに入れると、自動的にPowerDVD DXが立ち上がるものの「挿入したディスク形式に対応していません」となります。 ちなみに、DVDを入れたドライブ(ブルーレイドライブ)を直接クリックすると、「DVDを再生できません。DVDプレーヤーでサポートされていない手法で作成されました。」と出ます。 Windows7は標準でAVCHDに対応していると聞いたことがあるのですが…。このPCでこのDVDを観るにはどうすればよいのでしょうか?何かソフトを入れないといけませんか?

  • 携帯の動画をDVDに保存したいのですが・・・

    どなたかご存知の方、教えてください! 携帯の動画をPCに取り込みDVDに保存しようと色々と調べているのですが分かりません…。 携帯動画のファイルがMpeg4でDVD焼付けソフトがMpeg2対応とのことでファイル形式が違うため読み込み自体出来ない。4→2への変換が必要というところまでは分かったのですがその変換の仕方が分かりません。変換するソフトがあるであろうという話ですがどなたかご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • AVIファイルをDVDに保存する方法

    AVI形式に取りためた動画ファイル20個、約10GBをPCではなく家のテレビでみたくてDVDに保存したいと思っています。 Windows XPを使ってますが、なにか使いやすいソフトはないでしょうか?

  • CravingExplorerでの動画DLについて

    YouTUBEからiTunesに動画をダウンロードする方法を検索し、いろいろ挑戦してみましたがうまくいかず、Craving Explorerを使ってみました。 (他の質問者様の質問とその回答を参考にさせていただきました。) しかし、iTunesに保存できたものの、音楽だけが「ライブラリ」中の「ミュージック」に入っているだけなのです。 動画として入れられません。 手順は以下の通りです。 CravingExplorerの中のYouTUBEの検索画面で入れたい動画を検索。 画面の下の「音声を保存」ではなく「動画を保存」をクリック→「変換なしで保存」 (※WMV、AVI、MPEGという選択肢がありますがそれは利便性の違いだけ?のようなので…) そうするとパソコンの「flv」という場所に保存されました。 もう一度CravingExplorerの画面に戻り、「ダウンロード」の横のタブ「変換」の中の、右上にある四角いスペースで「MP3(iTunes自動登録)」を選択し、指示通りにさきほどダウンロードした動画を下のスペースにドラッグしました。 そうしたところ、iTunesの「ミュージック」に音声だけ保存されてしまいました。 どうしてでしょうか。 もうひとつ気になったのは、CravingExplorer中のYouTUBEでは、検索した動画が真っ黒で再生できず、下に「Adove Flash Player をアップロードしてください」といった表示があったので、よくわからないままインストールや「実行」をクリックして片づけてしまいました。 それは何か関係あるのでしょうか。 iPodに入れたいだけなのですが、どうすれば音楽のみでなく動画でiTunesに入れることができますか。 ややこしい文章ですみません。どなたかお分かりの方、お願いします。

  • ニコ動の動画の保存方法

    初めて質問します。 ニコ動の動画を「CravingExplorer」で保存したのですが、動画にあった歌詞が入っていませんでした。 そこで、「さきゅばす」のコメント付きで動画を保存したのですが、コメントだけが追加され、歌詞は入っていませんでした。 どうしても歌詞付きで動画を保存したいのですが、何か良いフリーソフトはありませんか?PC初心者なので、出来ればそのソフトの使い方も教えて頂ければ嬉しいです。 PCはWindowsを使っています。不明な点があれば遠慮なく言ってください。 よろしくお願いします。

  • PCから外付けHDDに保存した動画をテレビで再生

    液晶テレビへの買い替えを考えています。 東芝のREGZAなどはテレビ番組を外付けHDDに保存できるようですが、 逆にPCから外付けHDDに動画を保存しそれをテレビで再生ということは可能でしょうか? メーカーなどは問いません。 動画の形式を変換すればよいのか、いかなる方法でも無理なのか、 よろしくお願いします。